説明
立夏から立秋の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
おゝさうじや逃るがかちぞ蛬 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化13 | 2v | 5 days 5 hours ago |
旅人の名をつけて行く清水かな | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治25 | 3v | 6 days 16 hours ago |
茶屋の茶に清水の味はなかりけり | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 2v | 6 days 16 hours ago |
菅笠の紐ぬらしたる清水かな | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治25 | 3v | 6 days 16 hours ago |
上り帆のうしろに近し芥子の花 | 正岡子規 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 3v | 6 days 8 hours ago |
狸さへ蟇さへ住まずなりにけり | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 2v | 6 days 16 hours ago |
夏木立幻住庵はなかりけり | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治29 | 3v | 6 days 16 hours ago |
逃隠などはせぬ也時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政7 | 3v | 6 days 16 hours ago |
物うつす筆に蚊遣の煙かな | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治27 | 2v | 6 days 16 hours ago |
涼しさや目高追はへる女の子 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 3v | 6 days 16 hours ago |
うら店や青葉一鉢紙のぼり | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 享和3 | 3v | 5 days 6 hours ago |
五月雨や桶の輪切るる夜の声 | 松尾芭蕉 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 貞亨4 | 2v | 6 days 8 hours ago |
鴨の子の流れんとする水嵩哉 | 正岡子規 | 鴨の子 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治32 | 3v | 6 days 9 hours ago |
なつかしやゆかしや蝉の捨衣 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文政3 | 3v | 6 days 10 hours ago |
飛ぶことなかれ汲ことなかれ山清水 | 小林一茶 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 寛政3 | 3v | 6 days 16 hours ago |
むさしのや青田の風の八百里 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 3v | 6 days 10 hours ago |
人問はゞ鮓屋の裏と答ふべし | 正岡子規 | 鮓 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 6 days 17 hours ago |
松に腰かけて土民も扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政6 | 2v | 6 days 17 hours ago |
若い衆にきらはれ給ふほとゝぎす | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化7 | 2v | 6 days 17 hours ago |
折々は田螺にぎりつ田草取 | 正岡子規 | 田草取 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 2v | 5 days 9 hours ago |
明家の鼠蝙蝠とはなりけらし | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 2v | 6 days 17 hours ago |
おもしろう汗の流し浴衣哉 | 小林一茶 | 浴衣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政8 | 3v | 6 days 17 hours ago |
山寺は留主の体也夏木立 | 小林一茶 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 文政7 | 2v | 6 days 17 hours ago |
杜若似たりや似たり水の影 | 松尾芭蕉 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 寛文7 | 4v | 6 days 9 hours ago |
霧に乗目付して居る蟇かな | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 3v | 6 days 17 hours ago |
狗に爰へ来よとや蝉の声 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文政2 | 3v | 6 days ago |
夕顔の中より馬の屁玉哉 | 小林一茶 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化13 | 3v | 6 days 11 hours ago |
いかめしき土蔵の間の青葉かな | 正岡子規 | 青葉 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治27 | 3v | 5 days 6 hours ago |
昼の蚊の来るや手をかへ品をかへ | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 2v | 6 days 17 hours ago | |
老僧の伊達に持つかよ蠅はらひ | 小林一茶 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政7 | 3v | 6 days 17 hours ago |
招く手の裏を汐風かをりけり | 正岡子規 | 風薫る | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 1v | 6 days 17 hours ago |
刀禰川や只一つの水馬 | 小林一茶 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 3v | 6 days 17 hours ago |
短夜の鹿の顔出す垣ね哉 | 小林一茶 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 文化3 | 2v | 6 days 17 hours ago |
一ツ葉は中へせりこむ茂り哉 | 正岡子規 | 一つ葉 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治25 | 3v | 6 days 17 hours ago |
湯の湖見ゆる夏の木立のあはひ哉 | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 6 days 17 hours ago |
一つ葉の風にもまるゝけしき哉 | 正岡子規 | 一つ葉 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 days 17 hours ago |
一つ葉や遠州流の活け習ひ | 正岡子規 | 一つ葉 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治30 | 2v | 6 days 17 hours ago |
鶯は籠で聞かよ閑古鳥 | 小林一茶 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 3v | 6 days 10 hours ago |
鰐口のくちの奥なり蝉の声 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 3v | 6 days 10 hours ago | |
小雨ふる家のあはひの若葉かな | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 2v | 6 days 9 hours ago |
鶯の音を入にけり軽業師 | 正岡子規 | 鶯音を入る | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治26 | 3v | 6 days 10 hours ago |
とらが雨など軽じてぬれにけり | 小林一茶 | 虎が雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 文政2 | 3v | 6 days 9 hours ago |
夕立のとんだ所の野茶屋哉 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化9 | 1v | 6 days 17 hours ago |
くる〱と車備の蛍かな | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政1 | 2v | 5 days 6 hours ago |
はなれ鵜や子の鳴門へ鳴もどる | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政4 | 2v | 6 days 17 hours ago |
夕飯の膳の際より青田哉 | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 文政10 | 4v | 6 days 3 hours ago |
翡翠やながめくれたる水の面 | 正岡子規 | 翡翠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 2v | 6 days 17 hours ago |
夏の雲朝からだるう見えにけり | 小林一茶 | 夏の雲 | 夏, 三夏 | 天文 | 寛政12 | 2v | 6 days 17 hours ago |
川すゞみ人の蕣咲にけり | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 2v | 6 days 12 hours ago | |
明がたはどこへかせぎに行蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 4v | 6 days 17 hours ago |
一本もよその竹也夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化1 | 4v | 6 days 12 hours ago |
夕立やあんば大杉大明神 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文政3 | 3v | 6 days 17 hours ago |
恙なく帰るや茄子も一年目 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 6 days 12 hours ago |
君待つ夜蚊遣の杉のなくなりぬ | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 6 days 17 hours ago |
橋守が桶の尻干わか葉哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政1 | 3v | 6 days 10 hours ago |
夏の夜は小とり廻しの草家哉 | 小林一茶 | 夏の夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 文化2 | 3v | 6 days 18 hours ago |
温泉上りに三津の肴のなます哉 | 正岡子規 | 沖膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治23 | 3v | 6 days 18 hours ago |
何のその小家もあつしやかましき | 小林一茶 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 2v | 6 days 18 hours ago | |
いつの時在家には咲く蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文政5 | 3v | 4 days 15 hours ago |
うしろより月になりぬる鵜舟哉 | 正岡子規 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 4v | 6 days 18 hours ago |
手馴鵜の又もかるみに浮にけり | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 3v | 1 week ago | |
母の分も一ツは潜るちのわ哉 | 小林一茶 | 茅の輪 | 夏, 晩夏 | 人事 | 3v | 6 days 12 hours ago | |
かけ声や御用提灯とほとゝぎす | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政4 | 3v | 1 week ago |
萍の咲てたもるや庵の前 | 小林一茶 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 文化11 | 2v | 1 week ago |
ばか念の江戸紫やけしの花 | 小林一茶 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政7 | 4v | 6 days 10 hours ago |
捨藪の蚤やはら〱とびもどる | 小林一茶 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政7 | 3v | 1 week ago |
藻の花や泥鰌浮きいでゝ目高去る | 正岡子規 | 藻の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治30 | 3v | 6 days 10 hours ago |
梅干や夕がほひらく屋根の上 | 正岡子規 | 梅干す | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 3v | 6 days 12 hours ago |
鶯の四月啼ても古郷哉 | 小林一茶 | 老鶯 | 夏, 三夏 | 動物 | 享和3 | 3v | 6 days 11 hours ago |
三人が枕にしたる青田哉 | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 文化11 | 2v | 6 days 12 hours ago |
下駄であがる宮の廊下や散松葉 | 正岡子規 | 散松葉 | 夏 | 植物 | 明治33 | 3v | 1 week ago |
蟇蝿取蜘をねらひけり | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 3v | 1 week ago |
十日程雨請合ふて行〱し | 小林一茶 | 葭切 | 夏, 三夏 | 動物 | 2v | 1 week ago | |
船頭の山に上りしあつさかな | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 3v | 1 week ago |
其苗のをゝきをほめて涼み哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 寛政5 | 2v | 6 days 13 hours ago |
嵐山藪の茂りや風の筋 | 松尾芭蕉 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 元禄4 | 2v | 1 week ago |
草家の二つ目也閑古鳥 | 小林一茶 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政1 | 2v | 1 week ago |
涼しさやうしろから来る卅日哉 | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 文化9 | 2v | 1 week ago |
せうぶ湯も小さ盥ですましけり | 小林一茶 | 菖蒲湯 | 夏, 仲夏 | 生活 | 文化13 | 2v | 6 days 11 hours ago |
五月雨や糊のはなるゝ花がるた | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治26 | 2v | 5 days 13 hours ago |
そぼふるやあちらこちらの田植歌 | 正岡子規 | 田植唄 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 6 days 11 hours ago |
何ぞいふはりあひもなし芥子の花 | 小林一茶 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 2v | 6 days 11 hours ago | |
時鳥なけ〱一茶是に有 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化13 | 2v | 1 week ago |
青嵐上野の杜も庭の内 | 正岡子規 | 青嵐 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治31 | 2v | 1 week ago |
遊ぶ夜はでのなく成ぬなく成ぬ | 小林一茶 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 文化11 | 2v | 1 week ago |
ゆり咲や大骨折て雲雀鳴 | 小林一茶 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化7 | 2v | 6 days 11 hours ago |
淋しげに行燈立てり蚊帳の外 | 正岡子規 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week ago |
夕立や逃げそこなひし鷺一羽 | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治29 | 2v | 1 week ago |
しほ釜は涼しかりしか昔こそ | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 6 days 20 hours ago |
芦の家や明ぬうちから行々し | 小林一茶 | 葭切 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政4 | 2v | 1 week ago |
帯に似て山のこし巡る蚊やり哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化10 | 2v | 1 week ago |
山雀の来る時は四五羽来りけり | 正岡子規 | 山雀 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 2v | 1 week ago |
木曽路にも鉄道かけたか時鳥 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 1 week ago |
あさら井や小魚と遊ぶ心太 | 小林一茶 | 心太 | 夏, 三夏 | 人事 | 文政5 | 3v | 5 days 9 hours ago |
うす甘い花の咲けりかんこ鳥 | 小林一茶 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化11 | 2v | 1 week ago |
夏木立四五町欠げて白帆哉 | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week ago |
麦の穂の揃ふて立ちし野面かな | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治27 | 2v | 6 days 11 hours ago |
一吹の風も身になる我家哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化10 | 2v | 6 days 14 hours ago |
ほととぎす鳴くや五尺の菖草 | 松尾芭蕉 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 元禄5 | 2v | 1 week ago |
寝むしろや雨もぽち〱とぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政1 | 1v | 6 days 11 hours ago |