卯月

alias
四月
新暦対応期間
4月下旬〜5月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 501 - 600 of 8718
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
二階から屋根舟招く団扇哉 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治29 1v 2 weeks ago
きわ〱し女組やら五十雀 小林一茶 四十雀 , 三夏 動物 文政3 1v 5 days 21 hours ago
山里や米つく先の雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化3 1v 2 weeks ago
すゝしさや小舟のりこむ芦の中 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days 23 hours ago
はたごやに下手の絵を張る暑哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks ago
あばれ蚊のついと古井に忍びけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 1v 2 days 18 hours ago
三井の蚊の叡山の蚊を追ひかくる 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 1v 2 weeks ago
黒塚や傘にむらがる夏の蜂 正岡子規 , 三夏 時候 明治26 1v 2 days 22 hours ago
麦搗や榎三本小だてにとり 小林一茶 , 初夏 植物 文政8 1v 3 days 1 hour ago
麦打の打ころばすな草の庵 小林一茶 , 初夏 植物 文化12 1v 3 days 1 hour ago
夏山に敵の城見る物見かな 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 1v 2 weeks ago
麦搗に大道中の茶釜哉 小林一茶 , 初夏 植物 文政8 1v 3 days 1 hour ago
麦殻で尺を取たるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政1 1v 3 days 3 hours ago
麦搗や行灯釣す門榎 小林一茶 , 初夏 植物 文政8 1v 3 days 3 hours ago
夕立や弁慶どのゝ唐がらし 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化10 1v 2 weeks ago
並松やそれからそれへ閑子鳥 正岡子規 郭公 , 三夏 動物 明治25 1v 2 weeks ago
鼻紙引つゝんでもぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 1v 3 days 5 hours ago
鼠入つて四隅を落す蚊帳かな 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治29 1v 3 days 4 hours ago
鼓聞え謡聞え松の風薫る 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治30 1v 3 days 4 hours ago
鼠老いて蝙蝠となる空屋哉 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 1v 3 days 4 hours ago
鼾あり皿も徳利も蚊帳の外 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治26 1v 3 days 4 hours ago
鹿の子のわるぞざへをもせざりけり 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化13 1v 3 days 4 hours ago
鹿の子やきやつといふから人ずれる 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 1v 3 days 4 hours ago
鹿の子の人を見ならふ木陰哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化3 1v 3 days 4 hours ago
鷺の立つ中洲の草や川涼し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治31 1v 3 days 4 hours ago
鹿かのこ待て打くれん発句屑 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 寛政7 1v 3 days 4 hours ago
鹿の子を目ざとくしたる芒かな 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 1v 3 days 4 hours ago
鹿の子の迹から奈良の烏哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化9 1v 3 days 4 hours ago
鹿の子の枕にしたるつゝじ哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化6 2v 3 days 4 hours ago
鹿の子や横にくはへし萩の花 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文政2 1v 3 days 4 hours ago
鹿の子に耳つとしたる雀哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化11 1v 3 days 4 hours ago
鹿の子の人に摺たる芝生哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 享和3 1v 3 days 4 hours ago
鹿の背にくす〱鳥の昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 1v 3 days 4 hours ago
細〲と蚊やり目出度舎り哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化3 1v 2 weeks ago
鹿の子や矢先もしらでどち狂ふ 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文政5 1v 3 days 4 hours ago
鷺一つ立て青田の風薫 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治25 1v 3 days 4 hours ago
鹿の子やきつといふから人ずれる 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化13 1v 3 days 5 hours ago
鹿の子にももの見る眼ふたつづつ 飯田龍太 鹿の子 , 三夏 動物 1v 3 days 5 hours ago
水店や夜はさながらに山の体 小林一茶 水売 , 三夏 生活 文政5 1v 2 weeks ago
奥殿や大蝙蝠のかけ廻る 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治27 1v 2 weeks ago
へた〱と酔倒たる藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 1v 2 weeks ago
夜の蚊やおれが油断を笑ふらん 小林一茶 , 三夏 動物 文化14 1v 2 weeks ago
蚊いぶしをもつて引越木陰哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文政4 1v 2 weeks ago
薄月夜牡丹の露のこぼれけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 2 weeks ago
夕空や蚊が鳴出してうつくしき 小林一茶 , 三夏 動物 文化8 1v 2 weeks ago
元政の垣に昼寝やかたつむり 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文政4 1v 2 weeks ago
鐘涼し十囲の木に道尽きて 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 1v 2 weeks ago
つゝかり声や江戸気のほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政7 1v 2 weeks 1 day ago
うつらうつら蚊の声耳の根を去らず 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
ねがひから都の蚊にも喰れけり 小林一茶 , 三夏 動物 1v 2 weeks 1 day ago
夏痩を人の見はつすをとめ哉 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
宵越のとふふ明りや蚊のさはぐ 小林一茶 , 三夏 動物 享和3 1v 2 weeks 1 day ago
牛馬の汗の玉ちる草葉哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化10 1v 2 weeks 1 day ago
庵の蚊のかせぎに出や三日の月 小林一茶 , 三夏 動物 1v 2 weeks 1 day ago
存分に藤ぶら下るわか葉哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 寛政 1v 2 weeks 1 day ago
ひやひやと壁をふまえて昼寝哉 松尾芭蕉 昼寝 , 三夏 生活 元禄7 1v 2 weeks 1 day ago
九段阪魂祭るころの時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
ことしや世がよいとや申蠅の声 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 1v 2 weeks 1 day ago
宵越の豆麩明りになく蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 1v 2 weeks 1 day ago
旅僧よ鮓魚といはず参られよ 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
鳶なくや木の葉そよかぬ熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治21 1v 2 weeks 2 days ago
蚊の声の中に子の泣く伏屋哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
鮓になる間に歩く川辺哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政8 1v 2 weeks 2 days ago
夏毎に痩せ行く老の思ひかな 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
時鳥我湖水ではなかりけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 1v 2 weeks 2 days ago
涼しさや湊出て行く真帆片帆 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
雲の峯白帆南にむらがれり 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
明方や蚊帳を外して一寝入 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
豁然と牡丹伐りたる遊女かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
灯を入れて葭戸透くなりどぜう鍋 石田波郷 泥鰌鍋 , 三夏 生活 1v 2 weeks 3 days ago
反故団しやにかまへたるひとり哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文化2 1v 2 weeks 3 days ago
夕立に古井の苔の匂ひかな 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治25 1v 2 weeks 3 days ago
御報捨の杓さし出すや青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
「日の丸」が顔にまつはり真赤な夏 中村草田男 , 三夏 時候 0v
あゝ暑し何に口明くばか烏 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政2 0v
あけかたは足でおし出す竹婦人 正岡子規 竹婦人 , 三夏 生活 明治25 0v
あさくらや名乗て通る時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化8 0v
あさましく松くひあらす毛虫哉 正岡子規 毛虫 , 三夏 動物 明治31 0v
あさら井の今めかぬ也夏花つみ 小林一茶 夏花 , 三夏 人事 享和3 0v
あさら井や小魚と並ぶ心太 小林一茶 心太 , 三夏 人事 0v
あさら井や小魚と騒ぐ心太 小林一茶 心太 , 三夏 人事 0v
あさ陰に関も越えたる扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 享和3 0v
あたり八間が起るやほとゝぎ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政7 0v
あちへ逃けこちへ逃げ蚤のにくらしき 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 0v
あついとてつらで手習した子かな 小林一茶 暑し , 三夏 時候 0v
あつき名や天竺牡丹日でり草 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 0v
あつき夜や江戸の小隅のへらず口 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化7 0v
あつき夜や汽車の響きの遠曇り 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 0v
あつき夜をありがたがりて寝ざりけり 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化11 0v
あつき日も子につかはるゝ乙鳥哉 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政8 0v
あつき日や硯の中の砂ほこり 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 0v
あつき日や終り初ものほとゝぎす 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政7 0v
あつき日や肌もぬがれぬ女客 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 0v
あつき日や運座はじまる四畳半 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 0v
あつけない夜を触歩く雀哉 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 0v
あつさりと朝夕立のお茶屋哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 0v
あつさをはさきひろけゝりさるすへり 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治24 0v
あつさをは忘るゝ忘れ草すゞし 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治19 0v
あつしともの給はぬなり石地蔵 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 0v
あつ盛のかたみを拝む若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治26 0v