俳句

Displaying 13901 - 14000 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
芒から松から蛍〱哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 1v 5 hours 4 minutes ago
雨の矢に蓮を射る蘆戦へり 松尾芭蕉 , 晩夏 植物 2v 5 hours 11 minutes ago
我袖を草と思ふかきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化11 1v 5 hours 15 minutes ago
福介がちやんと居てぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 1v 5 hours 37 minutes ago
振売の雁あはれなり恵美須講 松尾芭蕉 恵比寿講 , 初冬 人事 元禄6 1v 5 hours 40 minutes ago
下見ても法図がないぞ涼船 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 5 hours 44 minutes ago
小むしろ粟の山よりきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化12 1v 6 hours ago
妻やなきしはがれ声のきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化10 1v 6 hours 2 minutes ago
小むしろや米の山よりきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化14 1v 6 hours 2 minutes ago
秋の日や鐘よりさきにくれかゝる 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治22 1v 6 hours 5 minutes ago
庵の夜や棚捜しする蛬 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化7 1v 6 hours 5 minutes ago
橋に倚れば月に流るゝ舟一つ 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 1v 6 hours 5 minutes ago
はたをるや此の世は虫に至る迄 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政3 1v 6 hours 5 minutes ago
もちつとで乗れさう也月の雲 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 1v 1 day 4 hours ago
大菊や金持めかす門搆へ 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 1 day 4 hours ago
たらの芽を煮ても焼てもくふ処 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 3v 1 day 4 hours ago
高砂の声はり上る扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 1v 1 day 4 hours ago
藤色の揃ひ座布団雛の前 阿部みどり女 雛祭 , 仲春 人事 1v 1 day 5 hours ago
売れ残る大津画の鬼の春暮るゝ 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治29 2v 1 day 5 hours ago
我庵や黄菊白菊それもなし 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 6v 1 day 5 hours ago
としよりと見てや大声に時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 4v 1 day 5 hours ago
大船の帆を落しけり三日の月 正岡子規 三日月 , 仲秋 天文 明治29 1v 1 day 5 hours ago
道凍てはだし詣の通りけり 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治32 1v 1 day 5 hours ago
象潟の欠をかぞへて鳴千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化10 1v 1 day 6 hours ago
庵崎や古きゆふべを春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化5 1v 4 hours 2 minutes ago
初空や裾野も冨士と成りにけり 正岡子規 初空 新年 天文 明治25 2v 4 hours 4 minutes ago
水鳥や蘆うら枯れて夕日影 正岡子規 水鳥 , 三冬 動物 明治22 1v 4 hours 5 minutes ago
盗人の足跡に燭す夜寒かな 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治30 1v 4 hours 21 minutes ago
鴉めが推参したる堅田哉 小林一茶 , 晩秋 動物 享和3 1v 4 hours 34 minutes ago
一とろに御代の大凧小凧哉 小林一茶 , 三春 生活 文化13 1v 4 hours 34 minutes ago
一つ家に鉦打ち鳴らす枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 1v 4 hours 36 minutes ago
七夕にかくれてさくや女郎花 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化11 1v 1 day 6 hours ago
金比良やおんひら〱とちる木葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化13 2v 1 day 6 hours ago
ぼた餅を蝉もつくほしき哉 小林一茶 法師蝉 動物 文化7 1v 1 day 6 hours ago
花じやもの我もけさから廿九 小林一茶 初春 新年 時候 文化10 1v 1 day 6 hours ago
あたゝかな窓に風邪の名残かな 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治30 1v 1 day 6 hours ago
夜すゝみやひるのあつさの埋合せ 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治21 4v 1 day 7 hours ago
石部氏金吉どのゝかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 day 7 hours ago
むら雨や歩きながらになく蛙 小林一茶 , 三春 動物 2v 1 day 7 hours ago
うれしさの箕にあまりたるむかご哉 与謝蕪村 零余子 , 三秋 植物 2v 1 day 7 hours ago
鳳凰も鳴かず日永の不老門 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治29 5v 1 day 7 hours ago
おりかけの縞目にかゝる初袷 小林一茶 , 初夏 生活 3v 1 day 7 hours ago
鶯の御気に入けり御侍 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 1 day 7 hours ago
袖下は皆鶯や小関越 小林一茶 , 三春 動物 文政3 1v 1 day 7 hours ago
はつ雪やといへばやがて三四人 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化10 1v 1 day 7 hours ago
秋の山活て居とてうつ鉦か 小林一茶 秋の山 , 三秋 地理 文化2 1v 1 day 7 hours ago
人を吐やうに居て鳴く蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化12 1v 1 day 7 hours ago
雪ちる内にも煤ぼた〱と 小林一茶 , 晩冬 天文 文政6 1v 1 day 7 hours ago
めづらしや海に帆の無い秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治28 1v 1 day 7 hours ago
はいかいの集を負せん庵の鹿 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 1v 1 day 7 hours ago
蚊遣消えて人もの思ふ風情哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治28 1v 1 day 7 hours ago
のゝ様に尻つんむけて鳴蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化13 1v 1 day 7 hours ago
通るほど橋をのこしてかりほ哉 小林一茶 , 三秋 植物 寛政 1v 1 day 7 hours ago
ぼて振や歩行ながらのゑびす講 小林一茶 恵比寿講 , 初冬 人事 文政4 1v 1 day 7 hours ago
住吉の神の御前の蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化13 1v 1 day 7 hours ago
早速に虫も鈴ふる御祓哉 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 2v 1 day 7 hours ago
嵯峨村と人には告よ枇把の花 小林一茶 枇杷の花 , 初冬 植物 文化10 2v 1 day 7 hours ago
蚊の中に孀めしくふ一人かな 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 1v 1 day 7 hours ago
大菊のさんだらぼしをみぞれ哉 小林一茶 , 三冬 天文 文化10 1v 1 day 7 hours ago
雀等が起しにわせる衾哉 小林一茶 , 三冬 人事 文化11 1v 1 day 7 hours ago
冬蜂の 死にどころなく 歩きけり 村上鬼城 冬の蜂 , 三冬 動物 1v 1 day 7 hours ago
夕月やけふる港のかゝり船 正岡子規 夕月夜 , 仲秋 天文 明治26 1v 1 day 7 hours ago
鰒に似た顏と知らずや坊が妻 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治26 1v 1 day 8 hours ago
引かんとや小松かくれの緋の袴 正岡子規 子の日 新年 時候 明治27 1v 1 day 8 hours ago
窓ぶたをおろしすまして枇把の花 小林一茶 枇杷の花 , 初冬 植物 文化11 1v 1 day 8 hours ago
年よりの目にさへ桜〱哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 1v 1 day 8 hours ago
さはつたら手も切やせん冬木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 文化11 1v 1 day 8 hours ago
萩の雨芙蓉の雨の上野かな 阿部みどり女 , 初秋 植物 1v 1 day 8 hours ago
つくねんと坐し居れば桐の一葉落つ 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治28 1v 13 hours 10 minutes ago
みよしのは蝶のためにも都哉 小林一茶 , 三春 動物 文化3 1v 13 hours 13 minutes ago
菊咲や茂介仏も願がきく 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 1v 13 hours 15 minutes ago
牡丹載せて今戸へ帰る小舟かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治28 1v 13 hours 15 minutes ago
霜もふれ〱と宵から寝番哉 小林一茶 , 三冬 天文 文政5 1v 13 hours 17 minutes ago
其家やら其隣やら小夜砧 小林一茶 , 三秋 生活 文政4 1v 13 hours 17 minutes ago
日照草けふをさかりのあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 13 hours 17 minutes ago
真丸に芝青ませて夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 1v 13 hours 18 minutes ago
摺鉢を海鼠匍い出す寒さかな 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治26 3v 13 hours 19 minutes ago
恋しらぬ里のぞく也 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政8 1v 13 hours 20 minutes ago
寺道や老母を乗せてそりを引 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 文政4 1v 13 hours 20 minutes ago
きりー葉とてもの事に西方へ 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化9 1v 13 hours 20 minutes ago
門雀巣の披露かよちやくやと 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政7 1v 13 hours 28 minutes ago
かすむ日や飴屋がうらのばせを塚 小林一茶 , 三春 天文 文化10 1v 13 hours 30 minutes ago
のびすぎてうつむきそめつ百合の花 正岡子規 百合の花 , 仲夏 植物 明治26 1v 13 hours 30 minutes ago
首塚や蜻蛉の如き藪蚊飛ぶ 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 1v 13 hours 30 minutes ago
海底のごとく八月の空があり 阿部みどり女 八月 , 初秋 時候 1v 13 hours 31 minutes ago
金太郎が膝ぶしきりの袷哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 1v 13 hours 32 minutes ago
さあござれ爰迄ござれ雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 1v 13 hours 33 minutes ago
大勢の子を連歩く雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政2 1v 13 hours 33 minutes ago
こちへこちとや東風の吹女坂 小林一茶 東風 , 三春 天文 文政6 1v 13 hours 33 minutes ago
馬車かへるあと靜かなり御所の雪 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 1v 13 hours 35 minutes ago
敵死して案山子の笠の血しほ哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治27 1v 13 hours 37 minutes ago
お百度や花より出て花に入 小林一茶 , 晩春 植物 寛政7 1v 13 hours 37 minutes ago
茸さへ蠅をとるのに白髪哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 1v 13 hours 37 minutes ago
菜も青し庵の味噌豆今や引 小林一茶 豆引く , 仲秋 生活 文化6 1v 13 hours 40 minutes ago
わか狙が見い〱舞や赤い袖 小林一茶 猿廻し 新年 人事 文化13 1v 13 hours 51 minutes ago
六月を奇麗な風の吹くことよ 正岡子規 六月 , 仲夏 時候 明治28 4v 13 hours 52 minutes ago
蟷螂はむか腹立が仕事哉 小林一茶 蟷螂 , 三秋 動物 文政1 1v 13 hours 53 minutes ago
ずず玉のべととなる木や道明寺 小林一茶 数珠玉 , 三秋 植物 文政6 1v 13 hours 53 minutes ago
あら熱し波を見んとて立ち出づる 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治28 1v 13 hours 57 minutes ago
炉塞で花に行くべき日ぞ多き 正岡子規 炉塞 , 晩春 生活 明治27 1v 13 hours 57 minutes ago