Displaying 3801 - 3900 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
大柳なんぼ枯てもぼんやりと 小林一茶 枯柳 , 三冬 植物 文化12 1v 5 days 18 hours ago
湖に月をおとすやむらしくれ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 2v 6 days 13 hours ago
霜がれや烟豊な三軒家 小林一茶 霜枯 , 三冬 植物 文化13 1v 4 days 16 hours ago
夜着半分猿にかす夜や鐘氷る 正岡子規 鐘氷る , 三冬 時候 明治24 3v 5 days 18 hours ago
川狹く板橋高し枯尾花 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治27 2v 5 days 18 hours ago
御社や庭火に遠き浮寐鳥 正岡子規 浮寝鳥 , 三冬 動物 明治31 2v 5 days 18 hours ago
初雪や我家で見るはいく年目 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化2 1v 6 days 13 hours ago
扣所に呼出しを待つ寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治32 2v 5 days 18 hours ago
ちかづきに皆顏あはす師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 2v 4 days 12 hours ago
君が世や舟にも馴てうき寝鳥 小林一茶 水鳥 , 三冬 動物 寛政5 2v 5 days 18 hours ago
はつ雪やあかれぬ内にちいと止 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 49v 6 days 13 hours ago
冬木立からからと礫かすめ去る 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 2v 5 days 18 hours ago
姑やあかゞりの手の恐ろしき 正岡子規 , 晩冬 生活 明治28 2v 4 days 20 hours ago
雪の中は昼顔枯れぬ日影哉 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 3v 4 days 20 hours ago
鳴雀其大根を今引ぞ 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化10 2v 5 days 18 hours ago
むり向いて塔見あげたる吹雪哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治28 4v 4 days 20 hours ago
冬川や小魚むれ居る水たまり 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治29 2v 5 days 18 hours ago
ほち〱と雪にくるまる在所哉 小林一茶 , 晩冬 天文 文化9 49v 4 days 20 hours ago
十月の御十二日ぞはつ時雨 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政3 48v 6 days 13 hours ago
くれ竹の雪ひつかつき伏しにけり 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 2v 4 days 19 hours ago
この月も二十九日や啼千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 2v 5 days 17 hours ago
さをしかのしもくに寝たる小春哉 小林一茶 小春 , 初冬 時候 文政2 1v 5 days 19 hours ago
掏られけり大つごもりの蕎麥の錢 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治31 1v 6 days 13 hours ago
袖の色よごれて寒し濃鼠 松尾芭蕉 寒し , 三冬 時候 1v 5 days 19 hours ago
ところどころ烟突高し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 5 days 19 hours ago
王子道ゆきゝの人も霜がれる 小林一茶 霜枯 , 三冬 植物 文政8 1v 5 days 19 hours ago
かくれ家や歯のない口で福は内 小林一茶 追儺 , 晩冬 人事 文化10 1v 4 days 21 hours ago
山の家たがひ違ひに時雨哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 1v 6 days 14 hours ago
腹稿を暖めて居る懐爐かな 正岡子規 懐炉 , 三冬 生活 明治34 1v 5 days 20 hours ago
満月をそつくり置て冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 1v 5 days 21 hours ago
松風や衾こそぐる日はなくて 小林一茶 , 三冬 人事 文化2 1v 5 days 21 hours ago
かゝる夜に不二もとしよれ寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文化5 1v 4 days 23 hours ago
人誹る会も有也冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政7 1v 5 days 22 hours ago
山川や落葉の上のいかだ守 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 寛政4 1v 6 days 2 hours ago
さい〱に時雨直して大時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政7 1v 6 days 1 hour ago
のらこきもあればある也大卅日 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文政5 1v 4 days 20 hours ago
我宿の一つ手拭氷りけり 小林一茶 , 晩冬 時候 1v 5 days 4 hours ago
せめてもの足六十やとしの坂 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文政2 1v 4 days 21 hours ago
うす〱と寝るやこたつの伏見舟 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文政1 1v 5 days 8 hours ago
橋下の乞食が投る鰒哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化8 1v 6 days 2 hours ago
とるとしもあなた任せぞ雪仏 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 文化10 1v 6 days 4 hours ago
風呂吹の口をやかぬぞ口をしき 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治28 1v 6 days 4 hours ago
あぢふ大卅日の夕木魚 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文化5 1v 4 days 23 hours ago
新宅の柱卷きある寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治30 1v 6 days 5 hours ago
一人ふえ〱けり草の雪 小林一茶 , 晩冬 天文 享和3 1v 5 days 1 hour ago
大船の干潟にすわる寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 6 days 5 hours ago
鳩よいで巣にやらん厚衾 小林一茶 , 三冬 人事 文化3 1v 6 days 5 hours ago
酒土瓶茶どびんも出る巨燵哉 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文政6 1v 6 days 8 hours ago
金杉や早梅一枝垣の外 正岡子規 早梅 , 晩冬 植物 明治28 1v 5 days 9 hours ago
金藏の南おもてや石蕗の花 正岡子規 石蕗の花 , 初冬 植物 明治31 1v 1 week ago
酒飯のぽつぽとけぶるはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化12 1v 1 week ago
蓑笠や小門を出づる雪の人 正岡子規 , 晩冬 天文 明治31 1v 5 days 9 hours ago
大阪や掛乞だらけ橋だらけ 正岡子規 掛乞 , 仲冬 生活 明治28 1v 1 week ago
野は枯れて杉二三本の社かな 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 1v 6 days 8 hours ago
笹鳴やずいさいせいびの世なりとて 小林一茶 笹鳴 , 三冬 動物 文化13 1v 6 days 8 hours ago
人ともに氷ついたよ橋の月 小林一茶 , 晩冬 時候 文政8 1v 5 days 10 hours ago
我上にふりし時雨や上総山 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 1v 1 week ago
善悪も末一日の暦哉 小林一茶 古暦 , 仲冬 生活 文政7 1v 1 week ago
夕暮や茶笊仕かへて待時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化2 1v 1 week ago
大時雨小時雨世上むづかしや 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化13 1v 1 week ago
時雨るゝや叺ふり〱馬の首 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政5 1v 1 week ago
業の鳥罠を巡るやむら時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政2 1v 1 week ago
時雨や前見し家は先の沢 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化1 1v 1 week ago
むくどりの仲間に入や夕時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政2 1v 1 week ago
牲にもれし鹿かよ夕時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 1v 1 week ago
吹かれ〱時雨来にけり痩男 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 1v 1 week ago
裸虫さし出て時雨〱けり 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政3 1v 1 week ago
ろく〱に時雨もふらぬ垣根哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化2 1v 1 week ago
さをしかのしの字に寝たる小春哉 小林一茶 小春 , 初冬 時候 文政2 1v 6 days 11 hours ago
降直しなをして曲り時雨哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政7 1v 1 week ago
不盡山をひねもすめくる吹雪哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治25 1v 5 days 12 hours ago
夕時雨すつくり立や田鶴 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 1v 1 week ago
地蔵様あるは倒れてむら時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化8 1v 1 week ago
み仏のみに引受て時雨哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政4 1v 1 week ago
樫の木に取りまかれけり冬住居 正岡子規 冬住居 , 三冬 生活 明治29 1v 6 days 10 hours ago
庵のそば中から折れて仕廻けり 小林一茶 蕎麦刈 人事 文化12 1v 1 week ago
冬籠鑄形にたまる埃哉 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治32 1v 6 days 10 hours ago
頬腫の鏡にうつる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治33 1v 6 days 19 hours ago
此通はやくなれとや枯お花 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 文化7 1v 6 days 19 hours ago
夜嵐や人巨燵に伏見舟 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文政1 2v 1 week ago
くそまりつ櫛けづりしつ年仕舞 正岡子規 年仕舞 , 三冬 生活 明治26 2v 6 days 8 hours ago
雪ちるや夜の戸をかく秘蔵猫 小林一茶 , 晩冬 天文 文化7 2v 6 days 9 hours ago
山寺や僧の迹をう一時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政2 1v 1 week 1 day ago
井の煙こと〲しさよ葱畑 小林一茶 , 三冬 植物 文化2 1v 1 week ago
兀山の雪にもならであはれなり 正岡子規 , 晩冬 天文 明治28 1v 6 days 11 hours ago
旅の皺御覧候へばせを仏 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政7 2v 1 week 1 day ago
宵やみに紛れて出たり鉢敲 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治25 1v 1 week 1 day ago
牢を出て人の顏見る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 1 week ago
高麗船の寶積みわたる師走かな 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治27 1v 1 week ago
御火焚や霜うつくしき京の町 与謝蕪村 御火焚 , 初冬 人事 1v 1 week 1 day ago
斧入れて香におどろくや冬木立 与謝蕪村 冬木立 , 三冬 植物 2v 1 week 1 day ago
雨やみて風風やみて寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 1 week 1 day ago
人眤き鶴よどちらに箭があたる 小林一茶 , 三冬 動物 文政2 1v 1 week 1 day ago
火鉢抱いて灰まぜて石を探り得たる 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治30 1v 1 week 1 day ago
晩飯と治兵衞を起す巨燵哉 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治29 1v 1 week 1 day ago
うれしさは暁方の榾火哉 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 1v 1 week ago
顏見せや朔日の月ありやなし 正岡子規 顔見世 , 仲冬 生活 明治26 1v 1 week 1 day ago
炭の火や夜は目につく古畳 小林一茶 , 三冬 生活 文化2 48v 1 week 4 days ago
大船の空にまかるゝ吹雪哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治27 45v 1 week 4 days ago
見るも〱人のうしろや木葉ちる 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化3 1v 1 week 5 days ago