Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
文月
alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬
16 views
水無月
葉月
Haiku4lunarMonth
Displaying 5001 - 5100 of 9719
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
桐の葉の落ちても居らず庭の芝
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
桐の葉の露はらはらと天の川
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治30
0v
桐の葉を叩き落さん今朝の秋
正岡子規
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
明治26
0v
桐も落ちず風そよめかす許り也
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
桐や棕櫚や迫りし庭の秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
桐一ははしごの段にかゝりけり
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐一葉 日当たりながら 落ちにけり
高浜虚子
桐一葉
秋
,
初秋
植物
0v
桐一葉一葉やついに不二の山
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐一葉何をかいてもはぢきけり
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐一葉尼の頭にかゝりけり
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐一葉心もとなきひゝき哉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐一葉拾ふてもとる小供かな
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐一葉日当りながら落ちにけり
高浜虚子
桐一葉
秋
,
初秋
植物
0v
桐一葉笠にかぶるや石地藏
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐一葉終の敷寝によれよけん
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
桐一葉落て鳴きやむいとゞ哉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐二木時をちがへて一葉かな
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐落ちて庵の障子の破れ哉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治33
0v
桐落ちて椶櫚緑なる小庭哉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治33
0v
桐落ちて螳螂多き小庭かな
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
桑の葉は蟲もくはずに秋くれぬ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治25
0v
桑名から宮や七里の天の河
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
桑名から宮や三里の天の川
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
桔梗の蕾をぽんと鳴らしけり
阿部みどり女
桔梗
秋
,
初秋
植物
0v
桔梗一輪死なばゆく手の道通る
飯田龍太
桔梗
秋
,
初秋
植物
0v
桔梗刈て菊の下葉の枯し見ゆ
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
桔梗折つて婆のつれ立つ彼岸哉
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
桔梗折る妹が手もとのたゆげ也
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
桔梗折れば撫子恨む女心
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
桔梗活けてしばらく假の書齋哉
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
桔梗活けて屏風は狩野の繋馬
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
桔梗笠勘十郎の好み哉
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桟やいのちをからむ蔦かづら
松尾芭蕉
蔦
秋
,
三秋
植物
元禄元年
0v
桟や盲もわたる秋のくれ
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文政3
0v
桟橋や命をからむ蔦葛
松尾芭蕉
蔦葛
秋
,
三秋
植物
貞亨5
0v
桶の𥶡ゆるがぬはなし秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文化3
0v
梁上の君子も見やれ草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
梅干すや桔梗の花の傍に
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治33
0v
梟がのりつけおほん〱哉
小林一茶
秋日和
秋
,
三秋
天文
0v
梟が拍子とる也小夜ぎぬた
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政2
0v
梟が笑ふ目つきや辻角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
梟が高みで笑ふ砧かな
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化8
0v
梟と見しはひが目か秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化8
0v
梟の一人きげんや秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化5
0v
梟の口真似したる砧哉
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化10
0v
梟の眼玉も見えず杉の月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
梟はやはり眠るぞ大角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化8
0v
梟も役にして来る砧哉
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化2
0v
梟や花火のあとの薄曇り
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治25
0v
梦に見て何處の秋を啼く鹿ぞ
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
梧一葉後はくわら〱くはあら〱
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
梨くふて暫く憩ふ茶店哉
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
梨くふは大師戻りの人ならし
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
梨したゝか腐りて落つる旱哉
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
梨むくや甘き雫の刃を垂るゝ
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
梨黒く腐りて落つる畠哉
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
梶の葉に心有虫の喰やうや
小林一茶
梶の葉
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
梶の葉に書きなやみたる女哉
正岡子規
梶の葉
秋
,
初秋
生活
明治28
0v
梶の葉に雜の歌書く女哉
正岡子規
梶の葉
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
梶の葉の歌をしやぶりて這子哉
小林一茶
梶の葉
秋
,
初秋
生活
文政1
0v
梶の葉の露をしやぶりて這子哉
小林一茶
梶の葉
秋
,
初秋
生活
0v
梶の葉は歌書るゝを葎かな
小林一茶
梶の葉
秋
,
初秋
生活
0v
梶の葉や又一葉は金の事
小林一茶
梶の葉
秋
,
初秋
生活
文化
0v
梶の葉を戀のはじめや兄妹
正岡子規
梶の葉
秋
,
初秋
生活
明治25
0v
梶の葉を朗詠集の栞かな
与謝蕪村
梶の葉
秋
,
初秋
生活
0v
梺田の夕日に多き案山子哉
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
明治30
0v
棊僧棊を打ち詩僧詩を吟ず月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
棒きりのづんづと秋の夕哉
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化11
0v
棕櫚の葉の手をひろけたりけさの秋
正岡子規
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
明治25
0v
棗多き古家買ふて移りけり
正岡子規
棗の実
秋
,
初秋
植物
明治33
0v
棚ノ絲瓜思フ處ヘブラ下ル
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治34
0v
棚一ツ夕顔フクベヘチマナンド
正岡子規
夕顔の実
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
棚経や小僧面白さうに讀む
正岡子規
棚経
秋
,
初秋
人事
明治28
0v
棚経をあてがつておく我家哉
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
棚経を手前でよんで置にけり
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
棚経を逃尻でよむ法師かな
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文政10
0v
棟上げや家巍々として菊の紋
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
棧や下をのぞけば秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
棧橋に別を惜む月夜哉
正岡子規
月夜
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
森にそふて葉隠れ月の小道哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
森ぬけて川へ出づれば蓼の花
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
森濡れて神鎭まりぬ秋の山
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
明治29
0v
森黒し月夜に光る屋根の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
棹鹿のなくなく山を登りけり
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
棺通る四條の橋や秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
植た菊せわでも頼む露とつゆ
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
植捨の松も老けり秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
享和3
0v
植木屋の夜店の跡や道の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
植足しの松さへ秋の夕哉
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化1
0v
椎の木を伐り倒しけり秋の空
正岡子規
秋の空
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
椎の樹に月傾きて夜ぞ長き
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
椎の樹や力を入れる秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
椎の葉に誰盛にけん鹿の屎
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
椎三本小楯にとりて小夜ぎぬた
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政5
0v
椽側に七夕祭る机かな
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治31
0v
椽廣く折り曲りたる芙蓉哉
正岡子規
芙蓉
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
椽朽ちて狐の穴の尾花哉
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
椽端に馬追啼くや西瓜の灯
正岡子規
馬追
秋
,
初秋
動物
明治31
0v
楠に汝も仕へしかゞし哉
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
寛政
0v
楫を絶えて舟に見る夜の天の川
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治28
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
47
Page
48
Page
49
Page
50
Page
51
Page
52
Page
53
Page
54
Page
55
…
Next page
Last page