俳句

Displaying 3701 - 3800 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
から崎や門松からも夜の雨 小林一茶 門松 新年 生活 文政1 1v 2 weeks 3 days ago
ことしや世がよいとや申蠅の声 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 1v 2 weeks 3 days ago
夜嵐や黒木くづれて鳴くいとゞ 正岡子規 竈馬 , 三秋 動物 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
宵越の豆麩明りになく蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 1v 2 weeks 3 days ago
塚の霜雁も参て啼にけり 小林一茶 , 三冬 天文 文化8 1v 2 weeks 3 days ago
牛若の下駄の跡あり橋の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 1v 2 weeks 3 days ago
亡き妻の四九日や墓の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治32 1v 2 weeks 3 days ago
芭蕉忌に芭蕉の像もなかりけり 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治29 1v 2 weeks 3 days ago
秋の蚊や玉の御膚刺しに來る 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治33 1v 2 weeks 3 days ago
はつ雪や鳥もかまはぬ女郎花 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化7 1v 2 weeks 3 days ago
東柚べし西のし梅や分角力 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治32 1v 2 weeks 3 days ago
こもをきて誰人ゐます花の春 松尾芭蕉 初春 新年 時候 元禄3 1v 2 weeks 3 days ago
人をみなからすと思ふかゞし哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治18 1v 2 weeks 3 days ago
旅僧よ鮓魚といはず参られよ 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
早速に虫も鈴ふる御祓哉 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 1v 2 weeks 3 days ago
狗の通るたんびに鳴子かな 小林一茶 鳴子 , 三秋 生活 文政5 1v 2 weeks 3 days ago
鳶なくや木の葉そよかぬ熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治21 1v 2 weeks 3 days ago
蚊の声の中に子の泣く伏屋哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
此波は須磨へつゞくか三津の月 正岡子規 , 三秋 天文 明治23 1v 2 weeks 4 days ago
砧うつうつ月天心に上りけり 正岡子規 , 三秋 生活 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
鮓になる間に歩く川辺哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政8 1v 2 weeks 4 days ago
芭蕉忌や俗も懸たる頭陀袋 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政4 1v 2 weeks 4 days ago
夏毎に痩せ行く老の思ひかな 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
欄間には二十五菩薩春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
蛬きり〱仕廻へ寒い雨 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文政5 1v 2 weeks 4 days ago
あらたまの春としなれば人笑ふ 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
壁の笠とるや秋の蚊あらはるる 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
閨の蚊の残り〱て焼れけり 小林一茶 秋の蚊 , 三秋 動物 文政5 1v 2 weeks 4 days ago
うら返す其古衣の着衣始 正岡子規 着衣始 新年 生活 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
はつとして丸屋〱の夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化11 1v 2 weeks 4 days ago
ござりけり正月早々春の雨 小林一茶 御降 新年 天文 文政3 1v 2 weeks 4 days ago
今返す冬の発句ぞ冴えかへる 正岡子規 冴返る , 初春 時候 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
けふからは日本の雁ぞ楽に寝よ 小林一茶 , 晩秋 動物 文化9 1v 2 weeks 4 days ago
春雨やはや灯のとぼる亦打山 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化1 1v 2 weeks 4 days ago
ござつたぞ正月早々春の雨 小林一茶 御降 新年 天文 文政3 1v 2 weeks 4 days ago
兵營や霜に荒れたる國府の臺 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
冴え返る音や霰の十粒程 正岡子規 冴返る , 初春 時候 明治30 1v 2 weeks 4 days ago
時鳥我湖水ではなかりけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 1v 2 weeks 4 days ago
人呼ぶや燈籠竝べし道の端 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
かたき討つて頭剃りたる頭巾哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治30 1v 2 weeks 4 days ago
せわしなや桔梗に來り菊に去る 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
しなのぢやいく夜なれても軒月 小林一茶 , 三秋 天文 文化5 1v 2 weeks 4 days ago
秋立つと何を雀の早合點 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
病牀ノ財布モ秋ノ錦カナ 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治34 1v 2 weeks 4 days ago
芭蕉忌に參らずひとり柿を喰ふ 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治30 1v 2 weeks 4 days ago
ふいと来て見しうれしさや蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治21 1v 2 weeks 4 days ago
投入や椿山吹調和せず 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治32 1v 2 weeks 4 days ago
斯う通れ〱とや門の菊 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 1v 2 weeks 4 days ago
山門をぎいと鎖すや秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
けふこそは地獄の衆もお正月 小林一茶 斎日 新年 人事 文政3 1v 2 weeks 4 days ago
涼しさや湊出て行く真帆片帆 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
御射山や一日に出来し神の里 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 寛政4 1v 2 weeks 4 days ago
夕やけと背合せの岡穂かな 小林一茶 , 三秋 植物 文政4 1v 2 weeks 4 days ago
霧晴て足の際なる仏かな 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 1v 2 weeks 4 days ago
ことしから手左り笠小風呂敷 小林一茶 今年 新年 時候 文政4 1v 2 weeks 4 days ago
かた餅やそろそろかぢる嫁が君 正岡子規 嫁が君 新年 動物 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
雲の峯白帆南にむらがれり 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
明方や蚊帳を外して一寝入 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
おく露や猫なで声の山烏 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 1v 2 weeks 4 days ago
枯菊や惠心の作の釋迦如來 正岡子規 枯菊 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
おかざりの橙落す童かな 正岡子規 新年 人事 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
けさ程やちさい霞も春ぢやとて 小林一茶 初春 新年 時候 文化8 1v 2 weeks 4 days ago
秋の蚊に病む身さゝるゝ山路かな 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
立たんとす腰のつがひの冴え返る 正岡子規 冴返る , 初春 時候 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
豁然と牡丹伐りたる遊女かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
いそがしや誰が追はれて鵙の聲 正岡子規 , 三秋 動物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
秋風のそよく處や尾花かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治21 1v 2 weeks 4 days ago
もしほたるゝ京の娘のおよぎ哉 正岡子規 海水浴 , 晩夏 生活 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
灯を入れて葭戸透くなりどぜう鍋 石田波郷 泥鰌鍋 , 三夏 生活 1v 2 weeks 5 days ago
馬ほくほく椿をくゝり桃をぬけ 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治24 1v 2 weeks 5 days ago
かまくらや十夜くづれの明烏 小林一茶 十夜 , 初冬 人事 文政6 1v 2 weeks 5 days ago
紅葉より瀧ちる谷間谷間かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
いさゝかの松結ひつけぬ門柱 正岡子規 門松 新年 生活 明治28 1v 2 weeks 5 days ago
米つきの裸あはれや冬の雨 正岡子規 冬の雨 , 三冬 天文 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
秋高う入海晴れて鶴一羽 正岡子規 秋高し , 三秋 天文 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
忘れ置し頭巾の裏を見られけり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 2 weeks 5 days ago
秋風や都にすんでなく夜あり 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
花鯛の終り処や春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
うり一つとなりの畑てみのりけり 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
三ヶ月はそるぞ寒は冴かへる 小林一茶 冴返る , 初春 時候 文政1 1v 2 weeks 5 days ago
いもうとの羽子板すこし劣りたる 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治31 1v 2 weeks 5 days ago
かち栗もごまめも君を祝ひけり 正岡子規 田作 新年 生活 明治34 1v 2 weeks 5 days ago
世のうさや新酒飲み習ふきのふけふ 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治29 1v 2 weeks 5 days ago
あばら家の其身其まゝ明の春 小林一茶 初春 新年 時候 1v 2 weeks 5 days ago
夫をば寝せて夫のきぬた哉 小林一茶 , 三秋 生活 寛政6 1v 2 weeks 5 days ago
そよそよと杉の間より春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 1v 2 weeks 5 days ago
片側に薄少しある小池かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 2 weeks 5 days ago
反故団しやにかまへたるひとり哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文化2 1v 2 weeks 5 days ago
缻うつて鰒になき世の友とはむ 与謝蕪村 河豚 , 三冬 動物 1v 2 weeks 5 days ago
火事の鐘に雨戸あくれば月夜哉 正岡子規 火事 , 三冬 生活 明治30 1v 2 weeks 5 days ago
けさの春御城も庵も一かすみ 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
町中に鵯群るゝ水木かな 正岡子規 , 晩秋 動物 明治29 1v 2 weeks 5 days ago
十三の年より咲て姥桜 正岡子規 姥桜 , 晩春 植物 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
秋の蚊の人見て出るよ卵塔場 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治28 1v 2 weeks 5 days ago
ことしから丸儲ぞよ娑婆遊び 小林一茶 今年 新年 時候 文政4 1v 2 weeks 5 days ago
朝霜に野鍛冶が散火走る哉 小林一茶 , 三冬 天文 寛政6 1v 2 weeks 5 days ago
蚊いぶしの中に鳴出すいとゞ哉 小林一茶 竈馬 , 三秋 動物 文化10 1v 2 weeks 5 days ago
冴え返る春日颪や薪能 正岡子規 冴返る , 初春 時候 明治32 1v 2 weeks 5 days ago
冬瓜や霜ふりかけし皮の色 正岡子規 , 三冬 天文 明治30 1v 2 weeks 5 days ago
渡し場に橋の出来たる柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治32 1v 2 weeks 5 days ago