Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
文月
alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬
16 views
水無月
葉月
Haiku4lunarMonth
Displaying 3901 - 4000 of 9719
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
懐の猫が見てゐる一葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
0v
懐の猫も見て居る一葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化6
0v
戀さまざま願の糸も白きより
与謝蕪村
願の糸
秋
,
初秋
生活
0v
戀塚や男芒に女郎花
正岡子規
女郎花
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
成佛ヤ夕顏ノ顔ヘチマノ屁
正岡子規
夕顔の実
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
我〱が袖も七夕曇哉
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化5
0v
我がでに我をまねくや秋の暮
与謝蕪村
秋の暮
秋
,
三秋
時候
0v
我が秋蔦は紅葉の時も有
小林一茶
蔦
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
我なして我つまづくや鳴子縄
小林一茶
鳴子
秋
,
三秋
生活
文化12
0v
我に落ちてものゝ淋しき一葉哉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
我に落ちて夕淋しき桐の一葉哉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
我に落ちて淋しき桐の一葉かな
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
我のみか山もふりゆく秋の雨
小林一茶
秋の雨
秋
,
三秋
天文
文化1
0v
我まゝの猶うつくしき小萩哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
我やうにどつさり寝たよ菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
我らにも腰かけられし松の月
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文政6
0v
我上も青みな月の月よ哉
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化5
0v
我今年牡丹に病んで菊に起きし
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
我前が騒ぐによいか渡り鳥
小林一茶
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
文化6
0v
我垣やうき世の葛の花盛り
小林一茶
葛の花
秋
,
初秋
植物
文政5
0v
我塚にたんとさけよ女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
我天窓草と思ふかきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化10
0v
我家も一里そこらぞ秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文政1
0v
我家や前もうしろも下手ぎぬた
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政4
0v
我家や竹には鳥萩に猫
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化14
0v
我家をくねり倒な女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化13
0v
我家一里そこらぞ夕砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政1
0v
我宿にはいりさう也昇る月
正岡子規
月の出
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
我宿のおくれ松魚も月夜哉
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
0v
我宿の悪蕣も夜明哉
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
我宿の欄干に月上りけり
正岡子規
月の出
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
我宿は朝霧昼霧夜霧哉
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文政8
0v
我宿は灯籠釣さぬあたり哉
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文化12
0v
我宿は萩一本の野と成ぬ
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化10
0v
我庵が玉にきずかよ草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
我庵の一里手前の砧哉
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政1
0v
我庵の太刀より切る芒かな
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文化10
0v
我庵は蕣の花の長者哉
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化8
0v
我庵は露でかいを自慢哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
我庵は露の玉さへいびつ也
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
我庵も二の足ふむや迷ひ鹿
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化8
0v
我庵や二所ながら下手砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化9
0v
我庵や竹には鳥萩に猫
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化14
0v
我庵や萩に飯櫃松に竿
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
我庵や蠧にまじはる蟋蟀
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
我庵や黄菊白菊それもなし
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
我形をうさんと見てや鹿の呼
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
0v
我形をうさんと見てや鹿の鳴
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
我戀は穗に出て招く尾花哉
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
我戀は鳴子の繩のきれてけり
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
我戀や筆のはこびも蔦かつら
正岡子規
蔦
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
我打た畠もやれ〱けさの露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
我拵へし野けぶりも秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化10
0v
我星はどこにどうして天の川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
文化9
0v
我星はどこに旅寝や天の川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
享和3
0v
我星はひとりかも寝ん天の川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
文政5
0v
我星は上総の空をうろつくか
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化1
0v
我星は今は旅寝や天の川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
文政4
0v
我星は年寄組や天の川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
文化11
0v
我時はふさはぬ家や菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化1
0v
我松も腰がかゞみぬ秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文政3
0v
我梦をめぐつて蕣のさかり哉
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
我植し松も老けり秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
享和3
0v
我植た稲を見知てしたりけり
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化6
0v
我死なで汝生きもせで秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
我死なば墓守となれきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
寛政
0v
我畑の米くひに來よ渡り鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
我病んで魂祭るべくもあらぬ身よ
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
人事
明治29
0v
我窓や虫もろくなはおらぬ也
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
享和2
0v
我笠に龍田姫の裾かゝる也
正岡子規
龍田姫
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
我膝に一葉落ちたる團扇哉
正岡子規
捨扇
秋
人事
明治29
0v
我船や夜明けて霧に流れ居る
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
我菊や向たい方へつんむいて
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
我菊や形にもふりにもかまはずに
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化12
0v
我萩や鹿のかはりに犬が寝る
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政3
0v
我袖に來てはね返る螽かな
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治27
0v
我袖を草と思ふかきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化11
0v
我足にかうべぬかるゝ案山子哉
与謝蕪村
案山子
秋
,
三秋
生活
0v
我足を草と思ふかきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化11
0v
我門の下手はたおりよ虫に迄
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化11
0v
我門の宝もの也露の玉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
我門の餅恋鴫の鳴にけり
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化13
0v
我門は稲四五本のタ哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化6
0v
我門煤びた色のとんぼ哉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文化13
0v
我顔は蕣の花の長者哉
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政1
0v
戸あくれば灯影にそよぐ芒哉
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
戸あくれば紙燭のとゞく黄菊哉
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
戸せうじの洗濯したり盆の月
小林一茶
盆の月
秋
,
初秋
天文
文政4
0v
戸の音に物を疑ふ夜長哉
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
明治30
0v
戸をさして月にもそぶく住居哉
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
享和3
0v
戸口迄秋の野らなる雨日哉
小林一茶
秋の野
秋
,
三秋
地理
文化2
0v
戸口迄送つて出れば星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
戸明くるや霧に起きたる屋敷守
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
所〱菊につたなき木札かな
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
扇捨てゝ手を置く膝のものうさよ
正岡子規
捨扇
秋
人事
明治28
0v
手こたへは繩のきれたる鳴子哉
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治31
0v
手づくねの山の上より秋の月
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文政6
0v
手てうけてやりたし荻のこほれ露
正岡子規
荻
秋
,
三秋
植物
明治21
0v
手のものを取落しけり水の月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
手の皺の一夜に見ゆる秋の雨
小林一茶
秋の雨
秋
,
三秋
天文
文化1
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
36
Page
37
Page
38
Page
39
Page
40
Page
41
Page
42
Page
43
Page
44
…
Next page
Last page