説明
衣食住など暮らしに関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鰒好に住こなされし借家哉 | 小林一茶 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 12 hours 59 minutes ago |
むだな身のあら恥かしや常巨燵 | 小林一茶 | 炬燵 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化14 | 1v | 8 hours 26 minutes ago |
けさつから悔む許りで巨燵哉 | 小林一茶 | 炬燵 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政4 | 1v | 13 hours 1 minute ago |
虫一ツ藪にともして夕涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化3 | 1v | 8 hours 29 minutes ago |
柴漬の札や此主悪太郎 | 小林一茶 | 柴漬 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 13 hours 3 minutes ago | |
留守の家にひとり燃たる蚊遣哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 13 hours 6 minutes ago |
桜狩上野王子は山つゞき | 正岡子規 | 桜狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
門口や忌中と書きし青簾 | 正岡子規 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 9 hours 34 minutes ago |
叱られて這入うのいぢらしや | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
直なるは隠居のぶんのとし木哉 | 小林一茶 | 年木 | 新年 | 生活 | 文政5 | 1v | 9 hours 35 minutes ago |
零落や竹刀を削り接木をす | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治30 | 1v | 14 hours 13 minutes ago |
暁の菖蒲湯に入る一人かな | 正岡子規 | 菖蒲湯 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治33 | 1v | 9 hours 35 minutes ago |
木に餅をならせからが一人哉 | 小林一茶 | 餅花 | 新年 | 生活 | 文化10 | 1v | 9 hours 35 minutes ago |
角力取が侘して逃す雀かな | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政8 | 1v | 9 hours 36 minutes ago |
菊の日に用ため置いてうかと居ぬ | 阿部みどり女 | 菊の日 | 秋, 晩秋 | 生活 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
藪入や犬も見送るかすむ迄 | 小林一茶 | 藪入 | 新年 | 生活 | 文化14 | 1v | 10 hours 54 minutes ago |
御目覚の前や火桶に朝茶瓶 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政2 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
古郷は寝ながらもうつ砧哉 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化13 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
つく羽の落る際より三ヶの月 | 小林一茶 | 羽子つき | 新年 | 生活 | 文政1 | 1v | 15 hours 19 minutes ago |
洟のせんかたもなく喪に籠る | 正岡子規 | 水洟 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
腰かけてまたぐら仰ぐ扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政8 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
そりや〱と追るゝ旅の角力哉 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政8 | 1v | 15 hours 20 minutes ago |
いばりせしふとんほしたり須磨の里 | 与謝蕪村 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 1v | 14 hours 22 minutes ago | |
夜涼や足でかぞへるゑちご山 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化12 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
壺の底たゝくや古き茶の名残 | 正岡子規 | 古茶 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
はた〱ははゝが砧としられけり | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政2 | 1v | 16 hours 45 minutes ago |
赤きものを子はめで草のざつ扇 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治35 | 1v | 16 hours 41 minutes ago |
落つかぬ晝の花火や人心 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 2v | 13 hours ago |
酒五文つがせてまたぐ火鉢哉 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政3 | 1v | 13 hours 1 minute ago |
式台や明ぬ内から袷役 | 小林一茶 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
ろの蓋にはや蝶どもが寝たりけり | 小林一茶 | 炉塞 | 春, 晩春 | 生活 | 文化11 | 1v | 13 hours 4 minutes ago |
われ死なばどんな燈籠を願ふべし | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 13 hours 5 minutes ago |
舟べりに 頬杖ついて 月見かな | 山口青邨 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 1v | 13 hours 22 minutes ago | |
夜咄のあいそにちよいと蚊やり哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
淋しさを鶴に及すかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化1 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
十郎も五郎も笑へはかり炭 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化9 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
暖爐たく部屋暖にふく壽草 | 正岡子規 | 暖炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治35 | 1v | 14 hours 17 minutes ago |
田つくりを掛けて置きけり鼠罠 | 正岡子規 | 田作 | 新年 | 生活 | 明治33 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
人形に茶をはこばせて涼み哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 14 hours 25 minutes ago | |
燈籠の主が達者で居られたら | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 2v | 3 weeks 6 days ago |
梟も役にして来る砧哉 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化2 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
初午やその家々の袖だゝみ | 与謝蕪村 | 初午 | 春, 初春 | 生活 | 1v | 20 hours 29 minutes ago | |
山烏おれがさし木を笑ふ哉 | 小林一茶 | 挿木 | 春, 仲春 | 生活 | 文化9 | 1v | 2 hours 38 minutes ago |
雇れて念仏申ころもがへ | 小林一茶 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化9 | 2v | 21 hours 23 minutes ago |
うつくしきが中に菱餅絵蝋燭 | 正岡子規 | 菱餅 | 春, 晩春 | 生活 | 明治30 | 1v | 3 hours 11 minutes ago |
夏帽ヲ欺カレケリ夜店物 | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治35 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
ひやひやと壁をふまえて昼寝哉 | 松尾芭蕉 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 元禄7 | 11v | 21 hours 27 minutes ago |
小説を書く夜も更けて火事の鐘 | 正岡子規 | 火事 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治34 | 2v | 3 weeks 6 days ago |
親なしがあれ踊ぞよ諷ふぞよ | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化14 | 1v | 22 hours 52 minutes ago |
傾城の足音更ける火鉢哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 3v | 22 hours 19 minutes ago |
草市の蓮にたまる埃かな | 正岡子規 | 草の市 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 22 hours 38 minutes ago |
粥杖に撰らるゝ朶か小しほ山 | 小林一茶 | 粥の木 | 新年 | 生活 | 文化1 | 1v | 4 weeks ago |
炉を明てきたなく身ゆる垣根哉 | 小林一茶 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化2 | 1v | 4 weeks ago |
百八人堂に聚まる雜煮かな | 正岡子規 | 雑煮 | 新年 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 day ago |
寝て涼む月や未来がおそろしき | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 8 hours 18 minutes ago |
起きてから烏聞くおこり炭 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 1 day 9 hours ago |
麦わらのまんだらもおれ筥根山 | 小林一茶 | 麦藁 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化5 | 1v | 40 minutes 8 seconds ago |
咳の子の なぞなぞあそび きりもなや | 中村汀女 | 咳 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 8 hours 35 minutes ago | |
又してもから身で浮は誰が鵜ぞ | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 20 minutes 3 seconds ago |
四五ふくのたばこで仕廻蚊やり哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政3 | 1v | 10 hours 39 minutes ago |
やがて気づく菊の小雨や秋袷 | 阿部みどり女 | 秋袷 | 秋, 仲秋 | 生活 | 1v | 36 minutes 18 seconds ago | |
榾の火や吉次喜三太武さし坊 | 小林一茶 | 榾 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 hour 22 minutes ago | |
山樫の木陰に賎のすゞみ哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 4 hours 1 minute ago |
人吉の 雨にゆびしき 衾かな | 阿波野青畝 | 衾 | 冬, 三冬 | 生活 | 4v | 1 day 7 hours ago | |
七草を内〱に打寝坊哉 | 小林一茶 | 七種 | 新年 | 生活 | 文政6 | 1v | 4 hours 14 minutes ago |
人の世は此山陰も若湯哉 | 小林一茶 | 若湯 | 新年 | 生活 | 2v | 1 day 7 hours ago | |
雪礫瓢でうけよ其之丞 | 小林一茶 | 雪礫 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 4 hours 31 minutes ago |
年忘一斗の酒を盡しけり | 正岡子規 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治32 | 1v | 4 hours 40 minutes ago |
貰よりはやくうしなふ扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 4 hours 38 minutes ago | |
笠落ちて案山子仰むく姿あり | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治27 | 1v | 4 hours 39 minutes ago |
きのふ迄角力ニ勝て力ミしが | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 4 hours 43 minutes ago | |
年忘酒泉の太守鼓打つ | 正岡子規 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治30 | 5v | 4 hours 52 minutes ago |
木多き庭に立てし鯉の吹かれ得ざる | 正岡子規 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 day 9 hours ago |
梅の木や都のすゝの捨所 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文化5 | 1v | 5 hours 37 minutes ago |
酒のんで秋淋しがる一人哉 | 正岡子規 | 秋思 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治26 | 5v | 5 hours 48 minutes ago |
忘れたきことゝ一途に水を打つ | 星野立子 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 5v | 16 hours 3 minutes ago | |
七福神 めぐり了んぬ 日和得て | 水原秋桜子 | 七福神詣 | 新年 | 生活 | 52v | 5 hours 58 minutes ago | |
納め雛草のしとねに影長く | 阿部みどり女 | 雛納め | 春, 仲春 | 生活 | 2v | 6 hours 6 minutes ago | |
講習の袴をぬぎて昼寝哉 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 3v | 1 day 10 hours ago |
一人にはありあまる也ひろひ炭 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 6 hours 21 minutes ago |
我庵やたばこを吹ておく蚊やり | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化12 | 1v | 6 hours 20 minutes ago |
松の木に裏表ある雪見かな | 正岡子規 | 雪見 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治23 | 1v | 6 hours 22 minutes ago |
鹿笛や岩にふり向く月の鹿 | 正岡子規 | 鹿笛 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 6 hours 16 minutes ago |
炉のはたやよべの笑ひがいとまごひ | 小林一茶 | 炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 寛政11 | 1v | 6 hours 22 minutes ago |
引連て苗代かく也子もち馬 | 小林一茶 | 代掻く | 夏, 初夏 | 生活 | 1v | 6 hours 22 minutes ago | |
真直に人のさしたる樒かな | 小林一茶 | 挿木 | 春, 仲春 | 生活 | 文化8 | 1v | 6 hours 24 minutes ago |
はかり炭一升買の安気哉 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 6 hours 19 minutes ago |
とりまくや殿居する夜の大火鉢 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 day 10 hours ago |
富士の風や扇にのせて江戸土産 | 松尾芭蕉 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 延宝4 | 1v | 6 hours 24 minutes ago |
世話好や不性〱に冬籠 | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政8 | 2v | 6 hours 26 minutes ago |
いさかひのくづれて門の涼み哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 5 hours 13 minutes ago |
いが天窓ふり立〱夕すゞみ | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化12 | 1v | 5 hours 14 minutes ago |
四五尺の山吹そよぐ蚊やり哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化5 | 1v | 16 hours 34 minutes ago |
年忘大の用迄忘れけり | 小林一茶 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 6 hours 26 minutes ago |
おどる魚桶とおもふやおもはぬや | 小林一茶 | 川狩 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 6 hours 25 minutes ago |
世の中がどんどゝ直るどんど哉 | 小林一茶 | 左義長 | 新年 | 生活 | 1v | 6 hours 33 minutes ago | |
有明やみだ如来とすゝ祝 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 6 hours 32 minutes ago |
尚白の家に会して鮒膾 | 正岡子規 | 鮒膾 | 春, 三春 | 生活 | 明治32 | 1v | 6 hours 32 minutes ago |
其雪をそのままはやす薺かな | 正岡子規 | 齊打つ | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 6 hours 29 minutes ago |
のふなしはつみも又なし冬籠 | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政2 | 1v | 6 hours 29 minutes ago |