初秋

ひらがな
しょしゅう
説明

立秋から白露の前日まで

季節
和風月名
Displaying 1001 - 1100 of 3269
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
おるはたの下手虫にもありにけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化11 0v
おれが坐もとくにたのむぞ仏達 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 0v
おれが坐もどこぞにたのむ仏達 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化11 0v
おろそかになりぬ都の靈祭 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治28 0v
おろそかになりまさる世の魂祭 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治28 0v
おわかいぞやれお若ぞ夫婦星 小林一茶 星合 , 初秋 天文 文政4 0v
かき立て履見せる灯籠かな 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 0v
かくれ家や寝ても聞ゆる踊り声 小林一茶 , 初秋 生活 0v
かくれ家や星に願ひの糸芒 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政8 0v
かけ落の夫婦來て住む木槿垣 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治30 0v
かしましき寝ぼけ烏や天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政4 0v
かたばかり長屋の前の木槿垣 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治30 0v
かたまるを力にさくや女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 0v
かたみ子や母が来るとて手をたゝく 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 0v
かなかなに母子の?のすきとほり 石田波郷 かなかな , 初秋 動物 0v
かはがりの煙もとゞけ星今よひ 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 享和3 0v
かはる〲草花過し瓢哉 小林一茶 , 初秋 植物 文化1 0v
からたちの不足な所へ木槿哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文政8 0v
からたちの不足な所へ花木槿 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文政8 0v
からめては木槿でかたむ関所哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文政8 0v
がり〱と竹かぢりけりきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化8 0v
カンバスに木々のほむらや秋の蝉 阿部みどり女 秋の蝉 , 初秋 動物 0v
きちかうも見ゆる花屋が持仏堂 与謝蕪村 桔梗 , 初秋 植物 0v
きぬきぬや蕣折りて參らする 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
きのふ活けて今日蕣の花もなし 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
きり〱しやんで咲く桔梗哉 小林一茶 桔梗 , 初秋 植物 0v
きり〱しやんとしてさく桔梗哉 小林一茶 桔梗 , 初秋 植物 文化9 0v
きり〲すおよぎつきけり介舟 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 享和2 0v
きり〲すしばし蒲円のうへに哉 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 寛政5 0v
きり〲すなくも一ツ聞もひとり哉 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 寛政 0v
きり〲すふと鳴出しぬ鹿の角 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化8 0v
きり〲す人したひよる火影哉 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 寛政 0v
きり〲す声がわかいぞゝよ 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 0v
きり〲す翌ハふさがん戸穴哉 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 0v
きり〲す野ゝ牛も聞風情哉 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 寛政 0v
きり〲す隣に居ても聞へけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化1 0v
きりぎりす月よ〱がいやじややら 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化9 0v
くたびれて歸る野道や螽踏む 正岡子規 , 初秋 動物 明治31 0v
くちをしう老にけらしな若烟草 正岡子規 若煙草 , 初秋 植物 明治25 0v
くらがりに聲を力の角力哉 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治26 0v
くりぬいて中へはいらん種ふくべ 正岡子規 , 初秋 植物 明治25 0v
けさの秋硯に筆のすべり哉 正岡子規 今朝の秋 , 初秋 時候 明治25 0v
けさははやつつき流す生霊棚 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化12 0v
けさりんと体のしまりや秋の立つ 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治20 0v
けさ秋ぞ秋ぞと大の男哉 小林一茶 今朝の秋 , 初秋 時候 文化7 0v
けさ秋としらぬ狗が仏哉 小林一茶 今朝の秋 , 初秋 時候 文政3 0v
けさ秋と合点でとぶかのべの蝶 小林一茶 今朝の秋 , 初秋 時候 文化11 0v
けさ程やこそりとおちてある一葉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化9 0v
けふぎりの入日さしけり勝角力 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 享和3 0v
けふの雨願ひの絲のきれやせん 正岡子規 願の糸 , 初秋 生活 明治26 0v
けふも〱あゝ蜩に鳴れけり 小林一茶 , 初秋 動物 文政4 0v
けふも〱鳥の番也角力好 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化1 0v
けふも〱鳴づれのないきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化9 0v
けぶりして寒い蝉なく木槿哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文化3 0v
けぶりともならでことしのたばこ吹 小林一茶 今年煙草 , 初秋 植物 0v
けぶりともならでことしのたばこ哉 小林一茶 今年煙草 , 初秋 植物 文政4 0v
けふ翌の盆さへ欠る月夜哉 小林一茶 盆の月 , 初秋 天文 文政6 0v
けふ迄はまめで鳴たよきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化10 0v
けむからんそこのけ〱きり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化10 0v
けんかする相手もあらば萩の月 小林一茶 , 初秋 植物 文政6 0v
こおろぎのふいと乗けり茄子馬 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化12 0v
ごたごたと竝べたてたり魂祭 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治29 0v
こちやはさむあちやうらむ也木槿垣 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文政8 0v
この人の 聞いてをりしは 鉦叩 高野素十 鉦叩 , 初秋 動物 0v
この夕べ力つくせり法師蟬 森澄雄 法師蝉 , 初秋 動物 0v
こぼるゝや萩の枝折戸誰が住みて 正岡子規 , 初秋 植物 明治27 0v
こぼれ萩はらばふ鹿のもやう哉 小林一茶 , 初秋 植物 文化10 0v
ころ〱と押やり居る冬瓜哉 小林一茶 冬瓜 , 初秋 植物 寛政 0v
さきつ散りつ皆露の萩萩の露 正岡子規 , 初秋 植物 明治28 0v
さし汐や茄子の馬の流れよる 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 享和3 0v
させる夜もなくてふりゆく萩花 小林一茶 , 初秋 植物 文化3 0v
ざぶ〱と萩のきこゆる夜半哉 小林一茶 , 初秋 植物 0v
ざぶ〱と萩起直る夜半哉 小林一茶 , 初秋 植物 寛政3 0v
さほしかの黙礼したり萩の花 小林一茶 , 初秋 植物 文化8 0v
さむしろや女は二布して星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 0v
さむしろや鍋にすじかふ天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政1 0v
さをしかにかりて寝にけり萩の花 小林一茶 , 初秋 植物 文化11 0v
さをしかの角にかけたり一葉哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化9 0v
しかしかと賣れても行かず草の市 正岡子規 草の市 , 初秋 生活 明治32 0v
しかすがに胸うちさわぐ踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治26 0v
しずかさや外山の花火水をとぶ 小林一茶 花火 , 初秋 生活 寛政 0v
しなの中皆すは山の夜露哉 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 0v
しばらくは闇のともしを花火哉 小林一茶 花火 , 初秋 生活 寛政 0v
じゃらつくなどっこいそこな女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化10 0v
じゃらつくもけふ翌ばかり女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化9 0v
じやらつくや誰待宵の女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化6 0v
しやん〱と虫もはたおりて星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政1 0v
しやんとした松と並や男星 小林一茶 星合 , 初秋 天文 文化11 0v
しらつゆや 誰待宵の 女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 0v
じりじりとよるとも見えず二つ星 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治26 0v
すゝしさや臍の眞上の天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治26 0v
すてゝある西瓜の皮や堂の前 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治31 0v
すは山やすべた芒も祭らるゝ 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 0v
すは風やすはやとなびく女郎花 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 0v
すりこ木も秋は来にけり蛬 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化2 0v
すりばちに草花さして星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政1 0v
すりよつてだいても見たり萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治23 0v
せい出して散とも見へず萩の花 小林一茶 , 初秋 植物 文化5 0v
せがき棚と知て来にけん鳩雀 小林一茶 施餓鬼 , 初秋 人事 文政6 0v
そこらから秋が立たよ雲の峰 小林一茶 立秋 , 初秋 時候 文化11 0v