説明
立冬から立春の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
夜〱や鰒で生たる外員部屋 | 小林一茶 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政7 | 1v | 13 hours 46 minutes ago |
庵の煤嵐が掃いてくれにけり | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文化14 | 1v | 5 hours 41 minutes ago |
野狐死して尾花枯れたり石一つ | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 14 hours 8 minutes ago |
炭の手で物うり招く翁哉 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化9 | 1v | 14 hours 10 minutes ago |
はつ雪にはやわらおとす雀哉 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 7 hours 56 minutes ago | |
大長者万灯のさたもかれの哉 | 小林一茶 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 文政4 | 4v | 14 hours 14 minutes ago |
どの炭も思ふ通りに割れぬぞや | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 4v | 14 hours 18 minutes ago |
老僧が炭の折たを手がら哉 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 14 hours 20 minutes ago |
京入に紅葉葉つけよ鰒の顔 | 小林一茶 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化3 | 1v | 14 hours 25 minutes ago |
萎れ伏すや世はさかさまの雪の竹 | 松尾芭蕉 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 寛文7 | 1v | 13 hours 30 minutes ago |
はつ雪やきのふと成し御上棟 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化7 | 1v | 8 hours 22 minutes ago |
はつ雪や正月物をきて居り | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 8 hours 26 minutes ago | |
入相に片耳ふさぐ衾哉 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文化9 | 1v | 14 hours 42 minutes ago |
菊枯れて上野の山は靜かなり | 正岡子規 | 枯菊 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 3v | 14 hours 44 minutes ago |
雪の夜にむかふ臼の谺哉 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 13 hours 49 minutes ago | |
藪ごしに福〲しさよおこり炭 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 14 hours 48 minutes ago |
福〱といせ屋がおくの炭火哉 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化9 | 1v | 14 hours 49 minutes ago |
としとるや犬も烏も天窓数 | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 13 hours 52 minutes ago |
人誹る会が立なり冬籠 | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政6 | 1v | 14 hours 50 minutes ago |
鶴の子の千代も一日なくなりぬ | 小林一茶 | 鶴 | 冬, 三冬 | 動物 | 3v | 13 hours 37 minutes ago | |
がい骨の笛吹やうなかれの哉 | 小林一茶 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 文化7 | 1v | 14 hours 52 minutes ago |
きぬきぬにものいひ殘す寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 3v | 1 hour 34 minutes ago |
うら山や十所ばかり年忘 | 小林一茶 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政2 | 1v | 6 hours 45 minutes ago |
ぬくさうな門口見ゆる枯野哉 | 小林一茶 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 1v | 14 hours 54 minutes ago | |
吹き下す風の木の葉や壇かつら | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 14 hours 56 minutes ago |
朝霜や靜かに殘る竹の月 | 正岡子規 | 朝霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治27 | 2v | 14 hours 57 minutes ago |
軸の前支那水仙の鉢もなし | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治35 | 1v | 14 hours 1 minute ago |
酒菰の戸口明りやみぞれふる | 小林一茶 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 享和3 | 1v | 14 hours 58 minutes ago |
板塀や山茶花見ゆる末ばかり | 正岡子規 | 山茶花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 8 hours 44 minutes ago |
ほろほろと朝霜もゆる落葉哉 | 正岡子規 | 朝霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 15 hours 1 minute ago |
寒燈明滅小僧すよすよと寐入りけり | 正岡子規 | 寒灯 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 15 hours 1 minute ago |
埋火や壁には客の影法師 | 松尾芭蕉 | 埋火 | 冬, 三冬 | 生活 | 元禄5 | 1v | 15 hours 2 minutes ago |
木がらしやあみ笠もどる寒さ橋 | 小林一茶 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政6 | 2v | 8 hours 49 minutes ago |
信州の人に訪はれぬ冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治33 | 1v | 2 hours 6 minutes ago |
淋しさの上もりしたる木葉哉 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化4 | 1v | 15 hours 8 minutes ago |
むら雨にすつくり立や大根引 | 小林一茶 | 大根 | 冬, 三冬 | 植物 | 享和3 | 1v | 15 hours 9 minutes ago |
小衾やつゞらの中に寝る僧都 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文政5 | 1v | 15 hours 11 minutes ago |
蘆の風に流るゝさまやかいつむり | 阿部みどり女 | 鳰 | 冬, 三冬 | 動物 | 1v | 15 hours 11 minutes ago | |
犬がきてもどなたと申す襖哉 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 1v | 15 hours 11 minutes ago | |
白〱と猫呼りつゝ衾かな | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文政1 | 1v | 15 hours 12 minutes ago |
衾張て寝て見たりけり角田川 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文化7 | 1v | 15 hours 16 minutes ago |
君來まさんと思ひがけねば汚れ足袋 | 正岡子規 | 足袋 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 15 hours 17 minutes ago |
鰒汁や背にあてゝ箱根山 | 小林一茶 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 15 hours 24 minutes ago | |
大雨のざんざとふるや冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 15 hours 24 minutes ago |
部屋住やきのふの残ンでとし忘 | 小林一茶 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 7 hours 16 minutes ago |
びは咲や世うぢ山へ咄し道 | 小林一茶 | 枇杷の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化11 | 1v | 9 hours 11 minutes ago |
霜の夜や人待顔の素湯土瓶 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 享和3 | 1v | 15 hours 31 minutes ago |
曲たも一ッけしきやおこり炭 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 15 hours 31 minutes ago |
老たりな衾かぶるもどつこいな | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文政5 | 3v | 15 hours 33 minutes ago |
起番の貧乏鬮や夜の霜 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文政5 | 1v | 15 hours 33 minutes ago |
年のくれ千里の馬のくさりけり | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治27 | 4v | 14 hours 37 minutes ago |
巡禮一人風の落葉に追はれけり | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治24 | 1v | 15 hours 34 minutes ago |
冬川に塞がる程の芥船 | 正岡子規 | 冬の川 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 1v | 15 hours 45 minutes ago |
煤はかぬとて都の住居哉 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 7 hours 37 minutes ago |
はかやりや一文だけの寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化3 | 1v | 14 hours 51 minutes ago |
おの身になれて火のない火達哉 | 小林一茶 | 炬燵 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 15 hours 52 minutes ago |
手の底に玉は隱れて年くれぬ | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 14 hours 56 minutes ago |
葱四五本朝な〱の詠哉 | 小林一茶 | 葱 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化4 | 1v | 15 hours 54 minutes ago |
死べたと山や思はん夕時雨 | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化2 | 2v | 9 hours 40 minutes ago |
小うるさの年をとるのかやつこらさ | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 14 hours 59 minutes ago | |
水仙や白き障子のとも移り | 松尾芭蕉 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 元禄4 | 1v | 15 hours 2 minutes ago |
去年のゝ次につゝさす柊哉 | 小林一茶 | 節分 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政5 | 1v | 15 hours 4 minutes ago |
霰聞くやこの身はもとの古柏 | 松尾芭蕉 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 天和3 | 1v | 1 day 7 hours ago |
鐘つきの雲に濡れたる紙子哉 | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 3v | 1 day 7 hours ago |
寒声に念仏をつかふ寝覚哉 | 小林一茶 | 寒声 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 15 hours 12 minutes ago |
出湯から首ばか出して雪見哉 | 小林一茶 | 雪見 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政4 | 1v | 15 hours 15 minutes ago |
ふりかへて我身の上のしくれ哉 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 9 hours 59 minutes ago |
化もせで開き通せしいろり哉 | 小林一茶 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化2 | 2v | 10 hours ago |
冬川や家鴨七羽に足らぬ水 | 正岡子規 | 冬の川 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 2v | 1 day 8 hours ago |
蕪村忌におくれて蕪とゝきけり | 正岡子規 | 蕪村忌 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治32 | 1v | 15 hours 27 minutes ago |
皆出でて橋を戴く霜路哉 | 松尾芭蕉 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 元禄6 | 1v | 1 day 8 hours ago |
草の戸やどなたが来ても欠火桶 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 day 8 hours ago |
ちるひとつ咲のも一つ帰り花 | 小林一茶 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 10 hours 13 minutes ago | |
歌反古を焚き居る除夜の火桶哉 | 正岡子規 | 除夜 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 8 hours 19 minutes ago |
横柄にまかり出たる鰒哉 | 小林一茶 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化13 | 1v | 1 day 8 hours ago |
日あたらぬ厠の陰や石蕗の花 | 正岡子規 | 石蕗の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 10 hours 16 minutes ago |
しぐるゝやともしにはねるやねのもり | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治25 | 2v | 10 hours 17 minutes ago |
さはるべき雲さへ持たず枇杷の花 | 正岡子規 | 枇杷の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 10 hours 48 minutes ago |
紅葉散るや夕日少なき杉の森 | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治32 | 4v | 10 hours 58 minutes ago |
朝ゆふや我と衾と峰の松 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文化3 | 1v | 1 day 9 hours ago |
むだ山も霜除に立庵哉 | 小林一茶 | 霜除 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化13 | 1v | 11 hours ago |
住吉の隅にとしよる鴎哉 | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化5 | 1v | 51 seconds ago |
いろいろの戀をしくるゝ嵯峨野哉 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 minute 38 seconds ago |
煤はきや東は赤い日の出空 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政6 | 1v | 2 minutes 49 seconds ago |
しくれけり梢に夕日持ちながら | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 6 minutes 32 seconds ago |
木兎の寝てくらしても一期哉 | 小林一茶 | 木菟 | 冬, 三冬 | 動物 | 文政4 | 1v | 13 minutes 29 seconds ago |
赤足袋や這せておけば直しやぶる | 小林一茶 | 足袋 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政4 | 1v | 19 minutes 45 seconds ago |
売ものゝ並に致すや丸氷 | 小林一茶 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政3 | 1v | 31 minutes 17 seconds ago |
爪先に夕雨かゝるかれを花 | 小林一茶 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 享和3 | 1v | 31 minutes 56 seconds ago |
水寒く寝入りかねたる鴎かな | 松尾芭蕉 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 貞亨3 | 1v | 32 minutes 8 seconds ago |
辻堂のあとになりたる枯野かな | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 1v | 35 minutes ago |
病む人に戸あけて見する吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治31 | 1v | 37 minutes 42 seconds ago |
菜畠や横すじかひの十夜道 | 小林一茶 | 十夜 | 冬, 初冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 40 minutes 19 seconds ago |
冬の野にあれでも恋は恋故ぞ | 小林一茶 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 文化14 | 1v | 43 minutes 8 seconds ago |
掛取が土足ふみ込むいろり哉 | 小林一茶 | 炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 46 minutes 8 seconds ago |
はつ雪やといへば直に三四尺 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化10 | 1v | 46 minutes 34 seconds ago |
はづかしやはき替られし破損足袋 | 小林一茶 | 足袋 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政7 | 1v | 46 minutes 46 seconds ago |
赤いが先へもげたる木の葉哉 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化10 | 3v | 47 minutes 42 seconds ago |
はかり炭同じ隣のあれかしな | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化4 | 1v | 48 minutes 56 seconds ago |
目の前に顏のちらつく寒さかな | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 hour 9 minutes ago |