植物

Displaying 2301 - 2400 of 13559
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
梅が香に昔の一字あはれなり 松尾芭蕉 梅が香 , 初春 植物 元禄7 1v 1 week ago
銅像に集まる人や花の山 正岡子規 , 晩春 植物 明治32 4v 1 week ago
新聞報ず瀧の川の紅葉散ると 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治29 5v 1 week ago
宮か寺か若葉深く灯のともれるは 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治29 3v 1 week ago
まだ寒し野梅力を入れて咲く 正岡子規 野梅 , 初春 植物 明治28 4v 1 week ago
朝顔ノシボマヌ秋トナリニケリ 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治34 7v 1 week ago
うき人にくはせて見たき葉蓼哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治26 1v 6 days 6 hours ago
日本は這入口からさくらかな 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 4v 1 week ago
桃の實に目鼻かきたる如きかな 正岡子規 , 初秋 植物 明治35 5v 1 week ago
葉桜や冷酒あをる髯奴 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治26 1v 1 week ago
蕣のうられて行や風の吹 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 9v 1 week ago
たらの芽のとげだらけでも喰れけり 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 3v 1 week ago
ばせを植ゑてまづ憎む荻の二葉哉 松尾芭蕉 荻の二葉 , 晩春 植物 天和元 4v 1 week ago
ちることは禿もしらず夕桜 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 3v 1 week ago
出つ入つ薄の山と蘆の海 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week ago
こやし積夕山畠や散紅葉 小林一茶 散紅葉 , 初冬 植物 享和3 1v 6 days 12 hours ago
古郷は我を占ふか桜ちる 小林一茶 , 晩春 植物 文政5 5v 1 week ago
手ばしこく虻が逃行蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化7 4v 1 week ago
青柳ははや夜に入て蓮花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化1 4v 6 days 7 hours ago
冬木立遙かに富士の見ゆる哉 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 1 week ago
何も彼も水仙の水も新しき 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治29 1v 1 week ago
里人の花の威をかる桜かな 小林一茶 , 晩春 植物 4v 1 week ago
善の綱悪のさくらの咲にけり 小林一茶 , 晩春 植物 文政3 4v 1 week ago
雨だれの毎日たゝく椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化1 4v 1 week ago
鳥と共に人間くゞる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 寛政8 4v 6 days 7 hours ago
瓜になれ〱とや蜂さはぐ 小林一茶 , 晩夏 植物 文化6 3v 1 week ago
雨ノ日や皆倒レタル女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治34 3v 1 week ago
龍の玉深く蔵すといふことを 高浜虚子 龍の玉 , 三冬 植物 5v 6 days 13 hours ago
畑中に一本咲くや桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治28 1v 1 week ago
落第の人を送るや梨の花 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治31 4v 1 week ago
雨欲しき待宵草の香のほのか 阿部みどり女 待宵草 , 晩夏 植物 3v 6 days 7 hours ago
瓜むいて芒の風に吹かれけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文化5 4v 1 week ago
雀らも何かよむぞよことし竹 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政3 4v 1 week ago
入相にすぼまる寺のはちす哉 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治25 4v 1 week ago
人知らずわれ夏菊を愛す也 正岡子規 夏菊 , 晩夏 植物 明治26 5v 1 week ago
人もなし紅葉の小橋夕日さす 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 4v 1 week ago
冷〲と枕にしたる真瓜哉 小林一茶 甜瓜 , 晩夏 植物 3v 1 week ago
この寺は庭一盃のばせを哉 松尾芭蕉 芭蕉 , 初秋 植物 4v 6 days 12 hours ago
三尺の庭に上野の落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治26 1v 1 week ago
其題の胡瓜の頃に死なれけり 正岡子規 胡瓜 , 晩夏 植物 明治29 3v 1 week ago
古寺に真白はかりの蓮哉 正岡子規 白蓮 , 晩夏 植物 明治25 3v 1 week ago
前載に立や茄子の守り札 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文政5 4v 1 week ago
何やらの花さきにけり瓜の皮 正岡子規 , 晩夏 植物 明治26 4v 1 week ago
この種と思ひこなさじ唐辛子 松尾芭蕉 唐辛子 , 三秋 植物 元禄3 5v 6 days 13 hours ago
昼顔やしほるゝ草を乗越〱 小林一茶 昼顔 , 仲夏 植物 寛政4 1v 1 week ago
語らへば乳母車にも落葉降る 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 4v 1 week ago
その匂ひ桃より白し水仙花 松尾芭蕉 水仙 , 晩冬 植物 元禄4 3v 1 week ago
ひとり寐の紅葉に冷えし夜もあらん 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治31 4v 1 week ago
邪魔にされ〱つゝことし竹 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化7 1v 1 week ago
若竹や夕日の嵯峩と成にけり 与謝蕪村 若竹 , 仲夏 植物 1v 1 week ago
菊園に天長節の國旗哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治32 3v 1 week ago
業平は何とか見たる桐一葉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 3v 1 week ago
菊いけて荷物ちらはる旅籠哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 4v 1 week ago
琴箱や古物店の背戸の菊 松尾芭蕉 , 三秋 植物 元禄6 4v 1 week ago
さゝやかな金魚の波や山つゝし 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治25 4v 6 days 13 hours ago
芭蕉己に此秋をのびる事五尺 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治26 4v 1 week ago
ほちや〱と藪蕣の咲にけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化3 2,832v 1 week ago
朝顔といほ相待の小家哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 2v 1 week ago
夜談義の仕方も見へて夏木立 小林一茶 夏木立 , 三夏 植物 文政3 2v 1 week ago
花いけに蓮の實いけて飛ぶを見ん 正岡子規 蓮の実 , 仲秋 植物 明治30 3v 1 week ago
朝貌や昼は錠おろす門の垣 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 2v 1 week ago
葉鷄頭晝照草を引きにけり 正岡子規 葉鶏頭 , 三秋 植物 明治31 2v 1 week ago
風吹けば三日の月あり夏柳 正岡子規 夏柳 , 三夏 植物 明治21 1v 6 days 18 hours ago
きぬきぬを朝顏の花に見られけり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治29 5v 6 days 13 hours ago
犬山の城はるかなり稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治28 2v 1 week ago
じゅずだまや昔通ひし叔父が家 正岡子規 数珠玉 , 三秋 植物 明治28 4v 6 days 13 hours ago
うら窓に雨打つけるすゝき哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 4v 6 days 13 hours ago
手向けけり芋は蓮に似たるとて 松尾芭蕉 , 三秋 植物 5v 1 week ago
五年見ぬ山の茂りや両大師 正岡子規 , 三夏 植物 明治31 1v 1 week ago
蔦紅葉も一つ家をほしげ也 小林一茶 , 三秋 植物 享和3 4v 1 week ago
人里に植れば曲る野菊哉 小林一茶 野菊 , 仲秋 植物 文政3 4v 1 week ago
刈り残す麻に二十日の月出づる 正岡子規 , 晩夏 植物 明治29 7v 1 week ago
風吹てさし物裂けるはせを哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治26 4v 6 days 18 hours ago
花ちるや曲者やらじと云まゝに 小林一茶 , 晩春 植物 文政2 1v 1 week ago
邪魔になる松を伐らばや草の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治31 3v 1 week ago
かうろぎの鳴所にせよ冬の梅 小林一茶 冬の梅 , 晩冬 植物 文化3 1v 6 days 13 hours ago
五六人只ひとつきりきの子がり 小林一茶 , 晩秋 植物 1v 1 week ago
痩庭にやせぼたんではなかりけり 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政4 1v 1 week ago
立臼をのけて若草まばら也 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 1v 1 week ago
よらで過る藤沢寺のもみ地哉 与謝蕪村 紅葉 , 晩秋 植物 1v 1 week ago
杜若蚊やりにしても露〱し 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文化6 1v 1 week ago
いちごとる手もとを群山走りけり 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 1v 6 days 7 hours ago
咲ごろやさなら花も御膝元 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 1v 1 week ago
萍の花の台の沼太郎 小林一茶 , 三夏 植物 文政3 1v 1 week ago
むら雨に半かくれし桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化1 1v 1 week ago
葛の葉や何に驚く夕まぐれ 正岡子規 葛の葉 , 三秋 植物 明治28 1v 1 week ago
鶏鳴くや椿の垣根梅の門 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治27 3v 6 days 8 hours ago
赤椿盛りは過て小半月 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治26 3v 1 week ago
松杉の中に黄ばみし銀杏哉 正岡子規 銀杏 , 晩秋 植物 明治33 1v 1 week ago
夕月や桜流るゝ橋の下 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治29 3v 1 week ago
うれしさよ接木の椿花一つ 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治30 2v 6 days 13 hours ago
柚の花や琴かきならす医者の妻 正岡子規 柚の花 , 初夏 植物 明治29 2v 1 week ago
葉を一つ出すもしんきな椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文政6 2v 1 week ago
兀として坊主椿の花一つ 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治27 2v 1 week ago
古舟もそよ〱合歓のもやう哉 小林一茶 合歓の花 , 晩夏 植物 文化7 2v 1 week ago
冷し瓜わつた中にも雫かな 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 2v 1 week ago
この秋は おいらんさうの 皆しろし 北原白秋 花魁草 , 晩夏 植物 3v 6 days 14 hours ago
けしの花余り坊主になり易き 正岡子規 罌粟坊主 , 晩夏 植物 明治25 3v 6 days 14 hours ago
からぐろの黒からず茄子の濃紫 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治25 2v 6 days 14 hours ago
これ程の物も都そ初茄子 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治25 2v 6 days 14 hours ago