文月

alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 601 - 700 of 9719
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
盆踊の手くせは見に月見ゆる 小林一茶 , 初秋 生活 文政7 3v 2 days 15 hours ago
かくれ家や一かたまりの夜永衆 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文政7 1v 2 days 15 hours ago
劫に負けてせめあひになる夜長かな 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治31 1v 2 days 15 hours ago
月影のさゝぬ方より一葉哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 享和3 1v 2 days 15 hours ago
已むなくば見事にはらへ劍の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 1v 2 days 15 hours ago
祭小屋皆も払はず秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化6 1v 2 days 15 hours ago
大方はすゝきなりけり秋の山 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治25 1v 2 days 15 hours ago
雲見れば秋の初風吹くさうな 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治31 1v 2 days 15 hours ago
恙なきや庵の蕣初嵐 正岡子規 初嵐 , 初秋 天文 明治26 4v 2 days 15 hours ago
さらしなもそろ〱秋の雨よ哉 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化6 1v 21 hours 54 minutes ago
燈籠にさはらんとする芭蕉哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 2 days 15 hours ago
くゝりあげて片そよぎする芒哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 4v 2 days 15 hours ago
露〱に流さうなる柱哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化7 1v 2 days 15 hours ago
蝉鳴て殘暑の頭裂くる思ひ 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治30 1v 2 days 15 hours ago
風車霧を吹きまく音すなり 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 1v 2 days 15 hours ago
秋立やおこりの落たやうな空 小林一茶 立秋 , 初秋 時候 1v 2 days 15 hours ago
墨染の蝶と成りけり秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文政5 1v 2 days 15 hours ago
秋風や薔薇の花びらまとまらず 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治27 1v 2 days 16 hours ago
かつしかや拝れ給ふ竹の露 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 1v 2 days 16 hours ago
裾山や小松が中の女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治28 1v 2 days 16 hours ago
鳴よ虫腹の足しにもなるならば 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 1v 2 days 16 hours ago
身の上の露とは更にしらぬ哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 2v 2 days 16 hours ago
道問ひにはる〲来ればかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政8 2v 2 days 16 hours ago
山児や芒のきずもまめの数 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 2v 2 days 16 hours ago
鳴など引てくらさん窓の雨 小林一茶 鳴子 , 三秋 生活 文政5 1v 2 days 16 hours ago
稲妻にけら〱笑ひ仏哉 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化11 1v 2 days 16 hours ago
朝顔や一霜過てぱっと咲 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政2 1v 2 days 16 hours ago
山は雪のはつ花咲けり菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 1v 2 days 17 hours ago
思ひあまり撫子痩せぬ小石原 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治29 1v 2 days 17 hours ago
我庵は蕣の花の長者哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化8 4v 2 days 17 hours ago
秋立つや納涼の舟も月見ふね 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治21 1v 2 days 17 hours ago
入相をふはりとうける芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 5v 2 days 17 hours ago
古妻や背中合せの夜は長き 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治29 1v 2 days 17 hours ago
あえぎあえぎ登って見るや萩すゝき 正岡子規 , 初秋 植物 明治24 1v 1 day 17 hours ago
草摺のちぎれて高き案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 1v 2 days 17 hours ago
水澄みて四方に関ある甲斐の国 飯田龍太 水澄む , 三秋 地理 1v 2 days 17 hours ago
此のおくへ通れ〱とや門の菊 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 2v 2 days 17 hours ago
大聲につくつくほうしと鳴て居る 正岡子規 法師蝉 , 初秋 動物 明治30 1v 2 days 17 hours ago
口明て親待鳥や秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 1v 2 days 17 hours ago
秋風やつるりとしたる不盡の山 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治25 1v 2 days 17 hours ago
花よりも濃き紅の茎秋海棠 阿部みどり女 秋海棠 , 初秋 植物 1v 2 days 17 hours ago
夕萩にまとふ羽織の匂ふかな 阿部みどり女 , 初秋 植物 1v 2 days 17 hours ago
さをしかの喰こぼしけり萩の花 小林一茶 , 初秋 植物 文政2 5v 2 days 17 hours ago
敲けども蕣咲て明家なり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治30 1v 2 days 17 hours ago
けさ程は草家も露の化粧哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化9 1v 2 days 17 hours ago
稻つまのちらと許りも見まいぞや 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 2v 2 days 17 hours ago
白露の中に泣きけり祗王祗女 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 2 days 17 hours ago
うき人に手をうたれたる砧かな 与謝蕪村 , 三秋 生活 1v 2 days 17 hours ago
秋風にすこしかなめの赤芽哉 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治29 1v 2 days 17 hours ago
秋立つや出羽商人のもやひ船 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治26 1v 2 days 18 hours ago
七夕や蜘の振舞おもしろき 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 1v 2 days 18 hours ago
行きくれて大根畑の月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治26 2v 2 days 18 hours ago
赤玉の木の実も降や露時雨 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 1v 2 days 18 hours ago
ぞつとして逃れば鹿も追にけり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 3v 2 days 18 hours ago
秋の夜ののらつく程は長くなる 小林一茶 秋の夜 , 三秋 時候 1v 2 days 18 hours ago
鷄鳴て里ゆたかなり稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治30 1v 2 days 1 hour ago
井戸はたにいもの撫子あれにけり 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治25 1v 2 days 18 hours ago
ひもじさに紙屑かむや秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治25 1v 2 days 18 hours ago
秋の夜の袖に古びし柱哉 小林一茶 秋の夜 , 三秋 時候 文化1 1v 2 days 18 hours ago
鳴かぬ鳥の飛んで過ぎけり秋の水 正岡子規 秋の水 , 三秋 地理 明治28 1v 2 days 18 hours ago
わが宿の貧乏蔦も紅葉哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化2 1v 2 days 18 hours ago
何やらの原と申して薄かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 2 days 18 hours ago
大佛の眠りさますや稻光り 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 1v 2 days 18 hours ago
鈴虫や風呂場灯消えて松の月 正岡子規 鈴虫 , 初秋 動物 明治28 1v 2 days 18 hours ago
石垣や何を種とて草の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治27 1v 2 days 18 hours ago
七夕の雨やいづこの牛の聲 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治26 1v 2 days 18 hours ago
なてし子をつかんて眠る小ども哉 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治25 1v 2 days 18 hours ago
庭の菊天長節の蕾哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 2 days 18 hours ago
城内と夜は思はれぬ碪哉 小林一茶 , 三秋 生活 寛政 1v 2 days 18 hours ago
蕃椒もあくまを払ふ山家哉 小林一茶 唐辛子 , 三秋 植物 文政4 1v 1 day 11 hours ago
なでしこにぶらさがりたるこてふ哉 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治25 1v 2 days 18 hours ago
山里にすゝけて咲くや蓼の花 正岡子規 蓼の花 , 初秋 植物 明治25 1v 2 days 18 hours ago
よくきけば我家にもうつ砧かな 正岡子規 , 三秋 生活 明治24 1v 2 days 18 hours ago
近づきのらく書見へて秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 1v 2 days 18 hours ago
灯籠は親乗せて引くけいこ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政5 3v 2 days 18 hours ago
夕やけや唐紅の露しぐれ 小林一茶 , 三秋 天文 文政2 1v 2 days 18 hours ago
秋の山突兀として寺一つ 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治28 1v 2 days 18 hours ago
鵲の橋に柱はなかりけり 正岡子規 , 三秋 動物 明治32 1v 2 days 18 hours ago
手叩て親の教るをどり哉 小林一茶 , 初秋 生活 寛政5 1v 2 days 18 hours ago
あまり花人の墓へも参りけり 小林一茶 墓参 , 初秋 人事 文政4 1v 1 day 19 hours ago
尻べたで真似をする也小ぎぬた 小林一茶 , 三秋 生活 文政2 1v 2 days 19 hours ago
阿波人ハ阿波ノ相撲ヲヒイキカナ 正岡子規 相撲取 , 初秋 人事 明治34 2v 2 days 19 hours ago
虫どもの小意地張たる夜さり哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化5 2v 1 day 13 hours ago
鷄頭の一本殘る畠かな 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治28 1v 2 days 19 hours ago
からげたる赤腰卷や露時雨 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 1v 2 days 19 hours ago
灯籠消えて芭蕉に風の渡る音 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 1v 2 days 19 hours ago
鵙の声かんにん袋きれにけり 小林一茶 , 三秋 動物 5v 2 days 19 hours ago
稲雀茶の木畠や逃げ処 松尾芭蕉 稲雀 , 三秋 動物 元禄4 1v 2 days 19 hours ago
又一人頬かふり行く秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治25 1v 2 days 19 hours ago
新潟や翌待宵の星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政6 1v 2 days 19 hours ago
聖靈の寫眞によるや二三日 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治28 51v 2 days 19 hours ago
三ケ月や朝顔の夕べ蕾むらん 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 天和2 1v 2 days 19 hours ago
中空に秋の風吹く尾上哉 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 2v 2 days 19 hours ago
うす垣やうす朝顔が大ざかり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 1v 2 days 19 hours ago
朝茶飲む僧静かなり菊の花 松尾芭蕉 , 三秋 植物 元禄3 1v 2 days 19 hours ago
箕一葉臼に二葉やいそがしき 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政1 1v 2 days 19 hours ago
穴の明程見たりけり天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政4 1v 2 days 19 hours ago
唐辛子三十棒をくねりけり 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治31 1v 2 days 19 hours ago
妻二タ夜あらず二タ夜の天の川 中村草田男 天の川 , 初秋 天文 1v 2 days 19 hours ago
夕榮やだまつて出たる峰の月 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 1v 2 days 19 hours ago