植物

Displaying 2801 - 2900 of 13559
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
若草に冷飯すゝむ伏屋哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化3 1v 1 week 2 days ago
小粒でも武(士)也けり唐がらし 小林一茶 唐辛子 , 三秋 植物 文政3 1v 1 week 2 days ago
道ばたの木槿にたまるほこり哉 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 2 days ago
花のくもおぼろをやぶる筏哉 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治25 1v 1 week 2 days ago
負てから大名の菊としられけり 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 1v 1 week 2 days ago
道端に桜咲くなり興福寺 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 2v 1 week 2 days ago
冬枯や子とものくゞる枳穀垣 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治28 1v 1 week 3 days ago
間引して緑少き畠哉 正岡子規 間引菜 , 仲秋 植物 明治28 1v 1 week 2 days ago
御地蔵の玉にもち添ふ李哉 小林一茶 , 仲夏 植物 1v 1 week 3 days ago
本尊は阿彌陀菊咲いて無住也 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 1 week 3 days ago
澁柿や古寺多き奈良の町 正岡子規 , 晩秋 植物 明治28 1v 1 week 3 days ago
痩はぎに雫見せけり萩花 小林一茶 , 初秋 植物 享和3 1v 1 week 3 days ago
我庵や野菊の外に菊もなし 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治26 2v 1 week 3 days ago
合歓の咲く水辺に跼み物語り 阿部みどり女 合歓の花 , 晩夏 植物 2v 1 week 4 days ago
傾城も南瓜の畑で生れけり 正岡子規 南瓜 , 仲秋 植物 明治26 1v 1 week 4 days ago
ためつけて雪見にまかる紙衣かな 松尾芭蕉 紙子 , 三秋 植物 2v 1 week 3 days ago
塀低き田舎の家や葉鷄頭 正岡子規 葉鶏頭 , 三秋 植物 明治33 1v 1 week 4 days ago
萩の花垣と申さば垣ながら 正岡子規 , 初秋 植物 明治27 1v 1 week 4 days ago
何見るそ桜の茶屋の遠見鏡 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 2v 1 week 4 days ago
古簑や芒の小雨萩の露 正岡子規 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 4 days ago
蕣の下谷せましと咲にけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化3 1v 1 week 4 days ago
試驗所に西洋種の西瓜哉 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治31 1v 1 week 4 days ago
狩人の鐵砲見ゆる薄かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 1 week 4 days ago
露草や 飯噴くまでの 門歩き 杉田久女 露草 , 三秋 植物 1v 1 week 3 days ago
花蕎麥や湖水小さく舟細し 正岡子規 蕎麦の花 , 初秋 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
見るも〱人のうしろや木葉ちる 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化3 1v 1 week 6 days ago
みそ萩がかぶりしてさく門田哉 小林一茶 千屈菜 , 初秋 植物 文化13 1v 1 week 6 days ago
まつの藤しきりに露をこほしけり 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 2v 2 weeks ago
寝むしろや桜にさます足のうら 小林一茶 , 晩春 植物 文政3 1v 2 weeks ago
杜若低い花にも風の吹 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文化1 1v 2 weeks ago
咲直し〱けり祭り菊 小林一茶 , 三秋 植物 文化4 1v 2 weeks ago
酒買ふて酒屋の菊をもらひけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治32 1v 2 weeks 1 day ago
あさがほや仕舞に成て小沢山 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 2v 2 weeks ago
伴僧が手習す也わか葉陰 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文政5 2v 2 weeks 1 day ago
三圓の蕣何ともなかりけり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治29 2v 2 weeks 1 day ago
世の中はくねり法度ぞ女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化9 1v 2 weeks 1 day ago
善尽し美を尽してもけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 1v 2 weeks 1 day ago
さをしかの口とゞかぬや杜若 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文化11 1v 2 weeks ago
けふはおわかれの糸瓜がぶらり 種田山頭火 糸瓜 , 三秋 植物 2v 2 weeks ago
人喰た虻が乗る也蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 2v 2 weeks 1 day ago
御祝に飴をめせ〱蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化3 2v 2 weeks 1 day ago
雜炊にはつとちりこむもみち哉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
麦などもほちや〱肥て桃の花 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文政8 1v 2 weeks ago
二三本母大根残しけり 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化13 1v 2 weeks 1 day ago
小莚にざぶとまぶせる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政1 1v 2 weeks 1 day ago
むめが香に追ひもどさるゝ寒さかな 松尾芭蕉 , 初春 植物 1v 2 weeks 1 day ago
はきよせた箒に殘るもみち哉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
紅葉ちる和尚の留守のいろり哉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
穂の黒き砂地の麦や汐曇 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
蓮枯れて泥に散りこむ紅葉かな 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
中 〱 に赤いわか葉の淋しさよ 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 1v 2 weeks 1 day ago
ぱち〱は栗としらるゝ雨夜哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 2v 2 weeks 1 day ago
稲のほや天地天王袖の上 小林一茶 , 三秋 植物 文政7 2v 2 weeks 1 day ago
田の畦や二尺許りの夏柳 正岡子規 夏柳 , 三夏 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
蕣の上にもはれやはやり花 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 1v 2 weeks 2 days ago
日表を塀崩れたる紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
椿ちりて泥にふみこむ上り阪 正岡子規 散椿 , 晩春 植物 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
山寺は棋の秋里は麦の秋 小林一茶 , 初夏 植物 文政8 1v 2 weeks 2 days ago
古池にちりこむ梅かな椿かな 正岡子規 散椿 , 晩春 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
琴の音梅の立枝は見えにけり 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
下闇にかづら這ひ出て道もなし 正岡子規 木下闇 , 三夏 植物 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
うき葉〱蓮の虻にぞ喰れける 小林一茶 , 晩夏 植物 文化7 2v 2 weeks 1 day ago
穂芒や細き心のさはがしき 小林一茶 , 三秋 植物 1v 2 weeks 2 days ago
花みな枯れてあはれをこぼす草の種 松尾芭蕉 冬枯 , 三冬 植物 貞亨3 1v 2 weeks 2 days ago
女郎花日毎にのびてあはれなり 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
鷄頭の花に涙を濺ぎけり 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治33 1v 2 weeks 1 day ago
汁椀にぱつと夕顔明り哉 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化11 1v 2 weeks 2 days ago
海女とても陸こそよけれ桃の花 高浜虚子 桃の花 , 晩春 植物 1v 2 weeks 2 days ago
茸盡きて蓮根殘る哀れ也 正岡子規 , 晩秋 植物 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
わる眠い気を引立るわか葉哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 寛政3 1v 2 weeks 2 days ago
梅の花庵の鬼門に立りけり 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 2 weeks 2 days ago
尼君の畠を塞木の実哉 小林一茶 木の実 , 晩秋 植物 文化11 1v 2 weeks 2 days ago
夕暮の花散りかゝる団子かな 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
實方の芒は刈らず村の者 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
きぬぎぬや蕣いまだ綻びず 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
松茸にかぶれ給ひし和尚哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文化5 1v 2 weeks 2 days ago
萩寺や鹿のきどりに犬が寝る 小林一茶 , 初秋 植物 文政3 1v 2 weeks 2 days ago
葛の花水に引する夜明かな 小林一茶 葛の花 , 初秋 植物 寛政 1v 2 weeks 2 days ago
紅葉散る山の日和や杉の露 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
ちりめんの猿がなりけり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政7 1v 2 weeks 2 days ago
木曽の橡浮世の人の土産かな 松尾芭蕉 橡の実 , 晩秋 植物 貞亨5 1v 2 weeks 2 days ago
蕃椒心ありける浮世かな 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
草むらむら檀特花わつかに赤し 正岡子規 カンナ , 三秋 植物 明治35 1v 2 weeks 2 days ago
うらやまし浮世の北の山桜 松尾芭蕉 山桜 , 晩春 植物 元禄5 1v 2 weeks 2 days ago
夕顔や酔うて顔出す窓の穴 松尾芭蕉 夕顔 , 晩夏 植物 元禄6 1v 2 weeks 2 days ago
たちまちにこはゞる椎の若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治29 2v 2 weeks 2 days ago
堀わりのきはにうつむく萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
赤門は 古し紫陽花も 古き藍 山口青邨 紫陽花 , 仲夏 植物 1v 2 weeks 3 days ago
藤棚や花をもれ来る池の月 小林一茶 , 晩春 植物 寛政6 1v 2 weeks 3 days ago
昼顔に米搗き涼むあはれなり 松尾芭蕉 昼顔 , 仲夏 植物 1v 2 weeks 3 days ago
庭踏んで木の芽草の芽なんど見る 正岡子規 芽立ち , 仲春 植物 明治30 1v 2 weeks 3 days ago
わか草に我もことしの袂哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化5 1v 2 weeks 3 days ago
あらかんと二人寝て見る一葉哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 享和3 1v 2 weeks 1 day ago
しほらしき老木の株の木芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
痩がまんして咲にけり門の梅 小林一茶 , 初春 植物 文政5 1v 2 weeks 3 days ago
古郷やよるも障も茨の花 小林一茶 茨の花 , 初夏 植物 文化7 2v 2 weeks 3 days ago
嵐には散らぬ野梅の怒りかな 正岡子規 野梅 , 初春 植物 明治29 1v 2 weeks 3 days ago
から臼の中に落ちたる椿哉 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
一畝は誰が散らして芥子の花 正岡子規 罌粟の花 , 初夏 植物 明治27 1v 2 weeks 3 days ago
黄ばむ真似したばかり也榎哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化10 1v 2 weeks 2 days ago