Displaying 501 - 600 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
椽端の芋に湯氣立つ月見哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
長き夜や隣樓の三紘引きやみぬ 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
お菊見や酒をたまはる供の者 正岡子規 菊の酒 , 晩秋 生活 明治32 1v 2 days 5 hours ago
溝蕎麦は 水の際より 咲きそめし 高浜年尾 溝蕎麦 , 仲秋 植物 1v 4 days 3 hours ago
からめては木槿でかたむ関屋哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文政8 1v 1 week 6 days ago
玉になるちゑは露さへ有馬山 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 1v 1 week 6 days ago
寒いとて虫が鳴事始るぞ 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 1v 1 week 6 days ago
釣鐘を染め殘したる紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 1v 2 days 17 hours ago
けさ秋や瘧の落ちたやうな空 小林一茶 今朝の秋 , 初秋 時候 文政2 1v 1 week 6 days ago
ひとり行く宮本無三四秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
団栗がむけんの鐘をたゝく也 小林一茶 団栗 , 晩秋 植物 文政2 1v 2 days 18 hours ago
虫の外にも泣事や藪の家 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 1v 1 week 6 days ago
木槿垣鳥海山を見こしかな 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治26 1v 1 week 6 days ago
秋の草鶴見る人も年のよる 小林一茶 秋の草 , 三秋 植物 文化2 1v 1 week 6 days ago
吹かける煙草に散ぬいとゞ哉 小林一茶 竈馬 , 三秋 動物 1v 1 week 6 days ago
剰二子なりけりすがれ栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 1v 2 days 18 hours ago
餞別に汗衫をもらふ殘暑哉 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治28 1v 3 days ago
稲のほや天地天王袖の上 小林一茶 , 三秋 植物 文政7 1v 1 week 6 days ago
一日は何をしたやら秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治25 1v 1 week 6 days ago
山本や雲もかゝらず蕎麥の花 正岡子規 蕎麦の花 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 6 days ago
滿月となりて秋行く吉野かな 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治29 1v 2 days 20 hours ago
御取越飴でもちくふはなし哉 小林一茶 御取越 , 晩秋 人事 1v 2 days 21 hours ago
かつしかやかやの中から菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 1v 1 week 6 days ago
おち栗やきのふ見えぬ茶呑橋 小林一茶 , 晩秋 植物 文化7 1v 2 days 9 hours ago
七夕や些少ながらの祝儀樽 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政6 1v 1 week 6 days ago
妙義峨々と聳えて三日の月細し 正岡子規 三日月 , 仲秋 天文 明治26 1v 4 days 7 hours ago
水はねる添水のまねを尾花かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
オ萩クバル彼岸ノ使行キ逢ヒヌ 正岡子規 秋彼岸 , 仲秋 時候 明治34 1v 2 days 10 hours ago
鶉取る人は歸りぬ鳴く鶉 正岡子規 , 三秋 動物 明治31 1v 1 week 6 days ago
鶏のかき出したる茸かな 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 1v 2 days 12 hours ago
鶏頭や雁の来る時なほ赤し 松尾芭蕉 鶏頭 , 三秋 植物 元禄7 1v 1 week 6 days ago
うつくしやあら美しや毒きのこ 小林一茶 , 晩秋 植物 文化10 1v 2 days 10 hours ago
おとなしく留主をしていろ蛬 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化10 1v 3 days 3 hours ago
おちつくと直に鳴けり小田雁 小林一茶 , 晩秋 動物 文化3 1v 2 days 11 hours ago
おち捨の栗にてぬかる木そ路哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政7 1v 2 days 11 hours ago
うつくしや人とる木の子とは見へぬ 小林一茶 , 晩秋 植物 文化10 1v 2 days 11 hours ago
うづらなくや小草小藪のかの煙り 小林一茶 , 三秋 動物 寛政 1v 2 weeks ago
奥殿に鹿のまねする夕かな 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 1v 2 weeks ago
この道を行く人なしに秋の暮 松尾芭蕉 秋の暮 , 三秋 時候 元禄7 1v 2 weeks ago
かくさぬぞ宿は菜汁に唐がらし 松尾芭蕉 唐辛子 , 三秋 植物 1v 2 weeks ago
かげろふの我が肩に立つ紙子かな 松尾芭蕉 紙子 , 三秋 植物 元禄2 1v 2 weeks ago
こおろぎのとぶや唐箕のほこり先 小林一茶 蟋蟀 , 三秋 動物 文政2 1v 2 weeks ago
うら盆御墓の方を枕哉 小林一茶 盂蘭盆会 , 初秋 人事 文化10 1v 3 days 6 hours ago
うそ〱と人も頼まぬ夜露哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化2 1v 2 weeks ago
川一筋風一筋のすゝきかな 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 2 weeks ago
初秋の簾に動く日あし哉 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治28 1v 2 weeks ago
大雨や月見の舟も見へてふる 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化2 1v 4 days 11 hours ago
五六日居過す門や草の花 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文化1 1v 2 weeks ago
いくばくの人の油よ稲の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政3 1v 3 days 6 hours ago
山里は小鍋の中も名月ぞ 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政3 1v 4 days 11 hours ago
草子にも書きもらしけり蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 2 weeks ago
名月や隅の小すみの小松島 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政5 1v 4 days 11 hours ago
山主にしたしき蔦も紅葉哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化6 1v 2 weeks ago
花痩せぬ秋にわづらふ野撫子 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 1v 2 weeks ago
御成風吹かせて雁の立りけり 小林一茶 , 晩秋 動物 文政3 1v 3 days 2 hours ago
うそ寒も小猿合点か小うなづき 小林一茶 漸寒 , 晩秋 時候 文化10 1v 2 days 14 hours ago
俤のかはらなでしこそれも恥 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文化9 1v 2 weeks ago
あこが手に書て貰ふや星の歌 小林一茶 梶の葉 , 初秋 生活 文政6 1v 2 days 14 hours ago
蛬星待人に取られけり 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化6 1v 2 weeks ago
掛稻の上に短し塔の尖 正岡子規 稲干す , 仲秋 生活 明治27 1v 4 days 11 hours ago
茶屋淋し絲瓜の蔓の這ひかゝる 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治26 1v 2 weeks ago
かいわいの蕣持の庵哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 1v 2 weeks ago
末枯や覺束なくも女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 1v 2 weeks ago
門を出て十歩に秋の海廣し 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治28 1v 2 weeks ago
ぞろ〱と寒さまけせる蜻蛉哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化11 1v 2 weeks ago
大岩の穴より見ゆる秋の海 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治35 1v 2 weeks ago
秋の海名もなき嶋のあらはるゝ 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治25 1v 2 weeks ago
秋の海渺々として入日哉 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治29 1v 2 weeks ago
秋の海渺々として嶋孤なり 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治29 1v 2 weeks ago
大船の秋の海面ゆさぶりぬ 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治28 1v 2 weeks ago
かたよつて白帆行くなり秋の海 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治26 1v 2 weeks ago
白帆遠し嶋を見こしの秋の海 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治24 1v 2 weeks ago
秋の海我船近き岩の鳥 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治33 1v 2 weeks ago
植た菊せわでも頼む露よ露 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 1v 2 weeks ago
底見えてうろくづ居らす秋の海 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治30 1v 2 weeks ago
秋の海大舩ばかりかゝりけり 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治28 1v 2 weeks ago
鳩吹をいさむる妻もなかりけり 正岡子規 鳩吹く , 初秋 生活 明治31 1v 3 days 7 hours ago
明月に飛び行く雲の行方哉 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治30 1v 4 days 12 hours ago
さをしかの朝起す也春日山 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化11 1v 2 weeks ago
へちまとは絲瓜のようなものならん 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治30 1v 2 weeks ago
秋風の朝から吹くややけ瓦 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化3 1v 2 weeks ago
梟は果報な鳥よけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 1v 4 days 12 hours ago
十五夜の祝義に出たり三足ほど 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政4 1v 4 days 12 hours ago
金下戸や蝕名月の目利哉 小林一茶 月蝕 天文 文政3 1v 2 weeks ago
相坂や行もかへるも秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文政5 1v 2 weeks ago
三井寺や先湖を見るおばゝ達 小林一茶 三井寺女詣 , 初秋 人事 文化12 1v 2 weeks ago
まどゐして紅葉祭る山の鹿 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化4 1v 2 weeks ago
七夕や野も女郎花男へし 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政5 1v 2 weeks ago
名月や連判状の血のにじみ 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 1v 4 days 12 hours ago
さむしろや三文槙も霧の立 小林一茶 , 三秋 天文 文政6 1v 2 weeks ago
つらつらと船ならびけり秋の海 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治27 1v 2 weeks ago
夕陽に馬洗ひけり秋の海 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治26 1v 2 weeks ago
秋の海音頭が瀬戸を流れけり 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治28 1v 2 weeks ago
秋の海鳥飛ぶ方にひろがれり 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治28 1v 2 weeks ago
たんだすめ住めば都ぞ今日の月 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 寛文7 1v 2 days 15 hours ago
空城や稻妻落ちて風起る 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 1v 2 weeks ago
那古寺の椽の下より秋の海 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治28 1v 2 weeks ago
朝顔や吹倒されたなりでさく 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 1v 2 weeks ago
夕飯ヤツクヽヽボーシヤカマシキ 正岡子規 法師蝉 , 初秋 動物 明治34 1v 2 weeks ago
お供物に群れたる秋の蠅鈍し 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治29 1v 2 weeks ago