Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
生活
説明
衣食住など暮らしに関すること
15 views
時候
人事
Displaying 1501 - 1600 of 8672
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
はつ降りや雪も仏につくらるゝ
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
0v
はつ降りや雪も仏に成にけり
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
0v
はつ雪やとても作らば立砂仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化8
0v
はつ雪や今捨るとて集め銭
小林一茶
雪掻
冬
,
晩冬
生活
文政7
0v
はつ雪や仏にするもむづかしき
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
はつ雪や調市が作のみだ仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化14
0v
はつ雪をおつくねても仏哉
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化12
0v
はで残す赤元結のちまき哉
正岡子規
粽
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
はなれ鵜が鳴舟にもどりけり
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
0v
はなれ鵜や子の鳴門へ鳴もどる
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文政4
0v
はね鯛を取て押えて沖膾
正岡子規
沖膾
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
はや〲と誰冬ごもる畑けぶり
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
0v
はや〲と誰冬ごもる細けぶり
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文化3
0v
はやされよ庵の飾のけぶり様
小林一茶
左義長
新年
生活
文化11
0v
はやり唄井の底から付にけり
小林一茶
晒井
夏
,
晩夏
生活
文政5
0v
はや淋し朝顔まくといふ畠
小林一茶
稗蒔
夏
,
三夏
生活
文化9
0v
はや空しことし作のかさい酒
小林一茶
新酒
秋
,
晩秋
生活
文化6
0v
はら〱と汗の玉ちる稲葉哉
小林一茶
汗
夏
,
三夏
生活
文化6
0v
はら〱と紅葉ちりけり鰒と汁
小林一茶
鰒汁
冬
,
三冬
生活
享和3
0v
ばらつくや大明神のもらひ雨
小林一茶
雨乞
夏
,
仲夏
生活
文化14
0v
ばらつくや大権現のもらひ雨
小林一茶
雨乞
夏
,
仲夏
生活
0v
はらはらと衣のさはりや青簾
正岡子規
青簾
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
はらはらと衣のさはるや青すたれ
正岡子規
青簾
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
はらはらと風にはちくや鵜の篝
正岡子規
鵜飼
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
はれゝと御八ツ聞る汐干哉
小林一茶
潮干狩
春
,
晩春
生活
文化1
0v
はんの木のうかりと立しつぎ穂哉
小林一茶
接木
春
,
仲春
生活
文化5
0v
ひゞの顏にリスリンを多くなすりたる
正岡子規
胼
冬
,
晩冬
生活
明治30
0v
ビードロに洗ひ鱸を並べけり
正岡子規
洗膾
夏
,
三夏
生活
明治32
0v
ひいき鵜は又もからみで浮にけり
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文政2
0v
ひいき鵜は又もからみで浮みけり
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
0v
ひざまづく 童女の髪や 菊供養
水原秋桜子
菊供養
秋
,
晩秋
生活
0v
ひそやかに煤掃く家や嵯峨の奥
正岡子規
煤払
冬
,
仲冬
生活
明治30
0v
ひたすらにこの子たよりや夏休
阿部みどり女
夏休み
夏
,
晩夏
生活
0v
ひたと犬の啼町越えて躍かな
与謝蕪村
踊
秋
,
初秋
生活
0v
ひだ山の入日横たふいろり哉
小林一茶
炉
冬
,
三冬
生活
文政5
0v
ひつそりと三千坊の月見哉
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治26
0v
ひつそりと冬籠るなり一軒家
正岡子規
冬籠
冬
,
三冬
生活
明治29
0v
ひとつぬひで後に負ぬ衣がへ
松尾芭蕉
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
ひとへものもとより羽織などは著ず
正岡子規
単衣
夏
,
三夏
生活
明治31
0v
ひとりだけほじくつておくいろり哉
小林一茶
炉開
冬
,
初冬
生活
文化12
0v
ひとりゆれひとり驚く鳴子かな
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治25
0v
ひとり寝の太平楽の紙帳哉
小林一茶
蚊帳
夏
,
三夏
生活
文政2
0v
ひとり酔ふて物謡ひ出す団扇哉
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
明治31
0v
ひは鳴けらしひは茶のころもがえ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政7
0v
ひよ〱と藪にかけるや余り注連
小林一茶
注連縄
新年
生活
0v
ひよ鳥のちよこ〱見廻ふかけ菜哉
小林一茶
干菜吊る
冬
,
初冬
生活
文政5
0v
ひるかへす風のけしきや青簾
正岡子規
青簾
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
ひるがへる鯉吹抜や遅桜
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
明治33
0v
びろうどの青きを好む懐爐かな
正岡子規
懐炉
冬
,
三冬
生活
明治34
0v
ふいに寄ても角力也門の月
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政1
0v
ふぐ会を順につとむる長屋哉
小林一茶
鰒汁
冬
,
三冬
生活
文政8
0v
ふく汁の我活キて居る寢覺哉
与謝蕪村
河豚汁
冬
,
三冬
生活
0v
ふぐ汁やきのふは何の藥喰
正岡子規
鰒汁
冬
,
三冬
生活
明治26
0v
ふぐ汁やもやひ世帯の惣鼾
小林一茶
鰒汁
冬
,
三冬
生活
文政8
0v
ふぐ汁や傷寒論は燒きすてん
正岡子規
鰒汁
冬
,
三冬
生活
明治26
0v
ふしか根の雪汁煮てや一夜酒
正岡子規
甘酒
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
ふじのねの矢先に霞む弓始
正岡子規
弓始
新年
生活
明治27
0v
ふじのねや麓は三保の松飾り
正岡子規
門松
新年
生活
明治27
0v
ふじ見えて物うき晝の花火哉
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治25
0v
ふたぬいて月のかけくむ新酒哉
正岡子規
新酒
秋
,
晩秋
生活
明治23
0v
ふだらくや岸うつ波で麦を蒔
小林一茶
麦蒔
冬
,
初冬
生活
文化12
0v
ふだらくや岸打波をはしり炭
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
ふだらくや赤い袷の小順礼
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文政2
0v
ふだらくや赤へ袷の小順礼
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
0v
ぶつ〱と大念仏でつむ茶哉
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化12
0v
ぶつ〱と鳩の小言や衣配
小林一茶
衣配
冬
,
仲冬
生活
文化4
0v
ふつふつと泡の出てくる種井哉
正岡子規
種井
春
,
仲春
生活
明治26
0v
ふで添て思ふ盃流しけり
小林一茶
曲水
春
,
晩春
生活
文政3
0v
ふとんから首ばか出して雪見かな
小林一茶
雪見
冬
,
晩冬
生活
文政4
0v
ふや〱の餅につかるゝ草葉哉
小林一茶
草餅
春
,
仲春
生活
文化7
0v
ふらこゝの遊びに飽きし女哉
正岡子規
鞦韆
春
,
三春
生活
明治32
0v
ふらんすに夏痩なんどなかるべし
正岡子規
夏痩
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
ふらんどにすり違ひけりむら乙鳥
小林一茶
鞦韆
春
,
三春
生活
文政7
0v
ふらんどや桜の花をもちながら
小林一茶
鞦韆
春
,
三春
生活
文政7
0v
ふり向ば大どしま也雪礫
小林一茶
雪礫
冬
,
晩冬
生活
文政6
0v
ふるくさき去年の匂ひや藏開
正岡子規
蔵開
新年
生活
明治26
0v
ふるさとや親すこやかに鮓の味
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
ふるさとを恋ふこともなく障子貼る
阿部みどり女
障子
冬
,
三冬
生活
0v
ふるへとも朧夜桜露もなし
正岡子規
夜桜
春
,
晩春
生活
明治26
0v
ふるまはん深草殿に玉子酒
正岡子規
玉子酒
冬
,
三冬
生活
明治25
0v
ふろしきに芋の皮あり冬籠
正岡子規
冬籠
冬
,
三冬
生活
明治25
0v
ふわふわとなき魂こゝに来て涼め
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
明治26
0v
ふんどしで汗を拭〱はなし哉
小林一茶
汗
夏
,
三夏
生活
文化13
0v
ふんどしになる白布を砧哉
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治26
0v
ふんどしに御酒を上けり角力取
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政7
0v
ふんどしに笛つゝさして星迎
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
ふんどしのいろさまさまや夕すゝみ
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
明治25
0v
ふんどしのゆるんで暮るゝ花見哉
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治28
0v
ふんどしも白うなりけり衣がえ
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治25
0v
ふん伸て寝や一夜の冬籠
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文政7
0v
べそ〱と花火過けり角田川
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
享和3
0v
へた〱と蛙が笑ふさし木哉
小林一茶
挿木
春
,
仲春
生活
文政1
0v
べつたりと人のなる木や宮角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化14
0v
へつらふが 如き夜学の 教師かな
高浜虚子
夜学
秋
,
三秋
生活
0v
へらず口のみ上りけり常巨燵
小林一茶
炬燵
冬
,
三冬
生活
文化14
0v
へら鷺がさしつかましてつぎ木哉
小林一茶
接木
春
,
仲春
生活
文化9
0v
ほうきりを後になして小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
享和3
0v
ぼうぼうと 燃ゆる目刺を 消しとめし
中村汀女
目刺
春
,
三春
生活
0v
ほうほうと鵜を放ちたる翁かな
正岡子規
鵜匠
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
ぼう馬や母親持ちし網代守
小林一茶
網代守
冬
,
三冬
生活
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
12
Page
13
Page
14
Page
15
Page
16
Page
17
Page
18
Page
19
Page
20
…
Next page
Last page