Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
夏
ひらがな
なつ
説明
立夏から立秋の前日まで
和風月名
卯月
皐月
水無月
19 views
晩春
三夏
Displaying 8501 - 8600 of 12739
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
烏羽玉の闇の色なるあら鵜哉
正岡子規
鵜
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
烏賊売の声まぎらはし杜宇
松尾芭蕉
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
烏麦あたり払て立りけり
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
文化11
0v
無き人の小袖も今や土用干
松尾芭蕉
虫干
夏
,
晩夏
生活
貞亨5
0v
無住寺と人はいふなり百日紅
正岡子規
百日紅
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
無住寺にものゝさわぎや時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
無常鐘蠅虫めらもよつくきけ
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政8
0v
無縁寺の念仏にまけな時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化9
0v
焼けしぬるおのが思ひや灯取虫
正岡子規
火取虫
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
焼つりの一夜に直る青田哉
小林一茶
青田
夏
,
晩夏
地理
文政10
0v
焼にけりさしてとがなき藪蚊迄
小林一茶
蚊
夏
,
三夏
動物
文化3
0v
焼土に汗たらし行車力哉
正岡子規
汗
夏
,
三夏
生活
明治31
0v
焼迹やほかり〱と蚤さはぐ
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
0v
煙してかはほりの世もなかりけり
小林一茶
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
0v
煙してかはほりの世もよかりけり
小林一茶
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
文化3
0v
煙硝の臭ひ残りぬ夏木立
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
明治30
0v
煙突や間に低き雲の峯
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治30
0v
煙草のむひま旅人も来て早苗とれ
正岡子規
早苗
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
煤くさき弥陀と並んで夕涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文化9
0v
煤けたる家向きあふて夕涼み
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文化
0v
煤はきのありともしらず今年竹
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
煤わらの古家のぼたん咲にけり
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文化3
0v
照射してひそみ居れば虫顔に飛ぶ
正岡子規
照射
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
照射する山のあなたや宵月夜
正岡子規
照射
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
照射見て恐ろしき夜の嵐哉
正岡子規
照射
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
煩悩の腹をぱち〱扇かな
小林一茶
扇
夏
,
三夏
生活
文政3
0v
熊坂が長刀にちる蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化8
0v
熊笹もわか〱しさよゆかしさよ
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
0v
熊阪は逃げて夏の夜明けにけり
正岡子規
夏の夜
夏
,
三夏
時候
明治32
0v
熱いかと問へども杣のこたへなし
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
熱い日は思ひ出だせよふしの山
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
熱き夜の寝られぬよその咄かな
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
熱くとも雨になゝりそ大井河
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
熱さ哉八百八町家ばかり
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
熱沙上力尽きたる河は消ゆ
加藤楸邨
夏の川
夏
,
三夏
地理
0v
熱風や土より湧きし仏陀の顔
加藤楸邨
熱風
夏
,
晩夏
天文
0v
燃えかねて麻木の烟西へ吹く
正岡子規
麻
夏
,
晩夏
植物
明治28
0v
燈籠としらずに来たり灯取虫
正岡子規
火取虫
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
燕の巣にふしまどふ蚊遣哉
正岡子規
蚊遣
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
燕の雀にまじる卯月かな
正岡子規
卯月
夏
,
初夏
時候
明治29
0v
燕や白壁見えて麦の秋
正岡子規
麦の秋
夏
,
初夏
時候
明治25
0v
燕子花覚束なくも水の上
正岡子規
杜若
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
爪たてゝ蟹の出てくる御祓哉
正岡子規
御祓
夏
,
晩夏
人事
明治26
0v
爪びきの此頃はやる五月哉
正岡子規
五月
夏
,
初夏
時候
明治26
0v
爰〱と妻ン鶏よぶや下涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文政3
0v
爰〱と妻ん鶏よぶや門涼み
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
0v
爰に班蠡なきにしも非ず蚊やり哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化10
0v
爰をさりかしこをさりて夕涼み
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文政5
0v
爰元はだまつて通る時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化8
0v
爰元はだまつて通れ時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化8
0v
父ありて明ぼの見たし青田原
小林一茶
青田
夏
,
晩夏
地理
享和1
0v
爺が鵜の又もからみで浮にけり
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
0v
爺茶屋や右に左に閑古鳥
小林一茶
郭公
夏
,
三夏
動物
文政7
0v
片なりにのびし芭蕉の若芽哉
正岡子規
芭蕉の芽
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
片側は水を撒きけり広小路
正岡子規
打水
夏
,
三夏
生活
明治30
0v
片天窓剃て乳を呑門涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
0v
片意地に芦の片葉や法花村
小林一茶
青蘆
夏
,
三夏
植物
文政7
0v
片意地や芦も片はの法花村
小林一茶
青蘆
夏
,
三夏
植物
文政4
0v
片時や鮓うるだけの夕陰ぞ
小林一茶
鮓
夏
,
三夏
生活
0v
片枝に毛虫つきたる若木哉
正岡子規
毛虫
夏
,
三夏
動物
明治33
0v
片町の雨掃つける蓮花
小林一茶
蓮
夏
,
晩夏
植物
文化3
0v
片脇へ子を引かくす女鹿かな
小林一茶
鹿の子
夏
,
三夏
動物
0v
片脇や粟つくだけの木下闇
小林一茶
木下闇
夏
,
三夏
植物
0v
片谷へ雲吹き落せ青嵐
正岡子規
青嵐
夏
,
三夏
天文
明治28
0v
片足に安房をふまへし涼み哉
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
明治25
0v
片道は付さふらふと袷哉
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文化1
0v
片里に豆腐売り出す卯月哉
正岡子規
卯月
夏
,
初夏
時候
明治28
0v
片里はおくれ鰹も月よ哉
小林一茶
鰹
夏
,
三夏
動物
文化5
0v
片里は豆腐売出す卯月哉
正岡子規
卯月
夏
,
初夏
時候
明治28
0v
片里や米つく先の雲の峰
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文化3
0v
片隅に乳の不足かのこ哉
小林一茶
鹿の子
夏
,
三夏
動物
享和3
0v
片隅に庵立て見ん蚊屋の月
小林一茶
蚊帳
夏
,
三夏
生活
文政5
0v
片隅に旅はひとりのかき氷
森澄雄
かき氷
夏
,
三夏
生活
0v
片隅に菖蒲花咲く門田哉
正岡子規
花菖蒲
夏
,
仲夏
植物
明治29
0v
片隅へ机おしやる蚊帳哉
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
牛かひや京の祭の桜笠
正岡子規
祭
夏
,
三夏
人事
明治26
0v
牛になる僧もあるらん夏の月
正岡子規
夏の月
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
牛のせて涼しや淀の渡し舟
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
牛の子の寝入ばな也行〱し
小林一茶
葭切
夏
,
三夏
動物
文政2
0v
牛の子の眼を開きたる卯月哉
正岡子規
卯月
夏
,
初夏
時候
明治26
0v
牛の尾の力も弱るあつさ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治25
0v
牛喘ぐ大臣の門のあつさ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
牛小屋に牛のたくらん蚊遣かな
正岡子規
蚊遣
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
牛帰る木の下闇や村一つ
正岡子規
木下闇
夏
,
三夏
植物
明治26
0v
牛引て立とまりけり燕子花
正岡子規
杜若
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
牛引て通りかゝるや御祓川
正岡子規
御祓
夏
,
晩夏
人事
明治26
0v
牛肉の鍋おろしたる熱さ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
牛肉の鍋にはりつく熱さ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
牛若の鞍馬上るや五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
明治27
0v
牛車の迹ゆく関の清水哉
小林一茶
清水
夏
,
三夏
地理
寛政4
0v
牛追ふて行く藪陰や五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
明治28
0v
牛部屋に西日さしこむ熱さ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
牛部屋のかこひと見ゆれさゝげ垣
正岡子規
ささげ
夏
,
晩夏
植物
明治26
0v
牛部屋の闇から出たり蟇
正岡子規
蟇
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
牛飼ふや濠はうもれて燕子花
正岡子規
杜若
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
牛馬の尻並べけり蝿の中
正岡子規
蠅
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
牡丹ちる病の床の静かさよ
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治32
0v
牡丹の奥に怒濤怒濤の奥に牡丹
加藤楸邨
牡丹
夏
,
初夏
植物
0v
牡丹伐つて其夜嵐の音すなり
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
牡丹切て氣のおとろひし夕かな
与謝蕪村
牡丹
夏
,
初夏
植物
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
82
Page
83
Page
84
Page
85
Page
86
Page
87
Page
88
Page
89
Page
90
…
Next page
Last page