- 56 views
植物
Displaying 701 - 800 of 13559
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
水清く瓜清き里に隠れけり | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治32 | 3v | 1 day 22 hours ago |
馬の沓尻にあてごふふくべ哉 | 小林一茶 | 瓢 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政4 | 2v | 1 day 22 hours ago |
先供のはるかに高き茂り哉 | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 22 hours ago |
枯芝を 焼きたくて焼く てのひらほど | 西東三鬼 | 枯芝 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 day 22 hours ago | |
若竹の雨になやめる姿哉 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 22 hours ago |
客ぶりや青柿渋くない〱と | 小林一茶 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 1 day 22 hours ago |
七賢の正月來たり竹の春 | 正岡子規 | 竹の春 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治26 | 3v | 1 day 22 hours ago |
人の世は命つぶてや山桜 | 森澄雄 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 1 day 23 hours ago | |
福助は海棠の花の男かな | 正岡子規 | 海棠 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 day 23 hours ago |
学校の昼静かなり百日紅 | 正岡子規 | 百日紅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治27 | 2v | 2 days ago |
人里に植れば曲る野菊哉 | 小林一茶 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政3 | 5v | 2 days ago |
蒲公英に胡粉こぼすや土細工 | 正岡子規 | 蒲公英 | 春, 仲春 | 植物 | 明治32 | 1v | 2 days ago |
一むねハ花にうもるや花椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 days ago |
北窓の破れにすくや寒椿 | 正岡子規 | 冬椿 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治23 | 2v | 2 days ago |
御手洗の水かれかれに落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治31 | 3v | 2 days 1 hour ago |
二番火の酒のさはぎや夏木立 | 小林一茶 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 文化12 | 1v | 2 days 1 hour ago |
土筆煮て飯くふ夜の台所 | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治34 | 1v | 2 days 1 hour ago |
三千の俳句を閲し柿二つ | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 2v | 2 days 1 hour ago |
里人は土筆も食わず蓬摘 | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 days 2 hours ago |
昼顔に昼寝夕顔に夕寝す | 正岡子規 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 days 2 hours ago |
杜若咲くや五月の濁り水 | 正岡子規 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治27 | 3v | 2 days 2 hours ago |
つぶつぶと芽をふいて居る老木哉 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 days 3 hours ago |
まだきとも散りしとも見ゆれ山桜 | 与謝蕪村 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 2 days 3 hours ago | |
桜ちるこの曙の廓かな | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 5v | 2 days 3 hours ago |
桐落ちて庵の障子の破れ哉 | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治33 | 2v | 2 days 3 hours ago |
胃痛癒えて林檎の來る嬉しさよ | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 2 days 3 hours ago |
船頭の西瓜を切るや涼船 | 正岡子規 | 西瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 days 3 hours ago |
谷川にうづまく波や山桜 | 正岡子規 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 days 3 hours ago |
史家村の入口見ゆる柳かな | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 3v | 2 days 3 hours ago |
京人のいつはり多き柳かな | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 days 4 hours ago |
石塔の上にこぼれぬ百日紅 | 正岡子規 | 百日紅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 days 4 hours ago |
枯尾花水なき川の廣さかな | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 3v | 2 days 4 hours ago |
頬の落る林檎齒の痛む肉に足る | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 days 4 hours ago |
草の実や 淀み淀みの 飛鳥川 | 阿波野青畝 | 草の実 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 2 days 4 hours ago | |
破れ盡す貧乏寺の芭蕉哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 days 4 hours ago |
葉蘭青く秋海棠は痩にけり | 正岡子規 | 秋海棠 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 2 days 4 hours ago |
二日路や高野にそふて山つゝじ | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 days 4 hours ago |
杜若尼寺あれて人もなし | 正岡子規 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 days 5 hours ago |
撫子は昼顔恨む姿あり | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 days 5 hours ago |
冬枯や熊祭る子の蝦夷錦 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 days 5 hours ago |
嵯峨を行く筍藪の月夜哉 | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 days 6 hours ago |
南天の実になる花と思はれす | 正岡子規 | 南天の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 days 6 hours ago |
宮の鳩見て居る紅葉拾ひけり | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 2 days 6 hours ago | |
稲こきの戸板四五枚の夕日哉 | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 寛政 | 1v | 2 days 6 hours ago |
ぶら下るわらじと虫や木下闇 | 小林一茶 | 木下闇 | 夏, 三夏 | 植物 | 文政1 | 1v | 2 days 6 hours ago |
吉原や雪洞多き八重桜 | 正岡子規 | 八重桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 days 6 hours ago |
黒門も摺鉢山も桜かな | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 days 7 hours ago |
女郎花宮守ならば物語る | 正岡子規 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 days 7 hours ago |
青梅をかきはじめなり菓物帖 | 正岡子規 | 青梅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 days 7 hours ago |
色薄し夕山陰の花菫 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 days 7 hours ago |
水仙の莟に星の露を孕む | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治29 | 3v | 2 days 8 hours ago |
西瓜買ふて闇の方より歸りけり | 正岡子規 | 西瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 days 8 hours ago |
昼顔やけぶりのかゝる石に迄 | 小林一茶 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化5 | 2v | 2 days 8 hours ago |
鶏のつゝき崩すや落椿 | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 days 8 hours ago |
今の世や山の栗にも夜番小屋 | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政5 | 2v | 2 days 8 hours ago |
紫のふつとふくらむ桔梗哉 | 正岡子規 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 2v | 2 days 8 hours ago |
けぶりともならでことしのたばこ哉 | 小林一茶 | 今年煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政4 | 2v | 2 days 8 hours ago |
灯袋に草茂りけり石燈籠 | 正岡子規 | 草茂る | 夏, 三夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 days 8 hours ago |
かけ橋や蔦のあはひの蔓いちご | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 3v | 2 days 9 hours ago |
わか草に夜も来てなく雀哉 | 小林一茶 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 文化3 | 1v | 2 days 9 hours ago |
青麦に山も見えざる地勢哉 | 正岡子規 | 青麦 | 春, 三春 | 植物 | 明治35 | 1v | 3 days 1 hour ago |
雨ノ日や皆倒レタル女郎花 | 正岡子規 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治34 | 4v | 3 days 2 hours ago |
卯の花や雨夜の月は傾きぬ | 正岡子規 | 卯の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 3 days 2 hours ago |
不忍や精進料理蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 5v | 3 days 4 hours ago |
だらだらと上野下れば蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 4v | 3 days 4 hours ago |
どれも皆うしろ姿や嫁菜つみ | 正岡子規 | 嫁菜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 days 7 hours ago |
桃の實の桃源を出て流れけり | 正岡子規 | 桃 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 3 days 20 hours ago |
ほろほろと手をこほれたるいちご哉 | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 days 23 hours ago |
青柳や芹生の里のせりの中 | 与謝蕪村 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 4 days 2 hours ago | |
朝顔にまくしかけたる湯霧哉 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政8 | 4v | 4 days 3 hours ago |
柳迄淋しくしたる槿哉 | 小林一茶 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化2 | 1v | 4 days 8 hours ago |
醉ざめや十日の菊にたばこのむ | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 4 days 11 hours ago |
花の雨ことしも罪を作りけり | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化4 | 1v | 4 days 15 hours ago |
亭坊空上戸でも梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 3v | 4 days 20 hours ago |
笋の憎れ草も伸支度 | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化5 | 3v | 4 days 20 hours ago |
ほの赤く 掘起しけり 薩摩芋 | 村上鬼城 | 薩摩薯 | 秋, 仲秋 | 植物 | 2v | 4 days 23 hours ago | |
美しき籃の林檎や贈り物 | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 5 days 1 hour ago |
きちかうも見ゆる花屋が持仏堂 | 与謝蕪村 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 5 days 1 hour ago | |
芒枯れて千年の野狐石に化す | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 5 days 1 hour ago |
枯薄胡人五十騎ばかり行く | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 2v | 5 days 1 hour ago |
赤かぼちや 開拓小屋に 人けなし | 西東三鬼 | 紅南瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 5 days 1 hour ago | |
菊いけて荷物ちらはる旅籠哉 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 5v | 5 days 2 hours ago |
松茸にまじりて青き松葉哉 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 5 days 2 hours ago |
独り居れば昼餉ぬきもし百日紅 | 阿部みどり女 | 百日紅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 2v | 5 days 2 hours ago | |
秋もはや松蕈飯のなごり哉 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 5 days 2 hours ago |
馬の尾に折られ折られて枯尾花 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治24 | 1v | 5 days 2 hours ago |
招く手はなけれど淋し枯薄 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治22 | 5v | 5 days 2 hours ago |
桔梗笠勘十郎の好み哉 | 正岡子規 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 5 days 2 hours ago |
虚子を待つ松蕈鮓に酒二合 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 5 days 2 hours ago |
撫し子を横にくはへし野馬哉 | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 5 days 3 hours ago |
侍の野梅折るなり落しざし | 正岡子規 | 野梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 2v | 5 days 3 hours ago |
露草や露の細道人もなし | 正岡子規 | 露草 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 5 days 3 hours ago |
はづかしや勝きのぬけた菊の庵 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政3 | 1v | 5 days 3 hours ago |
絵屏風の撫子赤し子を憶ふ | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 3v | 5 days 3 hours ago |
撫し子や壁落ちかゝる牛の小屋 | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 5 days 4 hours ago |
家五百ことごとく梅咲きにけり | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 2v | 5 days 4 hours ago |
風蘭に露はなけれと露涼し | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 3v | 5 days 4 hours ago |
又しても百日紅の暑さ哉 | 正岡子規 | 百日紅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 5 days 5 hours ago |
なでしこにざうとこけたり竹釣瓶 | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 5 days 5 hours ago |
花薄百萬石を枯れにけり | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 2v | 5 days 5 hours ago |