Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
秋
ひらがな
あき
説明
立秋から立冬の前日まで
和風月名
文月
葉月
長月
15 views
晩夏
三秋
Displaying 1301 - 1400 of 13908
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
けふも〱鳴づれのないきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化9
0v
けふも死に近き入りて草の花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
享和3
0v
けぶりして寒い蝉なく木槿哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
けぶりして露おりて無我の在所哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
けぶりして露ふりて無我な在所哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化8
0v
けぶりともならでことしのたばこ吹
小林一茶
今年煙草
秋
,
初秋
植物
0v
けぶりともならでことしのたばこ哉
小林一茶
今年煙草
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
けぶり立松立そして砧哉
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化2
0v
けぶり立鴫立人も立にけり
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化14
0v
けぶり見へ戸隠見へて肌寒き
小林一茶
肌寒
秋
,
晩秋
時候
文化4
0v
けふ翌の盆さへ欠る月夜哉
小林一茶
盆の月
秋
,
初秋
天文
文政6
0v
けふ翌の秋となりけり小田雁
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文化2
0v
けふ迄はまめで鳴たよきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化10
0v
けふ迄は人の上ぞよ露時雨
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政1
0v
けむからんそこのけ〱きり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化10
0v
けんかする相手もあらば萩の月
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政6
0v
け起ばみんな殻也栗のいが
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文化13
0v
こゝも亦燈籠店のさわぎ哉
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
こゝろみに四五本出たり初尾花
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
こゝろみに柚味噌を製す居士二人
正岡子規
柚味噌
秋
,
晩秋
生活
明治29
0v
こおろぎがうごかして行柱哉
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化8
0v
こおろぎが顔こそぐつて通りけり
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化8
0v
こおろぎが髭をかつぎて鳴にけり
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化9
0v
こおろぎにふみつぶされし庇哉
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化8
0v
こおろぎに唄諷たせて小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化13
0v
こおろぎのうけ泊て鳴竈かな
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
こおろぎのうち懐になく夜哉
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化5
0v
こおろぎのからさはぎ也御とり越
小林一茶
御取越
秋
,
晩秋
人事
0v
こおろぎのころ〱一人<り>笑ひ哉
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
こおろぎのころ〱髭を自慢哉
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化11
0v
こおろぎのころ〱鳴や若い同士
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
0v
こおろぎのなくやころ〱若い同士
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化7
0v
こおろぎのふいと乗けり茄子馬
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
こおろぎの受取て啼竈かな
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
0v
こおろぎの大声上る卅日哉
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文化10
0v
こおろぎの大声上る夜寒哉
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文化14
0v
こおろぎの寝所したる馬ふん哉
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化12
0v
こおろぎの巣はいつなる我白髪
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化5
0v
こおろぎの炉山のにまさる雨夜哉
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化5
0v
こおろぎはからさはぎ也御とり越
小林一茶
御取越
秋
,
晩秋
人事
文化12
0v
こおろぎや小鹿の角のてんぺんに
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化9
0v
こおろぎや江戸の人にも住馴るゝ
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
こおろぎや牛にも馬にも踏れずに
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文政7
0v
こおろぎを叱て寝たる草家哉
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化10
0v
こかくれて薄き夕日の紅葉哉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治22
0v
こき行きて霧にものるや渡し舟
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治21
0v
こき行けは霧にうきけり渡し舟
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治21
0v
こけもせで二百十日の鶏頭哉
正岡子規
二百十日
秋
,
仲秋
時候
明治29
0v
コスモスを 離れし蝶に 谿深し
水原秋桜子
コスモス
秋
,
仲秋
植物
0v
こぞのけふ勝たりしをきの花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
ごたごたと竝べたてたり魂祭
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
人事
明治29
0v
こちで引けばあちでも引くや鳴子繩
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治25
0v
こちやはさむあちやうらむ也木槿垣
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
ごてごてと草花植し小庭哉
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
ことゝく仏の顔も夜寒哉
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文化5
0v
ことしきり〱とておどる哉
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文化9
0v
ことし米我にか小菜も青みけり
小林一茶
新米
秋
,
晩秋
生活
文政3
0v
ことし米我等が小菜も青みけり
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
0v
ことし酒先は葎のつゝがなき
小林一茶
新酒
秋
,
晩秋
生活
文化6
0v
ことし酒無かぶの呑手ふへる也
小林一茶
新酒
秋
,
晩秋
生活
文政7
0v
こともなげに菊咲かせたる小家哉
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
この人の 聞いてをりしは 鉦叩
高野素十
鉦叩
秋
,
初秋
動物
0v
この夕べ力つくせり法師蟬
森澄雄
法師蝉
秋
,
初秋
動物
0v
この野分さらにやむべくもなかりけり
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
明治29
0v
この頃の蕣藍に定まりぬ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
こぼす露こぼさぬ露や萩と葛
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
こぼるゝや萩の枝折戸誰が住みて
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
こぼれしか車のあとの今年米
正岡子規
新米
秋
,
晩秋
生活
明治27
0v
こぼれ種草によき〱茸哉
小林一茶
茸
秋
,
晩秋
植物
寛政
0v
こぼれ萩はらばふ鹿のもやう哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化10
0v
こぼれ萩凡壱斗ばかり哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
こほろぎに宿かる旅の胡蝶哉
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治30
0v
こほろぎに宿かる蝶の夫婦哉
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治30
0v
こほろぎに宿かる蝶の旅寐哉
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治30
0v
こほろぎの この一徹の 貌を見よ
山口青邨
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
0v
こほろぎの佛壇の中に鳴出しぬ
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
こほろぎの蘆にとびつく襖かな
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
こほろぎの頭にはねる伏家かな
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
こほろぎや夜學の灯消して後
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治33
0v
こほろぎや承塵の邊に聲す也
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
コホロギヤ物音絶エシ臺所
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治34
0v
こほろぎや犬を埋めし庭の隅
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治33
0v
こほろぎや猫の寐て居る臺處
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治32
0v
こほろぎや翌の大根を刻みけり
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治33
0v
こほろぎや翌の大根を刻む音
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治33
0v
こほろぎや蜩いまだ鳴きやまず
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
こほろぎや隣へくゝる壁の穴
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治33
0v
こほろぎや隣へ移る壁の穴
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治33
0v
こほろぎや露なめて居る夜泣石
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
こほろぎや青物市のこぼれ菜に
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
こやし塚かまはずけぶる野分哉
小林一茶
野分
秋
,
仲秋
天文
0v
こやし塚そよ〱けむる野分哉
小林一茶
野分
秋
,
仲秋
天文
文政4
0v
こりやどうだえど紫の菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
これからは日本の雁ぞ楽に寝よ
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
0v
これもうし菊に晴着の黒小袖
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
これ程の名月見たるばかりにて
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
明治29
0v
これ程の秋を薄のおさえけり
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治24
0v
これ見たか秋に追はるゝうしろ影
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治24
0v
ころ〱と押やり居る冬瓜哉
小林一茶
冬瓜
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
ころび寝や庵は茶の子の十三夜
小林一茶
後の月
秋
,
晩秋
天文
文化14
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
10
Page
11
Page
12
Page
13
Page
14
Page
15
Page
16
Page
17
Page
18
…
Next page
Last page