植物

Displaying 2601 - 2700 of 13559
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
冬の梅裏手の方を咲きにけり 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 明治25 2v 1 week ago
藻の花の上に乗り込む田舟哉 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治27 2v 1 week ago
かたよりて右は箕輪の若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治27 4v 6 days 19 hours ago
夕顔や馬の尻へも一つ咲 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化13 4v 1 week ago
梅の月一牧のこす雨戸哉 小林一茶 , 初春 植物 寛政7 2v 1 week ago
翌ふると鴟鴞なくか梅の月 小林一茶 , 初春 植物 享和3 2v 1 week ago
一雨にみがきあげたる若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治26 1v 1 week ago
山萩やものすこやかな枝のふり 正岡子規 , 初秋 植物 明治26 2v 1 week ago
朝風やぱくりぱくりと蓮開く 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治29 2v 1 week ago
山百合や水迸る龍の口 正岡子規 山百合 , 仲夏 植物 明治25 1v 1 week ago
さあらさら野竹もわかいげんき哉 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 6 days 19 hours ago
枯荵床屋の檐に枯にけり 正岡子規 枯荵 , 三冬 植物 明治32 4v 1 week ago
はや秋のありたけ見する芒哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 2v 1 week ago
乗懸や花栗匂ふ山の道 正岡子規 栗の花 , 仲夏 植物 明治29 2v 1 week ago
草畠にけしきつけゝり唐がらし 小林一茶 唐辛子 , 三秋 植物 文政6 2v 1 week ago
箒木ノ舎ハ鎌丸ノ舎号カナ 正岡子規 帚木 , 晩夏 植物 明治35 2v 1 week ago
若草のものもまじらず土饅頭 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治29 2v 1 week ago
一日の人の中より一葉哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化5 2v 1 week ago
引がへる一葉の上に安置哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政8 2v 1 week ago
雪折や雪を湯に焚釜の下 与謝蕪村 雪折 , 晩冬 植物 2v 6 days 14 hours ago
桐の葉の四五枚許り動きけり 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治28 2v 1 week ago
蕃椒中にも種のからさかな 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 2v 1 week ago
紫陽花の庵二年経る俳士哉 正岡子規 紫陽花 , 仲夏 植物 明治32 2v 1 week ago
わびしらに桜ちるなり緋の袴 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治25 2v 1 week ago
阪道や桜の上に寺一つ 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 2v 1 week ago
きほひある老木のふりや梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治23 2v 6 days 19 hours ago
人の世や木葉かくさへ叱らるゝ 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化13 2v 1 week ago
若竹の筆になるべき細り哉 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治26 2v 1 week ago
女ゆかし紅葉を散らす烟草盆 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 2v 1 week ago
枯尾花水なき川の廣さかな 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治28 2v 1 week ago
鶴遊べ吉野ゝ大根今や引 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化2 2v 6 days 14 hours ago
木槿垣草鞋ばかりの小店哉 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治28 3v 1 week ago
冬枯や八百屋の店の赤冬瓜 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 2v 1 week ago
朝顔やわれ未だ起きずと思ふらん 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治27 2v 1 week ago
母つれて熱海の宿に返り花 阿部みどり女 帰り花 , 初冬 植物 2v 1 week ago
實になりし鉢の朝顏花一つ 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治31 2v 1 week ago
俗客の去つて閑なり今年竹 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治34 1v 1 week ago
野良猫の揺らして過ぎし鹿の子百合 阿部みどり女 鹿の子百合 , 仲夏 植物 2v 1 week ago
木葉かくすべをもしらでとしよりぬ 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化13 2v 1 week ago
牛小屋の留守に鹿鳴く紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 1 week ago
散ぼたん昨日の雨こぼす哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 寛政4 2v 1 week ago
梨花の雪どびの雪翠簾の夢寒し 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治30 1v 1 week ago
撫子に白布晒す河原哉 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治29 1v 1 week ago
菊の香や奈良は幾世の男ぶり 松尾芭蕉 , 三秋 植物 元禄7 2v 1 week ago
南瓜や茄子の從兄弟瓜の叔父 正岡子規 南瓜 , 仲秋 植物 明治30 1v 1 week ago
茶屋村出現したるさくらかな 小林一茶 , 晩春 植物 文政2 2v 1 week ago
肩かけをとりてニュースに立ちどまる 阿部みどり女 , 晩春 植物 2v 1 week ago
狗が敷てねまりし一葉哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政5 4v 1 week ago
静かさや庭の椿の又落つる 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治29 2v 1 week ago
萩芒萩は芒に押されけり 正岡子規 , 初秋 植物 明治29 4v 1 week ago
水仙に蒔繪はいやし硯箱 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治28 2v 1 week ago
雪国や土間の小すみの葱畠 小林一茶 , 三冬 植物 文政5 2v 6 days 14 hours ago
押あけてあぢさいこぼす戸びら哉 正岡子規 紫陽花 , 仲夏 植物 明治25 2v 1 week ago
たぢりもじりなりたきまゝや野なでしこ 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政4 1v 1 week ago
朱硯に葡萄のからの散亂す 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治29 3v 1 week ago
虫のために害はれ落ツ柿の花 与謝蕪村 柿の花 , 仲夏 植物 2v 1 week ago
梅の月花の表は下水也 小林一茶 , 初春 植物 享和3 2v 1 week ago
大柳なんぼ枯てもぼんやりと 小林一茶 枯柳 , 三冬 植物 文化12 1v 1 week ago
まじ〱と稲葉がくれの蓮哉 小林一茶 , 晩夏 植物 享和3 2v 1 week ago
どれだけの秋の奢ぞ薄うり 正岡子規 , 三秋 植物 明治24 2v 1 week ago
霜がれや烟豊な三軒家 小林一茶 霜枯 , 三冬 植物 文化13 1v 6 days 14 hours ago
狼よたのみ申ぞ菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 2v 1 week ago
わか草やとも〲引立姫小松 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政8 2v 1 week ago
藤を見に行きしきのふの疲れ哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治33 2v 1 week ago
高麗黍の穗波も秋のひとつ哉 正岡子規 , 仲秋 植物 明治24 3v 6 days 15 hours ago
川狹く板橋高し枯尾花 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治27 2v 1 week ago
川ありと見えてつらなる柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 2v 1 week ago
古垣やいぢくれ竹もわか盛り 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 1v 1 week ago
うすくともはやいが勝と菫哉 小林一茶 , 三春 植物 文政5 2v 6 days 14 hours ago
人さした虻のまじ〱蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化10 2v 1 week ago
川風はあしの葉に來てそよきたつけり 正岡子規 青蘆 , 三夏 植物 明治21 2v 1 week ago
めづらしや山を出羽の初茄子 松尾芭蕉 茄子 , 晩夏 植物 元禄2 50v 1 week ago
一畠喰て仕廻けりきくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 2v 1 week ago
お祭の日和になりぬ花盛 正岡子規 花盛り , 晩春 植物 明治31 2v 6 days 20 hours ago
冬木立からからと礫かすめ去る 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 2v 1 week ago
うつり香も青梅〱とこなさるゝ 小林一茶 青梅 , 仲夏 植物 文化2 48v 6 days 20 hours ago
鳴雀其大根を今引ぞ 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化10 2v 6 days 15 hours ago
草の花人の死にしは昔なり 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治27 48v 1 week ago
さく花や拾んとすれど翌の事 小林一茶 , 晩春 植物 文化9 2v 6 days 20 hours ago
雨降りて地のかたまりて花盛り 小林一茶 , 晩春 植物 文政5 2v 6 days 15 hours ago
今しばし有明残れ花卯の木 小林一茶 卯の花 , 初夏 植物 文化2 2v 1 week ago
くたびれて宿借るころや藤の花 松尾芭蕉 , 晩春 植物 元禄元年 2v 6 days 20 hours ago
散る花のうしろに動く風見哉 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治20 49v 1 week ago
海棠に反魂香の煙かな 正岡子規 海棠 , 晩春 植物 明治27 2v 1 week ago
冬枯や木もなき堤馬歸る 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治28 2v 1 week ago
小説を好むあるじや葡萄棚 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治32 2v 1 week ago
梅見るや梅干爺と呼れつゝ 小林一茶 , 初春 植物 文政5 2v 1 week ago
むだ花はけがにもない朝顔は 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 1v 1 week ago
我庵やあくたれ烏痩ぼたん 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化6 1v 1 week ago
下からもつき出す蓮の浮は哉 正岡子規 蓮の浮葉 , 仲夏 植物 明治25 1v 1 week ago
赤いぞよ中あのなあかの小なでしこ 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政4 1v 1 week ago
桐の葉の落ちても居らず庭の芝 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治31 1v 1 week ago
萩の芽に犬ころ愛す小庭哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治30 1v 1 week ago
散事の沙汰しおかれし桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化5 2v 1 week ago
屋根虫を掃き下したる箒哉 正岡子規 帚木 , 晩夏 植物 明治29 1v 1 week ago
おどされた犬のまねして花見哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政9 1v 6 days 21 hours ago
ところどころ烟突高し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 1 week ago
一時雨持かね山の紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政3 1v 1 week ago
王子道ゆきゝの人も霜がれる 小林一茶 霜枯 , 三冬 植物 文政8 1v 1 week ago
眉掃きを俤にして紅粉の花 松尾芭蕉 紅の花 , 仲夏 植物 1v 1 week ago