小林一茶

小林一茶
Hiragana
こばやしいっさ
Date range
-
Description

小林 一茶(こばやし いっさ、宝暦13年5月5日(1763年6月15日)- 文政10年11月19日(1828年1月5日))は、江戸時代を代表する俳諧師の一人。本名を小林弥太郎。別号は、圯橋・菊明・亜堂・雲外・一茶坊・二六庵・俳諧寺など。
宝暦13年(1763年)信濃北部の北国街道柏原宿(現長野県上水内郡信濃町大字柏原)の中農の長男として生を受ける。3歳の時に生母を失い、8歳で継母を迎える。継母に馴染めず、安永6年(1777年)、14歳の時、江戸へ奉公に出る。
25歳のとき小林竹阿(二六庵竹阿)に師事して俳諧を学ぶ。
寛政3年(1791年)、29歳の時、故郷に帰り、翌年より36歳の年まで俳諧の修行のため近畿・四国・九州を歴遊する。
享和元年(1801年)、39歳のとき再び帰省。病気の父を看病したが1ヶ月ほど後に死去、以後遺産相続の件で継母と12年間争う。父の発病から死、初七日を迎えるまでの約1ヶ月を描いた『父の終焉日記』は、私小説の先駆けと言われる。
文化5年(1808年)末には、遺産の半分を貰うことに成功している。取り分は田4~6反、畑3反歩、山林3ヵ所、他に家屋敷半分、世帯道具一式。この財産規模は柏原では中の上ぐらいの持ち高だという。一茶は、実際に文化5年以降は柏原村の本百姓として登録され、6年からは弥太郎名義で年貢も納めている。
「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」という句を残して文化9年(1812年)11月半ばに、江戸を経ち永住すべき郷里柏原村に向かった。 文化10年(1813年)には、弟との間に取り交わした熟談書付の事にある家屋敷分譲の実行と文化4年(1807年)以前の収入と利息を払えという中味で、最後の激しい遺産争いをした。
文化9年(1812年)、50歳で故郷の信州柏原に帰り、その2年後28歳の妻きくを娶り、3男1女をもうけるが何れも幼くして亡くなっていて、特に一番上の子供は生後数週間で亡くなった。きくも痛風がもとで37歳の生涯を閉じた。62歳で2番目の妻(田中雪)を迎えるが半年で離婚する。64歳で結婚した3番目の妻やをとの間に1女・やたをもうける(やたは一茶の死後に産まれ、父親の顔を見ることなく成長し、一茶の血脈を後世に伝えた。1873年に46歳で没)。
残された日記によれば、結婚後連日連夜の交合に及んでおり、妻の妊娠中も交わったほか、脳卒中で58歳のときに半身不随になり63歳のときに言語症を起こしても、なお交合への意欲はやむことがなかった。
文政10年閏6月1日(1827年7月24日)、柏原宿を襲う大火に遭い、母屋を失い、焼け残った土蔵で生活をするようになった。そしてその年の11月19日、その土蔵の中で64年半の生涯を閉じた。法名は釈一茶不退位。

Displaying 201 - 300 of 21980
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
永い日や〱とや元結こく 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化7 2v 1 day 15 hours ago
冬籠其夜に聞くや山の雨 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化1 4v 1 day 15 hours ago
芋の葉の露の小脇のかたつむり 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文政7 1v 1 day 15 hours ago
大原やせりふの里の女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化9 2v 1 day 15 hours ago
科もない風な憎みそけさの秋 小林一茶 今朝の秋 , 初秋 時候 文政5 2v 1 day 15 hours ago
鶺鴒やゆるがしてみろふじの山 小林一茶 鶺鴒 , 三秋 動物 文化10 6v 1 day 15 hours ago
蠅除の草を釣してさてどこへ 小林一茶 , 三夏 動物 2v 1 day 15 hours ago
花の世や下手念仏に銭が降る 小林一茶 , 晩春 植物 文政7 2v 1 day 15 hours ago
浅ぢふも月さへさせば清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文化1 2v 1 day 15 hours ago
春風のろくには吹かぬかきね哉 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化6 2v 1 day 15 hours ago
蕣をざぶとぬらして枕哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 2v 1 day 15 hours ago
草も木も寝入ばな也迎鐘 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化11 3v 1 day 15 hours ago
露の玉十四五まではかぞえけり 小林一茶 , 三秋 天文 2v 1 day 16 hours ago
亀にとゞきさう也亀の音 小林一茶 季語なし 無季 文化9 5v 1 day 16 hours ago
玉棚にどさりとねたりどろぼ猫 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文政8 2v 1 day 16 hours ago
御年初を申入けり狐穴 小林一茶 新年 新年 時候 文政4 2v 1 day 16 hours ago
みそさゞいだまり返てかせぐ也 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化14 3v 1 day 16 hours ago
畠並にずいと霜げし草家哉 小林一茶 , 三冬 天文 文政3 2v 1 day 16 hours ago
年玉をおくやいなりの穴の口 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 1v 1 day 16 hours ago
蝶どももうろ〱欲のうき世哉 小林一茶 , 三春 動物 2v 1 day 16 hours ago
田の人の日除になるや雲のみね 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政6 1v 1 day 16 hours ago
植た菊せわでも頼む露とつゆ 小林一茶 , 三秋 天文 2v 1 day 16 hours ago
近よれば団左衛門が桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政7 2v 1 day 16 hours ago
芦に舟いかにも〱夜寒也 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化7 2v 1 day 16 hours ago
古垣の仕やう事なしにわか葉哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 2v 1 day 16 hours ago
春風や鼠のなめる角田川 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化10 2v 1 day 16 hours ago
青柳に見ざめしてや帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 3v 1 day 17 hours ago
出舟にから一見の小てふかな 小林一茶 , 三春 動物 文政6 2v 1 day 17 hours ago
寝咄しのあいそにちよいと蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 4v 1 day 17 hours ago
しら浪に夜はもどるか遠がすみ 小林一茶 , 三春 天文 寛政4 2v 1 day 17 hours ago
若葉して猫と烏と喧嘩哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文政4 3v 1 day 17 hours ago
門口に湯を蒔ちらす夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政6 3v 1 day 17 hours ago
ふいの雨払子投たか時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 2v 1 day 17 hours ago
暑き夜にらみ合たり鬼瓦 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化12 2v 1 day 17 hours ago
雨雲が山をかくして夜寒かな 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政10 2v 1 day 17 hours ago
山おろし秋のやうすの夜明哉 小林一茶 立秋 , 初秋 時候 寛政10 2v 1 day 17 hours ago
屁をひつてしやあ〱として草の虫 小林一茶 放屁虫 , 初秋 動物 文政3 2v 1 day 17 hours ago
はる立や門の雀もまめなかほ 小林一茶 立春 , 初春 時候 4v 1 day 17 hours ago
松の木に御礼申て清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文政2 2v 1 day 17 hours ago
声〲に花の木陰のばくち哉 小林一茶 , 晩春 植物 2v 1 day 18 hours ago
大犬をこそぐり起す柳哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 2v 1 day 18 hours ago
活てあふけふも桜の御陰哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 3v 1 day 18 hours ago
御祝儀と犬にも負す刈穂哉 小林一茶 , 三秋 植物 1v 1 day 19 hours ago
宵〱や屎新道も夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 2v 1 day 19 hours ago
長月も廿九日をのべのてふ 小林一茶 九月 , 仲秋 時候 文化10 2v 1 day 19 hours ago
咲からに桜の風をうつしけり 小林一茶 , 晩春 植物 文化9 2v 1 day 19 hours ago
思ひなくて古郷の月を見度哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化4 3v 1 day 19 hours ago
傘にべたりと付し桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 2v 1 day 19 hours ago
明神の烏も祝へ田うへ飯 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 文政3 2v 1 day 19 hours ago
じくなんで茨をくゞる蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文政9 2v 1 day 19 hours ago
ちる花に活過したりとゆふべ哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化2 2v 1 day 19 hours ago
我宿は丸めた雪のうしろ哉 小林一茶 雪掻 , 晩冬 生活 文政3 2v 1 day 19 hours ago
秋風やまだか〱と枕吹 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化10 2v 1 day 19 hours ago
梅がゝに引くまりて寝たりけり 小林一茶 , 初春 植物 文化5 2v 1 day 19 hours ago
一涼みぎりにせつくや連の衆 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 2v 1 day 19 hours ago
放れ鴛一すねすねて眠りけり 小林一茶 鴛鴦 , 三冬 動物 文化13 2v 1 day 20 hours ago
今の世に爺打栗と呼れけり 小林一茶 , 晩秋 植物 2v 1 day 20 hours ago
かすむ夜やはたして人の立田山 小林一茶 , 三春 天文 文化14 2v 1 day 20 hours ago
古い雛いつち上座にましゝける 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政7 2v 1 day 20 hours ago
紅葉ゝにま一度かゝれ今の雨 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化1 1v 1 day 21 hours ago
夕闇やかのこ班のゆりの花 小林一茶 百合の花 , 仲夏 植物 文化9 2v 1 day 21 hours ago
鉢植の葱にあてる焚火哉 小林一茶 , 三冬 植物 文政5 2v 1 day 22 hours ago
まけぬきに畠もそよぐ稲穂哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 1 day 22 hours ago
順礼が馬にのりけり秋日和 小林一茶 秋日和 , 三秋 天文 文政1 7v 1 day 22 hours ago
よるとしや涼しい月も直あきる 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化9 1v 1 day 23 hours ago
着ながらにせんだくしたり夏の雨 小林一茶 夏の雨 , 三夏 天文 文政4 2v 1 day 23 hours ago
おち葉してけろりと立し土蔵哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化10 4v 1 day 23 hours ago
空腹に雷ひゞく夏野哉 小林一茶 夏野 , 三夏 地理 享和3 1v 1 day 23 hours ago
始るやつくば夕立不二に又 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政8 2v 2 days ago
月の梅の酢のこんにやくのとけふも過ぬ 小林一茶 , 初春 植物 2v 2 days ago
屁ひり虫爺がかきねとしられけり 小林一茶 放屁虫 , 初秋 動物 文化11 2v 2 days ago
下〳〵も下〳〵下ゝの下国の涼しさよ 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化10 1v 2 days ago
雨降と鎗が降とも鳴かわづ 小林一茶 , 三春 動物 文政5 2v 2 days ago
昼顔にうしろの見ゆるかへる哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 1v 2 days ago
いかだ士の箸に又候蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 1v 2 days ago
小庇の薪も猫も雪解哉 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 1v 2 days 1 hour ago
五月雨や穴の明く程見る柱 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文政1 4v 2 days 1 hour ago
人並に正月を待つ灯影かな 小林一茶 春待つ , 晩冬 時候 寛政12 2v 2 days 1 hour ago
昼の蚊の隠るゝ程の藪も哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 4v 2 days 1 hour ago
山陰に心安げよ実なし栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文化10 1v 2 days 2 hours ago
歯もたぬ鳩吹いつち上手也 小林一茶 鳩吹く , 初秋 生活 文政5 1v 2 days 2 hours ago
はつ蛍あながち呼びもせざりしが 小林一茶 , 仲夏 動物 2v 2 days 2 hours ago
永き日や沈香も焚かず屁もひらず 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政6 1v 2 days 2 hours ago
初雪や江戸見へる家におり合せ 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 享和3 3v 2 days 2 hours ago
石太郎此世にあらば盆踊 小林一茶 , 初秋 生活 文政4 3v 2 days 3 hours ago
きり〱しやんとしてさく桔梗哉 小林一茶 桔梗 , 初秋 植物 文化9 3v 2 days 3 hours ago
姨捨はあれに候とかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化14 2v 2 days 3 hours ago
冬木立むかし〱の音す也 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 文化8 3v 2 days 3 hours ago
散がての花よりもろき涙哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 2v 2 days 3 hours ago
草植て夜は短くぞ成にける 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化4 6v 2 days 3 hours ago
出代もやめにせよとや鳴く雀 小林一茶 出代 人事 文政5 2v 2 days 3 hours ago
小春とて出歩く蠅連けり 小林一茶 小春 , 初冬 時候 文政7 2v 2 days 3 hours ago
名月とおつかつや通り雨 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化13 2v 2 days 3 hours ago
昼顔の秣の員に刈れけり 小林一茶 昼顔 , 仲夏 植物 文化2 2v 2 days 3 hours ago
夕やけや人の中より秋が立 小林一茶 立秋 , 初秋 時候 文化11 3v 2 days 4 hours ago
笋に病のなきもなかりけり 小林一茶 , 初夏 植物 文化10 2v 2 days 4 hours ago
名月に尻つんむける草家哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政9 2v 2 days 4 hours ago
縁先は昼飯過の小春哉 小林一茶 小春 , 初冬 時候 文政7 2v 2 days 4 hours ago
日本の蚊をば苦にせぬ乙鳥哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 2v 2 days 4 hours ago
餅つきの真似して遊ぶ蚊藪哉 小林一茶 餅搗 人事 2v 2 days 4 hours ago