Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
夏
ひらがな
なつ
説明
立夏から立秋の前日まで
和風月名
卯月
皐月
水無月
52 views
晩春
三夏
Displaying 7501 - 7600 of 12739
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
方丈といふには若し更衣
阿部みどり女
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
方丈を蚊遣の煙這ひめくる
正岡子規
蚊遣
夏
,
三夏
生活
明治27
0v
方違幸あり武庫のほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
寛政7
0v
旅すれば蚊のわく藪もたのみ哉
小林一茶
蚊
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
旅せよと親はかざらじ太刀兜
小林一茶
端午
夏
,
初夏
生活
文化6
0v
旅にして妓楼に遊ぶ浴衣哉
正岡子規
浴衣
夏
,
三夏
生活
明治31
0v
旅の夜の 目覚めわびしき 蚊火ひとつ
水原秋桜子
蚊火
夏
,
三夏
生活
0v
旅やすし蚤の寝巻の袖たゝみ
正岡子規
蚤
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
旅人にすれし家鴨や杜若
小林一茶
杜若
夏
,
仲夏
植物
文化1
0v
旅人に合はぬ山路のいちご哉
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
旅人に雨降花の咲にけり
小林一茶
昼顔
夏
,
仲夏
植物
文化7
0v
旅人のいちごくひたる跡もあり
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
旅人のこぐり入けり雲の峰
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文政4
0v
旅人のつみのこしたるいちご哉
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
旅人のむぐり入けり雲の峰
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
0v
旅人の兎追ひ出す夏野哉
正岡子規
夏野
夏
,
三夏
地理
明治28
0v
旅人の単衣かさぬるすゝみ哉
正岡子規
単衣
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
旅人の山路に暮れるいちご哉
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
旅人の岨はひあがるいちご哉
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
旅人の歌上りゆく若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
旅人の汗の玉散る清水哉
正岡子規
汗
夏
,
三夏
生活
明治31
0v
旅人の破鐘たゝく袷かな
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治28
0v
旅人の見て通りけり涼み船
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
明治26
0v
旅人の達者で居たる卯月かな
正岡子規
卯月
夏
,
初夏
時候
明治26
0v
旅人の青嵐の中を下りけり
正岡子規
青嵐
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
旅人の顔洗ひ居る清水哉
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
明治31
0v
旅人や杖に干し行く汗拭
正岡子規
汗拭ひ
夏
,
三夏
生活
明治31
0v
旅人や野にさして行流れ苗
小林一茶
早苗
夏
,
仲夏
植物
文政5
0v
旅人を載せたる馬車や夏木立
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
明治31
0v
旅僧のかぢりついたる真桑哉
正岡子規
甜瓜
夏
,
晩夏
植物
明治26
0v
旅僧の病むや五月のかゝり船
正岡子規
五月
夏
,
初夏
時候
明治27
0v
旅僧の面をかくすまつり哉
正岡子規
祭
夏
,
三夏
人事
明治26
0v
旅僧や箱根八里を日傘
小林一茶
日傘
夏
,
三夏
生活
文政8
0v
旅烏江戸の御祓にいく度逢ふ
小林一茶
御祓
夏
,
晩夏
人事
文化11
0v
旅烏浮巣にのつて流れけり
正岡子規
鳰の浮巣
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
旅痩を目出度る也夏座敷
小林一茶
夏座敷
夏
,
三夏
生活
文政7
0v
旅立の事ばかりいふあつさ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
旅立をのべて都のあつさ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
旅籠屋に浴衣のそろふ廊下哉
正岡子規
浴衣
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
旅籠屋に飯くふそばの蚊遣哉
正岡子規
蚊遣
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
旅籠屋の蚊帳に夜明けて須磨の海
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
旅衣ひとへにわれを護り給へ
正岡子規
単衣
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
旅路なれば残るいちごを参らせん
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
日〱に四五本ちるや合観の花
小林一茶
合歓の花
夏
,
晩夏
植物
享和3
0v
日あたりの入江にたまる小鴨哉
正岡子規
鴨の子
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
日さかりに兵卒出たり仲の町
正岡子規
日盛り
夏
,
晩夏
天文
明治26
0v
日ざかりに泡のわきたつ小溝哉
正岡子規
日盛り
夏
,
晩夏
天文
明治25
0v
日さかりに泡のわき立田面哉
正岡子規
日盛り
夏
,
晩夏
天文
明治25
0v
日さかりやうつとりとなる池の鯉
正岡子規
日盛り
夏
,
晩夏
天文
明治26
0v
日さかりや蜑か門への大碇
正岡子規
日盛り
夏
,
晩夏
天文
明治26
0v
日にかざす扇小さし舟遊び
阿部みどり女
舟遊び
夏
,
三夏
生活
0v
日の中に昼も夜もあり五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
明治24
0v
日の入りや麻刈るあとの通り雨
正岡子規
麻
夏
,
晩夏
植物
明治28
0v
日の旗に立てかふる夜の明け易き
正岡子規
明易
夏
,
三夏
時候
明治33
0v
日の道や葵傾く五月雨
松尾芭蕉
葵
夏
,
仲夏
植物
元禄3
0v
日まはりに朝日よくあたる裏家哉
正岡子規
向日葵
夏
,
晩夏
植物
明治30
0v
日まはりの花心がちに大いなり
正岡子規
向日葵
夏
,
晩夏
植物
明治30
0v
日まはりを植ゑ塞げたる裏家哉
正岡子規
向日葵
夏
,
晩夏
植物
明治29
0v
日を見ずに暮るゝ一日や白牡丹
阿部みどり女
牡丹
夏
,
初夏
植物
0v
日一日碁を打つ音や今年竹
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治34
0v
日光の古き宿屋や桐の花
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
明治32
0v
日光の祭りはどうだ時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化12
0v
日光ハ杉茂リ箔ノ光カナ
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
明治35
0v
日光もとほさぬ杉のしげりかな
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
明治19
0v
日光や夏川走る草の中
正岡子規
夏川
夏
,
三夏
地理
明治29
0v
日光を鼻にかけてや時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化12
0v
日帰りの兀山越るあつさ哉
与謝蕪村
暑し
夏
,
三夏
時候
0v
日暮里の岡長うして若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
日曜や浴衣袖広く委蛇委蛇たり
正岡子規
浴衣
夏
,
三夏
生活
明治30
0v
日本のうどんげ咲ぬ又咲ぬ
小林一茶
芭蕉の花
夏
,
晩夏
植物
文政3
0v
日本の国ありがたき青田哉
正岡子規
青田
夏
,
晩夏
地理
明治26
0v
日本の蚊は苦もせぬ乙鳥哉
小林一茶
蚊
夏
,
三夏
動物
文政7
0v
日本の蚊をば苦にせぬ乙鳥哉
小林一茶
蚊
夏
,
三夏
動物
文政7
0v
日本橋や曙の富士初松魚
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治26
0v
日盛の上下にかゝるひとり哉
小林一茶
日盛り
夏
,
晩夏
天文
0v
日盛りの八百八町焔立つ
正岡子規
日盛り
夏
,
晩夏
天文
明治27
0v
日盛りの読経すみし僧二人
阿部みどり女
日盛り
夏
,
晩夏
天文
0v
日盛りや砂に短き松の影
正岡子規
日盛り
夏
,
晩夏
天文
明治28
0v
日盛りや葭雀に川の音もなき
小林一茶
日盛り
夏
,
晩夏
天文
寛政4
0v
日蝕の盥にりんと暑哉
小林一茶
暑し
夏
,
三夏
時候
文政7
0v
旦の蚊の弥陀のうしろにかくれけり
小林一茶
蚊
夏
,
三夏
動物
文政2
0v
旦夕にふすぼりもせぬわかば哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文化7
0v
旧道や人も通らず草茂る
正岡子規
草茂る
夏
,
三夏
植物
明治29
0v
旧道や昼顔咲て小石がち
正岡子規
昼顔
夏
,
仲夏
植物
明治30
0v
早く行け涼しき国と聞くからに
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治29
0v
早をと女に夏痩のなきたうとさよ
正岡子規
早乙女
夏
,
仲夏
生活
明治25
0v
早乙女におぶさつて居る胡蝶哉
小林一茶
早乙女
夏
,
仲夏
生活
0v
早乙女に膳居させて並けり
小林一茶
早乙女
夏
,
仲夏
生活
文政1
0v
早乙女のならぶや宮を尻にして
正岡子規
早乙女
夏
,
仲夏
生活
明治26
0v
早乙女のむかしを語れ小傾城
正岡子規
早乙女
夏
,
仲夏
生活
明治25
0v
早乙女の名は落しけり田草取
正岡子規
早乙女
夏
,
仲夏
生活
明治25
0v
早乙女の名を落しけり田草取
正岡子規
早乙女
夏
,
仲夏
生活
明治25
0v
早乙女の尻につかへるつゝじ哉
小林一茶
早乙女
夏
,
仲夏
生活
文化12
0v
早乙女の尻につかへる筑波哉
小林一茶
早乙女
夏
,
仲夏
生活
0v
早乙女の弁当を覗く鴉かな
正岡子規
早乙女
夏
,
仲夏
生活
明治29
0v
早乙女の恋するひまもなかりけり
正岡子規
早乙女
夏
,
仲夏
生活
明治25
0v
早乙女の股間もみどり透きとほる
森澄雄
早乙女
夏
,
仲夏
生活
0v
早乙女の襷にかゝる藤の花
小林一茶
早乙女
夏
,
仲夏
生活
文政7
0v
早乙女やどの顔見ても姉妹
正岡子規
早乙女
夏
,
仲夏
生活
明治29
0v
早乙女やとる手うゝる手隙もなき
正岡子規
早乙女
夏
,
仲夏
生活
明治25
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
72
Page
73
Page
74
Page
75
Page
76
Page
77
Page
78
Page
79
Page
80
…
Next page
Last page