文月

alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 501 - 600 of 9719
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
七夕やそこらに在るは禿星 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治29 1v 1 day 17 hours ago
大江戸や砧を聞かぬ人の数 正岡子規 , 三秋 生活 明治26 1v 1 day 17 hours ago
白露の中に重る小鹿哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 1 day 17 hours ago
稲妻や畠の中の風呂の人 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政5 1v 1 day 17 hours ago
斯うしたらまけじと角力の手まね哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政8 1v 1 day 17 hours ago
彦星は缺落とこそのたまへど 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治29 3v 1 day 17 hours ago
糸屑も手一尺也菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化2 1v 1 day 17 hours ago
秋菊に媒はき落す小窓哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 1 day 17 hours ago
田の中や何に殘して花芒 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 1 day 17 hours ago
天の川すこしねぢれて星が飛ぶ 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治29 2v 1 day 17 hours ago
かゞし立て餅なき家はなかりけり 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化3 2v 1 day 17 hours ago
秋の日やかへらぬ水をなく烏 小林一茶 秋の日 , 三秋 天文 文化1 2v 1 day 17 hours ago
株の鷺苦労性かよ秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政5 1v 1 day 17 hours ago
鳥飛や人は藻に鳴秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 1v 1 day 18 hours ago
白河や山あつまつて山の秋 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治29 1v 1 day 18 hours ago
鳴子から先へぬれけり窓雨 小林一茶 鳴子 , 三秋 生活 文化1 1v 1 day 18 hours ago
大なは乙にやらふぞ露の玉 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 1v 1 day 18 hours ago
人の世の悲し悲しと蜩が 高浜虚子 , 初秋 動物 1v 1 day 18 hours ago
なでしこやまゝはゝ木々の日陰花 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政2 1v 1 day 18 hours ago
しほらしや深山の鹿も色好む 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 1v 1 day 18 hours ago
雪院へ行かんとすれば燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 1v 1 day 18 hours ago
すがれたる菊に初冬の塀高し 阿部みどり女 , 三秋 植物 2v 1 day 19 hours ago
あながまや死ぞこなひの秋の蝉 正岡子規 秋の蝉 , 初秋 動物 明治30 1v 1 day 19 hours ago
盂蘭盆の鵲鳴くや墓印 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治28 1v 1 day 19 hours ago
稻妻や一聲鳥の夢に鳴く 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 1v 1 day 19 hours ago
秋なんど立たずもがもな草の庵 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治29 1v 1 day 19 hours ago
秋の山御幸寺と申し天狗住む 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治28 1v 1 day 19 hours ago
萩の葉や木子並てほし迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政4 3v 1 day 19 hours ago
瓦斯燈や稻妻薄き屋根の上 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 2v 1 day 19 hours ago
さをしかの角に結びし手紙哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政5 1v 1 day 19 hours ago
人しばし月に餘念もなかりけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治31 2v 1 day 19 hours ago
月かげや素人角力もひいきもつ 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政4 1v 1 day 19 hours ago
鷄頭に霜見る秋の名殘哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治33 1v 1 day 19 hours ago
行灯の戻る間の永夜かな 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文政7 1v 1 day 20 hours ago
地に引くや雀のすがる萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治27 1v 1 day 20 hours ago
初秋や梢に語る松つくり 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治26 5v 1 day 20 hours ago
羽を打つて小天狗どもの踊かな 正岡子規 , 初秋 生活 明治31 1v 1 day 20 hours ago
窓引によりのけられつ秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 享和3 1v 1 day 20 hours ago
草市にねぎる心のあはれなり 正岡子規 草の市 , 初秋 生活 明治26 1v 1 day 20 hours ago
ことしきり〱とておどる哉 小林一茶 , 初秋 生活 文化9 1v 1 day 20 hours ago
あの枝に見しこの枝に松の月 正岡子規 , 三秋 天文 明治23 1v 1 day 21 hours ago
とんぼうの赤きは人に追れけり 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化4 1v 1 day 20 hours ago
こゝも亦燈籠店のさわぎ哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 1v 1 day 21 hours ago
居風呂の煙のさきや青蜜柑 正岡子規 青蜜柑 , 三秋 植物 明治28 1v 1 day 21 hours ago
うれしさや聞えぬ耳で菊の花 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 4v 1 day 21 hours ago
養父入のうれしがりけり蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 4v 1 day 21 hours ago
踊らばや世に住かひの山おくに 小林一茶 , 初秋 生活 文化11 1v 1 day 21 hours ago
負はれたる子供もせなで踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治23 1v 1 day 21 hours ago
初秋の馬洗ひけり最上河 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治26 1v 1 day 21 hours ago
落ちたるは蟲ばみし桐の一葉哉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治31 1v 1 day 21 hours ago
すかりてはへちまにゆれる秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治24 1v 1 day 21 hours ago
鷄頭や遊行を拜む道の端 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治29 1v 1 day 21 hours ago
紫陽花や緑にきまる秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治27 1v 1 day 22 hours ago
硯箱に秋海棠の蒔繪哉 正岡子規 秋海棠 , 初秋 植物 明治32 1v 1 day 22 hours ago
神風や飯を掘す秋の山 小林一茶 秋の山 , 三秋 地理 文政1 1v 1 day 22 hours ago
ものうしや手すりによれは萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治28 1v 1 day 23 hours ago
灯籠や親におとらぬ辰之助 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化 1v 1 day 23 hours ago
一升の露をたゝふる小庭かな 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 3v 2 days ago
立馬の鼻であしろふとんぼかな 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政5 1v 2 days ago
秋澄みたり魚中に浮て底の影 正岡子規 秋澄む , 三秋 時候 明治28 1v 2 days ago
里犬のさつととがめるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 2 days ago
大雨をくねり返すや女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文政6 1v 2 days ago
身のはてを蟻にくはるゝ秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治29 1v 2 days ago
星落ちて霜や浮くらん秋の水 正岡子規 秋の水 , 三秋 地理 明治26 2v 2 days ago
木槿さへすがれになるをなく蚊哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文化2 1v 2 days ago
女郎花の宿を尾花に尋ねばや 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治30 1v 2 days ago
秋の風伊勢の墓原なほ凄し 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 元禄2 1v 2 days ago
うれしさの箕にあまりたるむかご哉 与謝蕪村 零余子 , 三秋 植物 1v 2 days ago
古き代のけぶりも立てかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化4 1v 2 days 1 hour ago
月蝕のけふにこそ見れ星月夜 正岡子規 星月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 2 days 1 hour ago
一人通るとかべに書秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政2 1v 2 days 2 hours ago
をととひのへちまの水も取らざりき 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治35 1v 2 days 2 hours ago
柴焚や仏の顔も萩の雨 小林一茶 , 初秋 植物 文化3 1v 2 days 2 hours ago
おもかげや二つ傾く瓜の馬 石田波郷 瓜の馬 , 初秋 人事 1v 2 days 2 hours ago
草原やわらさへあれば霧かゝる 小林一茶 , 三秋 天文 文化2 2v 2 days 2 hours ago
初月や向ひに家のなき所 松尾芭蕉 , 三秋 天文 2v 2 days 2 hours ago
宵の間の角力くづれて踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治26 1v 2 days 2 hours ago
こぼれ萩凡壱斗ばかり哉 小林一茶 , 初秋 植物 文政4 1v 2 days 3 hours ago
菅笠の裏に通るや夜の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 2 days 3 hours ago
虫鳴や草鞋も口を持たとて 小林一茶 , 三秋 動物 2v 2 days 3 hours ago
朝顔や大吹降もあがりロ 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 享和3 2v 2 days 3 hours ago
長き夜や枕刀を置き直す 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治31 2v 2 days 3 hours ago
蟲籠やこちらで鳴けばあちらでも 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治29 2v 2 days 3 hours ago
夕やけや人の中より秋が立 小林一茶 立秋 , 初秋 時候 文化11 1v 2 days 4 hours ago
芋は煮えず豆は釜中に在りて泣 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 2 days 4 hours ago
刀拔いて人潛み居る芒かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 2 days 4 hours ago
越後節蔵に聞へて秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化1 2v 2 days 4 hours ago
捨られし夜より雨ふるきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 享和3 3v 2 days 4 hours ago
むだ花にけしきとられて青瓢 小林一茶 青瓢 , 初秋 植物 文化9 1v 2 days 5 hours ago
むねあげや神の下さる露時雨 小林一茶 , 三秋 天文 文政9 1v 2 days 5 hours ago
白露を見事にこぼす旭哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 2 days 6 hours ago
猪の嵐に向ふ芒かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 2v 2 days 6 hours ago
神戸出て夜の長さよ紀州灘 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 1v 2 days 6 hours ago
米菩薩誰こぼしたぞ草の露 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 1v 2 days 6 hours ago
鹿聞のぬけ〱九人もどりけり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 1v 2 days 6 hours ago
稲妻やよい御しめりじやしめりじやと 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政8 1v 2 days 6 hours ago
さびしさを鳴子にひくや秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 1v 2 days 6 hours ago
秋の雨つい夜に入し榎哉 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 1v 2 days 6 hours ago
燈籠に大小のある親子哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 1v 2 days 6 hours ago
此人や蝦夷が島迄秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政3 1v 2 days 6 hours ago