Displaying 2501 - 2600 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
吹き流すしようるの風や川千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 1v 4 hours 43 minutes ago
燒跡に小屋かけて居る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 1v 5 hours 17 minutes ago
植込のうしろの方や枇杷の花 正岡子規 枇杷の花 , 初冬 植物 明治33 1v 5 hours 16 minutes ago
安房へ行き相摸へ戻り小夜千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治27 1v 5 hours 26 minutes ago
鰒提て京の真中通る也 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化1 1v 5 hours 22 minutes ago
大卅日大のらくらが通りけり 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文政5 1v 10 hours 15 minutes ago
酒五文つがせてまたぐ火鉢哉 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 文政3 1v 5 hours 23 minutes ago
折れ折れて枯あし川をうつめけり 正岡子規 枯葦 , 三冬 植物 明治24 1v 4 hours 30 minutes ago
千駄木に隱れおほせぬ冬の梅 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 明治32 1v 3 hours 45 minutes ago
猫の目や氷の下に狂ふ魚 小林一茶 , 晩冬 時候 文政7 1v 6 hours 19 minutes ago
しくるゝや岬をめぐる船の笛 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治27 1v 16 minutes 38 seconds ago
前住し門も見へけり冬日向 小林一茶 冬日 , 三冬 天文 享和3 1v 4 hours 40 minutes ago
草履はく其うちばかり初雪ぞ 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化14 1v 5 hours 37 minutes ago
なつかしや雪の傘にてかくす顏 正岡子規 , 晩冬 天文 明治18 1v 2 minutes 5 seconds ago
王孫を市にあはれむ葱哉 正岡子規 , 三冬 植物 明治30 1v 1 minute 14 seconds ago
十郎も五郎も笑へはかり炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化9 1v 6 minutes 24 seconds ago
暖爐たく部屋暖にふく壽草 正岡子規 暖炉 , 三冬 生活 明治35 1v 55 minutes 44 seconds ago
比枝の雲夜はしぐるゝともし哉 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 55 minutes 50 seconds ago
けふからは正月分ぞ寝よ子供 小林一茶 節分 , 晩冬 時候 1v 1 hour 17 minutes ago
岡ぞひの蕎麦まだ刈らぬ落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治30 1v 1 hour 15 minutes ago
雨晴れて風々凪いで寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 57 minutes 8 seconds ago
宿かせと刀投げ出す雪吹哉 与謝蕪村 吹雪 , 晩冬 天文 3v 1 hour 20 minutes ago
我家一つ手拭氷りけり 小林一茶 , 晩冬 時候 文化14 1v 1 hour 28 minutes ago
はねもちや猫ふん付て歩く也 小林一茶 餅搗 人事 文政4 1v 2 hours 24 minutes ago
竹藪を出れば嵯峨なり夕時雨 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治27 1v 2 hours 24 minutes ago
めでたき人のかずにも入む老のくれ 松尾芭蕉 年の暮 , 晩冬 時候 3v 5 hours ago
もち搗や軒から首を出す烏 小林一茶 餅搗 人事 文化10 1v 6 hours 50 minutes ago
浪花づや俵の山に鳴千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 1v 7 hours 3 minutes ago
ながれゆく 水草もあり 冬日暮る 中村汀女 冬日 , 三冬 天文 1v 7 hours 19 minutes ago
小説を書く夜も更けて火事の鐘 正岡子規 火事 , 三冬 生活 明治34 2v 9 hours 12 minutes ago
君が代は大つごもりの月夜哉 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治25 2v 9 hours 32 minutes ago
傾城の足音更ける火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治27 3v 52 minutes 23 seconds ago
汐落ちて氷の高き渚哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治29 1v 1 hour 27 minutes ago
炉を明てきたなく身ゆる垣根哉 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 文化2 1v 10 hours 34 minutes ago
遼東の霜にちびたるひづめ哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 1v 10 hours 58 minutes ago
行く年の警察種や三頁 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治31 1v 13 hours 7 minutes ago
起きてから烏聞くおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 1v 13 hours 5 minutes ago
咳の子の なぞなぞあそび きりもなや 中村汀女 , 三冬 生活 1v 13 hours 12 minutes ago
風吹てものすごき夜を寒念佛 正岡子規 寒念仏 , 晩冬 人事 明治26 1v 6 hours 14 minutes ago
風花の松はぬれけり大根引 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化2 1v 1 hour ago
名處は冬菜の肥ゆる寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 1 hour 10 minutes ago
榾の火や吉次喜三太武さし坊 小林一茶 , 三冬 生活 1v 2 hours 4 minutes ago
一吹雪尻つんむけて通しけり 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 文化12 1v 7 hours 42 minutes ago
人吉の 雨にゆびしき 衾かな 阿波野青畝 , 三冬 生活 4v 4 hours 46 minutes ago
芭蕉忌や其角嵐雪右左 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治31 4v 2 hours 5 minutes ago
山遠く川流れたる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 47v 5 hours 2 minutes ago
十一騎面もふらぬ吹雪かな 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治25 5v 10 hours 24 minutes ago
大名をゆすりにかゝる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 2v 5 hours 18 minutes ago
雪礫瓢でうけよ其之丞 小林一茶 雪礫 , 晩冬 生活 文化10 1v 3 hours 23 minutes ago
年忘一斗の酒を盡しけり 正岡子規 年忘 , 仲冬 生活 明治32 1v 2 hours 33 minutes ago
馬の背にまづ月を見る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治24 1v 5 hours 25 minutes ago
節季候を女もす也それも御代 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文化10 2v 10 hours 46 minutes ago
ちる木葉渡世念仏通りけり 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化7 1v 5 hours 31 minutes ago
つら役や不性〲に寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 1v 10 hours 47 minutes ago
大津絵の鬼も見じとや暖鳥 小林一茶 暖鳥 , 三冬 動物 文化11 1v 5 hours 33 minutes ago
年忘酒泉の太守鼓打つ 正岡子規 年忘 , 仲冬 生活 明治30 5v 2 hours 45 minutes ago
門先にちよいとうづまく木のは哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政3 1v 5 hours 36 minutes ago
初雪のふは〱かゝる小鬢哉 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 享和3 1v 2 hours 55 minutes ago
息杖に石の火を見る枯野哉 与謝蕪村 枯野 , 三冬 地理 4v 5 hours 37 minutes ago
とび抜て師走日向の小村哉 小林一茶 師走 , 仲冬 時候 文化10 1v 2 hours 48 minutes ago
水仙の露に眼の塵を洗はんか 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治29 1v 10 hours 54 minutes ago
遊女つれて京に入る日や紅葉散る 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治26 1v 2 hours 59 minutes ago
枯れ盡す葎か底の小笹かな 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治28 1v 5 hours 43 minutes ago
都鳥 より白きもの なにもなし 山口青邨 都鳥 , 三冬 動物 1v 5 hours 56 minutes ago
白葱の一皿寒し牛の肉 正岡子規 , 三冬 植物 明治26 5v 6 hours 18 minutes ago
清十郎が鉄砲かつぎて枯の哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文政6 1v 6 hours 20 minutes ago
梅の木や都のすゝの捨所 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化5 1v 3 hours 30 minutes ago
いづく時雨傘を手に提げて帰る僧 松尾芭蕉 時雨 , 初冬 天文 延宝8 1v 3 hours 47 minutes ago
鴨啼て小鍋を洗ふ入江哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治26 48v 3 hours 58 minutes ago
門口へ来て氷也三井の鐘 小林一茶 鐘氷る , 三冬 時候 文化8 1v 6 hours 50 minutes ago
啼き細る聲のあはれや暖鳥 正岡子規 暖鳥 , 三冬 動物 明治26 5v 6 hours 54 minutes ago
なかなかに心をかしき臘月哉 松尾芭蕉 師走 , 仲冬 時候 元禄5 1v 4 hours 8 minutes ago
星空を 闇とは見せつ 酉の市 水原秋桜子 酉の市 , 初冬 人事 6v 4 hours 20 minutes ago
汽車道の此頃出來し枯野かな 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 1v 7 hours 2 minutes ago
一人にはありあまる也ひろひ炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 1v 7 hours 3 minutes ago
古刀人の味知る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 7 hours 3 minutes ago
松の木に裏表ある雪見かな 正岡子規 雪見 , 晩冬 生活 明治23 1v 12 hours 20 minutes ago
炉のはたやよべの笑ひがいとまごひ 小林一茶 , 三冬 生活 寛政11 1v 7 hours 6 minutes ago
はかり炭一升買の安気哉 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 1v 7 hours 7 minutes ago
ぬく〱と雪にくるまる小家哉 小林一茶 , 晩冬 天文 1v 12 hours 23 minutes ago
とりまくや殿居する夜の大火鉢 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治27 1v 7 hours 7 minutes ago
世話好や不性〱に冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政8 2v 7 hours 8 minutes ago
霜をくや此夜はたして子を捨る 小林一茶 , 三冬 天文 文政4 1v 7 hours 8 minutes ago
むらの雪くち淋しきやけぶり立 小林一茶 , 晩冬 天文 1v 12 hours 24 minutes ago
こさふくや沖は鯨の汐曇り 正岡子規 , 三冬 動物 明治25 1v 7 hours 9 minutes ago
年忘大の用迄忘れけり 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政5 1v 4 hours 19 minutes ago
ふいと来て親子のごとし雪の宿 小林一茶 , 晩冬 天文 1v 12 hours 25 minutes ago
二三人火を焚く雪の木の間哉 正岡子規 , 晩冬 天文 明治30 1v 12 hours 25 minutes ago
かれ萩に口淋しがる二人哉 小林一茶 枯萩 , 三冬 植物 享和3 1v 7 hours 10 minutes ago
画の駒の馳せて年行く白髪哉 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治28 1v 4 hours 22 minutes ago
穴蔵のそこにて育葱哉 小林一茶 , 三冬 植物 文政5 1v 7 hours 13 minutes ago
有明やみだ如来とすゝ祝 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 1v 4 hours 25 minutes ago
のふなしはつみも又なし冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政2 1v 7 hours 17 minutes ago
古りし宿 柊挿すを わすれざり 水原秋桜子 柊挿す , 晩冬 生活 2v 12 hours 33 minutes ago
土焼の利久祭りや枇把の花 小林一茶 枇杷の花 , 初冬 植物 文化11 1v 4 hours 36 minutes ago
さわさわと入江をのぼる千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 1v 1 hour 53 minutes ago
星崎の闇を見よとや啼千鳥 松尾芭蕉 千鳥 , 三冬 動物 貞亨4 1v 7 hours 21 minutes ago
あかるみの松にのぼるや小夜しくれ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 4 hours 44 minutes ago
五十にして鰒の喰味をしる夜哉 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 1v 7 hours 28 minutes ago
雀らよ小便無用古衾 小林一茶 , 三冬 人事 文化11 1v 7 hours 28 minutes ago