皐月

alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 801 - 900 of 8836
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
旅人や花車に粉るゝ村まつり 正岡子規 , 三夏 人事 明治25 2v 5 days 23 hours ago
あふがれて蚊柱ゆがむ夕哉 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治26 3v 4 days 17 hours ago
昼の蚊の隠るゝ程の藪も哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 3v 5 days 23 hours ago
灯を入れて葭戸透くなりどぜう鍋 石田波郷 泥鰌鍋 , 三夏 生活 3v 5 days 23 hours ago
小田や稗を植へたる今様唄 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文政4 3v 5 days 23 hours ago
どつしりと藤も咲也田植唄 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 文政8 2v 5 days 23 hours ago
夕立や雲舞ひ下る牛の角 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治28 3v 5 days 23 hours ago
一徳り棒にふりけり時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 2v 5 days 23 hours ago
ぶつかるは 灯に急く途の 金亀子 中村汀女 金亀虫 , 三夏 動物 2v 5 days 23 hours ago
うの花も馳走にちりぬほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 2v 5 days 23 hours ago
ひさごから出して見せうか時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 1v 4 days 9 hours ago
夕立や南を見れば雲の峰 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治31 2v 5 days 23 hours ago
家も木も皆萍とさそはるゝ 正岡子規 , 三夏 植物 明治28 3v 5 days 23 hours ago
かくれの眠かげんの小夕立 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政4 3v 5 days 23 hours ago
でゝ虫や誰に住とて家捨し 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文政4 3v 4 days 4 hours ago
三日の月扇のはしに入にけり 小林一茶 , 三夏 生活 4v 4 days 4 hours ago
夕風や水青鷺の脛をうつ 与謝蕪村 青鷺 , 三夏 動物 3v 5 days 23 hours ago
ことしや世がよいとや申蠅の声 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 4v 5 days 23 hours ago
蝙蝠の飛ぶ音暗し蔵の中 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 3v 5 days 23 hours ago
五月雨の竹に隠るゝ在所哉 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 享和3 3v 5 days 23 hours ago
これ迄と扇をたゝむ別れ哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 3v 5 days 23 hours ago
暮行や扇のはしの浅間山 小林一茶 , 三夏 生活 文化7 6v 5 days 23 hours ago
夏の月と申も一夜二夜哉 小林一茶 夏の月 , 三夏 天文 享和3 3v 6 days ago
此おくは西行庵か苔清水 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文政2 2v 6 days ago
うかと来て喰ひ殺されな庵の蚊に 正岡子規 , 三夏 動物 明治29 5v 6 days ago
たのもしや夜の藪かもはつ音哉 小林一茶 , 三夏 動物 5v 4 days 11 hours ago
打水のこぶしの下や草の蝶 小林一茶 打水 , 三夏 生活 3v 6 days ago
菖葺くよしもなかなか大伽藍 正岡子規 菖蒲葺く , 仲夏 生活 明治27 2v 6 days ago
蚊いぶしやむかふの門へ吹入る 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文政6 4v 6 days ago
染飯や我〱しきが青柏 小林一茶 青葉 , 三夏 植物 寛政4 2v 6 days ago
遠雷や 睡ればいまだ いとけなく 中村汀女 遠雷 , 三夏 天文 2v 6 days ago
船虫に 忽然として ヨットかな 中村汀女 船虫 , 三夏 動物 32v 6 days ago
浮巣さへ見度てもない日也けり 小林一茶 鳰の浮巣 , 三夏 動物 文化2 3v 6 days ago
うたかたや淡の波間の平家蟹 小林一茶 , 三夏 動物 寛政4 2v 6 days ago
ふしか根の雪汁煮てや一夜酒 正岡子規 甘酒 , 三夏 生活 明治25 1v 6 days ago
蝸牛ごろりと寝たりけり 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化10 2v 6 days ago
生役やあんな小雀も里かせぎ 小林一茶 小雀 , 三夏 動物 63v 6 days ago
むさしのへ蚤をとばする夜明哉 小林一茶 , 三夏 動物 寛政 3v 6 days ago
あたり八間が起るやほとゝぎ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政7 3v 4 days 18 hours ago
子もちうが大声上てもどりけり 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 3v 6 days ago
夏山や木の間木の間の神仏 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 3v 6 days ago
肴屋がうらと知れけり蓼畠 小林一茶 , 三夏 植物 文政5 3v 6 days ago
宵越の茶水明りや蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化1 2v 6 days ago
おのが里仕廻ふてどはへ田植笠 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 文政2 2v 6 days 1 hour ago
吹かれきつ吹きそらされつ灯取虫 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治25 2v 6 days 1 hour ago
よし切や一本竹のてつぺんに 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政5 2v 6 days 1 hour ago
暑き日を海に入れたり最上川 松尾芭蕉 暑き日 , 三夏 時候 元禄2 2v 6 days 1 hour ago
夏草や君わけ行けば風薫る 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治25 2v 6 days 1 hour ago
夕立のとりおとしたる出村哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政7 2v 6 days 1 hour ago
船の外五月の闇のはてもなし 正岡子規 五月闇 , 仲夏 天文 明治28 2v 6 days 1 hour ago
振袖の少出たり青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文政8 4v 6 days 1 hour ago
乙鳥にも節句をさせよ杜若 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文化11 2v 6 days 1 hour ago
夕鷺のぽつちり白し苗の風 正岡子規 早苗 , 仲夏 植物 明治29 2v 6 days 1 hour ago
申兼て道とふ田植哉 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 寛政 2v 6 days 1 hour ago
褒居士はかたい親父よ竹婦人 与謝蕪村 竹婦人 , 三夏 生活 2v 6 days 1 hour ago
金山に夜の光りやさつき闇 正岡子規 五月闇 , 仲夏 天文 明治26 2v 6 days 1 hour ago
月涼しすしき松のたゝりけり 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化7 2v 6 days 1 hour ago
仁和寺にやごとなき人の夏書哉 正岡子規 夏書 , 三夏 人事 明治27 2v 6 days 1 hour ago
河骨の驚きもせぬ出水かな 正岡子規 河骨 , 仲夏 植物 明治29 2v 6 days 1 hour ago
ビードロに洗ひ鱸を並べけり 正岡子規 洗膾 , 三夏 生活 明治32 2v 4 days 11 hours ago
紐付て扇もつ身ぞ我ながら 小林一茶 , 三夏 生活 文政4 2v 6 days 1 hour ago
涼しさを絵にうつしけり嵯峨の竹 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 元禄7 2v 6 days 1 hour ago
羽虫出る迄に目出度庵かな 小林一茶 羽蟻 , 三夏 動物 2v 6 days 1 hour ago
月見ても物たらはずや須磨の夏 松尾芭蕉 夏の月 , 三夏 天文 貞亨5 2v 6 days 1 hour ago
夕立に大行灯の後光哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 2v 6 days 1 hour ago
笠にさす草が好やらとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 2v 6 days 1 hour ago
昼顔ののり出てさくや法華村 小林一茶 昼顔 , 仲夏 植物 文化14 2v 6 days 1 hour ago
賑しう鐘のなり込鵜舟哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 2v 6 days 1 hour ago
行〱子それぎりにして置まいか 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化11 2v 6 days 1 hour ago
古壺に金魚飼ふたり青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治29 2v 6 days 1 hour ago
むく起や蚤をとばせに川原迄 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 2v 6 days 1 hour ago
藪並に話て居し細蚊遣 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 2v 6 days 1 hour ago
とし寄の袖としらでや虎が雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政2 3v 6 days 1 hour ago
夜雨して夜の朔日青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化5 2v 6 days 1 hour ago
松島や名所の蚤のわれをくふ 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 2v 6 days 1 hour ago
てん〲に遠夕立の目利哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 2v 4 days 6 hours ago
渋柿のしぶ〱花になりにけり 小林一茶 柿の花 , 仲夏 植物 2v 6 days 1 hour ago
あら暑しなごや本町あらあつき 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化9 2v 4 days 20 hours ago
蚤の迹かぞへながらに添乳哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 2v 6 days 1 hour ago
真丸に一夕立が始りぬ 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化10 2v 6 days 1 hour ago
藪多き侍町の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 2v 6 days 1 hour ago
蚊の声に子の育ざる門もなし 小林一茶 , 三夏 動物 文化7 2v 6 days 1 hour ago
両三度ころ 〱下手な火とり虫 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 2v 6 days 1 hour ago
せめてもとお花の草を蒔にけり 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化5 2v 4 days 13 hours ago
古郷や蚊やり〱のよこがすみ 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化10 2v 6 days ago
小屏風に人しはぶきす夕蚊遣 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 2v 6 days ago
脱ぎすてし夏の羽織に風孕む 正岡子規 夏羽織 , 三夏 生活 明治30 2v 6 days ago
なぐさみに蠅などとるや庵の猫 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 2v 4 days 6 hours ago
祖母山も 傾山も 夕立かな 山口青邨 夕立 , 三夏 天文 2v 6 days ago
五月雨や龍燈あぐる番太郎 松尾芭蕉 五月雨 , 仲夏 天文 延宝5 7v 6 days 2 hours ago
庇の苔それでも花のつもり哉 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政2 2v 6 days 2 hours ago
文机の下を這ひ出る蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治27 2v 6 days ago
人の世や小石原より蚤うつる 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 3v 6 days ago
六月にろくな夜もなく終りけり 小林一茶 六月 , 仲夏 時候 文化13 2v 6 days 2 hours ago
朝顔に老づら居て団哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 享和3 2v 6 days ago
秣負う人を枝折の夏野哉 松尾芭蕉 夏野 , 三夏 地理 元禄2 3v 6 days ago
涼しさは雲の大峰小みね哉 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化11 2v 6 days ago
白砂のきらきらとする熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治22 2v 6 days ago
五月晴や病の窓の西日影 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治26 2v 6 days 2 hours ago
松の葉の身柱におちて閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政4 2v 6 days ago