水無月

alias
六月
新暦対応期間
6月下旬〜7月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 2501 - 2600 of 8805
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
菜畠や四五本そよぐ蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政7 5v 1 day 4 hours ago
松の木に吹きつけらるゝ火串哉 正岡子規 火串 , 三夏 生活 明治25 3v 1 day 4 hours ago
行水の肌白うして痣を見る 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治30 1v 1 day 5 hours ago
蚊柱や松の小脇の捨蚊やり 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 1 day 6 hours ago
形代におぶせて流す虱哉 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 文政8 1v 1 day 6 hours ago
鴉むれて夕日すゝしき野川哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 day 6 hours ago
庵の井は手でかへほして仕廻けり 小林一茶 晒井 , 晩夏 生活 文化13 1v 1 day 6 hours ago
大門や涼がてらの草むしり 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 1v 1 day 7 hours ago
薫風吹くレ袖釣竿担く者は我 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治35 1v 1 day 7 hours ago
老いぼれし鶯なくやきよときよとと 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 1v 1 day 8 hours ago
帷をくねらしめよ女郎花 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化8 1v 1 day 8 hours ago
巻葉上に高く浮葉下に広がる蓮や此時 正岡子規 蓮の葉 , 晩夏 植物 明治26 1v 3 days 1 hour ago
行灯を持てかたづく涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 5v 3 days 1 hour ago
裸身に神うつりませ夏神楽 与謝蕪村 夏神楽 , 晩夏 人事 1v 3 days 1 hour ago
三日山も先見納のすゞみかな 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 寛政 4v 1 day 16 hours ago
炎天にてり殺されん窓哉 小林一茶 炎天 , 晩夏 天文 文化2 1v 3 days 2 hours ago
火串振つて鹿担ひ来る小道哉 正岡子規 火串 , 三夏 生活 明治29 1v 2 days 21 hours ago
薫風や舟を放つてはまち釣 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治30 1v 2 days 21 hours ago
守り札古きはへがれ給ひけり 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文政5 1v 3 days 2 hours ago
熱風や土より湧きし仏陀の顔 加藤楸邨 熱風 , 晩夏 天文 1v 3 days 2 hours ago
誰が扇わすれおきけん松のもと 正岡子規 , 三夏 生活 明治19 1v 2 days 23 hours ago
すゝしさやむかしの人の汗のあと 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 2 days 13 hours ago
焼迹やほかり〱と蚤さはぐ 小林一茶 , 三夏 動物 1v 2 days 23 hours ago
土用干や裸になつて旅ころも 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治26 1v 3 days 4 hours ago
死跡の松をも植てゆふ涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 1v 3 days 4 hours ago
田や麦や中にも夏のほととぎす 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 元禄2 2v 2 days 23 hours ago
夜に入ば下水の側も涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 3 days 4 hours ago
蓮の葉は雨も白玉となりにけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文政4 1v 3 days 4 hours ago
薄曇り木陰も同じあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days ago
君が田も我田も同じ青み哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化12 1v 3 days 4 hours ago
翌しらぬ盥の魚や夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化12 1v 3 days 4 hours ago
煩悩の腹をぱち〱扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政3 1v 3 days ago
笹の音山蛭落ちて首を縮む 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 1v 3 days ago
物のけの消えて屏風に蚊の声す 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 1v 3 days ago
祗園会や小道小道の人の蟻 正岡子規 祗園会 , 晩夏 人事 明治26 1v 3 days 5 hours ago
鶯と留主をしておれ蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化4 1v 2 days 13 hours ago
わや〱とみげをねだるうの子哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 3 days 1 hour ago
朝〱の心におがむ青田哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化10 1v 3 days 5 hours ago
又けふも涼しき道へ誰が柩 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治29 1v 3 days 1 hour ago
長の日やびんづるどのと合歓花 小林一茶 合歓の花 , 晩夏 植物 文化10 1v 3 days 6 hours ago
なか〱に安ど顔也羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文化11 1v 3 days 6 hours ago
夜嵐の火串に狙ひ定まらず 正岡子規 火串 , 三夏 生活 明治29 1v 3 days 2 hours ago
風筋に頭あつむる涼み哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 3 days 7 hours ago
時鳥田のない国の見事也 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化6 1v 3 days 2 hours ago
逃くらし〱けり夏のせみ 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 1v 4 days 11 hours ago
我〱も亡者の分<ン>か閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政7 1v 3 days 3 hours ago
寝心や膝の上なる土用雲 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 享和3 1v 4 days 11 hours ago
かはほりの人に交る夕薬師 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政8 1v 3 days 3 hours ago
臑きりの麻帷も祭り哉 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化9 1v 4 days 11 hours ago
御袋は猫をも連てちのわ哉 小林一茶 茅の輪 , 晩夏 人事 文政8 1v 4 days 11 hours ago
夕立のくるやあれあれ向ふから 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治26 1v 3 days 3 hours ago
土用に入りて雨あり米の上るべく 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治30 1v 4 days 13 hours ago
とかくしてはした夕立ばかりなり 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 1v 2 days ago
此頃の会社つとめや夏羽織 正岡子規 夏羽織 , 三夏 生活 明治32 1v 3 days 5 hours ago
夕陰や鳩の見ている冷し瓜 小林一茶 , 晩夏 植物 文化8 1v 4 days 14 hours ago
薄羽織竹の夕を旨として 小林一茶 夏羽織 , 三夏 生活 文化1 1v 3 days 5 hours ago
監獄にあたら流れ込む清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 2v 3 days 5 hours ago
あつき夜や汽車の響きの遠曇り 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 3v 2 days 15 hours ago
野の家や吹きまくらるゝ夏柳 正岡子規 夏柳 , 三夏 植物 明治29 2v 3 days 6 hours ago
はつとする博物館や木下闇 正岡子規 木下闇 , 三夏 植物 明治25 1v 2 days 6 hours ago
目出度さは上総の蚊にも喰れけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化3 1v 3 days 8 hours ago
すゝしさや大島小島右左 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 2 days 22 hours ago
川床や簾透く日にあとじさり 阿部みどり女 川床 , 晩夏 生活 1v 4 days 16 hours ago
大道に蚤はき捨る月夜かな 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 1v 3 days 8 hours ago
単物飄然として郷を出づ 正岡子規 単衣 , 三夏 生活 明治31 1v 3 days 8 hours ago
風吹て本面白や土用干 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治26 1v 4 days 17 hours ago
遠クカラ見エシ此松氷茶屋 正岡子規 氷屋 , 三夏 生活 明治35 1v 3 days 9 hours ago
あばれ蚊のから戻りする夜明哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政6 1v 2 days 18 hours ago
十日程雨うけあふか行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政2 1v 3 days 9 hours ago
不二山にくづれかゝるや雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治24 1v 2 days 5 hours ago
人をとる主の際より蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 4v 4 days 18 hours ago
ばか喧嘩はやして行やほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 1v 2 days 11 hours ago
わらんじをとくや夕立さつと来る 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治29 4v 3 days 11 hours ago
蚊柱の三本目より三ヶの月 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 1v 3 days 11 hours ago
御旅所の松葉かはらで夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 寛政7 1v 4 days 20 hours ago
臼となり柱となりてなく蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 3 days 12 hours ago
七月の大ベラ坊に暑かな 小林一茶 七月 , 晩夏 時候 文化2 1v 4 days 21 hours ago
涼しさや青梅の写生、五六枚 正岡子規 涼し , 三夏 時候 1v 3 days 13 hours ago
両脇に男の子女の子やはたゝ神 阿部みどり女 , 三夏 天文 1v 3 days 14 hours ago
田の草の花の盛りを引かれけり 小林一茶 田草取 , 晩夏 生活 文化13 1v 4 days 22 hours ago
おもしろう汗のながるゝ浴衣哉 小林一茶 浴衣 , 三夏 生活 1v 3 days 14 hours ago
海の月扇かぶつて寝たりけり 小林一茶 , 三夏 生活 享和3 1v 3 days 14 hours ago
時鳥汝も京に住しとや 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 1v 3 days 14 hours ago
鵜の真似をうより上手な子供哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 1v 3 days 3 hours ago
虫干や つなぎ合わせし 紐の数 杉田久女 虫干 , 晩夏 生活 1v 4 days 22 hours ago
浦風に旅忘レけり夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 寛政 1v 4 days 23 hours ago
蚊柱や蚊遣の煙のよけ具合 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治21 1v 3 days 14 hours ago
婆様の大事の茄子もふとりけり 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治25 1v 4 days 23 hours ago
夏休みの人と見えけり白鹿摺 正岡子規 夏休み , 晩夏 生活 明治29 2v 4 days 23 hours ago
母おやゝ涼がてらの祭り帯 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化11 1v 5 days ago
形代に赤けべゝきせる娘哉 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 文政8 1v 5 days ago
閑古鳥鳴やねまればねまるとて 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政4 1v 3 days 16 hours ago
寝間からも二番涼みや門の月 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政8 1v 5 days 2 hours ago
庭破土用ぞと知る庵哉 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政8 1v 5 days 2 hours ago
虫ぼしを男もす也草の庵 小林一茶 虫干 , 晩夏 生活 文化10 1v 5 days 3 hours ago
三日月と一つ並びや冷し瓜 小林一茶 , 晩夏 植物 文政2 1v 2 days 17 hours ago
夕顔やはら〱雨も福の神 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化5 1v 5 days 8 hours ago
時鳥鳴かぬ程こそゆかしけれ 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 1v 4 days 15 hours ago
あまびらや蚊を焦す火に行当 小林一茶 , 三夏 動物 文化6 5v 3 days 10 hours ago
訪へば声なし金魚屋の遠くより 阿部みどり女 金魚 , 三夏 動物 1v 4 days 16 hours ago