Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
生活
説明
衣食住など暮らしに関すること
35 views
時候
人事
Displaying 5301 - 5400 of 8672
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
力尽きたる色独楽の色わかれゆく
加藤楸邨
独楽
新年
生活
0v
加茂水吉野紙子とほたへたり
小林一茶
紙衣
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
助舟に親子をちあふて星むかひ
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
享和2
0v
勘當の胼なき足をいとしかる
正岡子規
胼
冬
,
晩冬
生活
明治30
0v
勝手まで誰が妻子ぞ冬ごもり
与謝蕪村
冬籠
冬
,
三冬
生活
0v
勝角力虫も踏ずにもどりけり
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政6
0v
包みたるものには根松藪柑子
正岡子規
蓬莱
新年
生活
明治28
0v
化もせず生ておる也夕すゞみ
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文化12
0v
化粧して恙な忘れぬ初袷
阿部みどり女
初袷
夏
,
初夏
生活
0v
匙なめて 童楽しも 夏氷
山口誓子
氷水
夏
,
三夏
生活
0v
医者の子の木上りしたる袷哉
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
十ばかり笹にならせる粽哉
小林一茶
粽
夏
,
初夏
生活
文化13
0v
十ろばんに肱をもたせて昼寝かな
小林一茶
昼寝
夏
,
三夏
生活
文政2
0v
十年の汗を道後の温泉に洗へ
正岡子規
汗
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
十年の硯洗ふこともなかりけり
正岡子規
硯洗
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
十年の耳ご掻きけり冬籠
正岡子規
冬籠
冬
,
三冬
生活
明治29
0v
十年の苦學毛の無き毛布哉
正岡子規
毛布
冬
,
三冬
生活
明治33
0v
十所程壁に張也とし忘
小林一茶
年忘
冬
,
仲冬
生活
文政4
0v
十郎や五郎も共に二日灸
正岡子規
二日灸
春
,
仲春
生活
明治26
0v
十露盤に腮つゝ張て昼寝哉
小林一茶
昼寝
夏
,
三夏
生活
文政4
0v
十露盤を肱につゝ張る昼寝哉
小林一茶
昼寝
夏
,
三夏
生活
文政1
0v
十露盤を腮で張て昼寝哉
小林一茶
昼寝
夏
,
三夏
生活
0v
千両の嫁をとりもつかみこ哉
小林一茶
紙衣
冬
,
三冬
生活
文政4
0v
千駄木の友訪ふ道や菊細工
正岡子規
菊細工
秋
,
晩秋
生活
明治32
0v
卅日を介給へや雪仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
升のみの酒の雫や菊の花
正岡子規
菊の酒
秋
,
晩秋
生活
明治25
0v
午かひや笛に合する小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化14
0v
半日は神を友にや年忘レ
松尾芭蕉
年忘
冬
,
仲冬
生活
元禄3
0v
半玉が燭の心剪る桜かな
正岡子規
夜桜
春
,
晩春
生活
明治30
0v
卓上や狼藉として豆のから
正岡子規
枝豆
秋
,
三秋
生活
明治31
0v
南天よ巨燵やぐらよ淋しさよ
小林一茶
炬燵
冬
,
三冬
生活
享和3
0v
南天並びが丘の火桶哉
小林一茶
火鉢
冬
,
三冬
生活
文政2
0v
印地やんで五日の月の上りけり
正岡子規
印地打
夏
,
仲夏
生活
明治27
0v
去年迄は踊し下駄よ門の月
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文化1
0v
參内の時間に近き雜煮哉
正岡子規
雑煮
新年
生活
明治32
0v
又けふも花見の茶番雨になる
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治29
0v
又ことし七五三かけ也顔の皺
小林一茶
七五三
冬
,
初冬
生活
文政2
0v
又ことし七五三潜るなり顔の皺
小林一茶
七五三
冬
,
初冬
生活
0v
又してもから身で浮は誰が鵜よ
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
0v
又の世は人に配らんはれ衣
小林一茶
衣配
冬
,
仲冬
生活
文政3
0v
叉しても〱してもしくじり花火かな
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
友につれて知らぬ禮者の來りけり
正岡子規
礼者
新年
生活
明治33
0v
友は皆寄てなれしかはしら鮓
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治21
0v
友は皆寄て馴るゝやはしら鮓
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治23
0v
反古凧や隣は前田加賀守
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化13
0v
叡慮にて賑わふ民の庭竈
松尾芭蕉
庭竈
新年
生活
元禄元年
0v
口の出したいが持病ぞ冬籠
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文政7
0v
口出してにらまれんより冬籠
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文政7
0v
口出して又にらまるゝや冬籠
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文政7
0v
口出すがとかく持病ぞ冬籠
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文政7
0v
口切に堺の庭ぞなつかしき
松尾芭蕉
口切
冬
,
初冬
生活
元禄5
0v
口切の日に点かけて廻しけり
小林一茶
口切
冬
,
初冬
生活
文政4
0v
口切の日に点かけて過しけり
小林一茶
口切
冬
,
初冬
生活
0v
口切やあくびしに出る廊下口
正岡子規
口切
冬
,
初冬
生活
明治26
0v
口切やはやして通る天つ雁
小林一茶
口切
冬
,
初冬
生活
文化12
0v
口切や五山衆なんどほのめきて
与謝蕪村
口切
冬
,
初冬
生活
0v
口切や小城下ながら只ならね
与謝蕪村
口切
冬
,
初冬
生活
0v
口利くや小粒なれども江戸角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政6
0v
古たびの又世にいでて雪丸げ
正岡子規
雪まるげ
冬
,
三冬
生活
明治25
0v
古めかし汐の干日も須磨簾
小林一茶
潮干狩
春
,
晩春
生活
文化7
0v
古反故を継合せつゝ羽折哉
小林一茶
紙衣
冬
,
三冬
生活
文政2
0v
古反故を縫合せつゝ羽折哉
小林一茶
紙衣
冬
,
三冬
生活
0v
古妻とよばん去年の竹婦人
正岡子規
竹婦人
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
古家に五尺の菖かけてけり
正岡子規
菖蒲葺く
夏
,
仲夏
生活
明治29
0v
古家や奈良の都の青簾
正岡子規
青簾
夏
,
三夏
生活
明治27
0v
古家や苔蒸す石を鮓の圧
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治27
0v
古庭や水打つ夕苔くさき
正岡子規
打水
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
古札と一ツにくゝる暦哉
小林一茶
古暦
冬
,
仲冬
生活
文政7
0v
古河の流引きつつ種ひたし
与謝蕪村
種浸し
春
,
晩春
生活
0v
古笠へざくり〱とこき茶哉
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化10
0v
古郷は蚊の中から見ゆるぞよ
小林一茶
蚊帳
夏
,
三夏
生活
文化9
0v
古郷や母の砧のよわり様
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化7
0v
古郷や蚊屋につり込草の花
小林一茶
蚊帳
夏
,
三夏
生活
文化10
0v
古鳶がとらんとしたり衣配り
小林一茶
衣配
冬
,
仲冬
生活
文政7
0v
只た今旅から来しを田植馬
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
文政2
0v
只一つ星か螢か埋み火か
正岡子規
埋火
冬
,
三冬
生活
明治26
0v
只一人花見の留守の地震かな
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治29
0v
叱られて又疲うの入にけり
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文化13
0v
叱られて酔のさめたる花見かな
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治29
0v
吉原や燈籠の花人の花
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治31
0v
同じ世やこたつ仏に立ぼとけ
小林一茶
炬燵
冬
,
三冬
生活
文政4
0v
同じ世や巨燵仏と立ぼとけ
小林一茶
炬燵
冬
,
三冬
生活
文政5
0v
同じ事を廻燈籠のまはりけり
正岡子規
走馬燈
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
同じ人もなくて日毎の花見かな
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治29
0v
同じ人も乗らで花見の渡し舟
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治28
0v
同じ年の顔の皺見ゆる灯籠哉
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
享和3
0v
同じ田も押植られて並びけり
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
文政1
0v
同じ田も稗植られて並けり
小林一茶
稗蒔
夏
,
三夏
生活
文政1
0v
名を記す矢数の主のほまれかな
正岡子規
大矢数
夏
,
初夏
生活
明治34
0v
名代のわか水浴る烏かな
小林一茶
若水
新年
生活
0v
名代のわか水浴る雀哉
小林一茶
若水
新年
生活
文政1
0v
名月や御煤の過し善光寺
小林一茶
煤払
冬
,
仲冬
生活
文化9
0v
名物や古風な鮓の今に猶
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治34
0v
名處の炭賣黒く生れける
正岡子規
炭売
冬
,
三冬
生活
明治28
0v
向ひても口淋しいか榾煙り
小林一茶
榾
冬
,
三冬
生活
0v
向ふ通るは長兵衛どのか初袷
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文化9
0v
君が世やから人も来て年ごもり
小林一茶
年籠
冬
,
仲冬
生活
寛政5
0v
君が世や乞食へあまる年忘
小林一茶
年忘
冬
,
仲冬
生活
寛政4
0v
君が世や旅にしあれど笥の雑煮
小林一茶
雑煮
新年
生活
寛政5
0v
君が代のかほつき合す榾家かな
小林一茶
榾
冬
,
三冬
生活
文化4
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
50
Page
51
Page
52
Page
53
Page
54
Page
55
Page
56
Page
57
Page
58
…
Next page
Last page