説明
衣食住など暮らしに関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
我もはや汗かゝぬ迄に老にけり | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
一匙のアイスクリムや蘇る | 正岡子規 | 氷水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
兩國の花火見て居る上野哉 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
屠蘇に醉ふて龜も躍るや岩の上 | 正岡子規 | 屠蘇 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
議論とて秋の團扇を手の力 | 正岡子規 | 秋扇 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治27 | 4v | 1 week 6 days ago |
やぶ入の興さましたる地震かな | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
遣羽子や往來の繁き拔小路 | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
人聲や燈籠見ゆる低き垣 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
吹雪くる夜を禪寺に納豆打ツ | 正岡子規 | 納豆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
朝晴や雲こしらへる爐の煙 | 正岡子規 | 炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
初夢に見し踊子をつつしめり | 森澄雄 | 初夢 | 新年 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
初袷訪ふべき誰彼思ひ見る | 阿部みどり女 | 初袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 2v | 1 week 6 days ago | |
名物のこゝろぶとめせのう御僧 | 正岡子規 | 心太 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
座頭かと人に見られて月見哉 | 松尾芭蕉 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 貞亨3 | 2v | 1 week 6 days ago |
炭もはや俵の底ぞ三ヶの月 | 小林一茶 | 炭俵 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 2v | 1 week 6 days ago |
読む本を其まゝ顔に昼寝哉 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治20 | 1v | 1 week 6 days ago |
遣羽子に負けし美人の怒哉 | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
七夕は鳶の聲にて明けにけり | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
夏休ミ夜店ニ土産トヽノヘテ | 正岡子規 | 夏休み | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治35 | 1v | 1 week 6 days ago |
七夕の枕に貸さん子持石 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
窓の向き厠を月見處かな | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
夜芝居や昼の茶摘の勞れ顔 | 正岡子規 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
よく見れば昼の月あり凧 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
垣越の人に答る火桶哉 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化1 | 3v | 1 week 6 days ago |
草の戸の夜明露けき紙帳かな | 正岡子規 | 紙帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
一山は風のひやつく氷室哉 | 正岡子規 | 氷室 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
燈籠に人一人のかるさかな | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 3v | 1 week 6 days ago |
水飯の残りを捨てる泉かな | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 3v | 1 week 6 days ago |
前へすすむ眼して鯛焼三尾並ぶ | 中村草田男 | 鯛焼 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
みちのくの 子の赤足袋の 鞐見え | 阿波野青畝 | 足袋 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
二軒家ハ二軒家ともうつ砧哉 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
蓬莱の小さき山を崩しけり | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
木隠れて手拭赤き茶摘哉 | 正岡子規 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
いざ踊れ溝の蛙ものら猫も | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治23 | 1v | 1 week 6 days ago |
ところてん逆しまに銀河三千尺 | 与謝蕪村 | 心太 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
笠を着て誰に田植の薄化粧 | 正岡子規 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
炭の香も茶の香もとむや四疊半 | 正岡子規 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治21 | 1v | 1 week 6 days ago |
美しき緑走れり夏料理 | 星野立子 | 夏料理 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
更くる夜を静まる里の桜哉 | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治29 | 3v | 1 week 6 days ago |
六十を祝ふて贈る扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 3v | 1 week 6 days ago |
七夕の雨やいづこの牛の聲 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
何なりと草さしくへる蚊遣哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
七夕や戀とも知らずさわぎ鳧 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
川狩にふみこまれたる真菰哉 | 正岡子規 | 真菰刈 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
手こたへは繩のきれたる鳴子哉 | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
今ぞりの児や帷うつくしき | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化8 | 2v | 1 week 6 days ago |
朝晴にぱち〱炭のきげん哉 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 2v | 2 weeks ago |
灯の消えて闇路をめぐる灯籠哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
汗しとゞ苦しき夢はさめてけり | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 weeks ago |
あやまちて酒のしぶきや汐干舟 | 阿部みどり女 | 潮干船 | 春, 晩春 | 生活 | 1v | 2 weeks ago | |
埋火や桂の鴎聞へけり | 小林一茶 | 埋火 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 2 weeks ago | |
馬の子がなめたがる也葺あやめ | 小林一茶 | 端午 | 夏, 初夏 | 生活 | 1v | 2 weeks ago | |
夕月や砧聞ゆる城の内 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 3v | 2 weeks ago |
さすとても京の蚤を夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政3 | 4v | 2 weeks ago |
夜涼の門を過けり卜師 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 2v | 2 weeks ago |
やぶ入や真ツ昼中の閻魔堂 | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |
菊主や火鉢の隅の素湯土瓶 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政2 | 2v | 2 weeks ago |
行水や秋海棠の湯の雫 | 正岡子規 | 行水 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治33 | 2v | 2 weeks ago |
大名の御手料理もやおきなます | 正岡子規 | 沖膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 2v | 2 weeks ago |
腹あしき僧こぼし行く施米哉 | 与謝蕪村 | 施米 | 夏, 晩夏 | 生活 | 2v | 2 weeks ago | |
田を植ゑて空も近江の水ぐもり | 森澄雄 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 1v | 2 weeks ago | |
うき人に手をうたれたる砧かな | 与謝蕪村 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 5v | 2 weeks ago | |
羽を打つて小天狗どもの踊かな | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 2v | 2 weeks ago |
炉塞取りて六畳の間の広さかな | 正岡子規 | 炉塞 | 春, 晩春 | 生活 | 明治34 | 2v | 2 weeks ago |
年忘橙剥いて酒酌まん | 正岡子規 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 2 weeks ago |
玉川や夜毎の月に砧打つ | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
やせ腕や三千石の弓始 | 正岡子規 | 弓始 | 新年 | 生活 | 明治27 | 6v | 2 weeks ago |
団扇もて我に吹き送れ不二の風 | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
猪熊と隣づからや冬籠 | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 2 weeks ago |
吹きつける鵜匠の顔の篝かな | 正岡子規 | 鵜匠 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
鳥追や夜更けて歸る屋しき町 | 正岡子規 | 鳥追 | 新年 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |
立かゞし御幸待やら小倉山 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化11 | 2v | 2 weeks ago |
汝かゞしそもさんか秋の第一義 | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治24 | 2v | 2 weeks ago |
風鈴に鍋釜置きて二階窓 | 阿部みどり女 | 風鈴 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
黒わくの手紙受け取る冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
紅扇十三にして舞をなす | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
月うるむ青饅これを忘るまじ | 石田波郷 | 青饅 | 春, 三春 | 生活 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
水深く利鎌ならす真菰刈 | 与謝蕪村 | 真菰刈 | 夏, 晩夏 | 生活 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
掛稻や狐に似たる村の犬 | 正岡子規 | 稲干す | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治27 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
夏氷はかなくたのむ命哉 | 正岡子規 | 氷水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
更衣尾長鳥といふを吾見たり | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
庭石へ跣足で出たり衣かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
日向ぼこ何やら心せかれゐる | 阿部みどり女 | 日向ぼこ | 冬, 三冬 | 生活 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
鉄下戸であのけんまくや万ざい楽 | 小林一茶 | 万歳 | 新年 | 生活 | 文政4 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
鉢の蘭蚊屋の中にてよろぎけり | 小林一茶 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
門並にぼろ〱衣替にけり | 小林一茶 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化13 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
にきやかに貧乏村の蚊やり哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
血に染みし従軍の合羽土用干 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
山もとや鳩吹く聲消えて行 | 正岡子規 | 鳩吹く | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
山人や畠打出る二里三里 | 小林一茶 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 文政6 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
遠村に稻刈る人の小さゝよ | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
打水のしてある庭のむべの花 | 阿部みどり女 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
米人の避暑に伴ふ書生哉 | 正岡子規 | 避暑 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治32 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
麥を蒔く畑に出でゝ吟行す | 正岡子規 | 麦蒔 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
傘さして幟見るなり阪の上 | 正岡子規 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
草餅のこゝは蓬の名所かな | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
頭巾著て物は心にさからはず | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
七夕や男の髪も漆黒に | 中村草田男 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
ちかづきの多過ぎてうき踊哉 | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
人もなし子一人寝たる蚊帳の中 | 正岡子規 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |