- 56 views
植物
Displaying 1 - 100 of 13559
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝顔や椽に茶瓶と煙草盆 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 8 minutes 59 seconds ago | |
梨黒く腐りて落つる畠哉 | 正岡子規 | 梨 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 8 minutes 59 seconds ago |
うき草の腕に咲たる裸かな | 小林一茶 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 1v | 1 hour 8 minutes ago | |
旅芝居穂麦がもとの鏡たて | 与謝蕪村 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 1 hour 9 minutes ago | |
堂守の木の實を拾ふ掃除哉 | 正岡子規 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 hour 12 minutes ago |
葉がくれの赤へ李をなく小犬 | 小林一茶 | 李 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 1 hour 12 minutes ago | |
菊の寝たなりに日さす首哉 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化1 | 1v | 2 hours 21 minutes ago |
村會のあと靜かなり鷄頭花 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 hours 30 minutes ago |
風花の松はぬれけり大根引 | 小林一茶 | 大根 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化2 | 1v | 12 minutes 10 seconds ago |
片隠に日向ぼこりや隠居菊 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 3 hours 24 minutes ago |
袖口は去年のぼろ也梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 1v | 3 hours 40 minutes ago |
一念仏申程して芒哉 | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 4 hours 16 minutes ago |
粟の穗に鷄飼ふや一構 | 正岡子規 | 粟 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 4 hours 33 minutes ago |
花木槿西日さしこむ簀子かな | 正岡子規 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 4 hours 35 minutes ago |
桐の葉のいまだ落ざる小庭哉 | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 4 hours 40 minutes ago |
山路来て何やらゆかしすみれ草 | 松尾芭蕉 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 4 hours 41 minutes ago | |
菊の主拙き歌を詠みにけり | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 4 hours 41 minutes ago |
葉洩日に 碧玉透けし 葡萄かな | 杉田久女 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 1v | 5 hours 40 minutes ago | |
かきつばたへたりと鳶のたれてける | 与謝蕪村 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 7v | 6 hours 25 minutes ago | |
山里や箕に干す粟の二三升 | 正岡子規 | 粟 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 6 hours 30 minutes ago |
日まけする草の中よりぼたん哉 | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化1 | 1v | 6 hours 36 minutes ago |
ひねくれし一枝活けぬ花椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治29 | 5v | 6 hours 44 minutes ago |
蜂蠅の遊び場となる乱れ菊 | 阿部みどり女 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 6 hours 45 minutes ago | |
青芒三尺にして乱れけり | 正岡子規 | 青芒 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 5v | 7 hours 14 minutes ago |
妻もたぬ家に手あらき薺哉 | 正岡子規 | 薺 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 2v | 7 hours 16 minutes ago |
鴉の声のみ青し夏木立 | 小林一茶 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 寛政4 | 1v | 4 hours 26 minutes ago |
花咲や仏法わたるえぞが島 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 7 hours 17 minutes ago | |
ばか念や江戸紫のけしの花 | 小林一茶 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政7 | 1v | 7 hours 25 minutes ago |
ちる木葉渡世念仏通りけり | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化7 | 1v | 7 hours 32 minutes ago |
ものひとつ瓢はかろきわが世哉 | 松尾芭蕉 | 青瓢 | 秋, 初秋 | 植物 | 貞亨3 | 1v | 7 hours 34 minutes ago |
俗な名を色を形を福壽草 | 正岡子規 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 明治28 | 1v | 7 hours 36 minutes ago |
夕顔ト絲瓜殘暑ト新涼と | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 7 hours 37 minutes ago |
青嵐百日紅を中にして | 正岡子規 | 百日紅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 4 hours 47 minutes ago |
門先にちよいとうづまく木のは哉 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文政3 | 1v | 7 hours 38 minutes ago |
覚一つ鶯外に梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政1 | 1v | 7 hours 38 minutes ago |
水仙の露に眼の塵を洗はんか | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 7 hours 40 minutes ago |
遊女つれて京に入る日や紅葉散る | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 7 hours 42 minutes ago |
枯れ盡す葎か底の小笹かな | 正岡子規 | 枯葎 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 7 hours 45 minutes ago |
梅がゝにもつと遠かれつくば山 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化14 | 1v | 7 hours 57 minutes ago |
散銭を投るべからず梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化13 | 1v | 8 hours 1 minute ago |
鷄頭は二尺に足らぬ野分哉 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 6v | 5 hours 15 minutes ago |
梅咲て稲荷祭るや藪の家 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 1v | 8 hours 19 minutes ago |
白葱の一皿寒し牛の肉 | 正岡子規 | 葱 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 5v | 8 hours 20 minutes ago |
梨咲くと 葛飾の野は との曇り | 水原秋桜子 | 梨咲く | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 8 hours 22 minutes ago | |
衰ひや歯に喰ひ当てし海苔の砂 | 松尾芭蕉 | 海苔 | 春, 初春 | 植物 | 元禄4 | 1v | 8 hours 31 minutes ago |
古への御代はかくとや梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 2v | 8 hours 34 minutes ago |
星消えて暁梅の寒さかな | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治32 | 1v | 8 hours 35 minutes ago |
花ちるや人にうつりしはやり風 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 8 hours 37 minutes ago |
入口や芭蕉玉巻く黄檗寺 | 正岡子規 | 芭蕉の巻葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 8 hours 42 minutes ago |
黒キマデニ紫深キ葡萄カナ | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治35 | 1v | 8 hours 44 minutes ago |
旅人の心にも似よ椎の花 | 松尾芭蕉 | 椎の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 元禄6 | 1v | 8 hours 44 minutes ago |
一むねハ花にうもるや山椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 6v | 8 hours 49 minutes ago |
咲たりな江戸生ぬきの梅花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 1v | 8 hours 58 minutes ago |
子地蔵よ御手出し給へ梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政1 | 1v | 9 hours 3 minutes ago |
梅の花ついたち頃の夕かな | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 1v | 9 hours 4 minutes ago |
梅の花白きをもつてはじめとす | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治25 | 1v | 9 hours 4 minutes ago |
梅さくや乞食の花もつい隣 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 1v | 9 hours 5 minutes ago |
鶴の間も亀も皆〱芒哉 | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化11 | 1v | 6 hours 15 minutes ago |
咲て見れば團十郎でなかりけり | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 9 hours 5 minutes ago |
三味も引き笛も吹く梅の主哉 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治31 | 1v | 9 hours 5 minutes ago |
出る枝は伐らるゝ垣のわか葉哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 寛政5 | 1v | 9 hours 6 minutes ago |
是程の蕣も見ぬ隣哉 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化2 | 1v | 9 hours 6 minutes ago |
稻穗やあちらこちらの赤錬瓦 | 正岡子規 | 稲穂 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 9 hours 6 minutes ago |
浪花津は梅もうけたり梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治25 | 1v | 9 hours 7 minutes ago |
實方が馬の尾を吹く薄哉 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 9 hours 10 minutes ago |
鷄頭に暮れ行く秋の夕日哉 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 hours 20 minutes ago |
宿りせん藜の杖になる日まで | 松尾芭蕉 | 藜 | 夏, 三夏 | 植物 | 貞亨5 | 1v | 9 hours 11 minutes ago |
かれ萩に口淋しがる二人哉 | 小林一茶 | 枯萩 | 冬, 三冬 | 植物 | 享和3 | 1v | 9 hours 12 minutes ago |
ワガハイノカイミヨウモナキススキカナ | 高浜虚子 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 4v | 9 hours 15 minutes ago | |
河床や蓮からまたぐ便にも | 与謝蕪村 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 4v | 9 hours 15 minutes ago | |
穴蔵のそこにて育葱哉 | 小林一茶 | 葱 | 冬, 三冬 | 植物 | 文政5 | 1v | 9 hours 15 minutes ago |
夕顔の花めで給へ後架神 | 小林一茶 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化5 | 1v | 9 hours 15 minutes ago |
驚くや旅地に早き梅柳 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 1v | 6 hours 29 minutes ago |
夕顔の花にざれ込屁玉哉 | 小林一茶 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 9 hours 19 minutes ago | |
水仙や根から花さく鉢の中 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 9 hours 19 minutes ago |
さばの縁うす花桜あゝさくら | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 9 hours 20 minutes ago | |
あのくたら三百文の桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化9 | 1v | 9 hours 20 minutes ago |
土焼の利久祭りや枇把の花 | 小林一茶 | 枇杷の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化11 | 1v | 9 hours 20 minutes ago |
御不運の仏の野梅咲にけり | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 1v | 9 hours 20 minutes ago |
夕顔に引立らるゝ後架哉 | 小林一茶 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化13 | 1v | 9 hours 21 minutes ago |
大木に低き小枝の若葉哉 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 9 hours 24 minutes ago |
貝殻でばくちもす也梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化13 | 2v | 9 hours 30 minutes ago |
山は暮て野は黄昏の薄哉 | 与謝蕪村 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 9 hours 31 minutes ago | |
水仙の黄にさく頃や御見拭 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 9 hours 33 minutes ago |
かい曲りしらぬ鳥なく木葉哉 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化3 | 1v | 9 hours 34 minutes ago |
梅を見て梅をつぎけり人の親 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化7 | 1v | 9 hours 34 minutes ago |
ところところ刈りたるも見えぬ稻の中 | 正岡子規 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 9 hours 34 minutes ago |
皆がみな咲に及ず梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化11 | 1v | 9 hours 34 minutes ago |
けしちるや夕暮淋し朝淋し | 正岡子規 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治23 | 1v | 9 hours 35 minutes ago |
其中にばゝせぬ赤いわか葉哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化11 | 1v | 9 hours 38 minutes ago |
くもの糸 一すぢよぎる 百合の前 | 高野素十 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 9 hours 38 minutes ago | |
夕顔に行脚の僧をとゞめけり | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 9 hours 40 minutes ago |
一つらに藤の實なびく嵐哉 | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 9 hours 40 minutes ago |
おびたゞしく椿散けり馬繋 | 正岡子規 | 散椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治30 | 1v | 9 hours 41 minutes ago |
中々に女はいやし白牡丹 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 9 hours 41 minutes ago |
今日の志いふけしの花 | 小林一茶 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化12 | 4v | 9 hours 42 minutes ago |
家あつて若葉家あつて若葉哉 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 9 hours 42 minutes ago |
あさがほの花に鳴行蚊のよわり | 松尾芭蕉 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 9 seconds ago | |
窓下へ足で寄たる木葉哉 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文政1 | 1v | 9 hours 42 minutes ago |
何鳥か五六羽來たる枯木かな | 正岡子規 | 枯木 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治34 | 1v | 9 hours 47 minutes ago |