- 56 views
植物
Displaying 2901 - 3000 of 13559
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
咲たりな我蕣のかぢけ花 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化13 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
大馬の尻引こする桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 2 weeks 3 days ago | |
梅さくや藁屋四五軒犬の声 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治23 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
貧しさや葉生姜多き夜の市 | 正岡子規 | 葉生姜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
秋涼し手毎にむけや瓜茄子 | 松尾芭蕉 | 秋涼し | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
梅しんとしておのづから頭が下る | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
よべこゝに花火あげたる芒かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
男禁制の門也梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
帳面の上に咲けり福寿草 | 小林一茶 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 文政8 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
今年は二度まで見たり梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治22 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
都辺や仕合わろき梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化7 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
唐筆の安きを賣るや水仙花 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
穂芒やおれが小びんもともそよぎ | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
山里や木立を負ふて葱畠 | 正岡子規 | 葱 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
つゝじ多き田舎の寺や花御堂 | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
右へ町左へ梅の別れかな | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
妹が垣根古下駄朽ちて落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
海近ク帆ノ大キサヨ棉ノ花 | 正岡子規 | 棉の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
三日月の重みをしなふすゝきかな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
枯鶏頭此頃空氣乾燥す | 正岡子規 | 枯草 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
藤棚や引釣らしたる馬の沓 | 小林一茶 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
むしばみて下葉ゆかしきたばこ哉 | 与謝蕪村 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
とげの木に蔓草枯れて茶色の實 | 正岡子規 | 枯草 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
蕣に一夜とめたる車かな | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
蓮そよぐ上野の嵐くるたびに | 正岡子規 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
わらんべの酒買ひに行く落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
暮れ行くや杉の林の薄紅葉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
升とりの升にころりと木の実哉 | 小林一茶 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化14 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
赤椿田舎の恋のあからさま | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
夕暮の花散りかゝる群衆哉 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
松見ゆる戸口に蔦の茂り哉 | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
花木槿家不相応の垣ね哉 | 小林一茶 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 寛政 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
わか葉陰なむさん餅や出ざりけり | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化14 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
とが〱し枯ても針のある草は | 小林一茶 | 枯草 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化13 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
鼓子花の短夜ねぶる昼間哉 | 松尾芭蕉 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 2v | 2 weeks 3 days ago | |
おとわかゞ雨のぼる迄わか葉哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 寛政 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
今打し畑のさまなり散紅葉 | 小林一茶 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
とかくして枯れた芒に油斷すな | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
ある時は沢山<に>さうにわか葉哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政6 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
ちるは梅畠の足跡大きさよ | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
こなにも安置し有梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
鍬の柄に小僧の名有菊の花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
入道の大はち巻できくの花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
萩ゆられ葛ひるかへる夕かな | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
きぬぎぬを茨が袖ひく花茨が | 正岡子規 | 茨の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
宿の月朧に余所の梅白し | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
紅葉散る京は女のよいところ | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
一痕の月万樹の梅を失す | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
あやめ生ひけり軒の鰯のされかうべ | 松尾芭蕉 | あやめ | 夏, 初夏 | 植物 | 延宝6 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
かぶら菜や一霜づゝに味のつく | 小林一茶 | 蕪 | 冬, 三冬 | 植物 | 文政8 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
うつくしき名は散りはてゝ若葉哉 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
落葉焚く妹が黒髪つゝむ哉 | 小林一茶 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 寛政6 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
人ごとの口にあるなりした椛 | 松尾芭蕉 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
風蘭や神代の苔のむした松 | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治24 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
枯蘆や沼地つゞきの薄氷 | 正岡子規 | 枯葦 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
稻妻に朝顔つぼむ夕かな | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
とく〱と枯仕廻ぬか小藪垣 | 小林一茶 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化3 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
二つ三つ木の實の落つる音淋し | 正岡子規 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
散がての花よりもろき涙哉 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
旅立のあとに淋しき柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治32 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
奧に灯あり梅園の門鎖したり | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
笋に病のなきはなかりけり | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
たのもしく巻葉ののびる芭蕉哉 | 正岡子規 | 芭蕉の巻葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
わか葉して男日でりの在所哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政1 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
けし炭を丸で並べてけしの花 | 小林一茶 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政4 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
古垣の仕やう事なしにわか葉哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
冬枯や垣にゆひ込むつくば山 | 小林一茶 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化10 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
常盤木の林の中や赤椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
若雀椿ころがして遊ぶ也 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文政4 | 4v | 2 weeks 6 days ago |
うしろから支へ柱や姥桜 | 正岡子規 | 姥桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
掻き合す襟たよりなし萩の風 | 阿部みどり女 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
江戸へ出る迄はまだ〱わかたばこ | 小林一茶 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 3 weeks ago |
けしの花楷子倒れて散りにけり | 正岡子規 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
夕顏ノ實ヲフクベトハ昔カナ | 正岡子規 | 夕顔の実 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
荒壁や柚子に楷子す武家屋敷 | 正岡子規 | 柚子 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 4 weeks ago |
古家や累々として柚子黄なり | 正岡子規 | 柚子 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 4 weeks ago |
咲く日より雨に逢けりけしの花 | 小林一茶 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 享和3 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
庵の苔花さくすべもしらぬ也 | 小林一茶 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化9 | 2v | 4 weeks 1 day ago |
白牡丹と いふといへども 紅ほのか | 高浜虚子 | 白牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 2v | 4 weeks 1 day ago | |
ともかくもならでや雪の枯尾花 | 松尾芭蕉 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 元禄4 | 2v | 4 weeks 1 day ago |
酔てから咄も八重の桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政1 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
花咲と直に掘らるゝ桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 4 weeks 1 day ago | |
是でこそ登かひあり山桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政7 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
欲面へ浴せかけたる桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 4 weeks 1 day ago | |
桜から霧立宿も寝楽哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化12 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
莚織折々のぞく桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
山桜ちれ〱腹にたまる程 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化11 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
馬方の桜見かけて唄ひけり | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 4 weeks ago |
馬車の上に垂るゝホテルの桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 4 weeks ago |
鏡掛けて御魂を移す桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治30 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
菅笠に顔あをぎつゝさくら哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
古桜花の役とて咲にけり | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 4 weeks 1 day ago | |
三足程江戸を出れば桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
猿引は猿に折らする桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
山祭桜の神もいはふべし | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化11 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
風よけの襦半引ば桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
夕桜鉦としもくの間にちる | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化10 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
牛黒く見ゆる尾上の桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
名物の蜆乏しき桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
家根をはく人の立けり夕桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化8 | 1v | 4 weeks 1 day ago |