皐月

alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1201 - 1300 of 8836
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
振袖の少出たり青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文政8 4v 6 days 1 hour ago
乙鳥にも節句をさせよ杜若 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文化11 2v 6 days 1 hour ago
夕鷺のぽつちり白し苗の風 正岡子規 早苗 , 仲夏 植物 明治29 2v 6 days 1 hour ago
申兼て道とふ田植哉 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 寛政 2v 6 days 1 hour ago
褒居士はかたい親父よ竹婦人 与謝蕪村 竹婦人 , 三夏 生活 2v 6 days 1 hour ago
金山に夜の光りやさつき闇 正岡子規 五月闇 , 仲夏 天文 明治26 2v 6 days 1 hour ago
月涼しすしき松のたゝりけり 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化7 2v 6 days 1 hour ago
仁和寺にやごとなき人の夏書哉 正岡子規 夏書 , 三夏 人事 明治27 2v 6 days 1 hour ago
河骨の驚きもせぬ出水かな 正岡子規 河骨 , 仲夏 植物 明治29 2v 6 days 1 hour ago
ビードロに洗ひ鱸を並べけり 正岡子規 洗膾 , 三夏 生活 明治32 2v 4 days 11 hours ago
紐付て扇もつ身ぞ我ながら 小林一茶 , 三夏 生活 文政4 2v 6 days 1 hour ago
涼しさを絵にうつしけり嵯峨の竹 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 元禄7 2v 6 days 1 hour ago
羽虫出る迄に目出度庵かな 小林一茶 羽蟻 , 三夏 動物 2v 6 days 1 hour ago
月見ても物たらはずや須磨の夏 松尾芭蕉 夏の月 , 三夏 天文 貞亨5 2v 6 days 1 hour ago
夕立に大行灯の後光哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 2v 6 days 1 hour ago
笠にさす草が好やらとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 2v 6 days 1 hour ago
昼顔ののり出てさくや法華村 小林一茶 昼顔 , 仲夏 植物 文化14 2v 6 days 1 hour ago
賑しう鐘のなり込鵜舟哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 2v 6 days 1 hour ago
行〱子それぎりにして置まいか 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化11 2v 6 days 1 hour ago
古壺に金魚飼ふたり青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治29 2v 6 days 1 hour ago
むく起や蚤をとばせに川原迄 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 2v 6 days 1 hour ago
藪並に話て居し細蚊遣 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 2v 6 days 1 hour ago
とし寄の袖としらでや虎が雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政2 3v 6 days 1 hour ago
夜雨して夜の朔日青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化5 2v 6 days 1 hour ago
松島や名所の蚤のわれをくふ 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 2v 6 days 1 hour ago
てん〲に遠夕立の目利哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 2v 4 days 6 hours ago
渋柿のしぶ〱花になりにけり 小林一茶 柿の花 , 仲夏 植物 2v 6 days 1 hour ago
あら暑しなごや本町あらあつき 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化9 2v 4 days 20 hours ago
蚤の迹かぞへながらに添乳哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 2v 6 days 1 hour ago
真丸に一夕立が始りぬ 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化10 2v 6 days 1 hour ago
藪多き侍町の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 2v 6 days 1 hour ago
蚊の声に子の育ざる門もなし 小林一茶 , 三夏 動物 文化7 2v 6 days 1 hour ago
両三度ころ 〱下手な火とり虫 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 2v 6 days 1 hour ago
せめてもとお花の草を蒔にけり 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化5 2v 4 days 13 hours ago
古郷や蚊やり〱のよこがすみ 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化10 2v 6 days ago
小屏風に人しはぶきす夕蚊遣 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 2v 6 days ago
脱ぎすてし夏の羽織に風孕む 正岡子規 夏羽織 , 三夏 生活 明治30 2v 6 days ago
なぐさみに蠅などとるや庵の猫 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 2v 4 days 6 hours ago
祖母山も 傾山も 夕立かな 山口青邨 夕立 , 三夏 天文 2v 6 days ago
五月雨や龍燈あぐる番太郎 松尾芭蕉 五月雨 , 仲夏 天文 延宝5 7v 6 days 2 hours ago
庇の苔それでも花のつもり哉 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政2 2v 6 days 2 hours ago
文机の下を這ひ出る蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治27 2v 6 days ago
六月にろくな夜もなく終りけり 小林一茶 六月 , 仲夏 時候 文化13 2v 6 days 2 hours ago
朝顔に老づら居て団哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 享和3 2v 6 days ago
秣負う人を枝折の夏野哉 松尾芭蕉 夏野 , 三夏 地理 元禄2 3v 6 days ago
涼しさは雲の大峰小みね哉 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化11 2v 6 days ago
白砂のきらきらとする熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治22 2v 6 days ago
五月晴や病の窓の西日影 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治26 2v 6 days 2 hours ago
松の葉の身柱におちて閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政4 2v 6 days ago
夕立に迄にくまれし門田哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政4 3v 6 days ago
人の世や山松陰も蚤がすむ 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 2v 6 days ago
薬降日とてのらつく隠居かな 小林一茶 薬降る , 仲夏 天文 文政5 2v 6 days 19 hours ago
うしろむく人もありけり郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 1v 5 days 11 hours ago
石菖や薫風起るへごの鉢 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治29 48v 5 days 11 hours ago
下京の朝飯時を日傘哉 小林一茶 日傘 , 三夏 生活 文化1 46v 4 days 6 hours ago
八文がつゝじ咲けり時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政1 47v 5 days 11 hours ago
用なしは我と葎ぞ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 49v 5 days 11 hours ago
短夜に竹の風癖直りけり 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化5 47v 5 days 11 hours ago
低き枝に子の吊りてある茂りかな 正岡子規 , 三夏 植物 明治31 49v 5 days 11 hours ago
大の字に寝て見たりけり雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化14 49v 5 days 11 hours ago
古沢や家居の中に鳴く水鶏 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 46v 5 days 11 hours ago
すゞしさを足に砕けて須磨の波 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 2v 5 days 1 hour ago
耳一ツ御かし給へや時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政1 50v 5 days 11 hours ago
短夜や明け残りたる松縄手 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治26 49v 5 days 11 hours ago
木賃とは蚤にせゝられ鶏の声 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 48v 5 days 11 hours ago
鵜の真似を鵜より功者な子供哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 48v 5 days ago
大江戸やおめずおくせず時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 49v 5 days 11 hours ago
我宿に鼻つかへてや行蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 3v 6 days 19 hours ago
月の夜を教てくれた火取虫 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治21 49v 5 days 11 hours ago
うそ呼としらずに行かはつ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 3v 6 days 19 hours ago
庵の蚤ふくら雀にろはれな 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 3v 5 days 11 hours ago
旅籠屋の飯くふそばに蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 3v 5 days 11 hours ago
孑孑やうちしづまればもとの垢 正岡子規 孑孑 , 三夏 動物 明治29 3v 5 days 11 hours ago
五月雨やけふも上野を見てくらす 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治25 3v 6 days 19 hours ago
今日もけふもけふとやだまし雨 小林一茶 雨乞 , 仲夏 生活 2v 6 days 19 hours ago
吉原をゆら〱油扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文化9 7v 5 days 11 hours ago
鶯の声の薬かけさの雨 小林一茶 薬降る , 仲夏 天文 文化13 3v 5 days ago
海原やかたへ夕立つ蜑小舟 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治26 50v 5 days 11 hours ago
我手には同じ団も重き哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文政6 5v 5 days 11 hours ago
一風の自慢してなく水鶏哉 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化12 49v 5 days 11 hours ago
雲のぼる六月宙の深山蝉 飯田龍太 六月 , 仲夏 時候 3v 6 days 19 hours ago
里長や蝿の牛部屋蚊の木部屋 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 3v 5 days 11 hours ago
向ふから遠夕立の目利哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政3 3v 5 days 11 hours ago
日焼け顔 見合ひてうまし 氷水 水原秋桜子 氷水 , 三夏 生活 3v 5 days 11 hours ago
昼の鵜の来てとまりけり牛の鞍 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治26 3v 5 days 11 hours ago
拝領を又はいれうの氷哉 小林一茶 氷水 , 三夏 生活 文政5 3v 5 days 11 hours ago
大寺や椽の下より蚊喰鳥 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治29 3v 5 days 11 hours ago
木がくれや大念仏で田を植る 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 文化11 3v 6 days 19 hours ago
憂きわれを寂しがらせよ閑古鳥 松尾芭蕉 郭公 , 三夏 動物 元禄4 6v 5 days 11 hours ago
萍の横幅しらぬ浮世かな 正岡子規 , 三夏 植物 明治26 3v 5 days 11 hours ago
夕立の又来るふりで走りけり 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 2v 5 days 12 hours ago
五月雨の茶からもたまる日数哉 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 3v 6 days 19 hours ago
五月雨に火種の消えし不動哉 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 3v 6 days 19 hours ago
奈良へ通ふ商人住めり紅の花 正岡子規 紅の花 , 仲夏 植物 明治28 2v 6 days 19 hours ago
一日の又もどれかし青すだれ 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化7 3v 5 days 12 hours ago
目に残る吉野を瀬田の螢哉 松尾芭蕉 , 仲夏 動物 貞亨5 3v 6 days 19 hours ago
かしこさに禰宜も痩せけり五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 3v 6 days 19 hours ago
大江戸にまぢりて赤き李哉 小林一茶 , 仲夏 植物 文政4 3v 6 days 19 hours ago
定めなき身を五月雨の照り曇り 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 3v 6 days 19 hours ago
青簾さしたる人は居ざりけり 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 3v 5 days 12 hours ago