説明
立夏から立秋の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月の出て背戸をとびのく水鶏哉 | 正岡子規 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
夕顔に傾きかゝる大家かな | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 6 days 11 hours ago |
舌頭に千転するや汗の玉 | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
しばらくの ここの端居を 許されよ | 高野素十 | 端居 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
夕栄や雲の峯々片くづれ | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治27 | 1v | 6 days 11 hours ago |
羅を夜の葵にかぶせはや | 正岡子規 | 羅 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治33 | 3v | 1 week 6 days ago |
手拭に瓜三本をくゝりけり | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 6 days 11 hours ago |
星凍る銀明水や土用の入 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
道細く人にも逢はず夏木立 | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 6 days 11 hours ago |
若竹や豆腐一丁米ニ合 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
二階にも住まれぬ町の暑哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
風吹てさゝ波つくる心太 | 正岡子規 | 心太 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
携へし避暑案内や汽車の中 | 正岡子規 | 避暑 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
蚊柱や丁稚ものよむ椽の先 | 正岡子規 | 蚊柱 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 3v | 1 week 6 days ago |
御祓して帰るたもとに蛍かな | 正岡子規 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 6 days 11 hours ago |
金春や三味の袋も衣かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 6 days 11 hours ago |
城跡や監獄をめぐり麦の秋 | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
月も日も夢の下なり不二詣 | 正岡子規 | 富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
むし熱し鼠でも出よかりて見ん | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
瓜二つ重たさうなる禿かな | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 days 11 hours ago |
出る時の傘に落ちたる菖蒲かな | 正岡子規 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
風吹て篝のくらき鵜川哉 | 正岡子規 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
蝙蝠に錨投げ込む音暗し | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 2v | 6 days 11 hours ago |
野の道や童蛇打つ麦の秋 | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 6 days 11 hours ago |
魂の抜けはててゐる昼寝かな | 星野立子 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
祝ぎの如 夕焼の鶴 仰がるる | 阿波野青畝 | 夕焼 | 夏, 晩夏 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
風蘭や神代の苔のむした松 | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治24 | 3v | 1 week 6 days ago |
鷺一ツ下りて青田の風薫る | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
江楼や水の光の明け易き | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
野茨の花白うして蛇の衣 | 正岡子規 | 茨の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 6 days 11 hours ago |
衣更へて出女門に出揃ひぬ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 6 days 11 hours ago |
一門は皆四位五位の茂り哉 | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 6 days 11 hours ago |
風吹てそよそよのびる菖蒲哉 | 正岡子規 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
店先に車夫汗くさき熱哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
明け易き夜頃をいくさ物語 | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
鳥啼て木を伐る山の奥涼し | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 3v | 1 week 6 days ago |
花売ノ親爺ニ問ヘバ鉄砲百合 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 1 week 5 days ago |
焼土に汗たらし行車力哉 | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 6 days 12 hours ago |
昼顔に傾城眠きさかり哉 | 正岡子規 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
心太屋に向いてござるよ石仏 | 正岡子規 | 心太 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 6 days 12 hours ago |
蝙蝠や人をあざむく古著売 | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治34 | 1v | 6 days 12 hours ago |
姉が織り妹が縫ふて更衣 | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 6 days 12 hours ago |
蝙蝠や翅がくれに三日の月 | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 3v | 6 days 12 hours ago |
雨の日ハ袷もほしや隅田の夏 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治21 | 2v | 1 week 6 days ago |
傾城の瓶にしぼみし牡丹哉 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
漠たる青田を横に鷺の飛ぶ | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治30 | 1v | 6 days 12 hours ago |
炎天や草に息つく旅の人 | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治33 | 2v | 6 days 12 hours ago |
白蓮の中に灯ともす青さ哉 | 正岡子規 | 白蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 days 12 hours ago |
萍やところところに亀の首 | 正岡子規 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
よもすがら青梅落つる嵐哉 | 正岡子規 | 青梅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
夏山をめぐりて遠し道普請 | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
白芥のうしろの原や青嵐 | 正岡子規 | 青嵐 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 1v | 6 days 12 hours ago |
庭に出でゝ物種蒔くや病上り | 正岡子規 | 稗蒔 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
みじか夜や六里の松に更たらず | 与謝蕪村 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
雷落ちて火柱みせよ胸の上 | 石田波郷 | 雷 | 夏, 三夏 | 天文 | 2v | 1 week 6 days ago | |
夕立の過ぎて跡なき清水哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治24 | 1v | 6 days 12 hours ago |
用アリテ在所ヘ行ケバ百合ノ花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 6 days 12 hours ago |
夕立の下に迷ふや温泉の煙 | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 2v | 6 days 12 hours ago |
銃殺の丸それて飛ぶ茂りかな | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 days 12 hours ago |
みじか夜を眠らでもるや翁丸 | 与謝蕪村 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
このあたり人素直也麻の畑 | 正岡子規 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
しののめや露の近江の麻畠 | 与謝蕪村 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
夕風に根崩れするや雲の峯 | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治29 | 1v | 6 days 12 hours ago |
五月雨は人の涙と思ふべし | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
かち渡る人流れんとす五月雨 | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治29 | 1v | 6 days 12 hours ago |
橋涼し張良たのむ此沓を | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 文政2 | 1v | 6 days 12 hours ago |
短夜のうしろに睨む仁王哉 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 6 days 12 hours ago |
短夜もあくるけしきは東より | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 6 days 12 hours ago |
西むいてさいたのもあり蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治24 | 1v | 6 days 12 hours ago |
これ迄と扇をたゝむ別れ哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 4v | 1 week 6 days ago |
遠眼鏡富士行く人を見んとすれど | 正岡子規 | 富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 明治28 | 1v | 6 days 13 hours ago |
白百合や蛇逃げて山静かなり | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 days 13 hours ago |
かきわける白のゝれんや風薫る | 正岡子規 | 風薫る | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
手の内に蛍つめたき光かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治25 | 2v | 6 days 13 hours ago |
千両の石の重さや牛の汗 | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
咲きにけり唐紅の大牡丹 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
待乳山ひらりと見えぬ青簾 | 正岡子規 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治21 | 2v | 6 days 13 hours ago |
戸口から身通す背戸やけしの花 | 正岡子規 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
咲立つて小池のせまき蓮哉 | 正岡子規 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
峠から見る段々の青田かな | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 6 days 13 hours ago |
田の中に蓮咲けり家二つ三つ | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 days 13 hours ago |
一輪の牡丹かゝやく病間哉 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治32 | 2v | 6 days 13 hours ago |
天草の 島山高し 夏の海 | 高浜虚子 | 夏の海 | 夏, 三夏 | 地理 | 1v | 6 days 13 hours ago | |
中をふむ人や青田の水車 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
すゝしさを四文にまけて渡し守 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
女のむあとの柄杓や岩清水 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 6 days 13 hours ago |
炎天に菊を養ふあるじ哉 | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治29 | 4v | 6 days 13 hours ago |
雀らも海かけて飛べ吹流し | 石田波郷 | 吹流 | 夏, 初夏 | 生活 | 2v | 1 week 6 days ago | |
其角の長さくらべん蝸牛 | 正岡子規 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
雲のぼる六月宙の深山蝉 | 飯田龍太 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 4v | 1 week 5 days ago | |
ある時は叩きそこなふ水鶏哉 | 正岡子規 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 2v | 6 days 13 hours ago |
夏木立鉄軌十文字に走りけり | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
傾城の噛み砕きけり夏氷 | 正岡子規 | 氷水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
身受けせし傾城くやし衣かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜や話しの尽きて夜の明る | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治21 | 1v | 1 week 6 days ago |
一つ逐へは又一つ来るめしの蝿 | 正岡子規 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
ほろほろと朝雨こぼす土用哉 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
短夜の明けて論語を読む子かな | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治34 | 1v | 6 days 13 hours ago |
傾城にとりかくされし扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 1 week 6 days ago |
笠提げて夏野通るや朝の内 | 正岡子規 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |