Displaying 801 - 900 of 12739
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
先供のはるかに高き茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治28 1v 2 days 21 hours ago
沖膾小皿の如き舟の中 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治28 1v 2 days 21 hours ago
若竹の雨になやめる姿哉 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治26 1v 2 days 6 hours ago
真白に石灰やきのあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 4v 2 days 22 hours ago
盜み出す女と話す団扇哉 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治30 1v 2 days 23 hours ago
学校の昼静かなり百日紅 正岡子規 百日紅 , 仲夏 植物 明治27 2v 2 days 8 hours ago
夏山や鳥居の笠木宮の屋根 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 1v 2 days 23 hours ago
六月の海見ゆるなり寺の庭 正岡子規 六月 , 仲夏 時候 明治28 1v 2 days 9 hours ago
二番火の酒のさはぎや夏木立 小林一茶 夏木立 , 三夏 植物 文化12 1v 3 days ago
芦の葉を蟹がはさんで五月雨 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文化9 2v 2 days 9 hours ago
えどの水呑込左り団かな 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 1v 3 days 1 hour ago
鍾鬼画く鍛治屋か裏の幟かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 3v 3 days 1 hour ago
松島の心に近き袷哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治26 2v 3 days 1 hour ago
夏山に見下す敵の砦かな 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 1v 3 days 1 hour ago
夏川や枕にひゞく山の宿 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治26 1v 3 days 1 hour ago
投足の蝉へもとゞけ昼の空 小林一茶 , 晩夏 動物 文化5 4v 3 days 1 hour ago
雨晴れて緑したゝる中に寺 正岡子規 滴り , 三夏 地理 明治28 2v 3 days 1 hour ago
若き人の眼鏡掛けたり絹袷 正岡子規 , 初夏 生活 明治27 3v 3 days 1 hour ago
水鶏なく拍子に雲が急ぐぞよ 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化9 2v 3 days 2 hours ago
昼顔に昼寝夕顔に夕寝す 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治29 1v 2 days 11 hours ago
杜若咲くや五月の濁り水 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治27 3v 2 days 11 hours ago
石塔の上にこぼれぬ百日紅 正岡子規 百日紅 , 仲夏 植物 明治29 1v 2 days 12 hours ago
なでしこの折ふせらるゝ清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文化5 2v 3 days 3 hours ago
道ばたの堀かけ井や夏の月 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治32 1v 3 days 3 hours ago
弁慶の餅くふてゐる祭哉 正岡子規 , 三夏 人事 明治26 1v 3 days 4 hours ago
辻駕につれだつ人の袷かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 1v 3 days 4 hours ago
杜若尼寺あれて人もなし 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治28 2v 2 days 13 hours ago
公園に旅人ひとり涼みけり 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 2v 3 days 4 hours ago
横町や祗園祭の西瓜店 正岡子規 祗園会 , 晩夏 人事 明治31 4v 3 days 4 hours ago
草蒔や肴焼香も小昼過 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化2 1v 3 days 5 hours ago
水深く田植すべくもあらぬ哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治29 1v 2 days 14 hours ago
夏川を滝に落すや山の宿 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治29 1v 3 days 5 hours ago
芦原の中に家あり行々子 正岡子規 葭切 , 三夏 動物 明治26 1v 3 days 5 hours ago
地謡の人並びたる袷哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 1v 3 days 5 hours ago
嵯峨を行く筍藪の月夜哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 1v 3 days 5 hours ago
殻ともに踏みつぶされて蝸牛 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 2v 3 days 5 hours ago
沖膾都の鯛のくさり時 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治35 1v 3 days 5 hours ago
汽車行くやひんと立たる田草取 正岡子規 田草取 , 晩夏 生活 明治26 1v 3 days 5 hours ago
南天の実になる花と思はれす 正岡子規 南天の花 , 仲夏 植物 明治25 1v 2 days 14 hours ago
君か代や親の病気に夏氷 正岡子規 氷水 , 三夏 生活 明治25 1v 3 days 5 hours ago
余命いくばくかある夜短し 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治30 2v 3 days 5 hours ago
ぶら下るわらじと虫や木下闇 小林一茶 木下闇 , 三夏 植物 文政1 1v 3 days 5 hours ago
むつかしき鳩の禮義やかんこどり 与謝蕪村 郭公 , 三夏 動物 1v 3 days 5 hours ago
白や赤や黄や色々の灯取虫 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治29 1v 3 days 5 hours ago
門淋し袷召す日の紙草履 小林一茶 , 初夏 生活 文化1 2v 3 days 5 hours ago
限りなく鉄道長き夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 1v 3 days 5 hours ago
蠅の身も希ありてや灰浴る 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 3 days 6 hours ago
芒萩かのこに智恵を付けにけり 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 1v 3 days 6 hours ago
避暑に来る西洋人の夫婦哉 正岡子規 避暑 , 晩夏 生活 明治32 2v 3 days 6 hours ago
荵摺我旅衣汗くさし 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 3 days 6 hours ago
大粒な雨は祈の奇特かな 与謝蕪村 雨乞 , 仲夏 生活 2v 2 days 15 hours ago
吹殻の石にちりつく熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days 7 hours ago
青梅をかきはじめなり菓物帖 正岡子規 青梅 , 仲夏 植物 明治35 1v 2 days 16 hours ago
一人居る編輯局や五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治31 2v 2 days 16 hours ago
かきわける花暖簾や風薫 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治25 2v 3 days 7 hours ago
帷子に忝の夜露哉 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化7 2v 3 days 8 hours ago
昼顔やけぶりのかゝる石に迄 小林一茶 昼顔 , 仲夏 植物 文化5 2v 2 days 17 hours ago
寝返ればはや峰作る小雲哉 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化3 2v 3 days 8 hours ago
さみだれや仏の花を捨に出る 与謝蕪村 五月雨 , 仲夏 天文 2v 2 days 17 hours ago
灯袋に草茂りけり石燈籠 正岡子規 草茂る , 三夏 植物 明治29 2v 3 days 8 hours ago
川蝉ノ魚ヲ覗フ柳カナ 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 3v 3 days 8 hours ago
かけ橋や蔦のあはひの蔓いちご 正岡子規 , 初夏 植物 明治27 3v 3 days 8 hours ago
人らしく替もかえけり苔衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 1v 3 days 13 hours ago
暑き日や馬の沓塚わらじ塚 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政4 1v 3 days 14 hours ago
十露盤に肱つつ張て昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 1v 3 days 16 hours ago
時鳥我身ばかりに降雨か 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 寛政3 5v 3 days 18 hours ago
うの花も馳走にちりぬほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 3v 3 days 18 hours ago
蜻蛉も起てはたらく夜川哉 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 文化11 1v 3 days 21 hours ago
時鳥なけや頭痛の抜る程 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 2v 3 days 22 hours ago
薬玉のふさふりさばく思ひ哉 正岡子規 薬玉 , 仲夏 生活 明治26 1v 3 days 8 hours ago
草負ふて背中にすゞし朝の露 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days 23 hours ago
涼しさのこほるゝなつの氷かな 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治21 1v 4 days ago
涼しさの江戸もけふ翌ばかり哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化11 2v 4 days ago
虫干やけふは俳書の家集の部 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治30 1v 4 days ago
盗人の鎖おろし行涼みかな 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治27 2v 4 days ago
卯の花や雨夜の月は傾きぬ 正岡子規 卯の花 , 初夏 植物 明治27 1v 4 days 2 hours ago
蚊遣火や長柄の橋の鉋屑 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 1v 4 days 2 hours ago
不忍や精進料理蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治29 5v 4 days 3 hours ago
だらだらと上野下れば蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治29 4v 4 days 3 hours ago
夏川や小道に溢れ田に落つる 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治29 2v 4 days 6 hours ago
かつしかやどこに住でも時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化1 5v 4 days 6 hours ago
十年の病癒えけり更衣 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治31 1v 4 days 15 hours ago
更衣無絃の琴を抱えけり 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 1v 4 days 15 hours ago
墨染に衣かへたり最明寺 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治28 1v 4 days 16 hours ago
吹き上げて廊下あらはや夏暖簾 高浜虚子 夏暖簾 , 三夏 生活 5v 4 days 17 hours ago
ほろほろと手をこほれたるいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 1v 4 days 23 hours ago
朝露を乾かして鳴く蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 3v 5 days 1 hour ago
蛍火や疾風のごとき母の脈 石田波郷 蛍火 , 仲夏 動物 1v 5 days 2 hours ago
更衣故郷のたより届きけり 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 2v 5 days 2 hours ago
ぬれ髪を干す日や蜑の衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 1v 5 days 5 hours ago
何吹くと定めぬ朝や衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 1v 5 days 6 hours ago
松陰や寝蓙一つのなつ座敷 小林一茶 夏座敷 , 三夏 生活 8v 5 days 13 hours ago
天竺の仏は何を衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 1v 5 days 14 hours ago
ちろちろと焚火すゞしや山の宿 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 5 days 15 hours ago
笋の憎れ草も伸支度 小林一茶 , 初夏 植物 文化5 3v 5 days 19 hours ago
砂浜に雑魚打あけて月涼し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治30 1v 5 days 19 hours ago
夏川の泥に嘴入るゝ家鴨哉 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治27 1v 6 days 1 hour ago
夏の月大長刀の光哉 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治35 1v 6 days 1 hour ago
独り居れば昼餉ぬきもし百日紅 阿部みどり女 百日紅 , 仲夏 植物 2v 6 days 1 hour ago
人生は陳腐なるかな走馬燈 高浜虚子 走馬燈 , 三夏 生活 2v 6 days 2 hours ago