Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
文月
alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬
35 views
水無月
葉月
Haiku4lunarMonth
Displaying 8401 - 8500 of 9719
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
菊の露落ちて拾へば零余子かな
松尾芭蕉
零余子
秋
,
三秋
植物
0v
菊の香にくらがり登る節句かな
松尾芭蕉
菊
秋
,
三秋
植物
元禄7
0v
菊の香や奈良には古き仏たち
松尾芭蕉
菊
秋
,
三秋
植物
元禄7
0v
菊の香や庭に切れたる履の底
松尾芭蕉
菊
秋
,
三秋
植物
0v
菊の香や雲井に近き朝朗
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
菊の香や鬚ある人の思はるゝ
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
菊の香を引くるんだるふとん哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化7
0v
菊や鍬や買ひけり市の夕月夜
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
菊一籬栗三升に事足りぬ
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
菊主や触状出して見て貰う
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
菊主や触状廻して見て貰う
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
菊作きくより白きつむり哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
菊作り汝は菊の奴かな
与謝蕪村
菊
秋
,
三秋
植物
0v
菊作り顏に疱瘡のある男なり
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
菊咲かす程の畑あり山の奥
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
菊咲くや大師の堂の普請小屋
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
菊咲くや山は本間の雪の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政3
0v
菊咲くや樓に上れば舟遠し
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
菊咲くや舟漕いで童子酒買ひに
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
菊咲くや草の庵の大硯
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
菊咲けり 陶淵明の 菊咲けり
山口青邨
菊
秋
,
三秋
植物
0v
菊咲てきく喰ぬ日はなかりけり
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
菊咲て朝梅干の風味哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
菊咲て龍駕幸手にとゞまりぬ
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
菊咲や二夜泊りし下ゝの客
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
菊咲や臼井を越るしなの花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
菊咲や赤袖口も日のさして
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
菊園やしかうして後でかい月
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政3
0v
菊園や下向はおのづから
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
菊園や下向は左へ〱と
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
菊園や歩きながらの小盃
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
菊園や歩きながらの小酒盛
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
菊垣にちよいとさしたり小脇着
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化11
0v
菊安し天長節の後の市
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
菊年々天長節の日和順
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
菊形の焼餅くふて節句哉
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
菊折て日の丸る旗の竿にせん
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
菊提げて雜魚提げて村へ歸る人
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
菊植る丈の畑あり山のおく
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
菊活けて荷物ちらばる宿屋哉
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
菊淋し歌にもならで賤か庭
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
菊畠さらに四角でなかりけり
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化12
0v
菊積んで人中通る車かな
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
菊花壇の障子をあぶる西日哉
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
菊茶屋のてんでに云ふや一番と
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
菊荒れて日好し虻去り虻來る
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
菊薗につゝと出たる葎哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化1
0v
菊許り花賣の荷の物淋し
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
菊買ふや杖頭の錢二百文
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
菊賣に天長節の朝日哉
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
菊賣るや十二街道の塵の中
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
菊鉢や咲きひろけたる二百輪
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治32
0v
菊鉢や咲きも咲いたる二百輪
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治32
0v
菖蒲へも夜あふれて星迎
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
菜畠のわつかに青し菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
菜畠もやうにひよい〱菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政8
0v
菜畠やひよい〱〱や菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政7
0v
萩が根も芒かもとも虫の聲
正岡子規
虫の声
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
萩こほす留守の伏處や鹿の妻
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
萩さくや百萬石の大城下
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩ちりぬ祭も過ぬ立仏
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
萩ちりぬ西行も來よ宿かさん
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
萩ちるや檐に掛けたる青燈籠
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治21
0v
萩によらで蝶の過行く恨哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
萩に寐て月見あげたる小鹿哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩に寐て月見あげたる男鹿哉
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
萩に立て萩の句記す手帳哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
萩の上に寐ころびうつや鹿の腹
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
萩の中に猶の白萩あはれなり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩の中に猶白萩のあはれなり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩の原鹿の盒子もかくれぬぞ
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
萩の月きりきりすやがて鳴出ぬ
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
萩の末ききやうの下になく蚊哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化6
0v
萩の末芒の下や喰祭
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
0v
萩の末芒の下や喰祭り
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文政3
0v
萩の畫月の句も一つ袋かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩の花くねるとなくてうねりけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩の花のこぼれ盡さぬ程に來よ
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩の花ふんどし染て吹せけり
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化6
0v
萩の花二百十日を氣遣ひぬ
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
萩の花大な犬の寝たりけり
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
萩の花寐て見るやうなたわみ哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩の花思ひ通りにたわみけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩の花思ふ通りにたわみけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩の花雀の背にこほれけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩の葉にひら〱残る暑哉
小林一茶
残暑
秋
,
初秋
時候
文化8
0v
萩の葉の吹古されし柱哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
萩の葉も二の足ふむや迷ひ鹿
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
0v
萩の路薄の路と分れけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩の陰小藪の下や喰祭
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化4
0v
萩の露疊の上にこぼしけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩の露米つく宿の隣かな
松尾芭蕉
萩
秋
,
初秋
植物
0v
萩の露茶に焚くほどはあらん哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
寛政6
0v
萩の風さぞや都は砂ほこり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
萩は骨に薄白髪にならんとす
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩もちり祭も過ぬ立仏
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
萩を手に兒山下る一人かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩を題に歌つくらしむ萩の宿
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治32
0v
萩低く薄の風をかぶりけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩刈て百日草のあらは也
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
81
Page
82
Page
83
Page
84
Page
85
Page
86
Page
87
Page
88
Page
89
…
Next page
Last page