植物

Displaying 2501 - 2600 of 13559
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
人しらぬ蕣も朝な〱哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 3v 1 week ago
いつの時在家には咲く蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 3v 6 days 11 hours ago
麻一本つんと延たる茨哉 小林一茶 , 晩夏 植物 享和3 3v 6 days 17 hours ago
小一俵窓から這入る木の葉哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政8 3v 1 week ago
萍の咲てたもるや庵の前 小林一茶 , 三夏 植物 文化11 2v 1 week ago
ばか念の江戸紫やけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 文政7 4v 1 week ago
水入の水をやりけり福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治33 3v 1 week ago
石蕗の花盛りに咲きて寺臭き 正岡子規 石蕗の花 , 初冬 植物 明治35 2v 1 week ago
何ごとも招き果てたる薄哉 松尾芭蕉 , 三秋 植物 3v 1 week ago
藻の花や泥鰌浮きいでゝ目高去る 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治30 3v 1 week ago
汽車道を辿れは近し稲の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治28 2v 1 week ago
梅干や夕がほひらく屋根の上 正岡子規 梅干す , 晩夏 植物 明治25 3v 1 week ago
雪隠の錠も明く也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政5 3v 6 days 12 hours ago
南朝の恨を残す桜かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治35 1v 1 week ago
いもの葉や月待里の焼ばたけ 松尾芭蕉 , 三秋 植物 2v 6 days 11 hours ago
天からも降たるやうな桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 3v 1 week ago
秋に形あらば絲瓜に似たるべし 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治24 3v 1 week ago
寒梅やある夜の梦に星落ちて 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 明治25 3v 1 week ago
鳩麥や昔通ひし叔父が家 正岡子規 鳩麦 , 初秋 植物 明治28 2v 6 days 12 hours ago
牛小屋に町は盡きたり稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治27 3v 1 week ago
蕣の蔦にとりつく山家哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 3v 1 week ago
里犬の尿をかけけり菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化4 3v 1 week ago
ジンジヤの香夢覚めて妻在らざりき 石田波郷 ジンジャーの花 , 初秋 植物 2v 6 days 17 hours ago
なでこのなぜ折たぞよおれたぞよ 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政4 3v 1 week ago
落葉して北に傾く銀杏かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 54v 1 week ago
下駄であがる宮の廊下や散松葉 正岡子規 散松葉 植物 明治33 3v 1 week ago
朝顔にまくしかけたる湯霧哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政8 3v 1 week ago
散る花や鳥も驚く琴の塵 松尾芭蕉 落花 , 晩春 植物 4v 1 week ago
今生は病む生なりき烏頭 石田波郷 鳥頭 , 仲秋 植物 2v 1 week ago
卯の花の いぶせき門と 答へけり 高浜虚子 卯の花 , 初夏 植物 4v 1 week ago
朝顏にあさつての莟多き哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治31 2v 1 week ago
いもうとが日覆をまくる萩の月 正岡子規 , 初秋 植物 明治30 3v 6 days 11 hours ago
明家の戸に寐る犬や柳散る 正岡子規 柳散る , 仲秋 植物 明治28 3v 1 week ago
山葛にわりなき花の高さかな 正岡子規 葛の花 , 初秋 植物 明治25 2v 1 week ago
世につれて庵の草もわかいぞよ 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化9 2v 1 week ago
嵐山藪の茂りや風の筋 松尾芭蕉 , 三夏 植物 元禄4 2v 1 week ago
はちわれて實もこぼさゞる柘榴哉 正岡子規 石榴 , 仲秋 植物 明治33 2v 1 week ago
人声にほつとしたやらちる桜 小林一茶 , 晩春 植物 2v 1 week ago
有様は酒のみに来て花の宿 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 2v 1 week ago
池近き芝に柳の落葉哉 正岡子規 柳散る , 仲秋 植物 明治31 2v 1 week ago
球うける極秘は風の柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治23 2v 1 week ago
風うける力柳は柳かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治24 2v 6 days 23 hours ago
糠味噌に瓜と茄子の契かな 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治33 2v 1 week ago
緑蔭に 三人の老婆 わらへりき 西東三鬼 緑陰 , 三夏 植物 2v 1 week ago
梅の花人は斯程に油断也 小林一茶 , 初春 植物 文化5 1v 1 week ago
七草に入らぬあはれや男郎花 正岡子規 男郎花 植物 明治25 2v 1 week ago
何ぞいふはりあひもなし芥子の花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 2v 1 week ago
落したか落ちたか道の山椿 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治23 2v 1 week ago
勝菊の馳走に向ル手燭哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 2v 1 week ago
番椒で悪魔払ふといふ山家 小林一茶 唐辛子 , 三秋 植物 3v 1 week ago
ゆり咲や大骨折て雲雀鳴 小林一茶 百合の花 , 仲夏 植物 文化7 2v 1 week ago
極上々あわ雪と記す梨の札 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 2v 1 week ago
はちわれて實をこぼしたる柘榴哉 正岡子規 石榴 , 仲秋 植物 明治24 2v 1 week ago
誰ぞ来よ〱とてさぐ芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化9 2v 1 week ago
迷ひ子のすてゝて行きけりつくづくし 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治26 2v 1 week ago
朝見れば撫し子多し草枕 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治26 3v 1 week ago
菊畠やさらし画に見し上わらは 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 3v 1 week ago
夕月や芒吹かるゝ塀の外 正岡子規 , 三秋 植物 明治33 2v 1 week ago
冬木立不動の火焔燃えにけり 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 2v 1 week ago
御神馬の漆へげにしちる木は 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政2 2v 1 week ago
くらま山茸にさいも天狗哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 2v 6 days 18 hours ago
夕飯をのぞいて行くや里の梅 正岡子規 , 初春 植物 明治26 2v 1 week ago
夕かほの露やはだかの高筵 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治24 2v 1 week ago
朝顏にからむ隣の瓢哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治31 2v 1 week ago
土手の松花や木深き殿造り 松尾芭蕉 , 晩春 植物 元禄3 2v 1 week ago
昔寵愛の女住みけり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 2v 1 week ago
絲瓜ニハ可モ不可モナキ殘暑カナ 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治34 2v 1 week ago
市に住んで葱買ひに行く隣哉 正岡子規 , 三冬 植物 明治30 2v 1 week ago
冬木立鳥啼きやんで飛ぶ音す 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治30 2v 1 week ago
三人かざす火鉢小さし冬椿 阿部みどり女 冬椿 , 晩冬 植物 2v 1 week ago
うつくしき手て一まねぐ柳かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 2v 6 days 18 hours ago
しめやかに浅黄朝顔おとなしや 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 2v 6 days 18 hours ago
夏木立四五町欠げて白帆哉 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治28 2v 1 week ago
菜所や御休所藤の花 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 2v 1 week ago
菊の壇氣に入つた菊はなかりけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 1 week ago
垣摘で隣の葵猶高し 正岡子規 花葵 , 仲夏 植物 明治30 2v 1 week ago
梅さくやみちのく銭も里の春 小林一茶 , 初春 植物 文化7 3v 1 week ago
花散つて心やすくも寝入りけん 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治29 2v 1 week ago
蜑か家のかこひもなしに蘆の花 正岡子規 蘆の花 , 仲秋 植物 明治24 2v 1 week ago
今時の人とは見へず窓の蔦 小林一茶 , 三秋 植物 享和3 1v 1 week ago
子供等が鹿と遊ぶや萩の花 小林一茶 , 初秋 植物 文化5 2v 1 week ago
色白は江戸へ売らるゝ葡萄哉 小林一茶 葡萄 , 仲秋 植物 文政7 2v 1 week ago
苫の霜夜の間にちりし紅葉哉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治24 2v 1 week ago
嵯峨村と名乗り顔也枇把花 小林一茶 枇杷の花 , 初冬 植物 文化10 2v 1 week ago
夜ざくらや美人天から下るとも 小林一茶 , 晩春 植物 文政3 2v 1 week ago
静かさや落花うかべば水広く 星野立子 落花 , 晩春 植物 1v 1 week ago
小傾城蕣の君と申しけり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 2v 1 week ago
取合ヒや梅に鄙しき福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治31 2v 1 week ago
うれしげや垣の小竹もわか盛 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 2v 6 days 19 hours ago
焼跡や今ちる迄も木芽吹 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化3 2v 1 week ago
御所の雨菊拜觀の草履哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 2v 1 week ago
むづかしや菊も売るゝ評判記 小林一茶 , 三秋 植物 文化13 2v 1 week ago
水仙の冬にならんで福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治26 2v 1 week ago
おち葉してけそりと立や裸蔵 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 3v 6 days 19 hours ago
ほそほそと烟立つ茶屋の落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 2v 1 week ago
けしの花大きな蝶のとまりけり 正岡子規 罌粟の花 , 初夏 植物 明治34 1v 6 days 19 hours ago
余そ並につら並べけり馬糞茸 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 3v 1 week ago
わびたりや小鍋にまじる雪若菜 正岡子規 菊の苗 , 仲春 植物 明治25 2v 1 week ago
とゞくだけ桃むしらるゝ二階哉 正岡子規 , 初秋 植物 明治26 2v 1 week ago
賈島痩せ孟郊寒し雪の梅 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 明治24 2v 1 week ago