Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
長月
alias
九月
新暦対応期間
9月下旬〜10月下旬
14 views
葉月
神無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 2901 - 3000 of 8925
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
姥捨し国に入けり秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文化1
0v
姥捨た奴も一つの月夜哉
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
姨捨しあたりをとへばきぬた哉
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
寛政
0v
姨捨た奴はどこらの草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政3
0v
姨捨た奴もあれ見よ草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
姨捨ぬ前はどこから秋の月
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文政1
0v
姨捨のおばが日じややら露しぐれ
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
姨捨はあれに候とかゞし哉
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化14
0v
姨捨やおばとも云ず十三夜
小林一茶
後の月
秋
,
晩秋
天文
文政3
0v
姪婿が栗擔はせて參りたり
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治28
0v
姫小松これにも秋を見せにけり
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治26
0v
姫松のけば〱しさを鴫の立
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化1
0v
娘事をせよとはたすや杓子栗
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政2
0v
婆々いはく梟なけば秋の雨
正岡子規
秋の雨
秋
,
三秋
天文
明治24
0v
婆々が來て灯ともす秋の夕かな
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
婆々が茶屋夜は虫鳴く處哉
正岡子規
虫の声
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
婆ゝどのが酒呑に行く月よ哉
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化8
0v
婆つれし佛詣りや稻曇
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治32
0v
嫁がものに凡そ五町の柿畠
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
明治28
0v
嫁入の翌を思ひつゝ砧うつ
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治30
0v
嬉しさうに忙がしさうに稻雀
正岡子規
稲雀
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
子どもやら菜の葉くわせる綿六ろ
小林一茶
綿むしろ
秋
,
三秋
生活
文政4
0v
子どもやら菜葉喰せる綿六ろ
小林一茶
綿むしろ
秋
,
三秋
生活
0v
子どもらが犬に負せる稲穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
子どもらが狐のまねも芒哉
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文政3
0v
子どもらや鳥も交る栗拾ひ
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政8
0v
子どもらを心でおがむ夜寒哉
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
0v
子をつれて犬の出あるく月夜哉
正岡子規
月夜
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
子をもたぬ鹿も寝かねて鳴にけり
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
子をもたぬ鹿も寝かねて鳴夜哉
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
子を負ふて女痩田の稻を刈る
正岡子規
稲刈
秋
,
晩秋
生活
明治28
0v
子共等が翌なき秋をさはぐ也
小林一茶
暮の秋
秋
,
晩秋
時候
文化2
0v
子宝の声は在所や夕ぎぬた
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
0v
子宝の多い在所や夕ぎぬた
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政3
0v
子宝の寝顔見へ〱砧哉
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政3
0v
子歸らず末枯時のかくれんぼ
正岡子規
末枯
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
子規ひとり柿の眼利や手にナイフ
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
明治32
0v
子鴉人を恐れず秋の雨
正岡子規
秋の雨
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
子鼠のちゝよと啼や夜半の秋
与謝蕪村
秋の夜
秋
,
三秋
時候
0v
存念のいろ定まれる山の柿
飯田龍太
柿
秋
,
晩秋
植物
0v
學ぶ夜の更けて身に入む昔哉
正岡子規
身に入む
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
學校に行カズ枝豆賣ル子カナ
正岡子規
枝豆
秋
,
三秋
生活
明治34
0v
學校の此頃で來し薄かな
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
安房の海や霧に灯ともす漁船
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
安房へ來て鰯に飽きし脚氣哉
正岡子規
鰯
秋
,
三秋
動物
明治32
0v
安房へ來て鰯をくはぬ脚氣哉
正岡子規
鰯
秋
,
三秋
動物
明治32
0v
安蘇一見急ぎ候やがて神無月
小林一茶
十月
秋
,
晩秋
時候
寛政5
0v
実にや月間口千金の通り町
松尾芭蕉
月
秋
,
三秋
天文
延宝6
0v
客あり柚味噌探し得つ只一つ
正岡子規
柚味噌
秋
,
晩秋
生活
明治29
0v
客ぶりや月に居並ぶ仏達
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
0v
客ぶりや青柿渋くない〱と
小林一茶
柿
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
客を得てたのしき時や虫の宵
阿部みどり女
虫
秋
,
三秋
動物
0v
客人の草履におくや門の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政8
0v
客好や節句仕直す菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政9
0v
客帳にことしも付や菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
宮の鳩見て居る紅葉拾ひけり
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
0v
宮守を鼬のなぶる夜寒哉
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文政1
0v
宮島の神殿走る男鹿哉
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
宮島は汐やふむらん月の鹿
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
宮嶋に汐やふむらん月の鹿
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
宮嶋の神殿はしる小鹿かな
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
宮嶋の鳥居平たし秋の汐
正岡子規
秋の潮
秋
,
三秋
地理
明治26
0v
宮嶋や干汐にたてる月の鹿
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
宮立てゝ稻の神とぞあがめける
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
宮鴫の見て居る紅葉拾ひけり
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化6
0v
宵寝すな虫もはたをりつゞれさす
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
0v
宵闇や稻妻走る西の窓
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
宵闇や笠のうらかく花薄
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
宵闇や薄に月のいづる音
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治20
0v
家あれば菊あり村あれば薄紅葉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治26
0v
家すこし牛歸る道の紅葉かな
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治30
0v
家まばらに澁柿熟す西の京
正岡子規
熟柿
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
家まばら牛歸る道の紅葉哉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治27
0v
家むねや鳥が蒔いたる草の花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文政6
0v
家もなし秋の夕日の傾きぬ
正岡子規
秋の夕日
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
家やいづこ夕山紅葉人歸る
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治27
0v
家一つ門は絲瓜の月夜かな
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
家並とて捨配する新酒哉
小林一茶
新酒
秋
,
晩秋
生活
文政5
0v
家主が植ゑてくれたる松の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治31
0v
家主の植てくれたる松の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治32
0v
家五百秋の芝居の太鼓鳴る
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治33
0v
家土産の松蕈匂ふ夜汽車哉
正岡子規
松茸
秋
,
晩秋
植物
明治30
0v
家孤なり月落ちかゝる草の上
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
家高低稻段々に山の裾
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
宿おりが笠にさげたる茸哉
小林一茶
茸
秋
,
晩秋
植物
文政2
0v
宿かりの夜這崩や田番小屋
小林一茶
田守
秋
,
三秋
生活
文政5
0v
宿かるや枕の上に秋の山
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
明治29
0v
宿とつて見れば淋しや秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治26
0v
宿の菊天長節をしらせばや
正岡子規
天長節
秋
,
晩秋
人事
明治25
0v
宿取りて淋しき宵や柿を喰ふ
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
明治32
0v
寂しさや須磨に勝ちたる浜の秋
松尾芭蕉
秋
秋
,
三秋
時候
元禄2
0v
寄席はねて上野の鐘の夜長哉
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
富める人の蟲買ふて放つ植木鉢
正岡子規
虫
秋
,
三秋
動物
明治30
0v
寐た牛の鼻先にうつ砧哉
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治26
0v
寐られぬよ長き夜頃の物の本
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
寒いぞよ軒の蜩唐がらし
小林一茶
唐辛子
秋
,
三秋
植物
文化
0v
寒いのはまだ夜のみぞうらの山
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文政5
0v
寒いのはまだ夜ばかりぞうらの山
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
0v
寒いのもまだ夜のみぞうらの山
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文政5
0v
寒くなる秋をしん〱しいん哉
小林一茶
秋寒
秋
,
晩秋
時候
文化12
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
26
Page
27
Page
28
Page
29
Page
30
Page
31
Page
32
Page
33
Page
34
…
Next page
Last page