Displaying 2301 - 2400 of 12739
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
蚊屋釣て馬も休や上屋敷 小林一茶 蚊帳 , 三夏 生活 文政7 1v 2 weeks 4 days ago
涼しさや木の間木の間に家一つ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治25 1v 1 week 4 days ago
涼しさや羽前をのぞく山の穴 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 4 days ago
法の山や蛇も浮世を捨衣 小林一茶 , 三夏 動物 1v 1 week 4 days ago
大淀やだまつて行と時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 1v 1 week 4 days ago
見る限りわが領分の田植哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治25 1v 1 week 4 days ago
手枕やおや子三人うのかせぎ 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 1 week 4 days ago
うす赤い花から蝉の生れけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 1v 2 weeks 4 days ago
西山や扇おとしに行月夜 小林一茶 , 三夏 生活 文化10 1v 1 week 4 days ago
迹からも日光もどりや時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化12 1v 1 week 4 days ago
松島の松見に行かん土用の入 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治26 1v 1 week 4 days ago
日さかりに兵卒出たり仲の町 正岡子規 日盛り , 晩夏 天文 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
祇園会や真葛原の風かほる 与謝蕪村 祗園会 , 晩夏 人事 2v 2 weeks 4 days ago
短夜や芦間流るゝ蟹の泡 与謝蕪村 短夜 , 三夏 時候 1v 2 weeks 4 days ago
張りかへた窓に若葉の青さ哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治26 1v 1 week 4 days ago
有と見えて扇の裏絵おぼつかな 与謝蕪村 , 三夏 生活 2v 2 weeks 4 days ago
さうぶさす貧者がけぶり目出度さよ 小林一茶 端午 , 初夏 生活 文化8 1v 2 weeks 4 days ago
山苔も花咲世話のありにけり 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政2 2v 1 week 4 days ago
門ヲ入リテ木々ノ茂リヤ家遠シ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 2 weeks 4 days ago
松明に蝙蝠さわぐ窟かな 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治31 7v 1 week 4 days ago
一ツ家の背にはしりこむ清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
瓜小屋に人あるさまの草履哉 正岡子規 , 晩夏 植物 明治33 2v 1 week 4 days ago
打水に小庭は苔の匂ひ哉 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治26 2v 1 week 4 days ago
思はずよ君この夏を行かんとは 正岡子規 , 三夏 時候 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
五女ありて後の男や初幟 正岡子規 , 初夏 生活 明治32 2v 2 weeks 4 days ago
天狗住ンデ斧入ラシメズ木ノ茂リ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 1 week 4 days ago
この祭いつも卯の花くだしにて 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治35 1v 2 weeks 3 days ago
浅ましの貫綿もかゞぬ也 小林一茶 綿抜 , 初夏 生活 文化10 1v 1 week 4 days ago
短夜やしやべりの小僧味噌を摺る 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
花と葉の折合ゆゝしかきつはた 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治23 1v 2 weeks 3 days ago
宵の月蚊をやくひまに隠れけり 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
花茨惜むべき香を吹き棄つる 正岡子規 茨の花 , 初夏 植物 明治34 1v 2 weeks 4 days ago
蟬山に墓舁ぎ入るえいほうと 森澄雄 , 晩夏 動物 1v 2 weeks 4 days ago
家あるまで夏野六里と聞にけり 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
夕立や不尽ははつきり見えなから 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治21 1v 1 week 4 days ago
鍬鍛冶が涼む真似して夜なべ哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 1v 2 weeks 4 days ago
窓推すや其時遅し時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
人にまかす身とは思へど熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
乙鳥が口しやべる也更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政8 1v 2 weeks 4 days ago
五月雨に菅の笠ぬぐ別れ哉 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治25 1v 2 weeks 3 days ago
雨ごひのあげくの果の出水哉 小林一茶 雨乞 , 仲夏 生活 文政4 1v 2 weeks 3 days ago
童等の蝉さしにくる社かな 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 2v 2 weeks 4 days ago
青田あり河在白帆画のことし 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
鮎はねて月に眠るや渡し守 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
夕立や今二三盃のめ〱と 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政1 1v 1 week 4 days ago
青あらし我家見に出る旭哉 小林一茶 青嵐 , 三夏 天文 寛政10 1v 2 weeks 4 days ago
蝙蝠や暮るゝをながめ坂の上 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治34 1v 1 week 4 days ago
陽炎のおびたゞしさやけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 享和3 2v 2 weeks 4 days ago
昼の蚊の廻向し居れば我をさす 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
病人の起きて蚊を焼く夜半哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 1v 1 week 4 days ago
麦刈るや鎌のひらめく夕日影 正岡子規 , 初夏 植物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
心安し若葉の風に汽車が行く 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治29 1v 1 week 4 days ago
厚餡割ればシクと音して雲の峰 中村草田男 雲の峰 , 三夏 天文 1v 2 weeks 4 days ago
峰となる雲が行ぞよ笠の先 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化2 1v 1 week 4 days ago
夕立が始る海のはづれ哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化9 2v 2 weeks 4 days ago
石と成雲のなりてや虎が雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 寛政4 2v 2 weeks 3 days ago
時鳥啼くや伽藍の屋根許り 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
始るや明六ツからの雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政4 1v 1 week 4 days ago
さるかけは枯木に似たる若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
夏山の雲むらむらと起りけり 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
椰子の実の裸で出たる熱哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 4 days ago
母屋の御簾に葵の枯葉風薫る 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治28 1v 1 week 4 days ago
大江戸やおめずおくせず杜若 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 2v 1 week 4 days ago
五月雨や二階住居の草の花 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 享和3 2v 2 weeks 3 days ago
笠島はいづこ五月のぬかり道 松尾芭蕉 五月 , 初夏 時候 元禄2 1v 2 weeks 4 days ago
蚊柱の外にのうなき榎哉 小林一茶 , 三夏 動物 2v 2 weeks 4 days ago
蝙蝠や又束髪のまぎれ行く 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治25 2v 1 week 4 days ago
若竹のすらりすらりとのびる哉 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治27 1v 2 weeks 3 days ago
けふの日に降れ〱皺の延薬 小林一茶 薬降る , 仲夏 天文 文政5 2v 2 weeks 3 days ago
生れるといはぬ身を恥よ蝸牛 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治25 1v 1 week 4 days ago
かけ橋や五月雨雲を笠の端 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治27 2v 1 week 4 days ago
蛙三百其真中の蟇 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 2v 2 weeks 4 days ago
御本社につきあたりけり夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治28 1v 1 week 4 days ago
卯の花も母なき宿ぞ冷じき 松尾芭蕉 卯の花 , 初夏 植物 貞亨4 1v 2 weeks 4 days ago
やめ給へ御夕立といふうちに 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 2v 1 week 4 days ago
六月の雲崩れけり妙義山 正岡子規 六月 , 仲夏 時候 明治28 2v 2 weeks 3 days ago
束髪にして袴つけたり薔薇の花 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 明治33 1v 1 week 4 days ago
しんしんとして夏木立中禅寺 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
時鳥笠雲もなし山家かな 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政9 1v 2 weeks 4 days ago
門の月蚊を喰ふ鳥が時得たり 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文化14 1v 2 weeks 4 days ago
鵜の椀へ先へ入たる鱠哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 2 weeks 4 days ago
夏木立本堂古りて朱兀げたり 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
すじかひにかげろふ門の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
人病むやひたと来て鳴く壁の蟬 高浜虚子 , 晩夏 動物 2v 2 weeks 4 days ago
狗の押へて逃すほたるかな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政4 1v 2 weeks 3 days ago
初蝉の声ひきたらぬ夕日哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
蓼噛んでひとりこらえる思ひ哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
後の世の寝所にせんぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化10 1v 1 week 4 days ago
毒消し飲むやわが詩多産の夏来る 中村草田男 立夏 , 初夏 時候 1v 1 week 4 days ago
休らへば汗につめたき背中哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
我を指す人の扇をにくみけり 高浜虚子 , 三夏 生活 5v 2 weeks 4 days ago
葭切や水三つまたの別れきは 正岡子規 葭切 , 三夏 動物 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
木枕にわれ目の見ゆる土用哉 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
貧乏樽しやにかまへつゝ袷哉 小林一茶 , 初夏 生活 文化11 2v 1 week 4 days ago
吸殻を手にころばして門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 2v 2 weeks 4 days ago
貰より先へなくなる扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 2v 1 week 4 days ago
見とゞけしかたきの宿や茨の花 正岡子規 茨の花 , 初夏 植物 明治28 1v 1 week 4 days ago
蟇一つ寄てたかつてつゝきけり 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 2v 1 week 4 days ago
幽霊の出る井戸涸れて雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
五月雨や借傘五千五百ばん 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 寛政7 2v 2 weeks 3 days ago