植物

Displaying 1801 - 1900 of 13559
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
見て行くや小道小道の土筆 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
くもの糸 一すぢよぎる 百合の前 高野素十 百合の花 , 仲夏 植物 2v 1 week 6 days ago
女郎花刀のこじりさはりけり 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治31 1v 1 week 6 days ago
蕃椒廣長舌をちゞめけり 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治32 1v 1 week 6 days ago
和尚病んで禪寺の柿猶澁し 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 1v 1 week 6 days ago
にしき木を立ぬ垣根や番椒 与謝蕪村 唐辛子 , 三秋 植物 1v 2 weeks ago
釣鐘のなかの月日も柿の秋 飯田龍太 , 晩秋 植物 1v 2 weeks ago
大村の鎮守淋しき落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
隅々に残る寒さやうめの花 与謝蕪村 , 初春 植物 2v 2 weeks ago
花いばら、ここの土とならうよ 種田山頭火 花茨 , 初夏 植物 2v 2 weeks ago
からかさにさはるからかさ苺摘む 阿部みどり女 , 初夏 植物 2v 2 weeks ago
切賣の西瓜くふなり市の月 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治28 1v 2 weeks ago
何もなし只夏木立古やしろ 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治29 1v 2 weeks ago
椿活けて香焚て仏を刻む哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治30 2v 2 weeks ago
日光ハ杉茂リ箔ノ光カナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 2 weeks ago
女ばかり土筆摘み居る野は浅し 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治30 1v 2 weeks ago
毒茸や赤きは眞赤黄は眞黄 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 2v 2 weeks ago
御陵としらで咲けり萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治25 2v 2 weeks ago
いろいろに風のひろがる柳かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 2v 2 weeks ago
唐筆の安きを賣るや水仙花 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治33 2v 2 weeks ago
夕顔に平壤のいくさ物語れ 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治28 1v 2 weeks ago
咲きにけり散りにけり芥子の坊主哉 正岡子規 罌粟坊主 , 晩夏 植物 明治27 2v 2 weeks ago
転居シテ椿咲ク庭梅ちる戸 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治35 1v 2 weeks ago
奥山のおどろが下や蕨取 正岡子規 , 仲春 植物 明治28 1v 2 weeks ago
敲けども蕣咲て明家なり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治30 2v 2 weeks ago
延寶の立石見ゆる落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
立臼をのけて若草まばら也 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 2v 2 weeks ago
さし柳三尺にして緑ふく 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 2 weeks ago
水仙や土塀に見こす雪の山 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治29 1v 2 weeks ago
よろよろと棹がのぼりて柿挟む 高浜虚子 , 晩秋 植物 1v 2 weeks ago
よべこゝに花火あげたる芒かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治35 2v 2 weeks ago
山賊が飯たくあとの菫哉 正岡子規 , 三春 植物 明治27 1v 2 weeks ago
石かけや筍横に生えてでる 正岡子規 , 初夏 植物 明治27 1v 2 weeks ago
道端や落葉ちらばる古著店 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks ago
眠る嬰児水あげてゐる薔薇のごとし 飯田龍太 薔薇 , 初夏 植物 3v 2 weeks ago
旅人を載せたる馬車や夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治31 1v 2 weeks ago
手の薔薇に蜂来れば我王の如し 中村草田男 薔薇 , 初夏 植物 1v 2 weeks ago
昼顔の秋をものうき姿かな 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治27 1v 2 weeks ago
誰が魂の夢をさくらん合歓の花 正岡子規 合歓の花 , 晩夏 植物 明治25 1v 2 weeks ago
水仙の花のさかりや桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治31 1v 2 weeks ago
雨欲しき待宵草の香のほのか 阿部みどり女 待宵草 , 晩夏 植物 4v 2 weeks ago
一雨は過ぎて靜かに桐一葉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 1v 2 weeks ago
我窓にうつる青葉の青さ哉 正岡子規 青葉 , 三夏 植物 明治26 1v 2 weeks ago
汽車過ぎて山静かなり夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治27 1v 2 weeks ago
糠味噌の茄子紫に明け易き 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治29 1v 2 weeks ago
柱ニモナラデ茂リヌ五百年 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 2 weeks ago
初茸やきのふの雨のしめり道 正岡子規 , 晩秋 植物 明治33 4v 2 weeks ago
夕暮やかならず麻の一嵐 正岡子規 , 晩夏 植物 明治29 2v 2 weeks ago
灯ちらちら茨の花垣たそがるゝ 正岡子規 茨の花 , 初夏 植物 明治28 1v 2 weeks ago
人聲や桐の葉がくれ灯のともる 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治29 1v 2 weeks ago
ちることは禿もしらず夕桜 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 4v 2 weeks ago
投げ出したやうに垣根の絲瓜哉 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治27 1v 2 weeks ago
大仏のうしろに高し夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治27 1v 2 weeks ago
寒椿力を入れて赤を咲く 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治26 2v 2 weeks ago
三味ならす子に銭投る柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治31 1v 2 weeks ago
首あげて折々見るや庭の萩 正岡子規 , 初秋 植物 明治35 2v 2 weeks ago
新宅や植木芽をふく窓の先 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治32 1v 2 weeks ago
山萩の枝にかゝれり捨草鞋 正岡子規 , 初秋 植物 明治29 3v 2 weeks ago
芝山や灯のともりたる夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治29 1v 2 weeks ago
葡萄酒の徳利にいけん杜若 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治26 1v 2 weeks ago
小障子に菖蒲の影や夕月夜 正岡子規 菖蒲 , 仲夏 植物 明治29 2v 2 weeks ago
水仙や根から花さく鉢の中 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治26 2v 2 weeks ago
青崖ト愚庵芭蕉ト蘇鐡哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治34 2v 2 weeks ago
とげ赤し葉赤し薔薇の枝若し 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 明治29 1v 2 weeks ago
梨の花月に書ミよむ女あり 与謝蕪村 梨の花 , 晩春 植物 2v 2 weeks ago
吉原や烏鳴いても散る桜 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治29 1v 2 weeks ago
山吹や鶉飼ふたる市の家 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治32 1v 2 weeks ago
蜻蛉や蓮の莟に一つつゝ 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 weeks ago
雪よりも時雨にもろし冬牡丹 正岡子規 寒牡丹 , 三冬 植物 明治21 1v 2 weeks ago
冬枯の野に學校のふらふ哉 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治25 3v 2 weeks ago
去年買ひし筍売の来りけり 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 1v 2 weeks ago
川ありと見えてつらなる柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 3v 2 weeks ago
滅びたる国の形見や梨の園 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治31 1v 2 weeks ago
筍と和尚の文と法華経と 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 1v 2 weeks ago
蘭の香に來る人を待つ夕哉 正岡子規 , 仲秋 植物 明治28 6v 2 weeks ago
つり鐘の蔕のところが澁かりき 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 1v 2 weeks ago
古塚や何を亂れて萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治27 2v 2 weeks ago
踏まれたが損か彼岸の蕎麥畠 正岡子規 蕎麦の花 , 初秋 植物 明治27 1v 2 weeks ago
上下に道二つある柳かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 2 weeks ago
塚もなしむくろも見えず艸の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治29 1v 2 weeks ago
清姫か涙の玉や蛇いちご 正岡子規 , 初夏 植物 明治25 1v 2 weeks ago
茶茸得て歸る小山のしめぢ哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 1v 2 weeks ago
葉かくれて朝鮮薔薇の花赤し 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 明治30 1v 2 weeks ago
はらわたに通りて赤し蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 2v 2 weeks ago
二三尺はや風うける柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 2 weeks ago
料理屋は川魚ばかり桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治29 1v 2 weeks ago
うるはしや竹の子竹になりおふせ 正岡子規 , 初夏 植物 明治25 1v 2 weeks ago
三人かざす火鉢小さし冬椿 阿部みどり女 冬椿 , 晩冬 植物 3v 2 weeks ago
ひともじの北へ枯臥古葉哉 与謝蕪村 , 三冬 植物 2v 2 weeks ago
木槿垣箕輪をめぐる小川哉 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治27 1v 2 weeks ago
夜嵐や落花吹付る電気燈 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治30 2v 2 weeks ago
山吹の上にしだるゝ柳かな 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治32 1v 2 weeks ago
橋際に藤棚のある茶店哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治32 2v 2 weeks ago
夕顔に傾きかゝる大家かな 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治29 2v 2 weeks ago
蝶一ツ優しう出たり初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治20 1v 2 weeks ago
痩馬の老尼載せ行く野菊哉 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治29 1v 2 weeks ago
蓮の實曰く豐干饒舌と終に飛ぶ 正岡子規 蓮の実 , 仲秋 植物 明治30 1v 2 weeks ago
古株の底やもやもや薄の芽 正岡子規 草の芽 , 仲春 植物 明治29 2v 2 weeks ago
女郎花少しはなれて男郎花 星野立子 女郎花 , 初秋 植物 1v 2 weeks ago
蒲公英やそこらだらけの牛の糞 正岡子規 蒲公英 , 仲春 植物 明治29 2v 2 weeks ago