Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初秋
ひらがな
しょしゅう
説明
立秋から白露の前日まで
季節
秋
和風月名
文月
11 views
三秋
仲秋
Displaying 301 - 400 of 3269
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
けぶりともならでことしのたばこ吹
小林一茶
今年煙草
秋
,
初秋
植物
0v
けぶりともならでことしのたばこ哉
小林一茶
今年煙草
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
けふ翌の盆さへ欠る月夜哉
小林一茶
盆の月
秋
,
初秋
天文
文政6
0v
けふ迄はまめで鳴たよきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化10
0v
けむからんそこのけ〱きり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化10
0v
けんかする相手もあらば萩の月
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政6
0v
こゝも亦燈籠店のさわぎ哉
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
こおろぎのふいと乗けり茄子馬
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
ごたごたと竝べたてたり魂祭
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
人事
明治29
0v
こちやはさむあちやうらむ也木槿垣
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
ことしきり〱とておどる哉
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文化9
0v
この人の 聞いてをりしは 鉦叩
高野素十
鉦叩
秋
,
初秋
動物
0v
この夕べ力つくせり法師蟬
森澄雄
法師蝉
秋
,
初秋
動物
0v
この頃の蕣藍に定まりぬ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
こぼるゝや萩の枝折戸誰が住みて
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
こぼれ萩はらばふ鹿のもやう哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化10
0v
こぼれ萩凡壱斗ばかり哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
ころ〱と押やり居る冬瓜哉
小林一茶
冬瓜
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
さきつ散りつ皆露の萩萩の露
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
さし汐や茄子の馬の流れよる
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
享和3
0v
させる夜もなくてふりゆく萩花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
させる夜もなくて更行く萩花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
0v
ざぶ〱と萩のきこゆる夜半哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
0v
ざぶ〱と萩起直る夜半哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
寛政3
0v
さほしかの黙礼したり萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化8
0v
さむしろや女は二布して星迎
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
0v
さむしろや鍋にすじかふ天の川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
文政1
0v
さをしかにかりて寝にけり萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化11
0v
さをしかの喰こぼしけり萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政2
0v
さをしかの角にかけたり一葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
しかしかと賣れても行かず草の市
正岡子規
草の市
秋
,
初秋
生活
明治32
0v
しかすがに胸うちさわぐ踊哉
正岡子規
踊
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
じくねるかほ屋にはづれし女郎花
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
しずかさや外山の花火水をとぶ
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
寛政
0v
しなの中皆すは山の夜露哉
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
しばらくは闇のともしを花火哉
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
寛政
0v
しばらく湖も一ぱいの玉火哉
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
寛政
0v
しめやかに浅黄朝顔おとなしや
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
じゃらつくなどっこいそこな女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化10
0v
じゃらつくもけふ翌ばかり女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
じやらつくや誰待宵の女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化6
0v
しやん〱と虫もはたおりて星迎
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文政1
0v
しやんとした松と並や男星
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文化11
0v
しょんぼりと燈籠白し草の奥
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
しらつゆや 誰待宵の 女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
0v
じりじりとよるとも見えず二つ星
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
ジンジヤの香夢覚めて妻在らざりき
石田波郷
ジンジャーの花
秋
,
初秋
植物
0v
すゝしさや臍の眞上の天の川
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
すてゝある西瓜の皮や堂の前
正岡子規
西瓜
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
すね茄子馬役を相つとめけり
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文政6
0v
すは山の風のなぐれか尾花吹
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化10
0v
すは山やすべた芒も祭らるゝ
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
すは風にとんぢやくもなき芒哉
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
すは風やすはやとなびく女郎花
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
すよすよとのびて淋しや女郎花
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
すりこ木も秋は来にけり蛬
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化2
0v
すりばちに草花さして星迎
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文政1
0v
すりよつてだいても見たり萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治23
0v
せい出して散とも見へず萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
せうぶ附見てらち明る角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政7
0v
せがき棚と知て来にけん鳩雀
小林一茶
施餓鬼
秋
,
初秋
人事
文政6
0v
そこらから秋が立たよ雲の峰
小林一茶
立秋
秋
,
初秋
時候
文化11
0v
そつくりと蛙乗し一葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文政1
0v
その草はむしり残すぞ蛬
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化1
0v
そよそよとそよぎ出しけり稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
そよ風の稲葉見よとて花火哉
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
文化14
0v
そりや〱と追るゝ旅の角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政8
0v
それがしも其日ぐらしの花木槿
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
0v
それがしも其日暮しぞ花木槿
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
それがしも千両花火の人数哉
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
文政8
0v
それでこそ奉公忘れめ盆おどり
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
寛政6
0v
たゞくれる茶にさへ小屋の掃除哉
小林一茶
摂待
秋
,
初秋
人事
0v
だゞっ子に貸て叩かす瓢かな
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
0v
タあらしあたかも萩の小ー支
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
たぢりもじりなりたきまゝや野なでしこ
小林一茶
撫子
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
たのしみの其中にあるひさごかな
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治21
0v
たのもしやまだうす暑き三ヶの月
小林一茶
残暑
秋
,
初秋
時候
0v
たのもしや暑のとれぬ三ヶの月
小林一茶
残暑
秋
,
初秋
時候
文政3
0v
たはれ男の遊君祭る燈籠哉
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治28
0v
だまされて薄桃色の西瓜哉
正岡子規
西瓜
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
ためつけて松を見にけり負角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化4
0v
たをやめの足もと暗き燈籠哉
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治28
0v
だんごめせ虫も屁をこく爺が哉
小林一茶
放屁虫
秋
,
初秋
動物
文政2
0v
タ暮や萩一本を窓のふた
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化4
0v
ちかづきの多過ぎてうき踊哉
正岡子規
踊
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
ちぐはぐの芒の箸も祝哉
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
ちつぽけなほ屋から先にそよぐ也
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
ちよほちよほと花かたまつて女郎花
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
ぢりぢりとねぢれて近し天の河
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
ぢりぢりとよるとも見えず星二ツ
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
ちる一葉葎は痩もせざりけり
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
づかづかと 来て踊子に ささやける
高野素十
踊
秋
,
初秋
生活
0v
ツクヽヽボーシツクヽヽボーシバカリナリ
正岡子規
法師蝉
秋
,
初秋
動物
明治34
0v
ツクヽヽボーシ明日無キヤウニ鳴キニケリ
正岡子規
法師蝉
秋
,
初秋
動物
明治34
0v
ツクヽヽボーシ雨ノ日和ノキラヒナシ
正岡子規
法師蝉
秋
,
初秋
動物
明治34
0v
つくつくと秋の團扇をながめけり
正岡子規
秋扇
秋
,
初秋
生活
明治31
0v
つくねんと坐し居れば桐の一葉落つ
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
つとのびてほちりとさくや女郎花
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
つと入に小袖をかざす寐顔哉
正岡子規
衝突入
秋
,
初秋
人事
明治26
0v
つと入やしる人に逢ふ拍子ぬけ
与謝蕪村
衝突入
秋
,
初秋
生活
0v
Pagination
First page
Previous page
Page
1
Page
2
Page
3
Page
4
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
…
Next page
Last page