葉月

alias
八月
新暦対応期間
8月下旬〜9月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 2001 - 2100 of 8133
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
雌鹿雄鹿尾の上をわけてなきにけり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 5v 6 days 20 hours ago
鮎澁ていよいよ石に似たりけり 正岡子規 落鮎 , 三秋 動物 明治25 3v 6 days 12 hours ago
あだち原芒も人を切にけり 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 4v 4 days 21 hours ago
吹かける霧にむせけり馬の上 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 4v 6 days 18 hours ago
佛壇のともし火暗しきりきりす 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治29 4v 6 days 21 hours ago
酒臭し小便くさし菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 4v 6 days 17 hours ago
さらしなや姨の打たる小田の月 小林一茶 , 三秋 天文 文政1 4v 4 days 10 hours ago
灯ともして御影祭るや菊の花 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 4v 6 days 18 hours ago
山本の灯ゆるゝや秋のかぜ 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治24 4v 6 days 18 hours ago
蜻蛉の夜かせぎしたり門の月 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化13 4v 6 days 16 hours ago
病人のうまいして居る夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治30 4v 6 days 19 hours ago
人寐ねて秋の初風吹出しぬ 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治31 4v 6 days 17 hours ago
七くさを見るや千くさの人心 正岡子規 秋の七草 , 三秋 植物 明治21 5v 6 days 17 hours ago
朝露と一所に仕廻花屋哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 3v 6 days 19 hours ago
稲妻や浦のおとこの供養塚 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政6 3v 6 days 19 hours ago
看板も菊也おくの菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 3v 6 days 19 hours ago
稻妻のかほをはしるや秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 3v 6 days 19 hours ago
こほろぎや隣へくゝる壁の穴 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治33 4v 6 days 17 hours ago
仇花の南瓜にならぬ許り也 正岡子規 南瓜 , 仲秋 植物 明治31 1v 6 days 17 hours ago
人過て夜は明かねて亦打山 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化1 1v 6 days 17 hours ago
白露も見やうよりて御舎利哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政1 3v 6 days 19 hours ago
おもしろや田毎の月の落し水 正岡子規 落し水 , 仲秋 地理 明治28 5v 6 days 19 hours ago
草原にてく〱一ッいな穂哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政7 4v 6 days 21 hours ago
鳴よ虫鳴ても腹が居るならば 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 5v 6 days 17 hours ago
にくき人の衣うつ夜も有ぬべし 小林一茶 , 三秋 生活 4v 6 days 17 hours ago
寝聳て門田の稲の花見哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政3 4v 6 days 19 hours ago
小石やら雨やら野分顔を撲つ 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治29 1v 6 days 19 hours ago
鬼事やはては泣き出す秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治29 2v 6 days 12 hours ago
唐黍や軒端の萩の取りちがえ 松尾芭蕉 玉蜀黍 , 仲秋 植物 延宝5 1v 6 days 19 hours ago
鵙なくやふしを見下す松のさき 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 5v 6 days 17 hours ago
穴に迄入てとらるゝ反鼻哉 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政4 3v 6 days 19 hours ago
一ツ家のともしめくりて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治25 4v 6 days 17 hours ago
鳴な虫だまつて居ても一期也 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 3v 6 days 17 hours ago
からぐろの葉うつりするや露の玉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 4v 6 days 19 hours ago
秋雨や色のさめたる緋の袴 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治29 5v 6 days 19 hours ago
鷄頭高くのび澁柿低く垂る 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治29 1v 5 days 4 hours ago
箱庭の山へ上るや石たたき 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 4v 6 days 17 hours ago
碪打ちて我に聞かせよや坊が妻 松尾芭蕉 , 三秋 生活 3v 6 days 19 hours ago
烏羽玉や夜半の嵐の渡り鳥 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治26 4v 6 days 19 hours ago
鹿鳴かぬ山さへ古き大和哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 4v 5 days 4 hours ago
秋の雨小き角力通りけり 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化7 3v 6 days 19 hours ago
山里に大鳥飛ぶや秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治29 3v 6 days 19 hours ago
鹿笛や鹿走り行く葛の風 正岡子規 鹿笛 , 仲秋 生活 明治30 4v 5 days 5 hours ago
秋淋し毛蟲はひ行く石疊 正岡子規 秋思 , 三秋 生活 明治26 2v 6 days 19 hours ago
穴底の仏の顔も秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化2 2v 6 days 19 hours ago
貰人がくさる程ある小芋哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政8 4v 6 days 17 hours ago
稻積んで車推し行く親子哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 4v 6 days 19 hours ago
むら尾花物見やしきの跡古りぬ 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 4v 6 days 17 hours ago
おそろしや寝あまる夜の罪の程 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 1v 6 days 19 hours ago
秋風やのらくら者のとぼけ顔 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化11 2v 6 days 19 hours ago
角海老の時計數へる夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治30 3v 6 days 17 hours ago
露とくとく心みに浮世すゝがばや 松尾芭蕉 , 三秋 天文 貞亨元 3v 6 days 21 hours ago
一谷は芒にまじる草もなし 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 5v 6 days 17 hours ago
秋の蠅叩いて見れば叩かるゝ 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治28 4v 6 days 19 hours ago
山賊のすみかを問へば鳶紅葉 正岡子規 蔦紅葉 , 三秋 植物 明治25 4v 6 days 19 hours ago
歌は古し詩で白河の秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治29 4v 6 days 19 hours ago
さをしかや片ひざ立て秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化8 2v 4 days 10 hours ago
戸あくれば紙燭のとゞく黄菊哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 5v 6 days 19 hours ago
秋風や桐に動きて蔦の霜 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 元禄4 4v 6 days 19 hours ago
塚も動け我泣声は秋の風 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 4v 6 days 19 hours ago
順禮ハ花の臺と歌ひけり秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 5v 6 days 12 hours ago
うづらなくや小草小藪のかの煙り 小林一茶 , 三秋 動物 寛政 5v 6 days 19 hours ago
つぶつぶと丸む力や露の玉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 4v 4 days 7 hours ago
粟の穂に村はかくれて鶉啼く 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 4v 6 days 18 hours ago
夜の長さ船で測れば八十里 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 4v 6 days 19 hours ago
鷄頭を伐るべく秋の日短し 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治29 411v 5 days 5 hours ago
蛙鳴蝉噪彼モ一時ト蚯蚓鳴ク 正岡子規 蚯蚓鳴く , 三秋 動物 明治34 4v 6 days 16 hours ago
虫賣の虫賣と語る嵯峨の道 正岡子規 , 三秋 動物 明治30 5v 6 days 17 hours ago
柴又の茶店いづれば稻の雨 正岡子規 , 三秋 植物 明治32 1v 6 days 19 hours ago
鶯となりには見せてめ次郎かな 正岡子規 眼白 , 三秋 動物 明治26 4v 6 days 17 hours ago
稲妻をとらまへたがる子ども哉 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化9 4v 6 days 19 hours ago
大水のぐわらりと落てかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 2v 6 days 19 hours ago
舟てくる友もありけり篷の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治21 1v 6 days 18 hours ago
曼珠沙花郷居の叔父を訪ふ日哉 正岡子規 曼珠沙華 , 仲秋 植物 明治31 5v 6 days 19 hours ago
あばら家やむだ骨折て露のおく 小林一茶 , 三秋 天文 文化13 4v 4 days 23 hours ago
さりながら月をば待ぬ芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化5 1v 4 days 11 hours ago
草刈の刈りそろへけり花薄 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 3v 6 days 22 hours ago
紅葉ゝもそしらぬふりや男鹿 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 1v 6 days 18 hours ago
出つ入つ薄の山と蘆の海 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 6 days 18 hours ago
夜明けまでよく啼つづく小虫かな 小林一茶 , 三秋 動物 6v 6 days 20 hours ago
夜が長長とさする身骨かな 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文政7 6v 6 days 20 hours ago
壁もりやどつさりどさり露時雨 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 4v 6 days 20 hours ago
世中よ過にけらし草の露 小林一茶 , 三秋 天文 4v 6 days 22 hours ago
そのままよ月もたのまじ伊吹山 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 5v 6 days 18 hours ago
この秋は何で年寄る雲に鳥 松尾芭蕉 , 三秋 時候 元禄7 5v 6 days 18 hours ago
この種と思ひこなさじ唐辛子 松尾芭蕉 唐辛子 , 三秋 植物 元禄3 5v 6 days 18 hours ago
屋根に置く露の光や根岸町 正岡子規 , 三秋 天文 明治31 3v 6 days 20 hours ago
たかうなや雫もよよの篠の露 松尾芭蕉 , 三秋 天文 3v 6 days 18 hours ago
秋のくれかゞしにかゝる鳴子繩 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治25 2v 6 days 20 hours ago
菊園に天長節の國旗哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治32 3v 6 days 18 hours ago
芋阪の團子屋寐たりけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治30 3v 6 days 18 hours ago
虫鳴や五分の魂ほしいとて 小林一茶 , 三秋 動物 5v 6 days 17 hours ago
くよ〱と露の中なる栄花哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化9 3v 6 days 20 hours ago
菊いけて荷物ちらはる旅籠哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 4v 6 days 22 hours ago
琴箱や古物店の背戸の菊 松尾芭蕉 , 三秋 植物 元禄6 4v 6 days 20 hours ago
長き夜の寐物語りや蝦夷千嶋 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治26 3v 6 days 22 hours ago
仏さへ御留主なりけり秋日和 小林一茶 秋日和 , 三秋 天文 3v 6 days 18 hours ago
長く寝た足のぶる也小夜ぎぬた 小林一茶 , 三秋 生活 文政4 2v 6 days 22 hours ago
花いけに蓮の實いけて飛ぶを見ん 正岡子規 蓮の実 , 仲秋 植物 明治30 3v 6 days 18 hours ago
小男鹿の角引かけし葎哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 享和3 2v 6 days 20 hours ago