皐月

alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 201 - 300 of 8836
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
六月にろくな月夜もなき家哉 小林一茶 六月 , 仲夏 時候 1v 15 hours 50 minutes ago
煙してかはほりの世もよかりけり 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文化3 1v 12 hours 54 minutes ago
梅雨晴やところところに蟻の道 正岡子規 梅雨晴 , 仲夏 天文 明治21 1v 15 hours 52 minutes ago
面白やはつと放せばあら鵜とも 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治26 1v 12 hours 57 minutes ago
下闇や精進犬のてん〱と 小林一茶 木下闇 , 三夏 植物 文化14 1v 13 hours 12 minutes ago
牛喘ぐ大臣の門のあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 5v 13 hours 12 minutes ago
かたまりて黄なる花さく夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治32 1v 13 hours 13 minutes ago
蜘蛛の巣やふじ引かゝる五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治23 1v 16 hours 15 minutes ago
蝙蝠や塔のはづれに月細し 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治26 1v 13 hours 19 minutes ago
夕闇の雲吹き落せ時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 3v 13 hours 35 minutes ago
昼の蚊の廻向し居ればさしに来る 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 4v 13 hours 38 minutes ago
手料理の大きなる皿や洗ひ鯉 正岡子規 洗膾 , 三夏 生活 明治34 1v 13 hours 40 minutes ago
よい月内へ這入れば蚤地獄 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 1v 13 hours 51 minutes ago
川風や砂つ原にも蚤がとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 13 hours 53 minutes ago
小山田や稗を植るも昔唄 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化13 1v 13 hours 55 minutes ago
団扇持て小庭の月や夕歩行 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治31 1v 13 hours 55 minutes ago
から崎の雨よさて又郭公 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政1 4v 13 hours 57 minutes ago
蚊の声の中赤いぞ草の花 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 13 hours 58 minutes ago
かはほりや盲の袖も他生の縁 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文化11 1v 13 hours 58 minutes ago
蚊柱の足らぬ所や三ヶの月 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 1v 14 hours ago
人生は陳腐なるかな走馬燈 高浜虚子 走馬燈 , 三夏 生活 1v 14 hours 2 minutes ago
蚊柱が袂の下に立にけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 14 hours 4 minutes ago
一つ家や一夕立の真中に 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 1v 14 hours 5 minutes ago
病人の寝床に掛けし菖蒲かな 正岡子規 菖蒲 , 仲夏 植物 明治33 1v 17 hours 1 minute ago
はい原の団扇を送るたより哉 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治31 1v 4 hours 10 minutes ago
蚊柱も立よささうなかきね哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 4v 14 hours 6 minutes ago
闇がりや蚊の目に這入る穴に入 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 14 hours 6 minutes ago
画き終へて昼寝も出来ぬ疲れかな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治35 1v 14 hours 12 minutes ago
あら恋し木曽の桑の実くふ君は 正岡子規 桑の実 , 仲夏 植物 明治27 1v 14 hours 33 minutes ago
墓は皆涼しさうなり杉木立 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 14 hours 22 minutes ago
鶯の老を鳴くなり遅桜 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 1v 14 hours 22 minutes ago
云ぶんのあるつらつきや引がへる 小林一茶 , 三夏 動物 文化14 1v 14 hours 23 minutes ago
御仏にかじり付たる藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 1v 14 hours 25 minutes ago
若竹のくねりて出たり石の下 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治27 1v 17 hours 22 minutes ago
老いぼれし鶯なくや野の小寺 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 3v 14 hours 25 minutes ago
老鶯若時鳥今年竹 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治26 1v 14 hours 30 minutes ago
鶯の寝に来て垣も老にけり 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文化4 1v 14 hours 32 minutes ago
横道を行けば果して清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治25 1v 14 hours 36 minutes ago
放鵜の綱のありともしらざるや 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 14 hours 42 minutes ago
橘に鶯老いぬ初瀬の里 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 2v 14 hours 43 minutes ago
喰ひ残す蜜柑の皮の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治31 2v 17 hours 40 minutes ago
剣が峰に夏霧吹て滝の音 正岡子規 夏の霧 , 三夏 天文 明治30 1v 17 hours 41 minutes ago
口あけて昼寝の人のうつゝなし 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治29 1v 17 hours 41 minutes ago
放し亀蚤も序にとばす也 小林一茶 , 三夏 動物 享和2 1v 17 hours 43 minutes ago
これそげに夏の花なる百日紅 正岡子規 百日紅 , 仲夏 植物 明治24 1v 1 day 19 hours ago
篝火に鵜のいさむこそ哀れなれ 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治27 1v 19 hours 8 minutes ago
へろ〱の神向方に来よ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政2 1v 1 day 19 hours ago
すゝしさや雲湧き起る海三寸 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 18 hours 31 minutes ago
あつき名や天竺牡丹日でり草 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 13 hours 49 minutes ago
鳩餌あれは雀もひらふ青葉かな 正岡子規 青葉 , 三夏 植物 明治26 1v 19 hours 14 minutes ago
南方の 赤き団扇を 使はれよ 山口青邨 団扇 , 三夏 生活 1v 19 hours 16 minutes ago
むつましや男竹女竹のわか盛り 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 1 day 19 hours ago
時鳥鰹を染めにけりけらし 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 1v 19 hours 19 minutes ago
青梅の猶たふとしや神の庭 正岡子規 青梅 , 仲夏 植物 明治26 1v 1 day 19 hours ago
伽羅の蚊遣羅の団扇彼も一時 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治30 1v 19 hours 20 minutes ago
むさしのや不二見へぬ里もほたる時 小林一茶 , 仲夏 動物 文化3 1v 1 day 19 hours ago
汁の実も蒔ておかれし畠ぞよ 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化10 1v 1 day 4 hours ago
はななりと涼しくすべしきれい好 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化2 1v 5 hours 11 minutes ago
夕立の枝やたわゝのむら雀 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治26 1v 1 day 4 hours ago
くりかへし数へて涼し千松島 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 1 day 4 hours ago
橋桁の忍は月の名残り哉 松尾芭蕉 , 三夏 植物 元禄4 1v 1 day 4 hours ago
笠一つしたゝる山の中を行く 正岡子規 滴り , 三夏 地理 明治26 1v 1 day 4 hours ago
水無月の空色傘や東山 小林一茶 六月 , 仲夏 時候 文化11 1v 1 day 19 hours ago
遖の大わか竹よわか竹よ 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 1 day 19 hours ago
草植へて夕暮待ぬ青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 1v 1 day 4 hours ago
蚊のこゑのまつはり落つる無明かな 石田波郷 , 三夏 動物 1v 1 day 4 hours ago
富士の気で跨げば草も涼しいぞ 小林一茶 浅草富士詣 , 仲夏 人事 文化11 1v 1 day 19 hours ago
五月雨の森の中なり塔一重 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 1v 1 day 19 hours ago
ゆきゝの人を深山木夏書哉 小林一茶 安居 , 三夏 人事 文政4 1v 1 day 4 hours ago
人ばらばら蜘の子を散らすごとくなり 正岡子規 蜘蛛の子 , 三夏 動物 明治27 2v 1 day 4 hours ago
富士垢離は倶利迦羅紋の男哉 正岡子規 富士垢離 , 仲夏 人事 明治31 2v 1 day 19 hours ago
五月雨や墨田を落す筏舟 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治25 1v 1 day 19 hours ago
我庵を月夜にしたり火取虫 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治21 1v 1 day 5 hours ago
さわがしや役なし竹もわか盛り 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 1 day 19 hours ago
早乙女におぶさつて寝る小てふ哉 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 文政7 1v 1 day 19 hours ago
五月雨や大木並ぶ窓の外 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 1v 1 day 19 hours ago
五月雨の石切り出だす深山哉 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治27 1v 1 day 19 hours ago
藪竹や親の真似してつん曲る 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政5 1v 1 day 19 hours ago
寝る午はゆりの心にかなふべし 小林一茶 百合の花 , 仲夏 植物 文化7 1v 1 day 19 hours ago
竹藪の外から叩く水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 1v 1 day 5 hours ago
八万の毛穴に滝の風涼し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治30 1v 1 day 5 hours ago
鵜舟漕ぐ水窮まれば照射哉 与謝蕪村 鵜飼 , 三夏 生活 1v 18 hours 2 minutes ago
歩んよ〱〱や母を日傘持 小林一茶 日傘 , 三夏 生活 文政3 1v 1 day 5 hours ago
すゝしさの大島よりも小島哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 19 hours 19 minutes ago
ゆふだちにはりあふ宮の太鼓哉 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治25 2v 1 day 5 hours ago
ばらつくや大権現のもらひ雨 小林一茶 雨乞 , 仲夏 生活 1v 1 day 20 hours ago
夕されば蛍の花のかさい哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化8 1v 1 day 20 hours ago
広々と刈草のよく乾くこと 星野立子 草刈 , 三夏 生活 1v 1 day 5 hours ago
夕立の蓑きたまゝ酒宴哉 小林一茶 雨乞 , 仲夏 生活 文政8 1v 1 day 20 hours ago
垣を成す桑の木老いて実の多き 正岡子規 桑の実 , 仲夏 植物 明治30 1v 1 day 20 hours ago
五月雨や夜もかくれぬ山の穴 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 寛政3 1v 1 day 20 hours ago
本丸を尻目にかけてほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 1v 1 day 6 hours ago
蛸壺やはかなき夢を夏の月 松尾芭蕉 夏の月 , 三夏 天文 貞亨5 1v 1 day 6 hours ago
沖膾溌剌として口の中 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治28 1v 1 day 6 hours ago
腸の塵を洗はん沖膾 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治35 1v 1 day 6 hours ago
踏みならす橘橋や風かをる 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治25 1v 1 day 6 hours ago
はつ蛍人の天窓につきあたり 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 1v 1 day 21 hours ago
髭どのゝかざゝるゝ也京扇 小林一茶 , 三夏 生活 文化10 1v 1 day 6 hours ago
発心の歌書き捨てし扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 1v 1 day 6 hours ago
闇よりも山大いなる晩夏かな 飯田龍太 晩夏 , 三夏 時候 1v 1 day 6 hours ago