植物

Displaying 2701 - 2800 of 13559
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
こりやどうだえど紫の菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 1v 6 days 21 hours ago
かい曲り猫が面かく木の目哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 1v 6 days 21 hours ago
餉にからき涙やたうがらし 与謝蕪村 唐辛子 , 三秋 植物 1v 6 days 16 hours ago
人氣なき山の紅葉や瀧の音 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治28 1v 1 week ago
どれ〱が御目にとまりし桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 1v 1 week ago
樫の木の花にかまはぬ姿かな 松尾芭蕉 , 晩春 植物 貞亨2 1v 1 week ago
釣人の邪魔を折〱桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化14 1v 1 week ago
さそひ転がり草にとまりし木の実かな 阿部みどり女 木の実 , 晩秋 植物 1v 6 days 23 hours ago
慈悲相の 一面照らふ 薄紅葉 水原秋桜子 薄紅葉 , 仲秋 植物 1v 1 week ago
蕣の松にとりつく心かな 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治29 1v 1 week ago
なまじいに赤いわか葉の淋しさよ 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文化13 1v 1 week ago
眠さうなねぶちよ仏のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化13 1v 1 week ago
東京に世渡りやすき胡瓜哉 正岡子規 胡瓜 , 晩夏 植物 明治26 1v 1 week ago
山川や落葉の上のいかだ守 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 寛政4 1v 1 week ago
向つ家の屋根吹き越ゆる落花かな 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治34 1v 1 week ago
梅ちれば取てしもふやかざり井戸 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 1 week ago
丸い実も少加味してちる紅葉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政4 1v 1 week ago
紅にならでくちをし蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week ago
一籠でいくらがものそ初茄子 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 week ago
瓜小屋に人あるさまの草履哉 正岡子規 , 晩夏 植物 明治33 1v 1 week ago
いたいけに梅の咲けり本通 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 6 days 22 hours ago
楽〱と梅も伸たる田舎哉 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 week ago
冬こだち月に隣をわすれたり 与謝蕪村 冬木立 , 三冬 植物 1v 1 week ago
木下闇人驚かす地蔵かな 正岡子規 木下闇 , 三夏 植物 明治28 1v 1 week ago
がさがさと猫の上りし芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 2v 1 week ago
梅の木や月がなくても其通り 小林一茶 , 初春 植物 文化9 3v 1 week ago
宿おりが笠にさげたる茸哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 1v 1 week ago
炭竈の上にくづるゝ桜かな 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 1v 1 week ago
海山をこの見具合や桃のかけ 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治24 1v 1 week ago
鹿はまだ角芽ぐむ頃や若楓 正岡子規 若楓 , 初夏 植物 明治29 1v 1 week ago
下闇や八町奥に大悲閣 正岡子規 木下闇 , 三夏 植物 明治26 1v 1 week ago
新しき帽子かけたり黴の宿 高浜虚子 , 仲夏 植物 1v 1 week ago
笠きるや梅のさく日を吉日と 小林一茶 , 初春 植物 文化10 1v 1 week ago
かくれ家の畠に植る早苗かな 小林一茶 早苗 , 仲夏 植物 文政2 1v 1 week ago
野仏のぼんのくぼより梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政7 1v 1 week ago
籾ぬかやぼたん畠の通り道 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 week ago
藪竹もわかいうちとてそよぐ也 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 1v 1 week 1 day ago
伶人のならびぬ紅葉かざしつゝ 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 1v 1 week 1 day ago
金杉や早梅一枝垣の外 正岡子規 早梅 , 晩冬 植物 明治28 1v 1 week 1 day ago
金藏の南おもてや石蕗の花 正岡子規 石蕗の花 , 初冬 植物 明治31 1v 1 week 1 day ago
冬枯や遙かに見ゆる眞間の寺 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治27 1v 1 week 1 day ago
裾山や根笹まじりに冬枯るゝ 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 1v 1 week 1 day ago
瓜の皮剥いたところや蓮台野 松尾芭蕉 , 晩夏 植物 元禄7 1v 1 week 1 day ago
けふぎりの江戸のお食を桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化4 1v 1 week ago
雨露の恩返し哉野なでしこ 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政1 1v 1 week ago
戀塚や薄は枯れて牛の糞 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治26 1v 1 week 1 day ago
藻の花に釣針かゝり困りたる 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治33 1v 1 week 1 day ago
柳あり舟待つ牛の二三匹 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 1 week 1 day ago
蓮の實の皆西へ飛ぶ夕哉 正岡子規 蓮の実 , 仲秋 植物 明治30 1v 1 week 1 day ago
やせ村に今菜の花のさかり哉 正岡子規 菜の花 , 晩春 植物 明治26 1v 1 week 1 day ago
牡丹の芽炎となりし怒濤かな 加藤楸邨 牡丹の芽 , 初春 植物 1v 1 week 1 day ago
欄干に楊貴妃眠る牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 2v 1 week 1 day ago
植木屋におちぶれ顔の牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 week 1 day ago
一人前柱にもあるきのこ哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文化14 1v 1 week 1 day ago
白梅のへんと立けり不二派寺 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 week 1 day ago
下戸庵が疵也こんな菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 1 week 1 day ago
撫子にかかる涙や楠の露 松尾芭蕉 撫子 , 初秋 植物 1v 1 week 1 day ago
若草や富士の裾野をせり上る 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 1v 1 week 1 day ago
はらわたもなくて淋しや蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治28 1v 1 week 1 day ago
此通はやくなれとや枯お花 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 文化7 1v 1 week 1 day ago
とつ付に先紅葉ゝや竜田村 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化12 1v 1 week 1 day ago
時に范蠡なきにしもあらずさく桜 小林一茶 , 晩春 植物 文化10 2v 1 week 1 day ago
おのが荷に追はれて淋し芒賣 正岡子規 , 三秋 植物 明治22 1v 1 week ago
屋の棟の五重にたゝむ桜哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 1 week 1 day ago
夕闇やかのこ班のゆりの花 小林一茶 百合の花 , 仲夏 植物 文化9 1v 1 week 1 day ago
虫はみて桃紅の腐り哉 正岡子規 , 初秋 植物 明治31 1v 1 week 2 days ago
七日月庇の下に萩の上に 正岡子規 , 初秋 植物 明治30 2v 1 week 2 days ago
餅の座につくもけり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 1 week 1 day ago
朝顔に水切町と見へぬ也 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政6 1v 1 week 2 days ago
山菊の生けたまゝなり真直に 小林一茶 , 三秋 植物 1v 1 week 2 days ago
藪菊や親にならふてべたり寝る 小林一茶 , 三秋 植物 文政6 1v 1 week 2 days ago
井の煙こと〲しさよ葱畑 小林一茶 , 三冬 植物 文化2 1v 1 week 2 days ago
かたよりて右は箕輪の茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治27 1v 1 week 1 day ago
水の上に萩うづ高くこぼれけり 正岡子規 , 初秋 植物 明治29 1v 1 week 2 days ago
唐辛子一ツ二ツは青くあれ 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 2 days ago
井戸端の秋色桜雫せよ 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 1 week 2 days ago
白蓮にうつりて青き灯哉 正岡子規 白蓮 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 week 2 days ago
この梅に牛も初音と鳴きつべし 松尾芭蕉 , 初春 植物 延宝4 1v 1 week 1 day ago
いが栗も花の都へ出たりけり 小林一茶 , 晩秋 植物 1v 1 week 1 day ago
重箱をあてゝゆさぶる零余子哉 小林一茶 零余子 , 三秋 植物 文政5 1v 1 week 2 days ago
野なでしこ我儘咲が見事也 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政5 1v 1 week 2 days ago
一筋は月にたれけり蔦紅葉 正岡子規 蔦紅葉 , 三秋 植物 明治25 2v 1 week 2 days ago
行く馬のあとにうなづく粟か稗か 正岡子規 , 仲秋 植物 明治29 1v 1 week 2 days ago
愚なる處すなはち雅なる絲瓜かな 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治33 1v 1 week 2 days ago
何となけれとそゞろありきや稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 2 days ago
我梦をめぐつて蕣のさかり哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 3v 1 week 2 days ago
棚ノ絲瓜思フ處ヘブラ下ル 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治34 2v 1 week 2 days ago
菊の香や只三人に夜の更くる 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 1 week 2 days ago
灯ともしや楷子かけたる梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治29 48v 1 week 2 days ago
猿の脈も見る顔付やきくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 1 week 2 days ago
斧入れて香におどろくや冬木立 与謝蕪村 冬木立 , 三冬 植物 2v 1 week 2 days ago
朝顏の鉢に分限を見するかな 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治30 1v 1 week 2 days ago
ものつくる程の田もなし菊の花 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 1 week 2 days ago
大藪の入りの入りなる桃の花 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化15 1v 1 week 2 days ago
晝見れば薄の山や虫の聲 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 2 days ago
野菊咲て測量杭の丈低し 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治27 1v 1 week 2 days ago
山ハ野ハしらすたゝあしもとの花すみれ 正岡子規 , 三春 植物 明治25 1v 1 week 2 days ago
折れもせで凋む木槿の哀れなり 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治24 1v 1 week 2 days ago
みよしのや寝起も花の雲の上 小林一茶 , 晩春 植物 文政5 1v 1 week 2 days ago
松の木に少かくれて女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文政5 1v 1 week 2 days ago