説明
立夏から立秋の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
いちご熟す去年の此頃病みたりし | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 2 days ago |
あの顔の上に咲きけん苔の花 | 正岡子規 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治27 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
鳴りしきる電話の鈴の暑哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
いろいろの名もおもしろや百合の花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 2 days ago |
蓮の花大浴人に貰ひけり | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文政5 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
二日ぶり夜は明にけり蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 享和3 | 3v | 2 weeks 3 days ago |
柱事などして遊ぶ藪蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政1 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
いざともに穂麦喰はん草枕 | 松尾芭蕉 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 貞亨2 | 2v | 1 week 2 days ago |
あらたかな神のしづまる若葉哉 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
いそ〱と老木もわか葉仲間哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政7 | 2v | 1 week 2 days ago |
五月雨や色紙へぎたる壁の跡 | 松尾芭蕉 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 元禄4 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
ほとゝきす平安城を筋違に | 与謝蕪村 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 2v | 2 weeks 3 days ago | |
かはほりにはたして美人立りけり | 小林一茶 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化7 | 2v | 1 week 2 days ago |
すゝしさやあるじまつ間の肘枕 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
四五人の心おきなき旅浴衣 | 星野立子 | 浴衣 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 2 weeks 3 days ago | |
野ゝ宮の神酒陶から出蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政1 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
草花のちら〱見へてう舟哉 | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化7 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
涼風やあふぐ団扇のうらおもて | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治24 | 2v | 1 week 2 days ago |
画団やあつかましも菩薩顔 | 小林一茶 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化14 | 2v | 1 week 2 days ago |
まゝつ子や涼み仕事にわらたゝき | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政2 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
人の子や鵜を遊する草の花 | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化7 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
小さい子も内から来るや田植飯 | 小林一茶 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 文政8 | 2v | 1 week 2 days ago |
柿の花土塀の上にこぼれけり | 正岡子規 | 柿の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
小娘ののぞきこんだる牡丹哉 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
麦つくや大道中の大月夜 | 小林一茶 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政4 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
麻漚す池小さゝよ涼しさよ | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 享和3 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
一尺の竹に毎晩涼み哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 享和3 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
夕顔の花に冷つく枕かな | 小林一茶 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化8 | 2v | 1 week 2 days ago |
さきいても声おとなしや蓮の風 | 正岡子規 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治21 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
大沼や一つ咲ても蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化1 | 2v | 1 week 2 days ago |
御世の蓮金色に咲く欲はなし | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文政7 | 2v | 1 week 2 days ago |
花藺田に水鶏鳴くべき小雨哉 | 正岡子規 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治33 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
あらあつし〱と寝るを仕事哉 | 小林一茶 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 文政1 | 3v | 2 weeks 3 days ago |
あさ陰に関も越えたる扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 享和3 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
ことよせて君を諫むる納涼哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
飛びあてる木に落付て蝉の声 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
心見に雀とまれや今年竹 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 2 days ago |
下闇や花かと見れば蛇の衣 | 正岡子規 | 蛇衣を脱ぐ | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治31 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
庵の蚊のかせぎに出や暮の月 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化14 | 2v | 1 week 2 days ago |
玉川に布見ぬ梅雨の日数哉 | 正岡子規 | 梅雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治26 | 3v | 1 week 3 days ago |
時鳥待まうけてや家根の桶 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政1 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
蚊柱やくづれては又くづれては | 正岡子規 | 蚊柱 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
手探りに日記しるすや蚊帳の中 | 正岡子規 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 3 days ago |
牡丹剪るべく手を傷つけぬ張麗華 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治30 | 2v | 1 week 3 days ago |
夕立や葛屋の声の消えて行く | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 3 days ago |
昼顔や赤くもならぬ鬼茄子 | 小林一茶 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化5 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
雲のみね見越〱て安蘇煙 | 小林一茶 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 寛政6 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
萍の花よこよ〱爺が茶屋 | 小林一茶 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 2v | 2 weeks 3 days ago | |
活きた目をつゝきに来るか蝿の声 | 正岡子規 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治35 | 1v | 1 week 3 days ago |
修竹千竿灯漏れて碁の音涼し | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治35 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
汗拭香水の香をなつかしむ | 正岡子規 | 汗拭ひ | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
郭公一声毎に十里つゝ | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 3 days ago |
釣鐘にとまりて光る蛍かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 3 days ago |
人の世や田に作るゝ蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
笋の兄よ弟よ老ぬ | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化7 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
見つゝ来て即ち茅の輪くゞるなり | 星野立子 | 茅の輪 | 夏, 晩夏 | 人事 | 1v | 1 week 3 days ago | |
金閣や金箔はげて苔の花 | 正岡子規 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 3 days ago |
雨の日や机の脇の捨蚊やり | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
門番にかつけなされて鳴水鶏 | 小林一茶 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
笋よ人の子なくば花さかん | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
昼顔切割川原〱哉 | 小林一茶 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 寛政 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
地虫出よ出よゆり花さゆり花 | 小林一茶 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化6 | 7v | 2 weeks 2 days ago |
蚊柱をにくみ崩すや角大師 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
飛んで来てとまるやすぐに蝉の声 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治33 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
行水や犬田が痣の在処 | 正岡子規 | 行水 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治33 | 2v | 1 week 3 days ago |
蓮池にうしろつんむく後架哉 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化11 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
時鳥花のお江戸を一呑に | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化9 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
鳴ながら蝉の登るやぬり柱 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文政4 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
をばしまや物思ひをれば時鳥 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
手水鉢横にころけて苔の花 | 正岡子規 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 3 days ago |
坂口や大肌ぬいでかたつぶり | 小林一茶 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
草の露これも蛍になるやらん | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治23 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
五月雨や月出るかたの薄明り | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
満月に夜かせぎするや行〱し | 小林一茶 | 葭切 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 2v | 1 week 3 days ago |
太刀かつぐ子のかはいさよ杜若 | 小林一茶 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文政1 | 2v | 1 week 3 days ago |
夕立の又やふりけす不二の雪 | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 3v | 1 week 3 days ago |
垣まはらに行水すべき隈もなし | 正岡子規 | 行水 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
夕涼小供花火の聞ゆなる | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
大空に 長き能登あり お花畑 | 阿波野青畝 | お花畑 | 夏, 晩夏 | 地理 | 3v | 1 week 3 days ago | |
夏衣絹の好みはなかりけり | 正岡子規 | 羅 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 2v | 1 week 3 days ago |
宿かりに鴎も来るか川やしろ | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化10 | 7v | 2 weeks 4 days ago |
塀越に野社見えて雲の峯 | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
萍の咲てたもるや庵の川 | 小林一茶 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
大水や大昼顔のけろり咲 | 小林一茶 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化13 | 1v | 1 week 3 days ago |
豆人のぼんの凹より時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 week 3 days ago |
自ら風の涼しき余生かな | 高浜虚子 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
空に入る身は軽げなりふし詣 | 正岡子規 | 富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
思ひよるいづれかあやめかきつはた | 正岡子規 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
清水のみに柄杓もて来る町はづれ | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治30 | 1v | 1 week 3 days ago |
夜のつまる峠も下り月夜哉 | 小林一茶 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 文政8 | 1v | 1 week 3 days ago |
石原に片足つゝのあつさ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
短夜やにくまれ口をなく蛙 | 小林一茶 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 文化10 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
草鞋といて浴衣きて飯のうまき哉 | 正岡子規 | 浴衣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
涼しさや笠へ月代そり落し | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 文化12 | 1v | 1 week 3 days ago |
並んだぞ豆つぶ程な蝸牛 | 小林一茶 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化11 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
生役やあんな小雀も旅かせぎ | 小林一茶 | 小雀 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政9 | 1v | 1 week 4 days ago |
古沢や月に涼しき鷺の夢 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治32 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
馬関迄帰りて若葉めづらしや | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
剣が峰に夏霧吹て滝の音 | 正岡子規 | 夏の霧 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治30 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
逃 〱 陰たふりや蓙の蚤 | 小林一茶 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 1v | 1 week 4 days ago |