文月

alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 2401 - 2500 of 9719
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
人並や芒もさはぐはゝき星 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 3v 1 day ago
其のまゝよ月もたのまじ伊吹山 松尾芭蕉 , 三秋 天文 2v 1 day ago
廣椽の折り曲りたる芙蓉かな 正岡子規 芙蓉 , 初秋 植物 明治31 1v 1 day ago
秋の風きのふ行脚に出られたり 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治30 1v 1 day ago
草市の中を葬禮通りけり 正岡子規 草の市 , 初秋 生活 明治32 1v 1 day ago
稲妻や門に寝並ぶ目出度顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政2 1v 1 day ago
赤兀の山の贔屓や遠ぎぬた 小林一茶 , 三秋 生活 享和3 1v 1 day ago
人の世や新蕣のほだし咲 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 1v 1 day ago
縁の鏡にぺたりと坐して残暑人 阿部みどり女 残暑 , 初秋 時候 1v 1 day ago
若へ衆のむりに受たる夜露哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 1v 1 day ago
鵙鳴や是より殺生禁断と 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 1v 1 day ago
むら竹に夜の更過し砧哉 小林一茶 , 三秋 生活 享和2 1v 1 day 1 hour ago
あて人の留守に秋來る都かな 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治32 1v 1 day 1 hour ago
山霧のかゝる家さへ祭哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 1v 2 days 5 hours ago
山門を出て下りけり秋の山 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治28 1v 2 days 5 hours ago
藪なりと門にほしさや星今宵 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化2 1v 3 days ago
桐落ちて庵の障子の破れ哉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治33 1v 3 days ago
秋雨やともしびうつる膝頭 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 1v 2 days 5 hours ago
馬の尾に佛性ありや秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治34 1v 2 days 5 hours ago
古角力勝ばかつとてにくまるゝ 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政8 1v 3 days 1 hour ago
礼云て引こ抜たるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 2 days 5 hours ago
のら猫が夜永仕事かひたと鳴 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化10 1v 2 days 5 hours ago
燈籠をともして留守の小家哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 1v 3 days 1 hour ago
一葉づゝ終にくり〱坊主哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政1 1v 3 days 1 hour ago
我笠に龍田姫の裾かゝる也 正岡子規 龍田姫 , 三秋 天文 明治26 1v 2 days 6 hours ago
鴫立や死の字ぎらひがぼんの凹 小林一茶 , 三秋 動物 文化10 1v 2 days 6 hours ago
種ふくべ何の力にくびれけん 正岡子規 , 初秋 植物 明治25 1v 3 days 1 hour ago
蛤の汁かけ薄穂に出ぬ 小林一茶 , 三秋 植物 文化3 4v 2 days 6 hours ago
鬼灯は実も葉も殻も紅葉哉 松尾芭蕉 鬼灯 , 初秋 植物 1v 3 days 2 hours ago
勝菊を白眼んでもつや供奴 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 1v 2 days 7 hours ago
長き夜や木の間に細き常夜燈 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 2v 2 days 7 hours ago
古庭に芒散る菊の莟かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 2 days 7 hours ago
二度生の瓜の花咲秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 1v 2 days 8 hours ago
三島迄駕を雇ひぬ秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治31 1v 2 days 8 hours ago
朝皃や手拭のはしの監をかこつ 与謝蕪村 朝顔 , 初秋 植物 1v 3 days 4 hours ago
わぐなつて殘る絲瓜や屋根の上 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治27 4v 2 days 9 hours ago
七夕や天よりつゞく女郎花 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化11 1v 3 days 4 hours ago
蕣や是も又我が友ならず 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 元禄6 1v 3 days 4 hours ago
秋風に吹なれ顔の山家哉 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化3 1v 2 days 9 hours ago
穂芒に《赤》昔赤鬼出たとさ 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 1v 2 days 9 hours ago
奥山や秋はと問へばすゝきかな 正岡子規 , 三秋 植物 明治24 1v 2 days 9 hours ago
何事もなき世なりけり菊の花 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 2 days 9 hours ago
隣からそれて落ちけり桐一葉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治24 1v 3 days 5 hours ago
鵙よりも鳶よりも高し秋の空 正岡子規 秋の空 , 三秋 天文 明治29 2v 2 days 9 hours ago
我死なば墓守となれきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 寛政 1v 3 days 5 hours ago
鳥獣の ごとくたのしや 秋の山 山口青邨 秋の山 , 三秋 地理 1v 2 days 9 hours ago
事はりや更しな山の月の邪魔 小林一茶 , 三秋 天文 文化6 2v 2 days 10 hours ago
牡丹ニモ死ナズ瓜ニモ絲瓜ニモ 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治34 1v 2 days 10 hours ago
寝所からならして出たり踊下駄 小林一茶 , 初秋 生活 1v 3 days 6 hours ago
病人のあるき出しけり秋の空 正岡子規 秋の空 , 三秋 天文 明治29 1v 2 days 11 hours ago
石川はぐはらり稲妻さらり哉 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政2 1v 2 days 11 hours ago
よい秋や犬ころ草もころ〱と 小林一茶 狗尾草 , 三秋 植物 文政4 1v 2 days 12 hours ago
蕣やうつとしければ昼も咲 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 1v 3 days 8 hours ago
城山が 透く法師蝉の 声の網 西東三鬼 法師蝉 , 初秋 動物 1v 3 days 8 hours ago
われ死なばどんな燈籠を願ふべき 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 1v 3 days 8 hours ago
霧雨の空を芙蓉の天気哉 松尾芭蕉 芙蓉 , 初秋 植物 元禄5 1v 3 days 8 hours ago
村雨が露のにせ玉作りけり 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 1v 2 days 13 hours ago
人は徒歩駕にくゝりし草の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治31 1v 2 days 13 hours ago
挑灯の灯貰ひに出る夜永哉 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文政8 1v 2 days 13 hours ago
夕露やいつもの所に灯の見ゆる 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 1v 2 days 13 hours ago
森濡れて神鎭まりぬ秋の山 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治29 1v 2 days 13 hours ago
山里は小便所さへ花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 1v 2 days 13 hours ago
五ツ子やあはれ笠きる墓參り 正岡子規 墓参 , 初秋 人事 明治23 1v 3 days 9 hours ago
稲かけし夜より小藪は月よ哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 1v 2 days 14 hours ago
べつたりと人のなる木や宮角力 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化14 1v 3 days 10 hours ago
山里は月もなき夜の長さかな 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治27 1v 2 days 14 hours ago
かくれ家の糧にもなるきくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 1v 2 days 14 hours ago
五年目に歸れば妹が砧かな 正岡子規 , 三秋 生活 明治29 1v 2 days 15 hours ago
盆踊の手くせは見に月見ゆる 小林一茶 , 初秋 生活 文政7 3v 2 days 15 hours ago
かくれ家や一かたまりの夜永衆 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文政7 1v 2 days 15 hours ago
劫に負けてせめあひになる夜長かな 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治31 1v 2 days 15 hours ago
月影のさゝぬ方より一葉哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 享和3 1v 2 days 15 hours ago
祭小屋皆も払はず秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化6 1v 2 days 15 hours ago
大方はすゝきなりけり秋の山 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治25 1v 2 days 15 hours ago
雲見れば秋の初風吹くさうな 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治31 1v 2 days 15 hours ago
さらしなもそろ〱秋の雨よ哉 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化6 1v 21 hours 54 minutes ago
くゝりあげて片そよぎする芒哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 4v 2 days 15 hours ago
露〱に流さうなる柱哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化7 1v 2 days 15 hours ago
風車霧を吹きまく音すなり 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 1v 2 days 15 hours ago
秋風や薔薇の花びらまとまらず 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治27 1v 2 days 16 hours ago
かつしかや拝れ給ふ竹の露 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 1v 2 days 16 hours ago
鳴よ虫腹の足しにもなるならば 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 1v 2 days 16 hours ago
身の上の露とは更にしらぬ哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 2v 2 days 16 hours ago
道問ひにはる〲来ればかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政8 2v 2 days 16 hours ago
山児や芒のきずもまめの数 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 2v 2 days 16 hours ago
鳴など引てくらさん窓の雨 小林一茶 鳴子 , 三秋 生活 文政5 1v 2 days 16 hours ago
稲妻にけら〱笑ひ仏哉 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化11 1v 2 days 16 hours ago
山は雪のはつ花咲けり菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 1v 2 days 17 hours ago
我庵は蕣の花の長者哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化8 4v 2 days 17 hours ago
秋立つや納涼の舟も月見ふね 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治21 1v 2 days 17 hours ago
入相をふはりとうける芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 5v 2 days 17 hours ago
古妻や背中合せの夜は長き 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治29 1v 2 days 17 hours ago
あえぎあえぎ登って見るや萩すゝき 正岡子規 , 初秋 植物 明治24 1v 1 day 17 hours ago
草摺のちぎれて高き案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 1v 2 days 17 hours ago
此のおくへ通れ〱とや門の菊 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 2v 2 days 17 hours ago
大聲につくつくほうしと鳴て居る 正岡子規 法師蝉 , 初秋 動物 明治30 1v 2 days 17 hours ago
口明て親待鳥や秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 1v 2 days 17 hours ago
秋風やつるりとしたる不盡の山 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治25 1v 2 days 17 hours ago
花よりも濃き紅の茎秋海棠 阿部みどり女 秋海棠 , 初秋 植物 1v 2 days 17 hours ago
さをしかの喰こぼしけり萩の花 小林一茶 , 初秋 植物 文政2 5v 2 days 17 hours ago