Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
文月
alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬
16 views
水無月
葉月
Haiku4lunarMonth
Displaying 801 - 900 of 9719
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
お日樣を蟲が喰ひけり秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
お白粉の皿にうけばや花の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
お花から出現したかふじの山
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
かゞしから暮始けり角田川
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化8
0v
かゞし立て餅なき家はなかりけり
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化3
0v
かゝりうどの飯時寒し秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治26
0v
かい曲人にたよるや秋の蝶
小林一茶
秋の蝶
秋
,
三秋
動物
文化14
0v
かい由り里を便りや渡り鳥
小林一茶
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
かきよせて又蟷螂の草移り
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
かぎりなり竿になる手やわたり鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
かき合はす襟美しき風の菊
阿部みどり女
菊
秋
,
三秋
植物
0v
かき立て履見せる灯籠かな
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
0v
かくれ家の糧にもなるきくの花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
かくれ家やあなた任せの稲の花
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化10
0v
かくれ家や一かたまりの夜永衆
小林一茶
夜長
秋
,
三秋
時候
文政7
0v
かくれ家や一人前のそばの花
小林一茶
蕎麦の花
秋
植物
文化13
0v
かくれ家や寝ても聞ゆる踊り声
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
0v
かくれ家や星に願ひの糸芒
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文政8
0v
かけて見せ 外しても見せ 芋水車
高浜虚子
芋
秋
,
三秋
植物
0v
かけるなら期してかけとやけふの月
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
かけ橋や霧の底より水の音
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
かけ橋や霧の底行く水の音
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
かけ落の夫婦來て住む木槿垣
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
かさの露動けは月のこぼれけり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
がしがしとしかも小梨の堅き哉
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
かしましう鳥啼く秋の日和哉
正岡子規
秋日和
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
かしましき寝ぼけ烏や天の川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
文政4
0v
かたばかり長屋の前の木槿垣
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
かたまるを力にさくや女郎花
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
かたみ也なむ稲の花稲の露
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化10
0v
かたみ子や母が来るとて手をたゝく
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
0v
かぢのをとは耳を離れず星今よい
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
享和3
0v
かつしかやなむ廿日月草の花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化8
0v
かつしかや拝れ給ふ竹の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化8
0v
かつしかや遠く降ても秋の雨
小林一茶
秋の雨
秋
,
三秋
天文
文化1
0v
かなかなに母子の?のすきとほり
石田波郷
かなかな
秋
,
初秋
動物
0v
かなしさや釣の糸吹あきの風
与謝蕪村
秋風
秋
,
三秋
天文
0v
かな釘のやうな手足を秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
0v
かはがりの煙もとゞけ星今よひ
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
享和3
0v
かはる〲草花過し瓢哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化1
0v
かふろぎに燃かゝる夕哉
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文化5
0v
かまきりのはひ渡る也鍋のつる
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
かまきりのゆらゆら上る芒哉
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
かまきりの引きゆがめたる庵哉
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
かまきりやかんにん袋どふ切た
小林一茶
蟷螂
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
かまくらや早夕飯の鴫が立
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化10
0v
かまくらや袂の下も鴫の立
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化3
0v
かやふきの細殿あれて菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
からかさをすほめて通る花野哉
正岡子規
花野
秋
,
三秋
地理
明治25
0v
からぐろの葉うつりするや露の玉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
からげたる赤腰卷や露時雨
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
からたちの不足な所へ木槿哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
からたちの不足な所へ花木槿
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
からめては木槿でかたむ関所哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
から駕の岨道戻る月夜かな
正岡子規
月夜
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
から駕籠の近道戻る花野哉
正岡子規
花野
秋
,
三秋
地理
明治26
0v
がり〱と竹かぢりけりきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化8
0v
かりかりと 蟷螂蜂の 皃を食む
山口誓子
蟷螂
秋
,
三秋
動物
0v
かりる田や三遍舞て雁おりる
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
かるく打つ砧の中のわらひ哉
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治25
0v
かれかれになりて朝顏の花一つ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
かわらべや釣捨られし虫の鳴
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文化5
0v
かんきんは鶯与二郎と呼れけり
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化11
0v
カンテラに鰯かゝやく夜店哉
正岡子規
鰯
秋
,
三秋
動物
明治32
0v
カンテラや蕾少き市の菊
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
カンバスに木々のほむらや秋の蝉
阿部みどり女
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
0v
きくの露受て硯のいのち哉
与謝蕪村
菊
秋
,
三秋
植物
0v
きさがたや浪の上ゆく虫の声
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
寛政4
0v
きたないといふまゝ萩の咲にけり
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化4
0v
きちかうも見ゆる花屋が持仏堂
与謝蕪村
桔梗
秋
,
初秋
植物
0v
きつかりと山は浅黄に秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
0v
ぎつくりと浅黄の山やころもがい
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文政2
0v
ぎつくりと浅黄の山や秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化11
0v
きぬきぬの薄の小道君招く
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
きぬぎぬや蕣いまだ綻びず
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
きぬきぬや蕣折りて參らする
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
きぬきぬを朝顏の花に見られけり
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
きのふけふはや初秋となりにけり
正岡子規
初秋
秋
,
初秋
時候
明治29
0v
きのふ入し田とは見へざる莠哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
享和3
0v
きのふ晴れてけふ晴て秋も二三日
正岡子規
秋晴
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
きのふ活けて今日蕣の花もなし
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
きのふ迄角力ニ勝て力ミしが
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
0v
きびきびと 爪折り曲げて 鷹の爪
村上鬼城
鷹の爪
秋
,
三秋
生活
0v
きほへども身は蟷螂の痩腕
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
きり〱しやんで咲く桔梗哉
小林一茶
桔梗
秋
,
初秋
植物
0v
きり〱しやんとしてさく桔梗哉
小林一茶
桔梗
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
きり〲すおよぎつきけり介舟
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
享和2
0v
きり〲すしばし蒲円のうへに哉
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
寛政5
0v
きり〲すなくも一ツ聞もひとり哉
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
寛政
0v
きり〲すふと鳴出しぬ鹿の角
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化8
0v
きり〲す人したひよる火影哉
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
寛政
0v
きり〲す声がわかいぞゝよ
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
0v
きり〲す翌ハふさがん戸穴哉
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
0v
きり〲す野ゝ牛も聞風情哉
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
寛政
0v
きり〲す隣に居ても聞へけり
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化1
0v
きりー葉とてもの事に西方へ
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
きりぎりす月よ〱がいやじややら
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化9
0v
きり一葉二は三は四はせはしなや
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
きり一葉珠数の置所と成りけり
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文政5
0v
きり一葉蠅よけにして寝たりけり
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
Page
13
…
Next page
Last page