Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
皐月
alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬
15 views
卯月
水無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 7301 - 7400 of 8836
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
藪越に膳をさし出す田植哉
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
文化13
0v
藪越に膳をつん出す田植哉
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
文化13
0v
藪越の地獄を逃て火とり虫
小林一茶
火取虫
夏
,
三夏
動物
0v
藪跡の十薬匂ふ明地かな
正岡子規
どくだみ
夏
,
仲夏
植物
明治27
0v
藪陰も湯が候とゝぶ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化13
0v
藪陰やうつくしき白蛾よゝと飛ぶ
正岡子規
蛾
夏
,
三夏
動物
明治29
0v
藪陰やたつた一人の田植唄
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
文化12
0v
藪陰やひとり鎌とぐ五月雨
小林一茶
五月雨
夏
,
仲夏
天文
文化13
0v
藺の花にかくるゝ鷺の頭哉
正岡子規
藺の花
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
藺の花にかはらぬ水の水さび哉
正岡子規
藺の花
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
藺の花の中をぬひぬひ蛍哉
正岡子規
藺の花
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
藺の花の思ひ思ひにそよきけり
正岡子規
藺の花
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
藺の花の葉末にさかぬ風情哉
正岡子規
藺の花
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
藺の花や小田にもならぬ溜り水
正岡子規
藺の花
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
藻の花にふつと浮出る緋鯉かな
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治27
0v
藻の花に彳む鷺や向岸
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
藻の花に燕の行くへ遙か也
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
藻の花に緋鯉の頭隠れけり
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
藻の花に行きつ帰りつ目高哉
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
藻の花に釣針かゝり困りたる
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
藻の花に鯰押へし夜振哉
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
藻の花に鷺彳んで昼永し
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治29
0v
藻の花の上に乗り込む田舟哉
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治27
0v
藻の花の浅きに立つや鷺の脚
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
藻の花の重なりあふて咲きにけり
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
藻の花は附木の舟の港かな
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
藻の花や人取池に泳ぐ子等
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治30
0v
藻の花や小川に沈む鍋のつる
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
藻の花や水ゆるやかに手長鰕
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治29
0v
藻の花や泥鰌浮きいでゝ目高去る
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治30
0v
藻の花や濠の半の捨小舟
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
藻の花や片われからの月もすむ
与謝蕪村
藻の花
夏
,
仲夏
植物
0v
藻の花や白壁落し角櫓
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
藻の花や竹伏す岸に乱れ咲く
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
藻の花や絶えず泡ふく何の魚
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
藻の花や裸子桶をさげて行く
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
藻の花や野川を引し庭の池
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
藻の花や鮒つる人の気の長さ
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
藻の花や鶺鴒の尾のすれすれに
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治24
0v
藻の花を少し入れたり桶の鮒
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治30
0v
藻を刈てはひでる舟の蛍哉
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治25
0v
藻を刈るや女にばけるのら狐
正岡子規
藻刈舟
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
藻を刈るや蛍はひ出る舟の端
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治25
0v
藻刈舟雨ふるかたへ帰りけり
正岡子規
藻刈舟
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
虎がなく寝覚寝覚の水鶏哉
正岡子規
水鶏
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
虫に迄尺とられけり我柱
小林一茶
尺蠖
夏
,
三夏
動物
文政2
0v
虫に迄尺とられけり此はしら
小林一茶
尺蠖
夏
,
三夏
動物
0v
虫のために害はれ落ツ柿の花
与謝蕪村
柿の花
夏
,
仲夏
植物
0v
虫のつく夏萩の芽を剪り捨てぬ
正岡子規
夏
夏
,
三夏
時候
明治31
0v
虫のなる腹をさぐれば雲の峰
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文化1
0v
虫はみて一枝赤き李かな
正岡子規
李
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
虱着て昼中もどる古郷かな
小林一茶
虱
夏
,
三夏
動物
文政6
0v
虹に謝す妻よりほかに女知らず
中村草田男
虹
夏
,
三夏
天文
0v
虹立ちし富士山麓に我等あり
星野立子
虹
夏
,
三夏
天文
0v
虻ないて南瓜の花の落ちにけり
正岡子規
南瓜の花
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
虻一つ昼寝起して廻るなり
小林一茶
昼寝
夏
,
三夏
生活
文政5
0v
虻出よせうじの破の五月晴
小林一茶
五月晴
夏
,
仲夏
天文
文化13
0v
虻蝿も脇よれ御用の氷ぞよ
小林一茶
氷水
夏
,
三夏
生活
文化12
0v
虻蠅になぶらるゝ也捨早苗
小林一茶
早苗
夏
,
仲夏
植物
文化13
0v
虻鳴いて南瓜の花落ちにけり
正岡子規
南瓜の花
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
蚊いぶしにぷつぷつと煮る土瓶哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文政1
0v
蚊いぶしにやがて蛍も去りにけり
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化6
0v
蚊いぶしにやがて蛍も行にけり
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
蚊いぶしに吹付る也千両雨
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文政4
0v
蚊いぶしのつひ聳えけり角田川
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
0v
蚊いぶしの上に煮立土びん哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文政4
0v
蚊いぶしの上に煮立土鍋かな
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
0v
蚊いぶしの中から出たる茶の子哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文政4
0v
蚊いぶしの中ともしらぬ蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政3
0v
蚊いぶしの相伴にあふとんぼ哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文政6
0v
蚊いぶしの真風下に仏哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化13
0v
蚊いぶしの聳え安さよ角田川
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化1
0v
蚊いぶしの聳へどまりの湖哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化12
0v
蚊いぶしの草ともしらぬ蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
蚊いぶしもなぐさみになるひとり哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化10
0v
蚊いぶしもなぐさめになるひとり哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
0v
蚊いぶしも只三文の住居哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化13
0v
蚊いぶしも少栄躍や入ざしき
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文政5
0v
蚊いぶしも持って引越す木陰哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
0v
蚊いぶしも栄ように見ゆる坐敷哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文政1
0v
蚊いぶしも栄ように見ゆる御寺哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化13
0v
蚊いぶしも連て引越木陰哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
0v
蚊いぶしも連て越す也夕木陰
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
0v
蚊いぶしや赤く咲けるは何の花
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
0v
蚊いぶしをかしてやる也となり部屋
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文政5
0v
蚊いぶしをはやして行や夕烏
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化7
0v
蚊いぶしをまたいで這入庵哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
0v
蚊いぶしをまたぎて這入る庵哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文政4
0v
蚊いぶしを己が事とや行蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化10
0v
蚊か蝿か蚤か蝨か孑孑か
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
蚊ちらりほらり是から老が世ぞ
小林一茶
蚊
夏
,
三夏
動物
0v
蚊にくはれ政党論を草しけり
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
蚊に馴れて能く寝る室の遊女哉
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
蚊のくるや本箱のすき壁のやれ
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
蚊のこゑのまつはり落つる無明かな
石田波郷
蚊
夏
,
三夏
動物
0v
蚊のむれて碁打二人を喰ひけり
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
蚊のゆふべ坊主にされし一木哉
小林一茶
蚊
夏
,
三夏
動物
享和3
0v
蚊の中に問ひつ答へつ人二人
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
蚊の中に孀めしくふ一人かな
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
蚊の中へおつ転しておく子哉
小林一茶
蚊
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
70
Page
71
Page
72
Page
73
Page
74
Page
75
Page
76
Page
77
Page
78
…
Next page
Last page