生活

説明

衣食住など暮らしに関すること

Displaying 1 - 100 of 8672
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
霜掩ひ蘇鐵は泣かずなりにけり 正岡子規 霜除 , 初冬 生活 明治31 1v 17 minutes 59 seconds ago
着心の古き頭巾にしくはなし 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 20 minutes 30 seconds ago
言はんとして頭巾正しぬ卜師 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 20 minutes 31 seconds ago
痩馬をかざり立てたる初荷哉 正岡子規 初荷 新年 生活 明治33 2v 21 minutes 37 seconds ago
吾妹子と二人ならんで年わすれ 正岡子規 年忘 , 仲冬 生活 明治25 1v 21 minutes 43 seconds ago
やぶ入や袂に鳴らすはした銭 正岡子規 藪入 新年 生活 明治30 2v 39 minutes 17 seconds ago
松の木をかゝへて見たる衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治25 1v 40 minutes 6 seconds ago
めつらしや畑打つ女五年ぶり 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治31 1v 48 minutes 43 seconds ago
雪のくれ乾鮭さげて戻りけり 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治26 1v 1 hour 2 minutes ago
客あり柚味噌探し得つ只一つ 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治29 2v 1 hour 2 minutes ago
年々に藏の傾く砧哉 正岡子規 , 三秋 生活 明治26 1v 1 hour 19 minutes ago
恰好な古き頭巾を買ひ得たり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 1 hour 26 minutes ago
やぶ入の親もなき子や芝居好キ 正岡子規 藪入 新年 生活 明治33 1v 1 hour 48 minutes ago
大木の中に草家の冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治29 2v 2 hours 27 minutes ago
酒載せてたゝよふ舟の月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治31 1v 2 hours 49 minutes ago
草庵や柚味噌賣る店遠からず 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治33 1v 2 hours 58 minutes ago
丁寧に霜よけしたる蘇鐡かな 正岡子規 霜除 , 初冬 生活 明治32 1v 2 hours 58 minutes ago
李斯伝を風吹きかへす昼寝かな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治35 1v 3 hours 7 minutes ago
豚煮るや上野の嵐さわぐ夜に 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治26 2v 3 hours 8 minutes ago
萬歳の袖かざしけり松かさり 正岡子規 門松 新年 生活 明治26 2v 3 hours 8 minutes ago
若殿の立ちぎゝにくし衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 1v 3 hours 24 minutes ago
伊予の名のけふにあひけり青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治26 1v 3 hours 25 minutes ago
乾鮭をもらひて鱈を贈りけり 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治32 1v 3 hours 28 minutes ago
辻駕によき人のせつころもがへ 与謝蕪村 更衣 , 初夏 生活 1v 3 hours 30 minutes ago
雨乞やをさな心におそろしき 正岡子規 雨乞 , 仲夏 生活 明治28 2v 3 hours 43 minutes ago
水打つや蝉驚いて飛んで行く 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治29 1v 3 hours 44 minutes ago
花火あげて開く間を心落付ず 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治31 1v 3 hours 47 minutes ago
ちりこんだ杉の落葉や心ふと 正岡子規 心太 , 三夏 生活 明治25 1v 3 hours 52 minutes ago
鳴子引く僧の後生や臼の餓鬼 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治31 1v 3 hours 55 minutes ago
初ゆめや女郎と論語の卷の一 正岡子規 初夢 新年 生活 明治25 2v 3 hours 55 minutes ago
小説の趣向つゞまらぬ火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治30 1v 3 hours 59 minutes ago
橋二つ三つ漕ぎ出でゝ月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治26 2v 4 hours 7 minutes ago
蓬莱の山も動かぬ代なりけり 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治27 1v 4 hours 19 minutes ago
傾城の手つからくへる蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 2v 4 hours 22 minutes ago
暖爐焚くや玻璃窓外の風の松 正岡子規 暖炉 , 三冬 生活 明治34 1v 4 hours 26 minutes ago
鹿笛を覺えて鹿を鳴かせばや 正岡子規 鹿笛 , 仲秋 生活 明治25 2v 4 hours 32 minutes ago
ひたと犬の啼町越えて躍かな 与謝蕪村 , 初秋 生活 1v 4 hours 32 minutes ago
いさましく早瀬に向ふ鵜舟哉 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治28 2v 5 hours 3 minutes ago
乳母が子の袴著て來る御慶哉 正岡子規 御慶 新年 生活 明治32 1v 5 hours 4 minutes ago
旅人をさびしからする鳴子哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治23 1v 5 hours 7 minutes ago
言の葉も枯れけり年の忘れ草 正岡子規 年忘 , 仲冬 生活 明治26 2v 5 hours 9 minutes ago
白帆をは見送りなから昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治21 1v 5 hours 12 minutes ago
風呂吹や狂歌讀むべき僧の顏 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 5 hours 14 minutes ago
五六間に鳴子盡きたる山田哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治28 1v 5 hours 16 minutes ago
一村は家皆うごく砧哉 正岡子規 , 三秋 生活 明治24 2v 5 hours 17 minutes ago
僧正が音頭とる也茶つみ唄 小林一茶 茶摘 , 晩春 生活 文政1 2v 5 hours 28 minutes ago
ともかうもなくて病氣の冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 2v 5 hours 44 minutes ago
丁稚叱る身は無精さの火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治28 2v 5 hours 50 minutes ago
不二のぞくすきまの風や冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 2v 5 hours 51 minutes ago
夏衣絹を着たるぞあさましき 正岡子規 , 晩夏 生活 明治30 1v 5 hours 56 minutes ago
人丸は烏帽子芭蕉は頭巾にて 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 6 hours 11 minutes ago
おちぶれて霜も防がぬ牡丹哉 正岡子規 霜除 , 初冬 生活 明治31 1v 6 hours 15 minutes ago
名處の麥蒔くまでに古りにけり 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治27 1v 6 hours 17 minutes ago
稽古場の面をかぶれば汗臭き 正岡子規 , 三夏 生活 明治30 1v 6 hours 20 minutes ago
冬籠り長生きせんと思ひけり 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治29 2v 6 hours 39 minutes ago
堀盡す柚味噌の釜や焦くさき 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治32 1v 6 hours 40 minutes ago
信心のはじめに著たる頭巾哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 6 hours 44 minutes ago
人の来て浮世にかへる昼寝かな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治23 1v 6 hours 46 minutes ago
引てから耳たてゝ聞く鳴子哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治25 1v 6 hours 48 minutes ago
わがわざの接木芽を出す嬉しさよ 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治32 1v 6 hours 55 minutes ago
蓬莱にくふべきものを探りけり 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治32 1v 6 hours 56 minutes ago
一町は山のどん底に冬こもり 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治28 2v 7 hours 21 minutes ago
古郷にひと夜は更るふとんかな 与謝蕪村 蒲団 , 晩冬 生活 1v 7 hours 29 minutes ago
ねだる子や秋淋しがる親の顏 正岡子規 秋思 , 三秋 生活 明治26 2v 7 hours 40 minutes ago
いつまでも老いぬあはれや切山椒 石田波郷 切山椒 新年 生活 3v 7 hours 44 minutes ago
団扇二ツ角と雪とを画きけり 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治35 1v 8 hours 11 minutes ago
初暦花時鳥月時雨 正岡子規 初暦 新年 生活 明治27 2v 8 hours 12 minutes ago
爐開きや蟇はいづこの椽の下 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治26 1v 8 hours 35 minutes ago
あす知らぬ身を韓國の月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治27 1v 8 hours 42 minutes ago
祝宴に湯婆かゝへて參りけり 正岡子規 湯婆 , 三冬 生活 明治32 2v 8 hours 45 minutes ago
五六町空に上りてすゞみかな 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治28 2v 9 hours 1 minute ago
手料理の大きなる皿や洗ひ鯉 正岡子規 洗膾 , 三夏 生活 明治34 2v 9 hours 6 minutes ago
海苔取の知らず顔なる汐干哉 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治32 1v 9 hours 17 minutes ago
何となく奈良なつかしや古暦 正岡子規 古暦 , 仲冬 生活 明治27 1v 9 hours 19 minutes ago
素袷や黒三郎が妾 正岡子規 , 初夏 生活 明治33 2v 9 hours 20 minutes ago
菓子箱をさし出したる火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治33 1v 9 hours 27 minutes ago
旅籠屋に飯くふそばの蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 1v 9 hours 31 minutes ago
淋しさは燈籠かけたる二階哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 1v 9 hours 31 minutes ago
帷子のちゞみあがりて腕白し 正岡子規 帷子 , 晩夏 生活 明治29 1v 9 hours 35 minutes ago
汐干潟うれし物皆生きて居る 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治35 1v 9 hours 37 minutes ago
涼みをる我等に月のまどかなる 阿部みどり女 納涼 , 晩夏 生活 2v 9 hours 51 minutes ago
萬歳の歸るあとより霞みけり 正岡子規 万歳 新年 生活 明治26 1v 10 hours ago
風呂吹は熱く麥飯はつめたく 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 10 hours 16 minutes ago
掛物の松は屠蘇の海に映ずべく 正岡子規 屠蘇 新年 生活 明治30 1v 10 hours 16 minutes ago
鎌倉に砧うつ家もなかりけり 正岡子規 , 三秋 生活 明治31 2v 10 hours 31 minutes ago
今の劇思ひつゞけぬソーダ水 阿部みどり女 ソーダ水 , 三夏 生活 2v 10 hours 40 minutes ago
やぶ入の母待ち居るよ門の外 正岡子規 藪入 新年 生活 明治30 1v 10 hours 42 minutes ago
五六人茶を摘む岡の高みかな 正岡子規 茶摘 , 晩春 生活 明治33 1v 10 hours 45 minutes ago
更に一杯の新酒を盡せ路遠し 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治29 1v 10 hours 48 minutes ago
狐啼いて新酒の醉のさめにけり 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治28 1v 11 hours 4 minutes ago
駕に揺る新酒の醉や眠くなる 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治31 2v 11 hours 11 minutes ago
旅にして妓楼に遊ぶ浴衣哉 正岡子規 浴衣 , 三夏 生活 明治31 1v 14 hours 56 minutes ago
天井無き家中屋敷や煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治32 2v 16 hours 54 minutes ago
灯を消せば蒲團走るや大鼠 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治27 1v 17 hours 7 minutes ago
ヤブ入ノ小僧ノ群ヤ夏芝居 正岡子規 藪入 新年 生活 明治35 2v 17 hours 17 minutes ago
松すねて門鎖せり人冬籠る 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治27 2v 17 hours 18 minutes ago
満月の雫を受けん水団扇 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治29 3v 17 hours 19 minutes ago
沖膾信州の僕を召し具せん 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治28 2v 17 hours 24 minutes ago
古はくらしらんぷの煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治25 2v 17 hours 31 minutes ago
蓬莱や窓は睦月の薄月夜 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治26 1v 17 hours 32 minutes ago