葉月
Haiku4lunarMonth
Displaying 701 - 800 of 8133
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
霧雨やほつかり明くる辻行燈 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 3 days ago |
蓮の實を飛ばせて殻はしなびける | 正岡子規 | 蓮の実 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
月酒に醉ふ我はた月に醉ふて舞ふ | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
なまじひに降りも出ださぬ今宵哉 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
野菊待ちし女の童に逢ひぬ鈴鹿越 | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 4 days ago |
橋杭に大きな月の出たりけり | 正岡子規 | 月の出 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
山遠しばつた高く飛ぶ秋日和 | 正岡子規 | 秋日和 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 1 week 4 days ago |
ひるまでも灯のともりけり秋の雨 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
霧晴れて山は十歩の内にあり | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 4 days ago |
紅葉出て落ちこむ瀧や霧の中 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
飛鳥をこえて行なり秋の雲 | 小林一茶 | 秋の雲 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 1 week 4 days ago | |
杭の鷺いかにも露を見るやうに | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化8 | 2v | 1 week 4 days ago |
武蔵野ゝ名月も二度逢ふ夜哉 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化2 | 2v | 1 week 4 days ago |
名月の山をはなれて山もなし | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
社を出れば十六宵の月上りけり | 正岡子規 | 十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
月白も無くて月出る野末哉 | 正岡子規 | 月の出 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 3v | 1 week 4 days ago |
思ひ出し思ひ出しひく鳴子哉 | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
草の花少しありけば道後なり | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
向きあふて淋しき顏や秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 4 days ago |
知らぬ名の草花つむや足の豆 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 4 days ago |
蓬生はこのもしき名よ虫の聲 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
穴にいそぐ小き蛇のをさな心 | 正岡子規 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
稻妻にすわやと投げる碇かな | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 week 4 days ago |
とりまぜた一木の色や葉鷄頭 | 正岡子規 | 葉鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
大鼓やみ鼓やみ三味の夜そ長き | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
とりまいて鹿なき立つる月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
西ヘマハル秋ノ日影ヤ絲瓜棚 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 2v | 1 week 4 days ago |
ある月夜路通惟然に語るらく | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 4 days ago |
いなつまや簑蟲のなく闇の闇 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 4 days ago |
待宵のくもらばくもれ箱根山 | 正岡子規 | 立待月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
秋の山松鬱として常信寺 | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治28 | 2v | 1 week 4 days ago |
百舌鳴くや土手に棉荷の十四五駄 | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
浪ぎはへ蔦はひ下りる十餘丈 | 正岡子規 | 蔦 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
鹿なくや尾上にかゝる天の川 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 4 days ago |
庭行くや露ちりかゝる足の甲 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治35 | 4v | 1 week 4 days ago |
長き夜や初夜の鐘つく東大寺 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 4 days ago |
帆柱の山にもたるゝ野分かな | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
一日は鳴子も引かず村まつり | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
二人ては咄のたらぬ夜長かな | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治22 | 2v | 1 week 4 days ago |
痩畑に鳴子引くこともなかりけり | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
民の田の見えてものうき野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
夜道して瘧ふるひ返す旅の秋 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 4 days ago |
ひかひかと稻妻すなり星ながら | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
蛇穴に入るや彼岸の鐘が鳴る | 正岡子規 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
槍持やひとりおくれて橋の杖 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
雨の村暮れかけて鵙の声淋し | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
紅蓮の實飛びぬ白蓮の實も飛ぶ | 正岡子規 | 蓮の実 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
秋荒れて血の波さわぐ巖かな | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 5v | 1 week 4 days ago |
こゝろみに四五本出たり初尾花 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 4 days ago |
亡き父の秋夜濡れたる机拭く | 飯田龍太 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 1 week 4 days ago | |
鷄頭活けて地藏を洗ふお願哉 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 4 days ago |
塔一ツ霧より上に晴れにけり | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
汽船過ぎて波よる秋の小島かな | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
獵師つれて鴫打ちに行く泊り掛 | 正岡子規 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治33 | 1v | 1 week 4 days ago |
姫小松これにも秋を見せにけり | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
兎角して九年の月見友もなし | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
かるく打つ砧の中のわらひ哉 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 4 days ago |
奈良淋し犬に追はるゝ鹿の聲 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 2v | 1 week 4 days ago |
ゆゝしさや九輪咲いたるけふの菊 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
垣ね潜る薄ひともと真蘇枋なる | 与謝蕪村 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 1 week 4 days ago | |
水はねる添水のまねを尾花かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 4 days ago |
すがすがとして唯一の宮の秋 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
草刈つて枕に遠しきりきりす | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
琴の音のなくて淋しき月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
水の月杖ふりあげて打たんとす | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week 4 days ago |
蘇東坡の笠やつくらん竹の春 | 正岡子規 | 竹の春 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
秋の蠅二尺のうちを立ち去らず | 正岡子規 | 秋の蠅 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
あるが中に詩人痩せたり月の宴 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
人力のほろ吹きちぎる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
芋堀るや夜宮の太鼓月に鳴る | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
崩れかゝる土橋のふちを草の花 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
行燈の消えなんとする夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治31 | 2v | 1 week 4 days ago |
ちかづきの仲居も居らず秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
厮から居待の月をながめけり | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
稲妻や蚊にあてがひし足ながら | 小林一茶 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 1 week 4 days ago | |
秋の雨荷物ぬらすな風引くな | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 week 4 days ago |
小原女の歸り路霧になりにけり | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 4 days ago |
庭上にラムプを置くや蟲の聲 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 week 4 days ago |
秋の日の高石懸に落ちにけり | 正岡子規 | 秋の日 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
生涯にひとたび会ひき水引草 | 石田波郷 | 水引草 | 秋, 仲秋 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
秋風や雲吹きわたる出羽の海 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 2v | 1 week 4 days ago |
誰か知らず三尺の鱸得て歸る | 正岡子規 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
あはれ氣もなくて此菊あはれなり | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 4 days ago |
人や招く狐の尾花そよぐなり | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
鷄頭の黒きにそゝぐ時雨かな | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 4 days ago |
葉鷄頭の首を投げたる天氣哉 | 正岡子規 | 葉鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 4 days ago |
人遅し砧打たうよ更かさうよ | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
門畠や莚敷かせてとぶいなご | 小林一茶 | 螽 | 秋 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 week 4 days ago |
流さるゝ蚕の蝶を秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化12 | 2v | 1 week 4 days ago |
こほろぎの頭にはねる伏家かな | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
ムラ雨ノ過ギテ鷄頭ノ夕日カナ | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 1 week 4 days ago |
砧うつうつ月天心に上りけり | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治29 | 4v | 1 week 4 days ago |
絲瓜ブラリ夕顔ダラリ秋ノ風 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 1 week 4 days ago |
山を負ふて草の花咲く庵かな | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 4 days ago |
旅寐九年故郷の月ぞあり難き | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治24 | 2v | 1 week 4 days ago |
動かずに早瀬の上の蜻蜒かな | 正岡子規 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 2v | 1 week 4 days ago |
大水のあとを蟹行く野菊かな | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
豚汁や芋を得て秋の季となりぬ | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
筑波暮れて夕日の鷄頭五六本 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
われ宗祗に似たらん秋の旅寐哉 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |