皐月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1401 - 1500 of 8836
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
寝よ次郎時鳥鳴まはす | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 4v | 6 days 4 hours ago | |
うき草や網の目さへしばし咲 | 小林一茶 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 文化13 | 4v | 6 days 4 hours ago |
蛙よりある夜は近き水鶏哉 | 正岡子規 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 4v | 6 days 4 hours ago |
むさしのや蚤の行衛も雲の峰 | 小林一茶 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化9 | 4v | 6 days 4 hours ago |
夕空に蚊も初声をあげにけり | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 4v | 6 days 4 hours ago |
涼しさにしやんと髪結御馬哉 | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 文政2 | 4v | 6 days 4 hours ago |
此世より鮎石を積るかな | 小林一茶 | 鮎 | 夏, 三夏 | 動物 | 寛政5 | 4v | 6 days 4 hours ago |
ひいき鵜は又もからみで浮にけり | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 3v | 4 days 14 hours ago |
濁る世に慣れぬ清水や山の中 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 3v | 6 days 4 hours ago |
児啼て蚊遣の煙奥くらし | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 5v | 6 days 4 hours ago |
鶯もとしのよらぬや山の酒 | 小林一茶 | 老鶯 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化5 | 3v | 5 days 2 hours ago |
大般若はらり〱と扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 7v | 6 days 4 hours ago |
うち水や上野の山へとゞけとて | 正岡子規 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 3v | 6 days 4 hours ago |
かり住の敷居の上の蚊やり哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 4v | 6 days 4 hours ago |
病床をそと移しけり五月晴 | 正岡子規 | 五月晴 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治34 | 3v | 1 week ago |
さをしかの角傾けて時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 5v | 6 days 4 hours ago |
馬の子の目をあぶながるがさ哉 | 小林一茶 | 日傘 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政8 | 4v | 6 days 4 hours ago |
どこを押せばそん音が出ル時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化 | 4v | 4 days 9 hours ago |
我心蝿一匹に狂はんとす | 正岡子規 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 5v | 6 days 4 hours ago |
御報捨の杓さし出すや青簾 | 正岡子規 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 5v | 6 days 4 hours ago |
子持鵜にうかひが妻の馳走哉 | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政4 | 3v | 6 days 4 hours ago |
赤有嘉〓の札を夏書哉 | 小林一茶 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 文政8 | 3v | 6 days 4 hours ago |
蚊もいまだ大あばれ也江どの隅 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政3 | 5v | 6 days 4 hours ago |
かはほりや仁王の腕にぶら下り | 小林一茶 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政7 | 4v | 6 days 4 hours ago |
京の町にはでな扇を求めけり | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 6v | 6 days 4 hours ago |
今咲し花へながるゝ蚊やり哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化6 | 4v | 6 days 4 hours ago |
吾の航く 天に峯雲 堵列せる | 山口誓子 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 5v | 6 days 4 hours ago | |
夏の月御油より出でて赤坂や | 松尾芭蕉 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 延宝4 | 4v | 6 days 4 hours ago |
暑き夜をとう〱善光寺詣り哉 | 小林一茶 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 文政2 | 4v | 6 days 4 hours ago |
戸隠の家根から落る清水哉 | 小林一茶 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 文政8 | 5v | 6 days 4 hours ago |
釜つけて飯粒沈む清水かな | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 5v | 6 days 4 hours ago |
あつき夜や江戸の小隅のへらず口 | 小林一茶 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 文化7 | 1v | 4 days 23 hours ago |
川越や肩で水きる時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化13 | 4v | 6 days 4 hours ago |
桐掩ふ庭の清水に塵もなし | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 4v | 6 days 4 hours ago |
種蒔や五風十雨は御代の常 | 正岡子規 | 稗蒔 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 5v | 6 days 4 hours ago |
清水にもあるや神の名仏の名 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 4v | 6 days 4 hours ago |
旅人ののみほして行く清水哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治31 | 4v | 6 days 4 hours ago |
金時も熊も来てのむ清水哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治25 | 4v | 6 days 4 hours ago |
どかと解く 夏帯に句を 書けとこそ | 高浜虚子 | 夏帯 | 夏, 三夏 | 生活 | 4v | 4 days 9 hours ago | |
関守が火鉢にくべる蚊遣哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 4v | 6 days 4 hours ago |
馬柄杓に草をわけ行清水哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 4v | 6 days 5 hours ago |
孑孑の念仏おどりや墓の水 | 小林一茶 | 孑孑 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政4 | 3v | 6 days 5 hours ago |
時鳥鳴くや上野の森の上 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 4v | 6 days 5 hours ago |
人屑よりのけられてあら涼し | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 文政7 | 4v | 6 days 5 hours ago |
涼しさやわれは禅師を夢に見ん | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 3v | 6 days 5 hours ago |
あぢさいや一かたまりの露の音 | 正岡子規 | 紫陽花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 3v | 5 days ago |
あさら井や小魚と騒ぐ心太 | 小林一茶 | 心太 | 夏, 三夏 | 人事 | 4v | 4 days 23 hours ago | |
草結ぶ夏野の中の家もなし | 正岡子規 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 4v | 6 days 5 hours ago |
厄病神蠅も負はして流しけり | 小林一茶 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 5v | 6 days 5 hours ago | |
もちの蠅楓のあらしかゝる哉 | 小林一茶 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化3 | 3v | 6 days 5 hours ago |
鮎の背に苔や生ふらん淵の色 | 正岡子規 | 鮎 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 4v | 6 days 5 hours ago |
吹風のきのふは青き簾哉 | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化7 | 1v | 6 days 5 hours ago |
野に伏ば蚊屋つり草も頼むべし | 小林一茶 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政3 | 4v | 6 days 5 hours ago |
剰反古の紙帳ぞ〱よ | 小林一茶 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化14 | 3v | 6 days 5 hours ago |
かはほりや翌は〱と蚊屋をなく | 小林一茶 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化7 | 4v | 6 days 5 hours ago |
暑き日のめでたや臼腰かけて | 小林一茶 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 文化9 | 4v | 6 days 5 hours ago |
うの花に食傷するな時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化13 | 4v | 6 days 5 hours ago |
新田の早苗痩せたり赤き水 | 正岡子規 | 早苗 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治30 | 4v | 1 week ago |
あらたうと青葉若葉の日の光 | 松尾芭蕉 | 青葉 | 夏, 三夏 | 植物 | 元禄2 | 3v | 4 days 23 hours ago |
うたてやな喪にこもる頃の時鳥 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 5v | 6 days 5 hours ago |
ほととぎす裏見の滝の裏表 | 松尾芭蕉 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 元禄2 | 3v | 6 days 5 hours ago |
それでなくとそれにして置け鵑 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 3v | 4 days 16 hours ago |
暮れかけて又日のさすや五月雨 | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治25 | 4v | 1 week ago |
背戸不二青田の風の吹過る | 小林一茶 | 浅草富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 文化2 | 2v | 1 week ago |
かんこ鳥鳴や馬から落るなと | 小林一茶 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化9 | 6v | 6 days 5 hours ago |
隙人や蚊が出た〱と触歩く | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 1v | 6 days 5 hours ago |
うき人にくはせて見たき葉蓼哉 | 正岡子規 | 蓼 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 5 hours ago |
目にかかる時やことさら五月富士 | 松尾芭蕉 | 五月富士 | 夏, 仲夏 | 地理 | 元禄7 | 4v | 1 week ago |
羽黒山蛍一つの闇夜哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治26 | 3v | 1 week ago |
橋守にかつけなされて鳴水鶏 | 小林一茶 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化12 | 3v | 6 days 5 hours ago |
盃に散れや糺のとぶほたる | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 寛政4 | 6v | 1 week ago |
夕暮や一夕立も身になるぞ | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 5v | 6 days 5 hours ago | |
斯かせげ〱とや時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 10v | 6 days 5 hours ago |
夕だちや草葉を掴むむら雀 | 与謝蕪村 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 3v | 6 days 5 hours ago | |
とかくしてはした夕立ばかり哉 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化11 | 4v | 4 days 10 hours ago |
月の輪を ゆり去る船や 夜半の夏 | 杉田久女 | 夏の夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 5v | 6 days 5 hours ago | |
短夜や一ツあまりて志賀の松 | 与謝蕪村 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 1v | 6 days 5 hours ago | |
ふは〱と出たは御堂の藪蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 4v | 6 days 5 hours ago | |
雀らも何かよむぞよことし竹 | 小林一茶 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文政3 | 4v | 1 week ago |
とぶ蛍卵の殻をかぞへるか | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化11 | 5v | 1 week ago |
うら店はいんきか蚤も外へとぶ | 小林一茶 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政7 | 1v | 6 days 5 hours ago |
しばし間も待つやほととぎす千年 | 松尾芭蕉 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 寛文7 | 4v | 5 days 4 hours ago |
このあたり目に見ゆるものは皆涼し | 松尾芭蕉 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 貞亨5 | 5v | 6 days 5 hours ago |
京を出て一息つくかはつ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政3 | 4v | 1 week ago |
石山の石の裏飛ぶ蛍かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 5v | 1 week ago |
傾城の団扇に這はす蛍哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治26 | 4v | 1 week ago |
今売た草にあれ〱はつ蛍<哉> | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 5v | 1 week ago | |
丑三ツの雨雲垂るゝ火串哉 | 正岡子規 | 火串 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 5v | 4 days 10 hours ago |
とぶ蛍うはの空呼したりけり | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化7 | 4v | 1 week ago |
昼蛍黒くかたまり唯の蟲 | 阿部みどり女 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 4v | 1 week ago | |
けむい目にあふな出よ〱〱蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政6 | 4v | 1 week ago |
街道に馬糞も見えず五月雨 | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治29 | 5v | 1 week ago |
この螢田毎の月にくらべみん | 松尾芭蕉 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 貞亨5 | 3v | 1 week ago |
門〱も雨ははれけり青すだれ | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 享和3 | 3v | 6 days 5 hours ago |
昼顔やしほるゝ草を乗越〱 | 小林一茶 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 寛政4 | 1v | 1 week ago |
宵越の豆腐明りに藪蚊かな | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 5v | 6 days 5 hours ago | |
夕〱蚊に住れたる桜かな | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化7 | 4v | 6 days 5 hours ago |
寝た人昼飯くひに来た蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 5v | 6 days 5 hours ago |
あばれ蚊や叱りのゝしる口ばたへ | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政7 | 5v | 5 days ago |
さざれ蟹足這ひのぼる清水哉 | 松尾芭蕉 | 蟹 | 夏, 三夏 | 動物 | 貞亨4 | 3v | 6 days 5 hours ago |