俳句
Displaying 1101 - 1200 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
いなつまや都を見れど浮世にて | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 7 hours 5 minutes ago |
雪の山何を烏の親にあたふ | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 寛政4 | 1v | 7 hours 5 minutes ago |
イモウトノ歸リ遲サヨ五日月 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治34 | 1v | 7 hours 7 minutes ago |
病牀に秋海棠を描きけり | 正岡子規 | 秋海棠 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 7 hours 7 minutes ago |
いのちありて今年の秋も涙かな | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 7 hours 7 minutes ago |
里の子が柳掴で寝たりけり | 小林一茶 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 文化4 | 1v | 7 hours 7 minutes ago |
しくるゝや石にこぼるゝ青松葉 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 7 hours 7 minutes ago |
正月のくせに成たる福茶哉 | 小林一茶 | 福茶 | 新年 | 生活 | 文政8 | 1v | 7 hours 7 minutes ago |
蕣もはやり花かよ世にあれば | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政1 | 1v | 7 hours 8 minutes ago |
堀かけし井戸の春辺の一つ哉 | 小林一茶 | 春辺 | 春, 晩春 | 時候 | 享和3 | 1v | 7 hours 8 minutes ago |
水馬流れんとして飛び返る | 正岡子規 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 2v | 7 hours 8 minutes ago |
心太そへてねのつく清水哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治24 | 1v | 7 hours 8 minutes ago |
翡翠の魚捕へたる水浅し | 正岡子規 | 翡翠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治32 | 1v | 7 hours 9 minutes ago |
うら住や三尺口も五月雨 | 小林一茶 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 文政1 | 1v | 7 hours 10 minutes ago |
人病むやひたと来て鳴く壁の蟬 | 高浜虚子 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 1v | 7 hours 10 minutes ago | |
夕風や木のない門の高灯籠 | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化1 | 1v | 7 hours 11 minutes ago |
実なし穂や虫よけの札所〱に立 | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政6 | 1v | 7 hours 11 minutes ago |
大森や海苔取る頃の朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治33 | 1v | 7 hours 12 minutes ago |
笠の影の細うなりけり原三里 | 正岡子規 | 季語なし | 無季 | 明治24 | 1v | 7 hours 12 minutes ago | |
大時雨小時雨世間むづかしや | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政7 | 1v | 7 hours 12 minutes ago |
初霞蒲團の裾にかゝるなり | 正岡子規 | 初霞 | 新年 | 天文 | 明治26 | 1v | 7 hours 12 minutes ago |
老木やのめる迄もとかへり花 | 小林一茶 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化7 | 1v | 7 hours 13 minutes ago |
雨やみて苺畑に姉妹 | 阿部みどり女 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 2v | 7 hours 13 minutes ago | |
突き細し波に碎けるむら千鳥 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治24 | 1v | 7 hours 13 minutes ago |
水海の秋の小魚を奉る | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治32 | 1v | 7 hours 13 minutes ago |
劍に舞へばさつとしぐるゝ砦かな | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 7 hours 14 minutes ago |
別るるや 夢一筋の 天の川 | 夏目漱石 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 1v | 7 hours 14 minutes ago | |
そりや寝鐘そりやそば湯ぞよ〱 | 小林一茶 | 蕎麦湯 | 冬 | 人事 | 文化11 | 1v | 7 hours 15 minutes ago |
夜〱は長月もあつかれな | 小林一茶 | 九月 | 秋, 仲秋 | 時候 | 文政6 | 1v | 7 hours 15 minutes ago |
灯ろ花丁ど咲くや仏生会 | 小林一茶 | 仏生会 | 春, 晩春 | 人事 | 文政5 | 1v | 7 hours 16 minutes ago |
陽炎やはり物かわく真昼中 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 7 hours 16 minutes ago |
紫の藤の細工や蜆殻 | 正岡子規 | 蜆 | 春, 三春 | 動物 | 明治33 | 1v | 7 hours 17 minutes ago |
虫の月かそけくかゝる大樹かな | 阿部みどり女 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 7 hours 17 minutes ago | |
けふの日や替てもやはり苔衣 | 小林一茶 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化10 | 1v | 1 day 6 hours ago |
夕陰や清水を馬に投つける | 小林一茶 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 文政7 | 1v | 1 day 6 hours ago |
しん〱と心底寒し新坊主 | 小林一茶 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 文化14 | 1v | 1 day 6 hours ago |
霜がれて蚊柱の立かきね哉 | 小林一茶 | 霜枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 文政1 | 1v | 1 day 6 hours ago |
菜の花や袖苦にする小傾城 | 小林一茶 | 菜の花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 1 day 6 hours ago |
鶯のしんに鳴てる野垣哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政9 | 1v | 1 day 6 hours ago |
蜩の松は月夜となりにけり | 正岡子規 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 6 hours ago |
橋こえて桃の小村へいそぐ哉 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 6 hours ago |
汽車道に雁低く飛ぶ月夜哉 | 正岡子規 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 day 6 hours ago |
宵闇やあんな藪にも里神楽 | 小林一茶 | 里神楽 | 冬, 仲冬 | 人事 | 文化12 | 1v | 1 day 6 hours ago |
門口や這入る處を水祝 | 正岡子規 | 水祝 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 day 6 hours ago |
梅の咲く背戸へはいるや傀儡師 | 正岡子規 | 傀儡師 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 6 hours ago |
春蘭や無名の筆の俗ならず | 正岡子規 | 春蘭 | 春, 仲春 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 day 6 hours ago |
逃しなや水祝るゝ五十聟 | 小林一茶 | 水祝 | 新年 | 生活 | 文政1 | 1v | 1 day 7 hours ago |
樽提けて宵寐起すや水祝 | 正岡子規 | 水祝 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 day 7 hours ago |
年若き肌うつくし水祝 | 正岡子規 | 水祝 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 day 7 hours ago |
鉢の松是も因果の一つ哉 | 小林一茶 | 季語なし | 無季 | 文化9 | 1v | 1 day 7 hours ago | |
我春も上々吉よ梅の花 | 小林一茶 | おらが春 | 新年 | 時候 | 文化8 | 1v | 1 day 7 hours ago |
釜かけて空見る人や秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 享和3 | 1v | 1 day 7 hours ago |
彼岸には死れける往生疑ひなし | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 day 7 hours ago |
へぼ蜂が孔雀気どりや花御堂 | 小林一茶 | 仏生会 | 春, 晩春 | 人事 | 文政1 | 1v | 1 day 7 hours ago |
鬼灯やいまだ楊家の娘ぶり | 正岡子規 | 鬼灯 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 day 7 hours ago |
もろ〱のぐ者も月見の十夜哉 | 小林一茶 | 十夜 | 冬, 初冬 | 人事 | 1v | 1 day 7 hours ago | |
毛虫にはせじと掃きけり栗の花 | 正岡子規 | 栗の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 7 hours ago |
夕桜鬼の涙のかゝるべし | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 1 day 7 hours ago |
喧嘩買花をちらして通りけり | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 1 day 7 hours ago | |
元日やきのふはきのふけふはけふ | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 day 7 hours ago |
春雨や裏戸明け来る傘は誰 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治33 | 1v | 1 day 7 hours ago |
目さむるや湯婆わつかに暖かき | 正岡子規 | 湯婆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 7 hours ago |
はつ雪や朝湯も果し藪の院 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化13 | 1v | 1 day 7 hours ago |
家陰にしんぼしてさけ若桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政1 | 1v | 1 day 7 hours ago |
一つ家に赤子泣く夜やちる桜 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 7 hours ago |
湯婆燈爐あたゝかき部屋の讀書哉 | 正岡子規 | 湯婆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 day 7 hours ago |
燕の物くはへ来る昼餉哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 day 7 hours ago |
二荒や紅葉にこもる瀧の音 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 7 hours ago |
寒鮒を尋ねて市に鯉を得つ | 正岡子規 | 寒鮒 | 冬, 晩冬 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 day 7 hours ago |
笠ぬげば笠の上にも紅葉かな | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 day 7 hours ago |
澁柿の烏もつかずあはれなり | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 7 hours ago |
粟の穂にふじはかくれて鶉啼く | 正岡子規 | 鶉 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 7 hours ago |
角落ちてあちら向いたる男鹿哉 | 正岡子規 | 落し角 | 春, 晩春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 day 7 hours ago |
栗の花落ちてきたなき小庭哉 | 正岡子規 | 栗の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 7 hours ago |
夕雲の石門めぐる紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 7 hours ago |
昼顔のついそれなりに萎みけり | 正岡子規 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 7 hours ago |
夕月は木の間に青しかつこ鳥 | 正岡子規 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 7 hours ago |
しくれとも雪ともしらす走り雲 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 7 hours ago |
馬繋ぐ薄紅梅の戸口かな | 正岡子規 | 紅梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 7 hours ago |
大道をかたよつて飛び燕かな | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 day 7 hours ago |
畑の木に鳥籠かけし小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 day 7 hours ago |
白萩や水にちぎれし枝の尖 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 7 hours ago |
戎山の紅葉流るゝ小川哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治23 | 1v | 1 day 7 hours ago |
萩は月に芒は風になる夕 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 7 hours ago |
明家の戸に寐る犬や柳散る | 正岡子規 | 柳散る | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 7 hours ago |
行きくれてふりむくかほや萩芒 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 day 7 hours ago |
待つにあらず待たぬでもなし初時雨 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 7 hours ago |
月出るやしぐるゝ雲の裏手より | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 7 hours ago |
夕日照る時雨の森の銀杏かな | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 day 7 hours ago |
火串消えて鹿の嗅ぎよるあした哉 | 正岡子規 | 火串 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 day 7 hours ago |
初雪やふじの山よりたゞの山 | 正岡子規 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 7 hours ago |
をし鳥や廣間に寒き銀屏風 | 正岡子規 | 鴛鴦 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 7 hours ago |
毬ながら栗くれる人のまことかな | 正岡子規 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 day 7 hours ago |
からかさを千鳥はしるや小夜時雨 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 day 7 hours ago |
紅梅の一輪残る兜かな | 正岡子規 | 紅梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 7 hours ago |
南風や隣の鯉を吹いて来る | 正岡子規 | 南風 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 day 7 hours ago |
鉄橋や左に見ゆる花の雲 | 正岡子規 | 花の雲 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 7 hours ago |
長き夜の山門へ通ふ鼠かな | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 7 hours ago |
ひた〱と日永の汐の草葉哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化6 | 1v | 1 day 7 hours ago |
たゞ頼〱とや桜咲 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化4 | 1v | 1 day 7 hours ago |