葉月

alias
八月
新暦対応期間
8月下旬〜9月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1201 - 1300 of 8133
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鷄頭の下にごみ燒く墓場哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
秋の雨つい夜に入し榎哉 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 2v 2 weeks 1 day ago
朝霧や起きて飯たく弟子大工 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
待宵や降ても晴ても面白き 正岡子規 立待月 , 仲秋 天文 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
いなづまや堅田泊リの宵の空 与謝蕪村 稲妻 , 三秋 天文 2v 2 weeks 1 day ago
裏山の茶畠ありく月夜かな 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治29 2v 2 weeks 1 day ago
掛稻や雨雲蔽ふ鴻の臺 正岡子規 稲干す , 仲秋 生活 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
いつ見ても蜻蛉一つ竹の先 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治30 6v 2 weeks 1 day ago
蜻蛉の羽にかゝやく夕日かな 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
二番目の大名月一きわに 小林一茶 月蝕 天文 文政2 1v 2 weeks 1 day ago
千町田や夕靜かに落し水 正岡子規 落し水 , 仲秋 地理 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
待宵の猶たのもしや月の缺 正岡子規 立待月 , 仲秋 天文 明治26 2v 2 weeks 1 day ago
村會に秋の祭の日のべかな 正岡子規 秋祭 , 三秋 人事 明治29 2v 2 weeks 1 day ago
鼾する門叩かばや今日の月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 2v 2 weeks 1 day ago
法の世やつめば芒も血が出る 小林一茶 , 三秋 植物 文政7 1v 2 weeks 1 day ago
花山車や薄に似たる小提灯 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 2v 2 weeks 1 day ago
手づくねの山の上より秋の月 小林一茶 , 三秋 天文 文政6 1v 2 weeks 1 day ago
夕月や蜈蚣這ひ出る庵の壁 正岡子規 夕月夜 , 仲秋 天文 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
酒載せて月にたゝよふ小舟哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
芋は煮えず豆は釜中に在りて泣 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 2v 2 weeks 1 day ago
蜂どもや密盗れて露けぶり 小林一茶 , 三秋 天文 文化9 2v 2 weeks 1 day ago
粟の穗のくたびれもせぬ野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治28 4v 2 weeks 1 day ago
やぶ入もせぬ迄老いぬ秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
鴫をつく奴が若くもなかりけり 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 2v 2 weeks 1 day ago
落鮎の身をまかせたる流れかな 正岡子規 落鮎 , 三秋 動物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
稲妻やまだとしよらぬ野なでしこ 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化11 1v 2 weeks 1 day ago
飼ひ鶴の行きつ戻りつ月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
しら露や手を拱くは何法師 小林一茶 , 三秋 天文 2v 2 weeks 1 day ago
墓原や小草も無しに鷄頭花 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治27 5v 2 weeks 1 day ago
露けしや朝日の昇る小松原 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 5v 2 weeks 1 day ago
蜻蛉の寝所したるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化13 1v 2 weeks 1 day ago
のらの蛇入るや鼠の明穴へ 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政4 2v 2 weeks 1 day ago
雷に焼かれし山よ秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文政1 1v 2 weeks 1 day ago
じれ虫が身をゆすぶつて鳴にけり 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 5v 2 weeks 1 day ago
鶴下りて一倍寒きのぎく哉 小林一茶 野菊 , 仲秋 植物 文化1 2v 2 weeks 1 day ago
草むらむら其中に野菊まじり咲く 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
橋守の火を力也山田守 小林一茶 田守 , 三秋 生活 文政5 2v 2 weeks 1 day ago
綿入の袂探りそなじみ金 正岡子規 綿子 , 三秋 生活 明治30 2v 2 weeks 1 day ago
わか鹿や二ツ並んで対の声 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政1 2v 2 weeks 1 day ago
かき合はす襟美しき風の菊 阿部みどり女 , 三秋 植物 1v 2 weeks 1 day ago
福も来ぬ門や鶉の朝笑 小林一茶 , 三秋 動物 文政1 2v 2 weeks 1 day ago
白露をいかに是なる俗行者 小林一茶 , 三秋 天文 文化7 3v 2 weeks 1 day ago
手比なる竹ねぢふみて遠砧 小林一茶 , 三秋 生活 文化1 2v 2 weeks 1 day ago
ちと計おれに打たせよ小夜砧 小林一茶 , 三秋 生活 文化13 2v 2 weeks 1 day ago
稻妻にふと行きあたる闇夜哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治24 2v 2 weeks 1 day ago
白菊よ白菊よ恥長髪よ長髪よ 松尾芭蕉 , 三秋 植物 2v 2 weeks 1 day ago
十六夜の 竹ほのめくに をはりけり 水原秋桜子 十六夜 , 仲秋 天文 3v 2 weeks 1 day ago
盆に分けて栗は少し芋と豆 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治31 5v 2 weeks 1 day ago
どの松にかけてながめんけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 2v 2 weeks 1 day ago
煙にも更にすゝけず唐からし 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 2v 2 weeks 1 day ago
やよ狐みやげやらふぞ秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化11 2v 2 weeks 1 day ago
その鐘をわれに撞かせよ秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治23 2v 2 weeks 1 day ago
大寺や談義も過ぎて秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治27 3v 2 weeks 1 day ago
出直せば出直す方や秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化9 2v 2 weeks 1 day ago
それがしも宿なしに候秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政3 2v 2 weeks 1 day ago
名月の闇や都の電氣燈 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 2v 2 weeks 2 days ago
山門をぎいと鎖すや秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治29 3v 2 weeks 2 days ago
月眞丸船のへさきに上りけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
柴の戸に絲瓜の風の靜かさよ 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
愚なる處すなはち雅なる絲瓜かな 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治33 3v 2 weeks 2 days ago
稻莚國旗立てたる村見ゆる 正岡子規 稲筵 , 三秋 生活 明治30 2v 2 weeks 2 days ago
うす霧の引からまりし垣ね哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 2v 2 weeks 2 days ago
山に倚れば秋の日落つるあら野哉 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
白露やともし火深く家低し 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 2v 2 weeks 2 days ago
古椀が先かゝりけり下り梁 小林一茶 下り簗 , 仲秋 生活 3v 2 weeks 2 days ago
書讀まぬ男は寐たる夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治31 3v 2 weeks 2 days ago
拵らへた露もたる也馳走垣 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 3v 2 weeks 2 days ago
朝霧や舟かゝり居る裏戸口 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 7v 2 weeks 2 days ago
佛壇の灯暗く菊の匂ひかな 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
蜻蛉の尻でなぶるや秋の草 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化10 3v 2 weeks 2 days ago
あらましは汗の玉かよ稲の露 小林一茶 , 三秋 植物 2v 2 weeks 2 days ago
いざゝらば露と答よ合点か 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 2v 2 weeks 2 days ago
うかうかと 我門過る 月夜かな 夏目漱石 月夜 , 三秋 天文 2v 2 weeks 2 days ago
釣人は這入べからず芦の花 小林一茶 蘆の花 , 仲秋 植物 文政4 2v 2 weeks 2 days ago
不器用に出來て案山子のあはれ也 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治24 2v 2 weeks 2 days ago
何とかにさいなまるゝぞ菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化12 2v 2 weeks 2 days ago
かけて見せ 外しても見せ 芋水車 高浜虚子 , 三秋 植物 3v 2 weeks 2 days ago
激浪に いろほのめくや 小望月 山口青邨 待宵 , 仲秋 天文 2v 2 weeks 2 days ago
犬に迄いたゞかせたる稲穂かな 小林一茶 , 三秋 植物 1v 2 weeks 2 days ago
お名月や雲かくるべき隈もなし 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 5v 2 weeks 2 days ago
學校の此頃で來し薄かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 2v 2 weeks 2 days ago
かさの露動けは月のこぼれけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 2 weeks 2 days ago
どこそこと菊も贔負〱哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
さらばよ君明日はいづこの秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治30 2v 2 weeks 2 days ago
みちのくの鬼の栖も砧哉 小林一茶 , 三秋 生活 文化2 2v 2 weeks 2 days ago
鵙啼くや一番高い木のさきに 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 2v 2 weeks 2 days ago
紫陽花や青にきまりし秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
虫くひの葉にかくれたる葡萄哉 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治32 3v 2 weeks 2 days ago
秋雨や二人汽車待つ停車場 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治31 2v 2 weeks 2 days ago
さをしかや片膝立て月見哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政8 7v 2 weeks 2 days ago
新墓に誰の涙そ露の玉 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 2 weeks 2 days ago
世話しなの世や下る露上る露 小林一茶 , 三秋 天文 2v 2 weeks 2 days ago
けかちとは見えぬ野づらや秋の露 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 2v 2 weeks 2 days ago
鹿の身に成て鹿聞ひとり哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化5 2v 2 weeks 2 days ago
今様をそよぎ出しけり縞芒 小林一茶 , 三秋 植物 2v 2 weeks 2 days ago
秋の風一茶心に思ふやう 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化8 2v 2 weeks 2 days ago
お六櫛 つくる夜なべや 月もよく 山口青邨 , 三秋 天文 2v 2 weeks 2 days ago
むだ草は露もむだ置したりけり 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 2v 2 weeks 2 days ago
黄菊白菊一もとは赤もあらまほし 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
こぞのけふ勝たりしをきの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 2v 2 weeks 2 days ago