Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
文月
alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬
35 views
水無月
葉月
Haiku4lunarMonth
Displaying 5001 - 5100 of 9719
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
じゃらつくもけふ翌ばかり女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
じやらつくや誰待宵の女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化6
0v
しやん〱と虫もはたおりて星迎
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文政1
0v
しやんとした松と並や男星
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文化11
0v
じゅずだまに大雨來る野道かな
正岡子規
数珠玉
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
しよげなよつめば芒も血が出る
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文政7
0v
しらつゆや 誰待宵の 女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
0v
しら菊に秘蔵の猫のたまく哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
寛政
0v
しら露としらぬ子どもが仏かな
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
しら露やいつもの所に灯の見ゆる
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
しら露やさつ男の胸毛ぬるるほど
与謝蕪村
露
秋
,
三秋
天文
0v
じれ虫や身をゆすぶつてひたと鳴
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
しんぼしてちつとも鳴ぬ蟷螂哉
小林一茶
蟷螂
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
すゝけたる廚の隅や唐辛子
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
すゞなりの小梨に村の曇り哉
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
すつぽんと月と並ぶや角田川
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文政1
0v
すは山やすべた芒も祭らるゝ
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
すめば住む世とや身寄虫の拾ひ家
小林一茶
蓑虫
秋
,
三秋
動物
文政7
0v
すりこ木もけしきにならぶ夜寒哉
小林一茶
夜長
秋
,
三秋
時候
0v
すりこ木もけしきにならぶ夜永哉
小林一茶
夜長
秋
,
三秋
時候
文化1
0v
すりこ木も秋は来にけり蛬
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化2
0v
すりばちに草花さして星迎
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文政1
0v
するすると月昇りけり海の上
正岡子規
月の出
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
せがき棚と知て来にけん鳩雀
小林一茶
施餓鬼
秋
,
初秋
人事
文政6
0v
ぞく〱と自然生たる鶏頭哉
小林一茶
鶏頭
秋
,
三秋
植物
文化10
0v
そこらから秋が立たよ雲の峰
小林一茶
立秋
秋
,
初秋
時候
文化11
0v
ぞつとした鹿から逃てくれにけり
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
そなた衆も何ぞ侍れうぢの霧
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
その日までどこをかけらん月の旅
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
その草はむしり残すぞ蛬
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化1
0v
そばの花二軒前程咲にけり
小林一茶
蕎麦の花
秋
植物
文化1
0v
そばの花咲くや仏と二人前
小林一茶
蕎麦の花
秋
植物
文化1
0v
そば咲やその白さゝへぞつとする
小林一茶
蕎麦の花
秋
植物
文化14
0v
そば所と人はいふ也赤蜻蛉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文化4
0v
そば時や月のしなのゝ善光寺
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化9
0v
それ〲に花の咲けり日やけ稲
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
それおもんみれば秋風秋の山
小林一茶
秋の山
秋
,
三秋
地理
0v
それがしも其日ぐらしの花木槿
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
0v
それがしも其日暮しぞ花木槿
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
それが木も家尻に見へて梨を売る
小林一茶
梨
秋
,
三秋
植物
文化1
0v
それでこそ奉公忘れめ盆おどり
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
寛政6
0v
それでこそ御社宇松に月
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
だゝ広い夜明となりぬ秋の宿
小林一茶
秋
秋
,
三秋
時候
0v
タあらしあたかも萩の小ー支
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
たのしみの其中にあるひさごかな
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治21
0v
たのみなき大木の下や秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
享和3
0v
たのもしや暑のとれぬ三ヶの月
小林一茶
残暑
秋
,
初秋
時候
文政3
0v
たはれ男の琴の音すなり門の月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
たまに来し古郷も月のなかりけり
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化4
0v
たまに来た古郷の月は曇りけり
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化4
0v
たやすくも菊の咲たる川辺哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化3
0v
タ暮や萩一本を窓のふた
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化4
0v
ちく〱な露も呑さず菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
ちぐはぐの芒の箸も祝哉
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
ちさい子がきせる加へて刈穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化11
0v
ちつぽけなほ屋から先にそよぐ也
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
ちよほちよほと花かたまつて女郎花
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
ちよぼちよぼと黒きは村か星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
ちよろちよろと粟の穂がくれ行く鶉
正岡子規
鶉
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
ちりやすき露にふるきはなかりけり
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
つゞれさせさせとて虫もかまけるよ
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文政8
0v
つい〱とから身でさはぐ蜻蛉哉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文化13
0v
つく〱と鴫我を見る夕べ哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
寛政
0v
ツクヽヽボーシツクヽヽボーシバカリナリ
正岡子規
法師蝉
秋
,
初秋
動物
明治34
0v
つくつくと秋の團扇をながめけり
正岡子規
秋扇
秋
,
初秋
生活
明治31
0v
つくつくと身に入む月の一人哉
正岡子規
身に入む
秋
,
三秋
時候
明治26
0v
つぐら子は砧に馴て寝たりけり
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政8
0v
つと入らでうき人の門を過ぎにけり
正岡子規
衝突入
秋
,
初秋
人事
明治28
0v
つまだつて秋にとゞくや蕃椒
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
明治24
0v
つまる日に虫もぎいつちよ〱哉
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化14
0v
つらつらとならび給へり魂祭
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
人事
明治26
0v
でゝ虫の捨家いくつ秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
テーブルを庭に据ゑたり草の花
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
てふ〱のいまだにあかぬ木槿哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
てもさても御わかい顔や夫婦星
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文政5
0v
とう〱と紅葉吹つけるかゞし哉
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化2
0v
どう寝よとまゝの皮也菊花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化10
0v
とかくして松のこといふ玉迎
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文化1
0v
とかくして螢に荒る草の花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化6
0v
とがもない草つみ切るや負角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政7
0v
ところところ家かたまりぬ稻の中
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
ところところ月漏る森の小道哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
ところところ秋の日さすや杉木立
正岡子規
秋の日
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
ところところ竹藪青し霧の中
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
どこをおせばそんな音が出る山の鹿
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化9
0v
どさ 〱と木曽茶煎けり秋雨
小林一茶
秋の雨
秋
,
三秋
天文
0v
としよりと見えて始る近砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化14
0v
どたゝは婆ゝが砧よいとしさよ
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化14
0v
どたばたは婆ゝが砧としられたり
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化12
0v
どちらかの霧ものがさぬ榎哉
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
享和3
0v
とつぷりと草をぬらして切籠哉
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文化4
0v
とどまれば あたりにふゆる 蜻蛉かな
中村汀女
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
0v
どの方瓢の表なりけらし
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
どの星の下が我家ぞ秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文化3
0v
とぶいなご柳もとしのよりにけり
小林一茶
蝗
秋
,
初秋
動物
文化6
0v
とふろふも下山にかゝるあたご哉
小林一茶
蟷螂
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
とぶ気やら髭をかつぎて蛬
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化11
0v
どふ追れても人里を渡り鳥
小林一茶
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
ともし火の一つも見えず星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
ともし火や霧に竝ひし村百戸
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
47
Page
48
Page
49
Page
50
Page
51
Page
52
Page
53
Page
54
Page
55
…
Next page
Last page